2012年02月12日
無理やりの手すり。。
今日はいい天気だったよね。。
こっちはポカポカ。。
外の風も少し、春の予感。。
こんな日は、外であそぶかぁ。。
前々から計画していたこと。。
家の前にある階段だ。。
ここがね、急だから危ないわけ。
年寄りの上り下り、大変なわけよ。
見てると恐いんだ。
という事で、日曜大工だ。
でも、施工場所がコンクリートだ。
色々考えたね。
コンクリ面から軒下まで、ながーい木を立てて軒下で固定。。
う〜ん、むずかしいなぁ。。
コンクリートに直接固定するかぁ。。
な~んて考えながら、ホームセンターへGO!
コンクリートの中に金属を打ち込んで、それにネジを立てる。。
そんなものがあるんだけど、強度はどうなんだろう?
見つけたよ。。
ほらこれ。。
これ、エビプラグって言うんだね。。知らなかった。。
どうしてそんな名前なんだろうか?
コンクリートに穴を開けて、これを叩き込んでから、この樹脂にネジを立てるんだね。。
これ一本で脱落強度が70kgだそうな。。
こんなもの一本で70kg、ほんとにもつのかね?
話半分。。いや、1/3で23kg。
人の体重を半分支えるという設計で4本なら92kg。話半分で46kg。
う〜ん、そのぐらいの強度が得られるんなら、大丈夫かも。。
これを購入です。
コンクリートに穴を開ける為、コンクリートドリルを。。
下穴径は6mmなので、ドリルを1本新調しました。
このドリル、先端に普通の金属とは比べ物にならない硬さの鉄、超硬質鋼が使われています。
普通のドリルでは開ける事の出来ないコンクリートを、いとも簡単に穴をあける優れもの。。
もう一つ、コンクリートの中には、硬い石や砂が入っていますから、
大きめの砂利にあたったときには、それをかち割る必要があるんです。
ですから、専用のドリルは、回転するだけではなく前後に衝撃をくわえるような構造なんです。
私、そんなものもっていませんから、とりあえず普通のドリルでやって見ます。。
ほら、振動ドリルって書いてあるでしょ。。
普通のドリルの先端はこんな風。
コンクリートドリルの先端はというと、
ほら、何か違うでしょ。。
硬いものでも開くんですよこれ。。
まぁ、前置はこの辺にして、現場へ急ぎます。
形状は寸法。。色々考えるけど、なかなかまとまらないので、
とりあえず進めてみます。
高さを800mmぐらいなるように、寸法を決めて加工だぁ。。
型紙を作って、同じサイズ寸法の穴が開けられるようにやってみたけど、
コンクリートは決めた位置に開かないね。。穴。
で、仕方ないから、とりあえずあけてしまってから、
開いた穴にあわせて固定する木にネジ穴をあける方法でやってみることに。。
そうしたらね、コンクリートに穴があかないわけよ。。硬くてさぁ。。
ドリルもちゃっちいヤツなんだけどね。。
仕方なく思いついたのが、ドリルを外してかなづちでドリルをたたく。。
穴の置くにある硬い部分を叩き割る感じで。。
穴があかないんで、どうなることかと思ったけど、なんとか8個の穴を開け、
エビプラグを叩き込んでみる
うんうん、なんとかなりそうな気がしてきた。。
ほら、ちゃんとコンクリートに入ってるでしょ。。
ここに目ネジで手すりの柱を立てて行きます。
一つの柱に4つのネジを使い、片側2本で計8つの穴を開けました。
しんどかったぁ。。金鎚でたたきまくったよ。。
振動ドリルを買えばいいけど、お金もかかるしね。。
次は柱の寸法を決め、穴位置に合わせて木にネジ穴を開けます。
