アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

じん太
今日のじん太は まったり だらだら です。 色んなものを、ゆる〜く検証しながら紹介しています。 あなたの興味あるカテゴリーを下から選んで覗いてみてください。色んな面白グッズに出会えると思いますよ。
*:.。.:*・"・*:.。.:*・"・*:.。.:*・"・*:.。.:*・
商品別カテゴリー
お探しの商品はなんですか?
下のカテゴリを選んでクリック!
過去の記事より紹介いたします!!
*:.。.:*・"・*:.。.:*・"・*:.。.:*・"・*:.。.:*・
記事Top
パワーストーン
プラモデル
ひとりごと
みみより情報!
釣り
映画
音楽
アクセサリー
ビューティー&ヘルス
ファッション
ホーム&キッチン
インテリア
食品&飲料
デジタルカメラ
家電製品
スポーツ
アウトドア
花&野菜(園芸)
DIY&電動工具
旅行・旅
バイク&カーライフ
ゲーム&ホビー
ペット・ペット用品
教育・スキルアップ
ネット・起業&株式・証券
 
 





広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2011年05月02日
アゲハチョウ現る! いつもの散歩道。。
チョウチョつながりで、もう一つ。

昨日のこと、草刈をしようと表に出ると、
ツツジの花に一頭の蝶が。。

あっ、そうそう。。。
皆さんご存知の通り、蝶々の数え方は一頭、二頭ですが、
ここでは一匹、二匹と表現させていただきますね。

で、続きます。。猫

一つ前にご紹介しましたジャコウアゲハつながりで、
アップ写真を紹介したい。。

ということで、あわててカメラを取りに走る

せっせとカメラを持って逃げないようにそっとそっと。。
アゲハチョウって、結構飛翔能力があって、
あっという間に遠くへ飛んでいってしまうので、
びっくりさせないように、ゆっくりゆっくり。。
風景と同化するようなゆっくりしたスピードで、そろりソロりです。。足跡



おいおい、ちょっと遠すぎないかい?って。。
でもさぁ、折角狙っても、どっか飛んでいってしまったら。。ねぇ。。

尚も、猫のように抜き足差し足。。
これが難しいですよ。気配を消してそっとそっと。。



近づいたね〜。。
アゲハチョウって、近くで見ることあんまりないでしょ。。
図鑑では見ても、自分が5cmの距離からがカメラに収めるなんて、
そんなことないですよね。?!

ツツジの蜜、美味しいんですかね?夢中にお食事中です。
しかし忙しいね。。羽ばたくことをとめません。
やっぱり警戒してるのかな?
何かあったら、すぐに逃げられるように。。。



ここで約20cm。。もう少し近くで。。もう少し。。
それに、じっと止まってくれないかなぁ。。
と一歩すり足を送ったところで。。

はぁ〜。。。飛んでいってしまいました。ざんねん。。落ち込み

ある写真を使ってもう少し近くによって見ましょう。


羽ばたきを止めない様子が、羽がブレて写っていることで、
分かっていただけると思います。
どっかで沢山の蜜を吸ってきたのでしょう。
身体には、黄色い花粉が付いているのが見れます。
綺麗ですね。。
どうしてこんな模様が生まれたのか?不思議です。
もう少し近くで。。



ストローが見えますね。。
蜜を一所懸命探しているようです。
ジャコウアゲハは黒でシックリしていますが、
アゲハチョウはホントに美しいですね。
あ〜、近くで見れていい一日になりました。猫








【送料無料】アゲハチョウ観察記

【送料無料】アゲハチョウ観察記
価格:1,890円(税込、送料別)








2011年05月02日
真っ黒なチョウチョ。。ジャコウアゲハの乱舞。
連休中日。。いかがお過ごしですか?
本日は、沢山の黄砂が舞っているようですが、
比較的穏やかな天候となっております。
昨日以来の強風も、今日は少し和らいでいるようです。

さて、先日ご紹介しました真っ黒なチョウチョ。。
実はあの蝶々、よく通る道で、ある時期が来ると沢山飛び交うんです。
ひどいときには、車で引きそうになったり、ふわふわ飛んでるので、
車の巻き起こす風に飛ばされ、道路で引かれたりして。。



チョウチョって、ただただヒラヒラ飛んでいるだけのように思いませんか?
でもね、今まで飛べなかった芋虫の身体に、綺麗は羽をつけて飛び回るのは、
自分の遺伝子を残すために一生懸命なんですね。
あっちでも、こっちでも2匹のチョウチョが、舞ってるんですよ。。



