新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年06月25日
タイのやせ薬が危険らしい(6/24羽鳥慎一モーニングショーより)
ダイエットを気にかけてる人にはドキッとするようなニュース。
6月24日の「羽鳥慎一モーニングショー」の1コマ。
振替休日で休みだったので呑気に見てたら怖い内容。
タイのやせ薬で全国各地で健康被害がでており、
死者まで出ているそうである。
「タイの??」って思って見てたら、
タイの病院で処方された薬を輸入代理店を通じて購入し、
長期で飲んだ結果、健康被害が出ているらしい。
詳しくは厚生労働省のホームページの内容を見た方がよいと思うが(コチラ)
「購入希望者がインターネットのホームページ等を利用して、身長、体重等を知らせ、
海外の病院が処方したものを購入するダイエット薬とされており、主に個人輸入により入手されています。
なお、これらの製品には向精神薬が含有されている場合があり、
そのような製品についてはインターネット等により注文する個人輸入であっても、
麻薬及び向精神薬取締法で禁じられております。」(厚生労働省のホームページより)
偽物の粗悪品も出回っているそうです。
死亡例についての厚生労働省のホームページでの記載はコチラでも。
TVでVTRで出てらしたお医者さん(かな?ちょっと覚えてないけど専門家です)が言われるには
「大量に摂取することによって錯乱状態に陥ることも報告されている」
「場合によっては自殺願望が出てきてしまう」
「心不全を起こし、死に至るケースも否定できない」
「危険ドラッグと同じカテゴリーに入るというふう考えていただきたい」と。
病院が処方する薬だから大丈夫だろうと思うのでしょうが、
病院の薬だからこそ作用が強く指導がないと怖いものです。
長期間、素人判断で飲むと本当に危険!!!
TVでは実際に服用していて怖い目にあった方が顔や声を変えて登場。
この薬の怖さを話して、手をださないよう訴える。
友達から貰って飲んで最初はすと〜んと体重が落ちる。
おしっこや便がすごく出る。
でもその後体重が減らなくなって飲む量が増える。
自ら個人輸入し、1年以上飲んだ。
薬には説明書など何もなかった。
関節痛、怠惰感、発熱などの症状が出ており、現在も通院中。
概要だけどこんな感じの話・・・だったと思う。
日本で成分を調べた結果、
血圧を下げる作用や利尿作用があるもの、抗うつ剤など成分がわかったものもあるが、
成分が不明なものもある(そっちの方が多いよ〜〜)。
ちゃんとした病院から処方されたものといいつつ
偽物も出回ってるそうなので、
なおさらなにが入っているかもわからない・・・。
日本では未承認の為、医薬品による健康被害救済の対象にもならないらしい。
個人輸入は違法ではない。
(規制ができないのは日本で認可されてない薬で難治療性の病気が治る方がいる為)
だが、日本では未承認医薬品なので、自己責任となる。
専門家もスタジオの羽鳥さんはじめゲストも
安易に手をださないようにと呼びかけていた。
あまりに効きすぎる薬は危険も大。
時間かかっても地道に努力ですね。
にほんブログ村
にほんブログ村
※努力あるのみ・・・?でもなら出来るだけ楽がいいよねwww
※日本古来からある梅干しなら大丈夫よね
※梅干に脂肪燃焼効果があることを書いた記事はコチラ
6月24日の「羽鳥慎一モーニングショー」の1コマ。
振替休日で休みだったので呑気に見てたら怖い内容。
タイのやせ薬で全国各地で健康被害がでており、
死者まで出ているそうである。
「タイの??」って思って見てたら、
タイの病院で処方された薬を輸入代理店を通じて購入し、
長期で飲んだ結果、健康被害が出ているらしい。
詳しくは厚生労働省のホームページの内容を見た方がよいと思うが(コチラ)
「購入希望者がインターネットのホームページ等を利用して、身長、体重等を知らせ、
海外の病院が処方したものを購入するダイエット薬とされており、主に個人輸入により入手されています。
なお、これらの製品には向精神薬が含有されている場合があり、
そのような製品についてはインターネット等により注文する個人輸入であっても、
麻薬及び向精神薬取締法で禁じられております。」(厚生労働省のホームページより)
偽物の粗悪品も出回っているそうです。
死亡例についての厚生労働省のホームページでの記載はコチラでも。
TVでVTRで出てらしたお医者さん(かな?ちょっと覚えてないけど専門家です)が言われるには
「大量に摂取することによって錯乱状態に陥ることも報告されている」
「場合によっては自殺願望が出てきてしまう」
「心不全を起こし、死に至るケースも否定できない」
「危険ドラッグと同じカテゴリーに入るというふう考えていただきたい」と。
病院が処方する薬だから大丈夫だろうと思うのでしょうが、
病院の薬だからこそ作用が強く指導がないと怖いものです。
長期間、素人判断で飲むと本当に危険!!!