とりあえず仮止めしてみました。
ほら、急でしょ。。手すりがないから、年寄りには危なっかしいんだ。。
チョッと強度的に問題も残るけどね。。
やっぱり金属でないとダメかなぁ。。
補助的には問題ないだろうけど、全体重をかけると耐えられそうにないなぁ。。
な〜んて、チョッと反省しながら、日が傾いてきたのでとりあえず進めます。
ちなみにこの材料。
2×4材、長さ1.8m2本分です。
一本は写真に写ってる柱。。
もう一本は手すりに使う部分です。
手すりは丸い棒を普通は使うんだろうけど、
今回は2×4材を幅方向に半分に切って見ました。。
端面はいつものトリマーで処理して。。
手で握りやすい形状に、丸く丸く。。
端っこも丸く丸く。。
とにかく優しい丸い形に。。
今回は面倒くさいので、要らない部分をノコギリで切り落とし、
サンダーを当てながら大体で削っちゃいます。。
端面を処理して出来たこのような段差も、サンダーでブルぶるんってね。。
ほら、これがサンダーだよ。。紙やすりをセットして、
振動で削り取るんだ。。
あれこれ面取りとヤスリがけをしてこんな風に。。
右がサンダーで丸く端面処理。。
そのあとトリマーでエッジを丸くね。。
チョッとゆっくり処理しすぎ。。先端部が焦げてしまいました。
最後はもう一度サンダーで、一皮削り落として手すり部分の出来上がり。。
2×4材は、1.8mで安いときは¥180ぐらい。。柱2本と手すりで1本
180円×3=540円。
エビプラグ190円、コンクリートドリル1本¥600円。。
これで¥1680円だぁ。。安いよね〜。。
手すり部分も、しっかり磨いて丸く丸く。。
こんな感じになりました。
柱の端面もこうやって手加工。。
左側下がまだ加工出来ていない状態。。
サンダーで手加です。。
これもトリマーでエンジを処理し。。
ほら出来上がり。。
チョッとひ弱な感じもしますが、決行使えそうですよ。。
今回は片方だけの対処ですが、来週もう片方にも設置することにいたしましょう。。
塗装もしなけりゃね。。
今回使った道具を紹介します。
私の使う工具、安物ばかりです。。
あえて安いのを使います。。
そんなにたかお物を使わなくても、
使い方次第で色んな加工が出来るんですよ。。
ワーキングベンチです。。
これ、確か1780円、ホントに安いのが好きです。。
サンダーは¥1480円。。
最後にトリマー。。ボッシュですこれ。
今週の結果はここまで。。来週は、反対側と塗装です。
こっちはポカポカ。。
外の風も少し、春の予感。。
こんな日は、外であそぶかぁ。。
前々から計画していたこと。。
家の前にある階段だ。。
ここがね、急だから危ないわけ。
年寄りの上り下り、大変なわけよ。
見てると恐いんだ。
という事で、日曜大工だ。
でも、施工場所がコンクリートだ。
色々考えたね。
コンクリ面から軒下まで、ながーい木を立てて軒下で固定。。
う〜ん、むずかしいなぁ。。
コンクリートに直接固定するかぁ。。
な~んて考えながら、ホームセンターへGO!
コンクリートの中に金属を打ち込んで、それにネジを立てる。。
そんなものがあるんだけど、強度はどうなんだろう?
見つけたよ。。
ほらこれ。。
これ、エビプラグって言うんだね。。知らなかった。。
どうしてそんな名前なんだろうか?
コンクリートに穴を開けて、これを叩き込んでから、この樹脂にネジを立てるんだね。。
これ一本で脱落強度が70kgだそうな。。
こんなもの一本で70kg、ほんとにもつのかね?