このチョウチョ、遠くで見ると、真っ黒で綺麗に見えます。
私もね、何年もの間、飛び交うこのチョウチョを見てきて、
いつかちゃんと、写真に撮ってやろうと考えていたんです。

今回、わざわざ出かけて、このチョウチョを撮影してまいりました。
まっ、撮影なんて言っても、チャッチいデジカメでパシャパシャするだけなんですが。。



ほらぁ、これアップです。。
近くでじっくり見るのと、遠くを飛んでいるのを見るのでは、
かなりの違いがありますね。

見てください。。なんだか毒々しいですね。
これを綺麗と見るか“ええっ?!”っと感じるか。。
分かれるところかも知れません。

とりあえず、何者なのかを調べてみました。
どうやら、ジャコウアゲハと言う蝶のようです。(恐らく。。)

幼虫の頃から、体側の赤い反転があって、
毒々しい雰囲気をアピールしているようです。

いつもの口癖なんですが、自然と言うのは不思議です。
毒々しいと言いましたが、自然の中ではそういうものなんですね。。
この蝶自体、毒を持っているのだそうです。
鳥たちは、そのことをわかってか、あまり襲わないのだそうです。
それに、蝶も分かっていて、普通の蝶と違って、優雅に飛ぶのだそうです。。
すごいね〜、自然。



身体には、見て分かるように赤い斑点。羽にもあります。
見た目は真っ黒ですが、メスの羽の内側は、白っぽいのだそうです。
残念ながら、それを現場ではカメラに収めることが出来ませんでした。

身体は、毛に覆われていて、近くで見ると、蝶?蛾?と考えてしまいます。
ウマノスズクサという草が、幼虫が育つ餌になる草になるようです。

私はずっと、フジクサが咲き乱れる頃に、この蝶が飛び始めるので、
フジクサが重要な鍵を握っているのかと思ってましたが、
どうやら違ったようです。

ちなみに、フジクサとはこんな草です。


それにしても、このチョウチョを見るのは、この辺りだけ。。
他ではほんとに見ない蝶々です。
ウマノスズクサ。。。現物を確認してきませんでしたが、
この場所にしかないんでしょうね。。きっと。。

これから何年か先も、この場所でこの蝶が、見られる環境が続いてほしいですね。
河川敷であるこの場所は。。
人家も少なく、車のポイ捨てによる空き缶や、
不法投棄された電化製品なども見ることがありますし、
実に悲しい風景の中を蝶が飛び交っている場所もあります。
折角の珍しい自然を、守って行きたいものです。




馬の鈴草「☆」

馬の鈴草「☆」
価格:1,680円(税込、送料別)





【送料無料】蝶ウォッチング百選(続)

【送料無料】蝶ウォッチング百選(続)
価格:1,680円(税込、送料別)











2011年05月01日
ミツバチの分蜂!  春は引越しの季節!!
連休も2日目が終わりました。

ええっ?! もう2日目なのぉ〜悲しい

4月30日は、朝から曇り空。。雲の切れ目はあるものの、
どんどん雲が多くなってきます。
明日はあめかなぁ。。


私、いつもここでご紹介する、クローズアップ写真。
休みの日になると、デジカメ片手に、家の近所をブラブラ散歩。
そうやって、気になるものがあれば、カシャカシャと撮っているんです。

そんな今日の午後、気になるものが。。
ええ〜っ!! 気になる。。。

木になる。。。

木になるぅ!!

あれは何?一体何、あれびっくり

珍しい物を見つけました。
木になっていました。気になるものが。。(しつこいじん太猫

ほらこれ。。これ何か分かりますかぁ?


むか〜し昔、子供と作った鳥の巣箱が見えてます。
その下に、木のコブのようなものが見えるでしょ。。
珍しいものです。これ。。

決して木のコブではありません。
気のせいとかでも、木の精とかでもありません。
(ほんとにしつこい猫

はい、もったいぶるだけ勿体振って。。
これはミツバチです。
蜂球(ほうきゅう)といいます。

ミツバチの巣は、女王バチ一匹に、
蜜(食料)を集めてくる、働き蜂たちが沢山連れ添って、
一つの巣をつくっているんですよ。

女王バチは、卵を産むだけ。
大半は働き蜂になりますが、特別なエサを貰って育った数匹は、
女王バチになるんです。

一つの巣の中に、複数の女王バチがいるのは許されないようで、
新しい女王バチが生まれると、お母さん女王バチは、家来を連れて家を出るんです。
娘を残して。。プリンセスが家に残るわけです。