TVでは実際に服用していて怖い目にあった方が顔や声を変えて登場。
この薬の怖さを話して、手をださないよう訴える。
友達から貰って飲んで最初はすと〜んと体重が落ちる。
おしっこや便がすごく出る。
でもその後体重が減らなくなって飲む量が増える。
自ら個人輸入し、1年以上飲んだ。
薬には説明書など何もなかった。
関節痛、怠惰感、発熱などの症状が出ており、現在も通院中。
概要だけどこんな感じの話・・・だったと思う。
日本で成分を調べた結果、
血圧を下げる作用や利尿作用があるもの、抗うつ剤など成分がわかったものもあるが、
成分が不明なものもある(そっちの方が多いよ〜〜)。
ちゃんとした病院から処方されたものといいつつ
偽物も出回ってるそうなので、
なおさらなにが入っているかもわからない・・・。
日本では未承認の為、医薬品による健康被害救済の対象にもならないらしい。
個人輸入は違法ではない。
(規制ができないのは日本で認可されてない薬で難治療性の病気が治る方がいる為)
だが、日本では未承認医薬品なので、自己責任となる。
専門家もスタジオの羽鳥さんはじめゲストも
安易に手をださないようにと呼びかけていた。
あまりに効きすぎる薬は危険も大。
時間かかっても地道に努力ですね。
にほんブログ村
にほんブログ村
※努力あるのみ・・・?でもなら出来るだけ楽がいいよねwww
※日本古来からある梅干しなら大丈夫よね
※梅干に脂肪燃焼効果があることを書いた記事はコチラ
2016年06月23日
本当にカラダに効く食べ物が判明!?がん予防には・・・?(【6/14】みんなの家庭の医学SPより)B
(前回の続き、TV内容の備忘録です。今日のは3つ目の対「がん」です。)
【6/14放送】みんなの家庭の医学SP
「本当にカラダに効く食べ物が判明!名医が認めた医食同源SP」より。
医学的に効果が認められた食品を紹介!ということで3つの食品を紹介してくれました。
毎回書いてますが、結果からズバリ言えば
ひざ(の痛み)にはショウガ!!
動脈硬化・脳卒中には大麦!
がんにはクレソン!!
(※公式サイト過去の放送内容はコチラから。)
※私のTV備忘録的な記事で恐縮ですが・・・・
「ひざの痛みにはショウガ」の件はコチラ。
「動脈硬化」など「悪玉コレステロールを減らす」ことを書いた記事はコチラ。
よい番組だったと思うので再放送とかしてほしいですね〜〜。
日本人の死亡原因1位はがん。
愛知県がんセンター研究所の松尾恵太郎先生が
がん予防が期待できる食材として「クレソン」を紹介。
胃がん、大腸がん、乳がんなどの様々ながんを予防する可能性があるそうです。
では、
クレソンはどういうふうにガンを予防するの???
↓↓↓
野菜の辛み成分である「イソチオシアネート」が、
がん予防が期待できるそう。
クレソンにはこのイソチオシアネートがダントツに多い。
イソチオシアネートは体内に入ると
抗酸化物質を大量に作り出します。
↓↓↓
この抗酸化物質が体内の活性酸素を無毒化し、がん発生を抑制する。
こういう働きでガンを予防してくれると考えられているそうです。
国際がん研究機関(IARC)においても
ブロッコリー、キャベツ、クレソンなどの
アブラナ科野菜がガンのリスクを減少させる
と発表していて、世界的にも効能が示唆されている。
そして、クレソンにはイソチオシアネートがダントツに含まれている。と。
しかし、1日にどれだけ食べればいいのかはまだ不明。
定期的に摂取するといいそうです。
番組ではクレソンの名産地である山梨県道志村を紹介。
水が綺麗な水田(?)でクレソンは栽培されてました。
(植え付けは本当に簡単でポンポン投げ入れてました。2週間程度で収穫と。)
クレソン農家の方はクレソンをたくさん食べています。
食卓に並んだ料理が紹介されました。
(さすがクレソン農家さんといいますか、
本当にたくさんのクレソンを食べられてました。)
では大量のクレソンを食べている農家の皆さんは
がんに強い身体なのか、ということで6名の血液中の抗酸化物質の量を測定。
検査の結果、6人中4人が
実年齢より高い抗酸化力を持っていたのでした。
後半物凄くザッと書きましたが、
クレソンの抗酸化作用は医学的にも言われてているので
がん予防としてかなり期待できる食材ですね。
昨今、比較的若い女性の間でも乳がんや子宮頸がんなど多いですので
ヘルシー素材としてもっと世間で流行ってもよさそうですよね〜。
我が家でもあまり使うことのないクレソンですが、
時々でも食卓に出してみようと思いました。
そして、
含量は少ないけど、キャベツやブロッコリーなども
イソチオシアネートを含んでいてがんリスクを減少させるんですね〜。(へえ〜〜〜〜〜。)
「野菜を多く食べる」ということは腸内フローラでもそうだったし、
いろんな角度からも体によいことだと再認識です。
今後の食生活により多くの野菜を取り入れようと思いました。
メタボの改善とがん予防が同時にできるなんて一石二鳥ですよね〜!
※やっと3部作@〜Bで完結しました。
最後のBはちょっとダイエットからは外れてますが・・・・(;'∀')
にほんブログ村
にほんブログ村
とはいえ、顆粒タイプはお手軽?。
ええ〜〜〜はじめて見た\(◎o◎)/!
【6/14放送】みんなの家庭の医学SP
「本当にカラダに効く食べ物が判明!名医が認めた医食同源SP」より。
医学的に効果が認められた食品を紹介!ということで3つの食品を紹介してくれました。
毎回書いてますが、結果からズバリ言えば
ひざ(の痛み)にはショウガ!!
動脈硬化・脳卒中には大麦!
がんにはクレソン!!
(※公式サイト過去の放送内容はコチラから。)
※私のTV備忘録的な記事で恐縮ですが・・・・
「ひざの痛みにはショウガ」の件はコチラ。
「動脈硬化」など「悪玉コレステロールを減らす」ことを書いた記事はコチラ。
よい番組だったと思うので再放送とかしてほしいですね〜〜。
B がん予防に効く食べ物は?
日本人の死亡原因1位はがん。
愛知県がんセンター研究所の松尾恵太郎先生が
がん予防が期待できる食材として「クレソン」を紹介。
胃がん、大腸がん、乳がんなどの様々ながんを予防する可能性があるそうです。
では、
クレソンはどういうふうにガンを予防するの???