話半分。。いや、1/3で23kg。
人の体重を半分支えるという設計で4本なら92kg。話半分で46kg。
う〜ん、そのぐらいの強度が得られるんなら、大丈夫かも。。
これを購入です。
コンクリートに穴を開ける為、コンクリートドリルを。。
下穴径は6mmなので、ドリルを1本新調しました。
このドリル、先端に普通の金属とは比べ物にならない硬さの鉄、超硬質鋼が使われています。
普通のドリルでは開ける事の出来ないコンクリートを、いとも簡単に穴をあける優れもの。。
もう一つ、コンクリートの中には、硬い石や砂が入っていますから、
大きめの砂利にあたったときには、それをかち割る必要があるんです。
ですから、専用のドリルは、回転するだけではなく前後に衝撃をくわえるような構造なんです。
私、そんなものもっていませんから、とりあえず普通のドリルでやって見ます。。
ほら、振動ドリルって書いてあるでしょ。。
普通のドリルの先端はこんな風。
コンクリートドリルの先端はというと、
ほら、何か違うでしょ。。
硬いものでも開くんですよこれ。。
まぁ、前置はこの辺にして、現場へ急ぎます。
形状は寸法。。色々考えるけど、なかなかまとまらないので、
とりあえず進めてみます。
高さを800mmぐらいなるように、寸法を決めて加工だぁ。。
型紙を作って、同じサイズ寸法の穴が開けられるようにやってみたけど、
コンクリートは決めた位置に開かないね。。穴。
で、仕方ないから、とりあえずあけてしまってから、
開いた穴にあわせて固定する木にネジ穴をあける方法でやってみることに。。
そうしたらね、コンクリートに穴があかないわけよ。。硬くてさぁ。。
ドリルもちゃっちいヤツなんだけどね。。
仕方なく思いついたのが、ドリルを外してかなづちでドリルをたたく。。
穴の置くにある硬い部分を叩き割る感じで。。
穴があかないんで、どうなることかと思ったけど、なんとか8個の穴を開け、
エビプラグを叩き込んでみる
うんうん、なんとかなりそうな気がしてきた。。
ほら、ちゃんとコンクリートに入ってるでしょ。。
ここに目ネジで手すりの柱を立てて行きます。
一つの柱に4つのネジを使い、片側2本で計8つの穴を開けました。
しんどかったぁ。。金鎚でたたきまくったよ。。
振動ドリルを買えばいいけど、お金もかかるしね。。
次は柱の寸法を決め、穴位置に合わせて木にネジ穴を開けます。
とりあえず仮止めしてみました。
ほら、急でしょ。。手すりがないから、年寄りには危なっかしいんだ。。
チョッと強度的に問題も残るけどね。。
やっぱり金属でないとダメかなぁ。。
補助的には問題ないだろうけど、全体重をかけると耐えられそうにないなぁ。。
な〜んて、チョッと反省しながら、日が傾いてきたのでとりあえず進めます。
ちなみにこの材料。
2×4材、長さ1.8m2本分です。
一本は写真に写ってる柱。。
もう一本は手すりに使う部分です。
手すりは丸い棒を普通は使うんだろうけど、
今回は2×4材を幅方向に半分に切って見ました。。
端面はいつものトリマーで処理して。。
手で握りやすい形状に、丸く丸く。。
端っこも丸く丸く。。
とにかく優しい丸い形に。。
今回は面倒くさいので、要らない部分をノコギリで切り落とし、
サンダーを当てながら大体で削っちゃいます。。
端面を処理して出来たこのような段差も、サンダーでブルぶるんってね。。
ほら、これがサンダーだよ。。紙やすりをセットして、
振動で削り取るんだ。。
あれこれ面取りとヤスリがけをしてこんな風に。。
右がサンダーで丸く端面処理。。
そのあとトリマーでエッジを丸くね。。
チョッとゆっくり処理しすぎ。。先端部が焦げてしまいました。
最後はもう一度サンダーで、一皮削り落として手すり部分の出来上がり。。
2×4材は、1.8mで安いときは¥180ぐらい。。柱2本と手すりで1本
180円×3=540円。
エビプラグ190円、コンクリートドリル1本¥600円。。
これで¥1680円だぁ。。安いよね〜。。
手すり部分も、しっかり磨いて丸く丸く。。
こんな感じになりました。
柱の端面もこうやって手加工。。
左側下がまだ加工出来ていない状態。。
サンダーで手加です。。
これもトリマーでエンジを処理し。。
ほら出来上がり。。
チョッとひ弱な感じもしますが、決行使えそうですよ。。
今回は片方だけの対処ですが、来週もう片方にも設置することにいたしましょう。。
塗装もしなけりゃね。。
今回使った道具を紹介します。
私の使う工具、安物ばかりです。。
あえて安いのを使います。。
そんなにたかお物を使わなくても、
使い方次第で色んな加工が出来るんですよ。。
ワーキングベンチです。。
これ、確か1780円、ホントに安いのが好きです。。
サンダーは¥1480円。。
最後にトリマー。。ボッシュですこれ。
今週の結果はここまで。。来週は、反対側と塗装です。