お母さん女王バチは、家来を連れて旅に出ますが、
再び巣を作るところを見つけるまで、家来に守られて放浪するんですが、
ちゃんと場所が決まるまでは、こうやって家来たちに守られ休憩するわけで。。


この分家する様子を分蜂というのだそうです。

しかし、凄い大きさです。
日本ミツバチです。西洋蜜蜂も養蜂の関係で、自然の中に共存していますが、
この分法は、日本ミツバチのようです。
この分家は、一年でこの時期に起こるようで、
一回目はお母さん、二回めに分蜂する場合もあるらしいです。
二回目はお姉さんだそうです。
外にでてもやっていける順に出て行く見たいですね。

このミツバチは、我が家に巣くってるミツバチたちの分蜂でしょう。
長い間、我が家の軒下に住んで、いつもブンブンやってた子達。。
さみしいですね〜。
こんなに沢山の家族を作って、プリンセスを育てたあと、
こうやって巣を離れるんですね。。

どっか、良い場所を見つけて、
また、沢山の家族を作って、元気でいてほしいですね。
軒下でブンブンする姿をみて、和ませてくれてありがとう。

メダカのビオトープにも、水を飲みに沢山集まって、
花の蜜を集めるのに、ブンブン飛び回って、
強風の中、びっくりして巣の周りを飛びかっている中でも、
別に私を襲うでもなく、楽しい写真を撮らせてくれて。。。
感謝感謝。。

最後に一枚、一枚だけ撮らせてもらいましょ。。



残念なのは、女王さまの顔を見れないことだなぁ。。
いつも巣の中にいて、顔を見ることなかったからなぁ。。
最後ぐらい、顔見せてくれても良いのに。。

まぁ、新しいところで、元気にやってくれよ。。
明日は雨だぞ。。早く良い場所見つけないとなぁ。。

じゃぁ、元気で。。。さようなら。。。。猫












2011年04月29日
五徳ナイフ
五徳ナイフ。。ご存知ですか?猫

一つ前の洗面台の話の時、手元に工具がなくて、色々物色した挙句、
はっと、気が付いて持ち出してきたもの。。

五徳ナイフ。。
色んな道具が、一つの柄の中におさまったもの。。
これ、アウトドアでの活動には、ポケットに一つ入れとくと、
すごーーーく便利。。!

この道具に網羅されてる工具。。
決まった使い方がないような物も。。
頭を使って工夫して、色んな用途に使えるほんとに便利なものなんです。

今回も、ほんとに役に立ちました。
これ一個でほとんど間に合っちゃいます。

ただ、そんなに丈夫なものではないので、
頭を使って使うということを忘れないでくださいね。
何も考えないで使うと、道具を壊したり怪我したり。。
色々ありますんでね。。クジラ

私がこれを買ったのは。いつだったかなぁ。。
もう10年以上も前のことだなぁ。。忘れちゃったけど。。

近くのホームセンターが店を閉めるということで、
処分セールでの買物だったと。。
確か1000円で買ったんだと思います。違ったかなぁ?曖昧。

折角ですので、詳しくご紹介します。
写真の中に工具名を入れていますが、私が勝手に入れたもので、
実際にそういうのかどうかは知りません。
使い方次第で、色んな工具になるものだと考えてくださいね。。

本体は全部出してみるとこんな感じ。。
ケースも付いて、ケースはベルトに付くようになってます。
外へ持って出るにはめちゃ良い。。
学校行事でお父さんが学校へ。。。
運動会などの片付けなどでは、ちょっとポケットに入れておくと、
ほんと重宝するんですよ。。



この中には、ナイフが2本はいっています。
短い切りだしナイフと、すこし長めのもの。。
ナイフといえば、刃こぼれしたり、使い方によってはなまって切れなくなります。
この五徳ナイフは、刃研ぎ券がついてましたよ。
私は使いませんでしたが、もしもの時は良いですよね。。



それでは順番に。。
@缶きり
 缶詰のフタを開けることはもちろん簡単に出来ます。
 が、普段そんなもの使わないでしょ。。
 私はもっぱら、夜釣にいった時の、カセットガスを捨てる時に、
 寒の裏に穴を開けるのに使います。