↓↓↓
野菜の辛み成分である「イソチオシアネート」が、
がん予防が期待できるそう。
クレソンにはこのイソチオシアネートがダントツに多い。
イソチオシアネートは体内に入ると
抗酸化物質を大量に作り出します。
↓↓↓
この抗酸化物質が体内の活性酸素を無毒化し、がん発生を抑制する。
こういう働きでガンを予防してくれると考えられているそうです。
国際がん研究機関(IARC)においても
ブロッコリー、キャベツ、クレソンなどの
アブラナ科野菜がガンのリスクを減少させる
と発表していて、世界的にも効能が示唆されている。
そして、クレソンにはイソチオシアネートがダントツに含まれている。と。
しかし、1日にどれだけ食べればいいのかはまだ不明。
定期的に摂取するといいそうです。
番組ではクレソンの名産地である山梨県道志村を紹介。
水が綺麗な水田(?)でクレソンは栽培されてました。
(植え付けは本当に簡単でポンポン投げ入れてました。2週間程度で収穫と。)
クレソン農家の方はクレソンをたくさん食べています。
食卓に並んだ料理が紹介されました。
(さすがクレソン農家さんといいますか、
本当にたくさんのクレソンを食べられてました。)
では大量のクレソンを食べている農家の皆さんは
がんに強い身体なのか、ということで6名の血液中の抗酸化物質の量を測定。
検査の結果、6人中4人が
実年齢より高い抗酸化力を持っていたのでした。
後半物凄くザッと書きましたが、
クレソンの抗酸化作用は医学的にも言われてているので
がん予防としてかなり期待できる食材ですね。
昨今、比較的若い女性の間でも乳がんや子宮頸がんなど多いですので
ヘルシー素材としてもっと世間で流行ってもよさそうですよね〜。
我が家でもあまり使うことのないクレソンですが、
時々でも食卓に出してみようと思いました。
そして、
含量は少ないけど、キャベツやブロッコリーなども
イソチオシアネートを含んでいてがんリスクを減少させるんですね〜。(へえ〜〜〜〜〜。)
「野菜を多く食べる」ということは腸内フローラでもそうだったし、
いろんな角度からも体によいことだと再認識です。
今後の食生活により多くの野菜を取り入れようと思いました。
メタボの改善とがん予防が同時にできるなんて一石二鳥ですよね〜!
※やっと3部作@〜Bで完結しました。
最後のBはちょっとダイエットからは外れてますが・・・・(;'∀')
にほんブログ村
にほんブログ村
とはいえ、顆粒タイプはお手軽?。
スーパークレソンEX 1.5g×60袋【楽天24】[エル・エスコーポレーション クレソン] 価格:4,619円 |
ええ〜〜〜はじめて見た\(◎o◎)/!
【お野菜香るオトナ生チョコ♪】 初体験の美味♪ クレソンの生チョコ誕生★ ギフトにも 【バレンタイン】【母の日】【RCP】 価格:756円 |
2016年06月19日
本当にカラダに効く食べ物が判明!A動脈硬化には・・・?(【6/14】みんなの家庭の医学SPより)A
(前回の続き、TV内容の備忘録です。今日のは2つ目の対「動脈硬化」です。)
【6/14放送】みんなの家庭の医学SP
「本当にカラダに効く食べ物が判明!名医が認めた医食同源SP」より。
医学的に効果が認められた食品を紹介!ということで3つの食品を紹介してくれました。
前回同様、結果からズバり言えば
ひざ(の痛み)にはショウガ!!
動脈硬化・脳卒中には大麦!
がんにはクレソン!!
(※公式サイト過去の放送内容はコチラから。)
※前回の「ひざの痛みにはショウガ」を書いた私の記事はコチラ。
脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす「動脈硬化」。
動脈硬化の元凶は悪玉コレステロールが増加であり、
50歳以上の日本人の約3割が
悪玉コレステロール過多等の脂質異常症の疑いありと言われている。
また、年間約31万人が脳疾患、心疾患で亡くなっている。
加齢等により傷つきやすくなっている血管。
その傷に悪玉コレステロールが侵入し、プラークを形成。
血管の壁が厚くなって血管が詰まったり破裂してしまう。
悪玉コレステロールが元凶というのはこういった理由。
悪玉コレステロールを減らす食材「大麦」
この食材を紹介してくれたのは
東京医科大学病院循環器内科の椎名一紀先生。
先生によれば、海外で多くの研究成果が発表されていて(600以上)、
世界的に健康効果が認められている確かなもの。
人気上昇中のヘルシー素材ですね。
売り場にあるのは「押麦(おしむぎ)」という表示なのですが、
大麦を磨き、蒸し、押しつぶす・・・そんな加工をしたのが押麦です。
そのままでは吸水性の悪い大麦の吸水性が上がり、
ふっくら炊けるようになるのです。
(私も最初はこれがわかんなくて〜〜。今回の説明で納得でした〜)
慈恵大学病院ではこういった疾患の患者さんの病院食として取り入れていて、
主食のご飯では米:大麦=7:3で配合。
よい結果を出されているようです。
大麦の何が悪玉コレステロールを減らし動脈硬化を予防するの???
↓↓↓
椎名先生いわく、
「大麦に豊富に含まれる大麦βグルカンという食物繊維には、
コレステロールを材料とする胆汁酸を体外に排出してくれる働きがあります。」
大麦βグルカンは、腸で水に溶け、ゲル状になり、
胆汁酸を包み・・・
↓↓↓
胆汁酸を体外に排出します。
↓↓↓
結果、体内では胆汁酸が足りなくなるので、、、、
肝臓にてコレステロールを集め、胆汁酸を作る。
この繰り返しで、コレステロールがどんどん減っていく・・・といった機序。
なるほど〜〜ですね。
こんな風にわかりやすく説明してくれると理解しやすいですよね〜〜。
さすが「みんなの家庭の医学」様です!!う
慈恵大学病院は大麦のレシピ本が出しており
大麦カレーライス、大麦ミートソース、大麦ハンバーグ、大麦のひじき和え、
などが載っています。
(担当者はレシピを今も継続して考案中とのこと。)
作者: 東京慈恵会医科大学附属病院栄養部
出版社/メーカー: 出版文化社
発売日: 2015/02/06
栄養部のおすすめレシピで私も食べたいと思ったものwwww
↓↓ コレ!!
