2011年04月23日
奇跡のりんご。。りんごのひみつ 林檎の話。。
こんにちは。。毎度のお越しありがとうございます。
実は、今日はお詫びからです。
コメント欄での出来事なのですが。。。
林檎を植えてから、林檎の実がなるまでの間に何年かかるか?
なんて話題がありました。
ちょっとうる覚えで、25年をという話を35年と書いちゃいました。
このサイトで、もしこの情報を読まれた方におきまして、
参考にしてして折られる方が居られましたら、ゴメンなさい。
書き間違いです。
25年でした。。
さて、ここから書くことは、素人が調べて書くことです。
本職が書くものとは違いますので知識として使う場合は、
専門の方のサイトをご覧下さい。
ということで、ちょっと調べてみた話を。。
林檎というもの、どうもかなり特殊なもののようです。
"林檎は農薬でつくる" なんて言葉にであったりもしました。
自然に種から育てたもので、店で売られているような美味しい林檎は出来ないのだと。。
人間の手を何度も借りて、手間隙かけて始めて結実する林檎、
というのが私の受ける林檎のイメージになりました。
ですから、普通にリンゴの木は、何年で実がなる?という場合は、
一般的な接木の幼木、苗を植えたことが前提のようですね。
接木は2種類、一般的なものと矮生の台木に付いただものがるそうです。
この接木の苗を植えた場合で、一般的な台木を用いたもので4〜5年。
矮生のもで3~4年だそうです。
実がなって収獲できるのが25~50年だったか。。
それ以降は良い実が採れないいらしいです。
木の寿命はそれ以降も続くのだそうですが。。
種から植えた場合は何年で実がなるという答えには、自らの検索では行き着けなかった。
でも、種から育てた場合になる実は、店頭に並ぶような果実にはならないらしい。。
それに、花が咲いても、自分自身の花粉では受粉しないのだそうだ。。
昔調べたアケビもそうらしいが、自己受粉しないのだそうだ。
というよりも、別の木を用意しても、同じ種類の木ではダメらしい。
別の木で、別の種類のリンゴの木を用意し、受粉させる必要があるとのこと。。
これにも例外があって、別の種類を持ってきても受粉しないものまであるらしい。
ホントに難しい植物なんですね。。林檎って。。
私が蒔いた林檎。
種から芽がでて、こんなに大きくなりましたが、
残念ながら、何年経っても食べられるような林檎はならないということが判明。
ちょっと残念に思いながらも、それならそれ、花を咲かせて、鑑賞できるぐらいまでは。。。
なんて考えがふつふつと沸いてきたり。。。
その後ろで、接木の幼木を買って来て、食べられる実をならせて見たい。。。。
なんてことを思ったり。。。
そんな難しい林檎。。
何か数年前に林檎の話で "奇跡の林檎" って話をご存知でしょうか?
農薬を使わないで林檎を育てる。。
そんな話をご存知の方おられます?
今までの話からすると、どれだけそれが難しいのか。。
農薬を使わない林檎栽培にどれだけの魅力があるの?
何か知りたくなりますよね。。
林檎、不思議な果実ですね。
この話、面白いですよ。是非読んで見てください。。
さわりはこちらから。。
↑ちゃんと表示されてます?されない方、コメントで教えてください。
何故なんでしょうね?
表示されない方、こちらをのぞいて見てください。
ファンブログが対応していないのか。。。
奇跡のりんご
【Amazonからのご紹介】
【楽天からのご紹介】
実は、今日はお詫びからです。
コメント欄での出来事なのですが。。。
林檎を植えてから、林檎の実がなるまでの間に何年かかるか?
なんて話題がありました。
ちょっとうる覚えで、25年をという話を35年と書いちゃいました。
このサイトで、もしこの情報を読まれた方におきまして、
参考にしてして折られる方が居られましたら、ゴメンなさい。
書き間違いです。
25年でした。。
さて、ここから書くことは、素人が調べて書くことです。
本職が書くものとは違いますので知識として使う場合は、
専門の方のサイトをご覧下さい。
ということで、ちょっと調べてみた話を。。
林檎というもの、どうもかなり特殊なもののようです。
"林檎は農薬でつくる" なんて言葉にであったりもしました。
自然に種から育てたもので、店で売られているような美味しい林檎は出来ないのだと。。
人間の手を何度も借りて、手間隙かけて始めて結実する林檎、
というのが私の受ける林檎のイメージになりました。
ですから、普通にリンゴの木は、何年で実がなる?という場合は、
一般的な接木の幼木、苗を植えたことが前提のようですね。
接木は2種類、一般的なものと矮生の台木に付いただものがるそうです。
この接木の苗を植えた場合で、一般的な台木を用いたもので4〜5年。
矮生のもで3~4年だそうです。
実がなって収獲できるのが25~50年だったか。。
それ以降は良い実が採れないいらしいです。
木の寿命はそれ以降も続くのだそうですが。。
種から植えた場合は何年で実がなるという答えには、自らの検索では行き着けなかった。
でも、種から育てた場合になる実は、店頭に並ぶような果実にはならないらしい。。
それに、花が咲いても、自分自身の花粉では受粉しないのだそうだ。。
昔調べたアケビもそうらしいが、自己受粉しないのだそうだ。
というよりも、別の木を用意しても、同じ種類の木ではダメらしい。
別の木で、別の種類のリンゴの木を用意し、受粉させる必要があるとのこと。。
これにも例外があって、別の種類を持ってきても受粉しないものまであるらしい。
ホントに難しい植物なんですね。。林檎って。。
私が蒔いた林檎。
種から芽がでて、こんなに大きくなりましたが、
残念ながら、何年経っても食べられるような林檎はならないということが判明。
ちょっと残念に思いながらも、それならそれ、花を咲かせて、鑑賞できるぐらいまでは。。。
なんて考えがふつふつと沸いてきたり。。。
その後ろで、接木の幼木を買って来て、食べられる実をならせて見たい。。。。
なんてことを思ったり。。。
そんな難しい林檎。。
何か数年前に林檎の話で "奇跡の林檎" って話をご存知でしょうか?
農薬を使わないで林檎を育てる。。
そんな話をご存知の方おられます?
今までの話からすると、どれだけそれが難しいのか。。
農薬を使わない林檎栽培にどれだけの魅力があるの?
何か知りたくなりますよね。。
林檎、不思議な果実ですね。
この話、面白いですよ。是非読んで見てください。。
さわりはこちらから。。
↑ちゃんと表示されてます?されない方、コメントで教えてください。
何故なんでしょうね?
表示されない方、こちらをのぞいて見てください。
ファンブログが対応していないのか。。。
奇跡のりんご
【Amazonからのご紹介】
【楽天からのご紹介】
【送料無料】奇跡のリンゴ |
【送料無料】あなたの人生に「奇跡のリンゴ」をつくる本 |
奇跡のリンゴ 「絶対不可能」を覆した農家 (文庫) (文庫) / 石川拓治/著 NHK「プロフェッシ |