Aハサミ
 これも便利、外で遊んでいて、子供が小さかった時などは、
 突然凧を作ったり。。そんな時はこれが大活躍です。

Bノコギリ
 使ったことなかったけど、今回大活躍しました。あれだけ切れ味がよければ、
 木も問題なく切れるでしょう。

C小型ナイフ。
 このナイフ、使ったことないです。

D針外し
 魚が針を飲んじゃったとき、針を外すのに使えます。
 使ったことないです。
 魚釣りで使うと、全体に汚れちゃいますからね。。

Eウロコとり
 使ったことないです

Fナイフ
 よく使います、なんでもちょっときるのに。。
 ロープを切ったり、テープやビニール袋。。鉛筆を削ったりもしますよ。




G絞め用ナイフ
 刃はついてません、先端がとがった目打ちのようなもの
 魚を絞めるのに使えそうです。急所を一突きです。
 でも、汚れるんで私は使いません

Hワインオープナー
 ワインのコルクを抜きます。
 キャンプなどで、ワインをあけるときはこれが活躍します。

Iゴム通し

Jプラスドライバー
 ちょっとドライバーをつかいたいとき、滅茶苦茶便利。
 メガネなどの細かいものには使えません。

Kツメやすり
 ツメをきった直後のつめ磨きが出来ます。
 ツメの中の汚れを落したりも出来て便利。

L鈎針。
 麻袋を塗ったりするときに使えます
 私は使ったことないです

Mマイナスドライバー
 ドライバーとして、結構活躍する工具です



Nスクレーパー
 先端が、刃ではありませんが、とがっていますので、シールをかがしたり、
 缶ジュースのプルタブを起こしたり。。
 使い方色々

O栓抜き
 普段は使いませんね。便なんてないもの。。
 キャンプなどでのもしもの瓶ジュース。。ないと飲めませんが、
 これがあるだけで、確実にのめるんですから。。

Pふた明け、マイナスドライバーのように先端がフラットになってます。
 塗料缶など、誇示でフタを開けるような場合はこれです。



最後はこれ。。

Q爪楊枝
 食事の後の爪楊枝に。。
 使ったことないけど。。

R毛抜き
 貧弱だけど、かなり使える毛抜き。。
トゲが刺さった場合など、これがあるのとないのでは大きな差が。。


どうです、便利でしょ。。
こんなものが¥2,000ぐらいで手に入るんだから。。
こんなお買い得なもの、ないですよ。













2011年04月06日
ポータブル電源。大自工業・アクティブパワー・メルテック・SGー1000 使用レポート1
大自工業製ポータブル電源、メルテックSGー1000についてレポートいたします。

こんにちは。。
ようこそのおいで、ありがとうございます。
本日は、検索からのおいでですか?
それとも、いつも覗いていただいてるのでしょうか。。
ま、奥へどうぞどうぞ。。

本日は、大自工業製・メルテック・SGー1000を使ってみてのレポートということで、
話を進めて参りたいと思います。
ゆっくり遊んでいってくださいね。

さて、このSGー1000。
アクティブパワーと呼ばれるポータブル電源。
小さなシール鉛電池と、充電器が一緒になったポータブル電源です。
元々、大自工業というのは、車用品を扱う会社で、車載インバーター(DC12V→AC100Vに変換)などが主な製品です。
そんなメーカーが作るこのポータブル電源。
果たしてどのような製品なのでしょう。
詳しくレポートを進めて参りますよ。

外形寸法 160×160×70
重量 約3.2kg
使用バッテリー 高性能シール鉛蓄電池(DC12V・7Ah)
充電方法 車のシガライター及び家庭用コンセントからの2充電方式
バッテリーインジケーター付き
過充電帽子回路(定電圧充電方式)
出力保護ヒューズ10A
最大負荷84W
車内充電コード1.85m付き
家庭用充電アダプター2m付き
携帯用ショルダーケース付き
出力シガソケット2ヶ付き

そんなポータブル電源です。

色んなことがある昨今。
普段使いはもちろん、非常時にも大変役立つものだと思います。


アウトドアなどでの使用においては、十分な電力を取れることはもちろんなのですが、
どうしても見逃せない性能として、機動性が上げられるでしょう。
電源といえば、重たい。
どうしても避けられない性能なのです。
乾電池でも、灯りを得ることや、携帯の充電など、もちろん出来る分けですが、
使い切りで終わってしまうことと、取れる電力の大きさは、十分ではないでしょう。
大きな電力を蓄えられる電池としては、車に使われる鉛バッテリーが一般的です。
ただ、非常に重いんです。
皆さんも車のボンネットの中にあるバッテリーを、一度は見たことがあると思います。
それに、車専用のバッテリーは、密閉されていないので、横倒しにすると液がもれます。
この液、劇薬です。希硫酸が使われているので、扱いには注意が必要なんです。