【大麦入りネバネバ小鉢のレシピ】 (2人分)
★材料
すりおろした長芋 60g ゆでた大麦 60g 納豆 20g
めかぶ1パック 茹でたオクラ 60g ウズラの卵 2個
★作り方
@すりおろした長芋に茹でた大麦を加える。
A@に納豆とめかぶと茹でたオクラをのせる。
B最後に真ん中にウズラの卵を落として完成。
【大麦ミートソースのレシピ】
ひき肉の量を減らして茹でた大麦を加えれば完成。
※ちょっとうたた寝しちゃったので TVでやった他のレシピよく覚えてないです(笑)
でも、
自分も冬場はゆでた大麦をリゾットにしたりしてたので
大麦はいろいろ使えるのは実証済み!
ヨーグルトなんかに混ぜてもあんまり違和感なく食べれますよ〜。
また押麦レシピ、復活させようかなと思いました♪
夏場だったら、「冷汁」っていう郷土料理なんかに使ってもよさそうですね。
レンガを積むCM(保険だっけ?)じゃないけど
理由(理屈)を知って作るのとそうじゃないのでは全然違いますね。
(前はカロリーが低そうだって思って使ってただけなの〜)
今日書いた2個目の食材は、
まさに私のBLOGにピッタリの内容wwww
悪玉コレステロール値下げたいわ〜〜。
大麦(押麦)前より積極的に復活ですね〜〜。
※3個目のがんに効くクレソンはまた次回(^^♪
にほんブログ村
にほんブログ村
TV紹介以外ではこんな本(↓)もあるみたいです。
βグルカンなら、コチラ(↓)も手軽でよさそうです!
【6/14放送】みんなの家庭の医学SP
「本当にカラダに効く食べ物が判明!名医が認めた医食同源SP」より。
医学的に効果が認められた食品を紹介!ということで3つの食品を紹介してくれました。
前回同様、結果からズバり言えば
ひざ(の痛み)にはショウガ!!
動脈硬化・脳卒中には大麦!
がんにはクレソン!!
(※公式サイト過去の放送内容はコチラから。)
※前回の「ひざの痛みにはショウガ」を書いた私の記事はコチラ。
A 動脈硬化に効く食べ物は?
脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす「動脈硬化」。
動脈硬化の元凶は悪玉コレステロールが増加であり、
50歳以上の日本人の約3割が
悪玉コレステロール過多等の脂質異常症の疑いありと言われている。
また、年間約31万人が脳疾患、心疾患で亡くなっている。
加齢等により傷つきやすくなっている血管。
その傷に悪玉コレステロールが侵入し、プラークを形成。
血管の壁が厚くなって血管が詰まったり破裂してしまう。
悪玉コレステロールが元凶というのはこういった理由。
悪玉コレステロールを減らす食材「大麦」
この食材を紹介してくれたのは
東京医科大学病院循環器内科の椎名一紀先生。
先生によれば、海外で多くの研究成果が発表されていて(600以上)、
世界的に健康効果が認められている確かなもの。
人気上昇中のヘルシー素材ですね。
売り場にあるのは「押麦(おしむぎ)」という表示なのですが、
大麦を磨き、蒸し、押しつぶす・・・そんな加工をしたのが押麦です。
そのままでは吸水性の悪い大麦の吸水性が上がり、
ふっくら炊けるようになるのです。
(私も最初はこれがわかんなくて〜〜。今回の説明で納得でした〜)
慈恵大学病院ではこういった疾患の患者さんの病院食として取り入れていて、
主食のご飯では米:大麦=7:3で配合。
よい結果を出されているようです。
大麦の何が悪玉コレステロールを減らし動脈硬化を予防するの???
↓↓↓
椎名先生いわく、
「大麦に豊富に含まれる大麦βグルカンという食物繊維には、
コレステロールを材料とする胆汁酸を体外に排出してくれる働きがあります。」
大麦βグルカンは、腸で水に溶け、ゲル状になり、
胆汁酸を包み・・・
↓↓↓
胆汁酸を体外に排出します。
↓↓↓
結果、体内では胆汁酸が足りなくなるので、、、、
肝臓にてコレステロールを集め、胆汁酸を作る。
この繰り返しで、コレステロールがどんどん減っていく・・・といった機序。
なるほど〜〜ですね。
こんな風にわかりやすく説明してくれると理解しやすいですよね〜〜。
さすが「みんなの家庭の医学」様です!!う
慈恵大学病院は大麦のレシピ本が出しており
大麦カレーライス、大麦ミートソース、大麦ハンバーグ、大麦のひじき和え、
などが載っています。
(担当者はレシピを今も継続して考案中とのこと。)
作者: 東京慈恵会医科大学附属病院栄養部
出版社/メーカー: 出版文化社
発売日: 2015/02/06
栄養部のおすすめレシピで私も食べたいと思ったものwwww
↓↓ コレ!!
【大麦入りネバネバ小鉢のレシピ】 (2人分)
★材料
すりおろした長芋 60g ゆでた大麦 60g 納豆 20g
めかぶ1パック 茹でたオクラ 60g ウズラの卵 2個
★作り方
@すりおろした長芋に茹でた大麦を加える。
A@に納豆とめかぶと茹でたオクラをのせる。
B最後に真ん中にウズラの卵を落として完成。
【大麦ミートソースのレシピ】
ひき肉の量を減らして茹でた大麦を加えれば完成。
※ちょっとうたた寝しちゃったので TVでやった他のレシピよく覚えてないです(笑)
でも、
自分も冬場はゆでた大麦をリゾットにしたりしてたので
大麦はいろいろ使えるのは実証済み!
ヨーグルトなんかに混ぜてもあんまり違和感なく食べれますよ〜。
また押麦レシピ、復活させようかなと思いました♪
夏場だったら、「冷汁」っていう郷土料理なんかに使ってもよさそうですね。
レンガを積むCM(保険だっけ?)じゃないけど
理由(理屈)を知って作るのとそうじゃないのでは全然違いますね。
(前はカロリーが低そうだって思って使ってただけなの〜)
今日書いた2個目の食材は、
まさに私のBLOGにピッタリの内容wwww
悪玉コレステロール値下げたいわ〜〜。
大麦(押麦)前より積極的に復活ですね〜〜。
※3個目のがんに効くクレソンはまた次回(^^♪
にほんブログ村
にほんブログ村
【送料無料】 慈恵大学病院のおいしい大麦レシピ 病院がはじめて大麦の魅力を解説【次回入荷7月予定】 / 東京慈恵会医科大学附属病院 【単行本】 |
TV紹介以外ではこんな本(↓)もあるみたいです。
押し麦 3kg 佐賀県産 押麦 無添加 麦ご飯 国産 大麦 送料無料 あす楽 押し麦クッキー 押し麦グラノーラ 押し麦サラダ 麦ごはん 押し麦スープ 【 もち麦 ではありません】 7月中旬お届け予定 |
βグルカンなら、コチラ(↓)も手軽でよさそうです!
2016年06月18日
本当にカラダに効く食べ物が判明!ひざの痛みには・・・(【6/14】みんなの家庭の医学SPより)
体にいいって言う食品の情報って本当に多いですよね。
効く効くって思って食べてたら結構な量にwwww
「本当に??」「一体どれがいいの?」って感じですが、
そんなトコロに着目したSPでした。
医学的に効果が認められた食品を紹介!
「医食同源」ですね〜〜。
途中、ウトウトと、うたた寝しちゃったので
完全には見てないのですが、
結果からズバり言えば
ひざ(の痛み)にはショウガ!!
動脈硬化・脳卒中には大麦!
がんにはクレソン!!
でした。
(※公式サイト過去の放送内容はコチラから。)
「明日のスーパー、夕方行ったらこの3つは売れ切れかな〜〜」
と想像wwwどうだったかな??
ではまず膝の痛みに効くショウガから簡単に!!(備忘録ですね〜〜!)
@ ひざ痛(変形性膝痛関節症)
ひざには体重の3倍の力(負荷)がかかり続けている。
加齢により軟骨がすり減って炎症を起こし 痛みが発生する。
40~50歳台から最初に膝の痛みを感じ始める人が多い。
このひざ痛に医学的に効くとされた食品は「ショウガ(生姜)」
ショウガの効能には身体を温める, 殺菌作用 などがよく知られている。
Q:膝にはショウガの何が効くの??
↓
↓
A:ショウガ中の「ジンゲロール」の抗炎症作用で
膝の痛みが和らぐとされている。
また、膝の炎症が長く続くと軟骨の破壊(変性)が進む。
ショウガを摂取することで炎症を防ぎ、軟骨の変形を防ぐ可能性がある。
つまり、ショウガは
炎症を抑え、軟骨の破壊も防ぐ。
(W効果なのね〜〜。)
Q:1日に必要な量は??
↓
↓
A:膝の痛みに効く量は1日に約60g。だいたいかたまり1個分くらい。
「市販のしょうがチューブですと約1本半くらいが目安です。」
チューブ1本半って・・・そんなに1日で摂取できませんよねwww
先生おすすめは 「乾燥しょうが」です。
しょうがを天火干し等で乾燥させたもので
デパート、自然食品のお店などであるそうです。
しょうがの90%は水分なので乾燥しょうが約6g摂取するだけでOK。
そのまま食べてもいいですがアクセントとして
カレー、サラダ、魚介のマリネ、チャーハン、中華風スープ・・・・
などに加えるといいそうです。
【感想】
ショウガって医学的にも認められててすごいですね〜〜。
確かダイエットにも良かったですよね?
(酢ショウガダイエット)
おデブでいい年になってきた私にはそろそろ膝も心配
酢ショウガや、乾燥しょうがなどでショウガを積極的にとろう〜って思いました。
こんないい食材を食べない手はないですよね。
(ガリが好きだけど、辛みもあるので
逆にそんなに食べちゃいけないと思ってた〜〜。)
※長くなるので、大麦、クレソンは別の日にUPします。一旦きりま〜〜す。
にほんブログ村
にほんブログ村
おやつもこんなのがいいのかな??
効く効くって思って食べてたら結構な量にwwww
「本当に??」「一体どれがいいの?」って感じですが、
そんなトコロに着目したSPでした。
医学的に効果が認められた食品を紹介!
「医食同源」ですね〜〜。
途中、ウトウトと、うたた寝しちゃったので
完全には見てないのですが、
結果からズバり言えば
ひざ(の痛み)にはショウガ!!
動脈硬化・脳卒中には大麦!
がんにはクレソン!!
でした。
(※公式サイト過去の放送内容はコチラから。)
「明日のスーパー、夕方行ったらこの3つは売れ切れかな〜〜」
と想像wwwどうだったかな??
ではまず膝の痛みに効くショウガから簡単に!!(備忘録ですね〜〜!)