ここで紹介する携帯用バッテリーは、密閉式鉛バッテリーを使っているので、
横倒しにしての使用も出来ますし、持ち運び時に液漏れを心配することはありません。
貯めておける電力は、軽自動車に使われるバッテリーの1/3程度しかありませんが、
その分、形状が小さく、重さも持ち運びに苦労するほどではありません。
それでいて、車載用液晶テレビ(4W)なら約14時間。
車載用ポータブル蛍光灯(4W)でも14時間。
これに車載用インバーターを接続すれば、家庭用AC100Vもなんとか使えます。
一概には言えませんが、インバーターを使って、携帯電話の電池を半分使用した状態から、
満充電にしても、液晶テレビを併用して2時間かけてやってみましたが、
蓄えた電力の半分以上は、確実に残っているようでした。
この当りの実験は、もう少しやってみる必要はありますが、
インバーターを使っての充電でも使えそうですので、
シガーソケットを電源にして充電できる充電器を用意しておけば、
より効率的に携帯の充電が出来ると思います。

車載用のものはほぼ使えますので、小さい扇風機や、CDラジカセ、液晶テレビ、
蛍光灯などアウトドアや非常時に役立つ物を用意しておけば、活躍することまちがいなしです。


この携帯用電源は、家庭用コンセントで充電が出来るほか、車のシガソケットでも充電が出来ます。
付属のアダプターで家庭用コンセントから、24時間で満充電になります。
電池の容量インジケーターがついていて、スイッチを押すと、LEDが点灯します。
GOOD(緑)・LOW(オレンジ)・要充電(赤)のLEDが付いていて、
満充電時には3つのLEDが点灯します。
出力シガソケットは2つ。必要なら車載用の増設ソケットを付け足せます。

ただ、ちょっと残念なことに、充電しながら使うことができないんです。
詳しくは分かりませんが、取り説には故障の原因になるので、
そういった使い方はしないようにと、注意書きされています。
また、車内でも充電は出来るとかかれていますが、
シガソケットを使った充電ですので、車のバッテリー電圧以上に充電することが出来ない。
言い換えますと、鉛バッテリーとして、満充電には及ばないのではないかと思われます。
取り説には、満充電にはアダプターによるコンセントでの充電をとかかれています。
ですが、簡易的に使うのであれば、感覚的に80%は充電できてると思って大丈夫だと思うのですが。。
あくまでも感覚的になんですが。。

家庭用コンセントAC100V電源が必要なら、インバーターを使って変換して使えます。
ただ、84Wしかありませんので、モーターを使った掃除機などの機器は、難しいかも知れません。
携帯の充電やパソコンの充電・使用、ACアダプターを使ってのラジオやCDラジカセは、
使えると思います。
この時、やはり一度インバーターを使って電力を変換しているため、
バッテリーのもちは悪いと思います。
この当りは、実際に使ってみないと分からないところです。

この携帯用電源、ホームセンターなどでは¥7,000円弱で手に入ることもあります。
現在は、ちょっと品薄になってる感もありますが、探せば手に入ると思います。
これからのキャンプシーズン、車中泊での小旅行、もしもの時のアイテムとして、
そろえておくと良いかも知れません。

あっ、そうだ。忘れるところ。。
私も買ってから注意書きで読んだんですが、

@夏場の熱い日に車中に置きっぱなしにしない。
A振動の多いトランクにおきっ放しにしない。
B充電をしながら使わない。


これが引っ掛かりますね。ちゃんと外箱に書いておけば良いのにね。
こんな電源を買う人は、やってはいけないこの3つがしたくて買うのだろうに。。
まぁ、車載するにはこの当りを注意しながら、振動吸収を考えた設置。
車内の熱がもろに加わらない工夫。
充電しながらの使用。。これは難しい。解決法ありませんね。涙を呑んで従いますかぁ。。

あとは便利なものですから。。。
楽天からご紹介します。




インバーターをついでに紹介します。
AC100Vを使う時これがひつようになります。


さすがに小さな電源ですので、大きすぎるインバーターを用意してももったいないだけ。。
この当りなら、車のシガーソケットから直接使ってもOKですし、
携帯用バッテリーでもなんとか使えるサイズだと思います。

2011年01月16日
カワサキのハンディーウォーマー2 使い捨てないエコカイロ。。 Zippoカイロ。 イーカイロ。。充電式カイロ色々。。 使えるだろうか?
寒いですね。ちょっと凹んでます。
いまね〜、これ書いてて。。。
8割がた書き終わったときに、何を考えたのか戻るボタンを押してしまいました。
記事を保存せずに。。。
凹みました。 もうねよかなぁ。。。
ハァ〜。。。。


昨今ね〜、エコエコ。みんな言うでしょ。。
エコエコって昔のマンガにあったでしょ 。
これも一度書いて、もう一回こうやって書くと、なんだかなぁ〜。。


何が書きたいって、カイロの話です。。
さむからと言って、使い捨てカイロ使ってません?