@ ひざ痛(変形性膝痛関節症)
ひざには体重の3倍の力(負荷)がかかり続けている。
加齢により軟骨がすり減って炎症を起こし 痛みが発生する。
40~50歳台から最初に膝の痛みを感じ始める人が多い。
このひざ痛に医学的に効くとされた食品は「ショウガ(生姜)」
ショウガの効能には身体を温める, 殺菌作用 などがよく知られている。
Q:膝にはショウガの何が効くの??
↓
↓
A:ショウガ中の「ジンゲロール」の抗炎症作用で
膝の痛みが和らぐとされている。
また、膝の炎症が長く続くと軟骨の破壊(変性)が進む。
ショウガを摂取することで炎症を防ぎ、軟骨の変形を防ぐ可能性がある。
つまり、ショウガは
炎症を抑え、軟骨の破壊も防ぐ。
(W効果なのね〜〜。)
Q:1日に必要な量は??
↓
↓
A:膝の痛みに効く量は1日に約60g。だいたいかたまり1個分くらい。
「市販のしょうがチューブですと約1本半くらいが目安です。」
チューブ1本半って・・・そんなに1日で摂取できませんよねwww
先生おすすめは 「乾燥しょうが」です。
しょうがを天火干し等で乾燥させたもので
デパート、自然食品のお店などであるそうです。
しょうがの90%は水分なので乾燥しょうが約6g摂取するだけでOK。
そのまま食べてもいいですがアクセントとして
カレー、サラダ、魚介のマリネ、チャーハン、中華風スープ・・・・
などに加えるといいそうです。
【感想】
ショウガって医学的にも認められててすごいですね〜〜。
確かダイエットにも良かったですよね?
(酢ショウガダイエット)
おデブでいい年になってきた私にはそろそろ膝も心配
酢ショウガや、乾燥しょうがなどでショウガを積極的にとろう〜って思いました。
こんないい食材を食べない手はないですよね。
(ガリが好きだけど、辛みもあるので
逆にそんなに食べちゃいけないと思ってた〜〜。)
※長くなるので、大麦、クレソンは別の日にUPします。一旦きりま〜〜す。
にほんブログ村
にほんブログ村
価格:1,300円 |
生姜スライス 500g 乾燥生姜 鹿児島県産しょうが使用 乾燥野菜(干し野菜) 薩摩の恵 酢しょうがにも 炊き込ご飯にも ちょい足し食材 オキス 価格:4,740円 |
おやつもこんなのがいいのかな??
価格:777円 |
2016年05月24日
トイレでは「ロダンのポーズ」がいいっぽい!
何のTVだったか全く覚えてないし、
たまたまつけた番組でその言葉だけ聞いて
番組が終わったのかコーナーが変わったか・・・で
詳しいことは全然だったのですが、
「排便の時の姿勢はロダンの考える人のポーズがいい。」
そうである。
「え?」
っと思ったけど、(↑)の理由でそれ以上の情報をTVからはゲット出来ず。
まずは実際に試してみた(笑)
右肘を左膝につける前傾姿勢で。
確かにいい(笑)。(出だしが)スムーズである。
便秘で悩む実家の母にも話しておいたら
翌週になって
「あのロダンのポーズいいみたい」
と言われた。
なぜいい(効く)のか??
番組が見れなかったので調べてみた。
参考にしたサイトは
毎日新聞2016年2月10日。
J-castヘルスケア様。
エイジングスタイル様。
医療現場では以前から、
排便するときは「考える人」の姿勢がよいとされていた。
それが今回医師のチームにより実証された(2016年2月に医学誌に発表)。
直腸と肛門が便をより出しやすい位置関係になる上、
肛門を締め付ける筋肉が緩むためとみられる。
「考える人」のポーズをとらせることで、肛門直腸角の角度が緩やかになった。
つまり、曲がり角のカーブが直線に近づき、便が排出されやすくなった。
とか書かれてます。
一番詳しく書かれてあるのは最後のエイジングスタイルの記事ですので、
もっと興味のある方はそちらでどうぞ。
めっちゃ簡単に書くと、
「曲がったホースがまっすぐに伸びて水が出る」
これと同じ理屈だよね。
この方法、3年前の入院時に知りたかった〜〜。
お腹切った後、「排便」ってのが術後のハードルだったのですが
なかなかでなくてね・・・・苦労しましたよ。
氷水飲んだり・・・マッサージしたり・・・。
医療現場だったんですがね(笑)。
出そうで出ない時、試してみてください。ね。
試す価値はあると思います。
(やはり何事でも個人差はあると思いますが、私や母は効きました)
にほんブログ村
にほんブログ村
食べる食材にも気をつけよう
たまたまつけた番組でその言葉だけ聞いて
番組が終わったのかコーナーが変わったか・・・で
詳しいことは全然だったのですが、
「排便の時の姿勢はロダンの考える人のポーズがいい。」
そうである。
「え?」
っと思ったけど、(↑)の理由でそれ以上の情報をTVからはゲット出来ず。
まずは実際に試してみた(笑)
右肘を左膝につける前傾姿勢で。
確かにいい(笑)。(出だしが)スムーズである。
便秘で悩む実家の母にも話しておいたら
翌週になって
「あのロダンのポーズいいみたい」
と言われた。
なぜいい(効く)のか??