使い捨てって、なんだか使い方間違ってないですかね?
使い捨てるものっていうのは、非常時とか、旅行先での身軽さを得るためとか。。
そんな特殊な状態に対処するもの。。じゃないの?
紙コップやなんかもそうですが、昔はそんな使い方してなかったと思うんです。

この辺のくだり。。さっきと全く切り口が違います(笑)

ものが反乱して、本質を見失ってるんじゃないかと。。。
ものは無限にあるわけではないので、最後を見通しながら使わないといけないんじゃないでしょうか?
大事に大事に。。。自分だけよければいい。。
そんな安直ではいけません。
自分たちの後歩く人たちに、少しでも何かを残しておきたい。。
大事だと思います。

何が言いたいのか。。。ちょっとヘンな方向へ進んでますが。。
カイロの話につなげたいんです。。
もうっ怒

使い捨てカイロも良いんですが、いつも使うことが分かってるんだから、
こんなカイロも良いでしょ。。
って言うか、これのほうが良いですよね。
そんなに高くないし、暖かさは抜群です。
ただ、硬いという不便なこともあるのですが。。






2011年01月14日
魚群探知機は使えます。 太刀魚釣りに、アジ釣りに、シーバスに。。待ちのつりから責めの釣りに。。 ポータブル魚群探知機ならこれ。。

毎度のお越しありがとうございます。。
寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょう?
和歌山では、日本一の落差を誇る那智の滝が凍りつきました。
体調に気を付けて、ゆっくり太刀魚を科学いたしましょう。。

今日はどちらからおいでですか?
寒いですから、中へどうぞどうぞ。。
お茶でもいかがですか?
ゆっくりして行ってくださいよぉ。。。


本日は、値段がこなれてきたポータブル魚群探知機。
これ、太刀魚釣りに使えますかね?

普通の魚群探知機は、ボート釣なんかで、海底に向かって使うものですが、
パナソニックのポータブル魚探は、水平方向へも使えるんですよ。。
ホントに有効に使えるのでしょうか。。
少し真剣に考えて見ましょう。

というのも、数日前、ネットを散歩中に見かけた魚探。
昔から気にはなっていたんですが、半信半疑。。

太刀魚を釣ってて思うのは、ある程度雰囲気というのを察知して入るつもりでも、
それがどれだけ本物なのかは、確かめようもありませんし。。
一万円ぐらいまでなら、なんとか手が届く範囲かも。。。って

そうこうして感がてる最中に、こんな情報を聞きました。
太刀魚というのは幽霊だと。。。
魚影を捉えても、ふわーっと消えてしまうことがあるのだと。。
これ、消えるということは、最初から捉えられないかも知れないということです。
これはいけません。
ちゃんと検証してから買わないと、買ったわ良いけど使えないなんて馬鹿な話。。
あってはなりませんよ。。ねぇ、みなさん。

太刀魚釣りに魚探使ってる人います?波止つりで。。

それで、太刀魚の幽霊現象をちょっと考えてみることにします。







魚探1



魚探2


超音波が反射してくる条件に密度と言うものがあるのだそうです。
厳密には密度と音波速度が関係しているらしいですが、
魚探の発信機は1つですので、とりあえず密度だけを考えて見ます。
密度、単位体積当りの重さですよね。。
この密度の違いが大きいもの同士が接している面では、反射が著しく大きくなり、
火の少ない場合は反射が起こらなくなる性質があるらしいです。
ということは、海水に比べて比重の重い錘などは顕著にうつり、
ビニール袋などは、中に海水が入りこんで、ほとんど体積がありませんから、
判別しにくいということになりますね。
こんな話もあります。魚探は魚の浮き袋を捕らえていると。。。
“え〜なにそれ。。。”って気もします。。
ここで密度というのを考えて見ますと、気体の密度は固体に比べて、
きわめて小さいですから、前出の話を適用すると、魚探にははっきりうつるはずです。
発信機から発信された超音波は、魚の身体に当り、海水との密度の違いにより、
一部は反射されディテクターへ帰ってきます。小さな反射のこの信号だけでも、
沢山の群れになれば、その変化を魚探で捉えることは出来るものだと思います。
身体の中に入り込んだ超音波は、魚のからだと浮き袋の密度の違いから、
浮き袋で反射して沢山の信号が帰ってきて、魚探で捉えられるというわけですね。
こんな理由から、イカなどの浮き袋を持たないものや、身体の水分量が多いくらげなどは、
魚探で捉えるのが難しい理由なのでしょう。


魚探3

太刀魚を魚探で捉える場合、群れを捉えてからふわ〜っと幽霊のように姿を消す。。。
なんて話を聞きました。
だから、太刀魚釣りに魚探はあまり役立たないかも。。。
なんで幽霊みたいに。。。。

ここで気になるのは、太刀魚の泳ぎ方です。
通常の移動時は普通に横に泳いでいるはずですね。
この時は、ちゃんと魚探で捉えていると思います。
次に捕食時の泳ぎ方です。
ご存知のように、太刀魚は捕食時には立ち泳ぎをしています。
上を通る小魚に真下から襲い掛かるためですよね。
太刀魚が立ち泳ぎをすると、タダでさえ小さい浮き袋は上方から見て尚小さくなりますし、
反射率の少ない身体も、断面積は極端に小さくなります。
どうでしょう?
沢山泳いで移動中の太刀魚を魚探が捕らえます。
その直後に、捕食モードにはいった太刀魚は立ち泳ぎを初め、
超音波はほとんど変えてこなくなり、急に魚探が魚影を映さなくなる。。
これが幽霊現象ではないでしょうか?

もっとくわしくしらべてみたら、
ここまではっきり書いてる物もあったりするかも知れませんし、
テレビなどの情報番組で、克明に説明されてたこともあるのかも知れません。

そんなことを知らないじん太。色んな情報やら、ネット上の話などを総合して、
こんな結論に至りました。

でも、移動時は捉えられることと、立ち泳ぎでも、
全く捉えられなくなると言うことはないんじゃないかな?

勝手な想像ですが。。

それに、もし捉えられた魚影が幽霊現象へとかわるなら、
その魚影は太刀魚だということですから。。。
見極めは簡単に出来ると言うことですね。

魚探4

パナソニックのパーソナル魚群探知機。
色々ある小型の魚群探知機の中でも、横方法へ向かって使える機能があるんです。
この機能を使えば、波止から横方向へ探索することで、
容易に太刀魚の群れを発見できそうです。
この場合、幽霊現象はどうなるのでしょう?
横からの超音波が、立ち泳ぎの太刀魚に当たる角度は、横に泳いでいる場合と同じですよね。。
立ち泳ぎで360度ぐるぐる方向を変えたとしても、浮き袋には横から音波があたるわけですから。。
そう考えると、太刀魚の幽霊現象は、船釣の場合が顕著に出る現象じゃないでしょうか?
これも想像ですが、恐らくはそうだと思います。

なら、このパナソニックのパーソナル魚群探知機、いいですよね。

魚探5


待ちのつりから、誘いのつりで攻めて釣ってましたが、
もっと攻める釣りにこの魚探が役に立つかも知れません。
もう少し考えてみたいと思います。










こちらは横方の探査モードが付いていません。








2011年01月10日
駐車中の車で、十分な電力を得るためには。。キャンプで、ちょっとした電力を利用したい。車でもう一つのバッテリーを充電したい。
皆さんこんにちは。。
キャンプ、オフシーズンですが良い物を見つけたのでご紹介しましょう。

キャンプやアウトドア、釣や長距離ドライブ。。
普段でもそうですが、ちょっと車を駐車させたとき、
現在ではワンセグテレビを見たり、音楽を聞いたり。。
キャンプなどでは、ちょっと灯りを取ったり。。
寒いときは、電熱線によるお湯を沸かしたり。。
電気を使った機器を使いたいことがよくありますね。

でも、使いすぎるとバッテリーを上げてしまい、エンジンがかからないなんてことにも繋がります。
使いながら、だいじょうぶかなぁって考えちゃいますよね。

でも、買物を待ってる間、テレビを見たいとか。。
音楽を聴きたいとか。。。。
中には、車載用のパソコンをお持ちの方も多いでしょ。。
使いたいですよね、電気を気にせずに。。