番組が見れなかったので調べてみた。
参考にしたサイトは
毎日新聞2016年2月10日。
J-castヘルスケア様。
エイジングスタイル様。
医療現場では以前から、
排便するときは「考える人」の姿勢がよいとされていた。
それが今回医師のチームにより実証された(2016年2月に医学誌に発表)。
直腸と肛門が便をより出しやすい位置関係になる上、
肛門を締め付ける筋肉が緩むためとみられる。
「考える人」のポーズをとらせることで、肛門直腸角の角度が緩やかになった。
つまり、曲がり角のカーブが直線に近づき、便が排出されやすくなった。
とか書かれてます。
一番詳しく書かれてあるのは最後のエイジングスタイルの記事ですので、
もっと興味のある方はそちらでどうぞ。
めっちゃ簡単に書くと、
「曲がったホースがまっすぐに伸びて水が出る」
これと同じ理屈だよね。
この方法、3年前の入院時に知りたかった〜〜。
お腹切った後、「排便」ってのが術後のハードルだったのですが
なかなかでなくてね・・・・苦労しましたよ。
氷水飲んだり・・・マッサージしたり・・・。
医療現場だったんですがね(笑)。
出そうで出ない時、試してみてください。ね。
試す価値はあると思います。
(やはり何事でも個人差はあると思いますが、私や母は効きました)
にほんブログ村
にほんブログ村
食べる食材にも気をつけよう
2016年05月19日
骨をサビさせない!(【5/17】みんなの家庭の医学、身体を老けさせない5つの新事実SPより)
(5月17日放送みんなの家庭の医学・3時間SPの覚書き的な内容です。)
老化とともに骨が折れやすくなる原因は
骨密度の低下だけでなかった!
「骨がサビつくと折れやすくなる」
ということが近年わかってきた。
東京慈恵会医科大学 斎藤充先生が解説。
「骨がサビつくとは骨に糖分が付着して骨の一部が悪玉物質になってしまうこと。
すると骨はもろく折れやすくなってしまう」
鶏の骨を用いて、健康な骨とサビた骨を説明。
(色からして結構、強烈〜〜〜〜)
女性ゲストに健康な骨とサビた骨(写真の黒い方)を手で折るようにお願いし、
サビた骨は簡単に折れることをスタジオでも証明。
本当に簡単に折れちゃいました。
『骨がサビる=骨の糖化』ということ。
骨の50%は硬い性質を持つカルシウムで、50%はしなる性質を持つコラーゲン。
この2つで、骨は硬さを保ちながらしなり衝撃を吸収している。
しかし、骨が糖化する(サビる)と簡単に折れてしまう(>_<)
【骨の糖化】
原因1 高血糖
食べ過ぎなどで必要以上に糖分が多い高血糖の状態が続くと
余った糖分が骨のコラーゲンに付着する。
その一部が悪玉物質に変化し、
しなやかだったコラーゲンがカチカチの状態になる。
結果、骨密度は十分でも折れやすい骨になる。
原因2 活性酸素
(活性酸素は殺菌作用という良い働きもあるが増えすぎると悪さをし始める)
増えすぎた活性酸素が骨のコラーゲンを傷つけ、糖分がくっつきやすくなる。
⇒血糖値が正常でも糖分が大量に付着しやすくなる
⇒骨が折れやすくなる
◆活性酸素を増やす悪い生活習慣
@塩分過多による高血圧予備軍
A運動不足
◆改善法
1日8000歩のウォーキングが効果的
塩分をできるだけ控えた食事に変える・・・だしを使ったり減塩しょう油に変えたりでも効果あり
デブっちょな私、
体重そのものが関節や骨にも負担だろうけど、
骨そのものがモロクならない為にも、
生活習慣を変えて、高血糖状態にならないようにしなくてはいけませんね。
骨をサビさせない、糖化させないためにに必要なのは
やはり生活習慣病の予防であり改善!なのね〜。
私、まずは体重減少ですね・・・・www
飲んでスッキリ!話題沸騰ダイエットが900円
老化とともに骨が折れやすくなる原因は
骨密度の低下だけでなかった!
「骨がサビつくと折れやすくなる」
ということが近年わかってきた。
東京慈恵会医科大学 斎藤充先生が解説。
「骨がサビつくとは骨に糖分が付着して骨の一部が悪玉物質になってしまうこと。
すると骨はもろく折れやすくなってしまう」
鶏の骨を用いて、健康な骨とサビた骨を説明。
(色からして結構、強烈〜〜〜〜)
女性ゲストに健康な骨とサビた骨(写真の黒い方)を手で折るようにお願いし、
サビた骨は簡単に折れることをスタジオでも証明。
本当に簡単に折れちゃいました。
『骨がサビる=骨の糖化』ということ。
骨の50%は硬い性質を持つカルシウムで、50%はしなる性質を持つコラーゲン。
この2つで、骨は硬さを保ちながらしなり衝撃を吸収している。
しかし、骨が糖化する(サビる)と簡単に折れてしまう(>_<)
【骨の糖化】
原因1 高血糖
食べ過ぎなどで必要以上に糖分が多い高血糖の状態が続くと
余った糖分が骨のコラーゲンに付着する。
その一部が悪玉物質に変化し、
しなやかだったコラーゲンがカチカチの状態になる。
結果、骨密度は十分でも折れやすい骨になる。
原因2 活性酸素
(活性酸素は殺菌作用という良い働きもあるが増えすぎると悪さをし始める)
増えすぎた活性酸素が骨のコラーゲンを傷つけ、糖分がくっつきやすくなる。
⇒血糖値が正常でも糖分が大量に付着しやすくなる
⇒骨が折れやすくなる
◆活性酸素を増やす悪い生活習慣
@塩分過多による高血圧予備軍
A運動不足
◆改善法
1日8000歩のウォーキングが効果的
塩分をできるだけ控えた食事に変える・・・だしを使ったり減塩しょう油に変えたりでも効果あり
デブっちょな私、
体重そのものが関節や骨にも負担だろうけど、
骨そのものがモロクならない為にも、
生活習慣を変えて、高血糖状態にならないようにしなくてはいけませんね。
骨をサビさせない、糖化させないためにに必要なのは