朗報ですよ〜。。あるんですよいいのが。。
昔は、バッテリー2台積めないか?キャンパーならむかしかからそんなシステムもありましたし、
電気に詳しい人は、自力で積んでみたりする人もいましたね。
私も、実行こそしませんでしたが、あれこれ頭を悩ませたことがありますからね。。

この機器。シガーソケットに差し込んでバッテリーをつなぐだけです。
ただそれだけでサブバッテリーを充電できるんです。
もちろん、メインのバッテリーへの影響もありません。
サブバッテリーの置き場さえ上手く考えられれば。。
注意することは一つ。
サブバッテリーは車内に置くことになりますね。
それが一番簡単ですからね。
この場合、密閉型のバッテリーを使わない場合、
転倒させたりすると中の希硫酸がこぼれ出で、大変キケンです。
ですから、使うバッテリーは密閉式のものです。
ちょっと高いですが、最悪転倒させても希硫酸が漏れ出す危険はありませんからね。。


もう一つ、幾らメインのバッテリーへの影響がないからと言っても、常時サブバッテリーへの充電をおこなっているわけですから、電気を消耗する機器を追加して走行していることに違いはありません。
夏場の夜、渋滞で雨降りなんて悪条件時にはサブバッテリーへの充電をきるほうが安全かも知れません。
その辺は臨機応変に対処しましょう。なんと言っても、シガソケットからソケットを抜くだけで受電を停止出来る分けですから。。
それぐらいの気はつけてもバチは当たりません。















2011年01月09日
面白凧をつくる。 楽しい凧をつくる。 変り種凧をつくる。 カップヌードルの器をたこにする。 カップヌードルを空に上げるには。。日清のカップヌードルがたこになる。。
皆さんこんばんは。。
ここのところ、凧ネタを続けておりますが、
今回はこんなものを。。

昔々、あれはそう、35年ほど前かなぁ。。
古いね〜。。。古すぎる話だよね〜。。

お正月、カップヌードルのコマーシャルで、カップヌードルの入れ物をが、
凧になって飛んでるテレビCMが流れてました。

小さな器が空を飛んでるさまをみて、俺も作ってみよ。。
と子供ながらに思ったんです。

で、作ったわけですが、これがまたちゃんと飛んだんですよ。。
笑っちゃいますね。
カップヌードルが飛ぶんですから。。。

と言うわけで、今回はこのカップヌードル凧の作り方をご紹介しましょう。



さいしょあのCMを見た時は、“ほんとに飛んでるのかなぁ。。”
っておもいましたね。。
興味津々なじん太は早速作ってみたわけですよ。。



糸はね、裁縫用の細い糸を使うと良いですよ。
強度はいらないので、100円均一のもので大丈夫です。



三点から糸を出して、中央でまとめて一度くくります。
正面で風をうけて、その風を下へ流していかなければ上がりませんので、
吊り上げてみて、ちょっとしたが下がるようにしてまとめます。
風との相性もありますが、飛ばなければ調整していきます。。
器のそこの部分は、外さなくても飛ぶと思います。
当時作った時は外さずに作ったと思うんです。。
和凧は、ゲイラカイトとは違う原理で飛んでいます。。。たしか。。
和凧は空力を無視して飛んでる。。という何かを読んだ記憶があります。。
単純に風を切って飛行機のような原理では飛んでいないらしいです。





そこの部分を外さないで作ると、下が重たいので安定して飛ぶと思いますが、
もし、不安定になるようなら新聞紙ででも足を作って飛ばしてみてください。
私は足をつけました。







2011年01月04日
すすきの穂で弓矢を作る。 自然にあるもので、どう遊ぶ。 アーチェリー遊び。。。
お正月どう遊びますか?
小さい頃、遊んだ遊び。。。
この間は凧をご紹介しましたが、
今回は弓矢。。

すすきの穂を使って、弓矢を作ってみます。
どこにでもあるすすきを使って遊びます。

ただね、矢は飛んでいきますので、
危ないです。

人には絶対向けないでください。
危ないですからね。






先端に、100円均一で売っている吸盤を上手く付けると、
ガラスにくっつきます。

何度も書きますが、人には絶対向けないでね。
目に当たると危ないですよ。
紹介しておきながらこんなこというのも何ですが。。







<< 前へ >> 次へ
サイト内検索はこちらから。。
あなたのほしい情報見つかります
何でも入力して探してみてください
カスタム検索

にほんブログ村 雑貨ブログ おもしろ雑貨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村



<< 2023年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
https://fanblogs.jp/dounarukotoka/index1_0.rdf

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。