やはり生活習慣病の予防であり改善!なのね〜。
私、まずは体重減少ですね・・・・www
飲んでスッキリ!話題沸騰ダイエットが900円
2016年05月10日
8:16時間ダイエット(TV「主治医が見つかる診療所」より)やってみようかな
先日「再度、ダイエット開始する!」と言ったものの、
自分に向いている方法がいまひとつ見つからず、
試行錯誤している私です(汗)。
さて、今日(5/9)にTV「主治医が見つかる〜」で見た8:16時間ダイエット。
ひょっとしたらこれが向いているんじゃないかと思いまして・・・。
出来るなら明日から始めてみようかと思ってます。
TVの今回のダイエットSPでは
「安全・簡単・長続きする」をテーマにいくつかのダイエット法が紹介。
TV前半で、ザ・たっちのかずやとたくやが別々のダイエットを10日間試します。
(どっちがどっちか最初からわかりませんでしたがwww)
同じような体重(73kgぐらい)、体脂肪率(32.8%ぐらい)の2人。
一人は8:16時間ダイエットを、一人はローカーボダイエットに挑戦します。
どっちの方法も実際に医師が実践され、成功された方法でした。
私がタッチの2人の10日間を見て
自分に向いてるかな、と注目したのは8:16時間ダイエットの方。
特に準備が必要なわけでもなく
「明日から」という感じで手軽に始められそうな点もGOOD。
8:16時間ダイエットを紹介してくれたのは福岡県の片山医師。
片山先生も以前は太っていて
「糖質制限ダイエット」を行ってみたもののリバウンド。
しかし、この8:16時間ダイエットに出会ってから10Kg以上のダイエットに成功。
リバウンドもせず現在もスリム体型を保っておられます。
動脈硬化や脳卒中といった病気の予防にもなるので
自身のクリニックでも患者さんに勧めてらっしゃるそうです。
実際の方法は、
『1日24時間を8時間と16時間に分け、
8時間の間に食べる事を全て終わらせてしまう。
そしてその8時間の間は何を食べてもいい。』
そんなダイエットです。
例えば、朝8時に食事を摂ったら、その日食べられる時間は夕方4時まで。
また正午が最初の食事なら夜の8時までOK・・・といった具合。
『大体(1日)2食のパターンが多い』と。
ダイエットであるので、
食事の回数を極端に増やしたり、8時間食べ続けるのはNG。
ポイントは食べない16時間。
胃腸を毎日16時間休ませることで
消化器の働きが活発になり代謝がアップするそうです。
「脂肪が燃焼⇒やせる」と。
(前にも「8時間ダイエット」として話題になっていた方法ですね〜)
スタジオの他の医師からは
「言い方を変えたら 16時間のプチ断食を毎日するのと同じ」
「食べ物に対する執着心の強い人ほど我慢しやすい」(大好きなものを我慢しなくてよい)
「漢方の面からも腸が16時間きちんと休めるのはよい」
柴田理恵さんの「16時間じゃないとだめなんですか?」の質問に
「普通の人でも寝ている8時間は断食、それで今の現状維持。
現状より何かしたければ今より断食時間を延ばしてあげればいい」
なるほど〜〜〜ですね。
『食べない時間を少しずつ延ばすだけでも効果があり、
最終的に8:16時間になればより効果的』
であることが実験で証明されているそうです。
ダイエット途中、朝ご飯が食べれずにイライラし、片山医師に相談。
バターコーヒーを勧められた。
コーヒーにバターを小さじ2杯ぐらい入れるだけのもの。
(確か・・・)1日2杯ぐらいまでOKとのこと。
(バター苦手だからココナッツオイルコーヒーにしようかな)
たっち(かずやさんらしい)の結果は、
10日間で−2.2kg、体脂肪率−1.3%。
血液検査の結果は
・ LDL悪玉コレステロール 122⇒112
・ HDL善玉コレステロール 51⇒52
・ LH比 2.4⇒2.1
・ 中性脂肪 142⇒80
VTRでも結構食べてらしたのでその割には
おお〜〜!って感じですよね。
特に中性脂肪の減少が素晴らしい!!(うらやましいwww)
スタジオの先生方も絶賛。
その中の一人、上山先生は
「途中便通がよくなったというのがありましたが、
胃腸にとって(食事の)間を空けるのはいいことです。
例えばインスリンを出す膵臓、食べたらすぐインスリンは出るが
間が空くことでインスリンも休める。
臓器は働いた後は休みが必要だが、それを8:16はやってる」
もともと朝食はあまり食べないのでそこまで無理がないのと
水分は代謝を上げるために飲んでいいというので
自分に向いてる気が・・・。
16時間の腸のお休みを意識すれば、
夜食も我慢出来るかな〜と。
ただ心配な点は、
残業がある日なんかに、
8時間以内に2回目の食事が終えれるか・・・というところかな。
まずはTVと同じ10日間ぐらいやってみようかな。
にほんブログ村
にほんブログ村
飲んでスッキリ!話題沸騰ダイエットが900円
自分に向いている方法がいまひとつ見つからず、
試行錯誤している私です(汗)。
さて、今日(5/9)にTV「主治医が見つかる〜」で見た8:16時間ダイエット。
ひょっとしたらこれが向いているんじゃないかと思いまして・・・。
出来るなら明日から始めてみようかと思ってます。
TVの今回のダイエットSPでは
「安全・簡単・長続きする」をテーマにいくつかのダイエット法が紹介。
TV前半で、ザ・たっちのかずやとたくやが別々のダイエットを10日間試します。
(どっちがどっちか最初からわかりませんでしたがwww)
同じような体重(73kgぐらい)、体脂肪率(32.8%ぐらい)の2人。
一人は8:16時間ダイエットを、一人はローカーボダイエットに挑戦します。
どっちの方法も実際に医師が実践され、成功された方法でした。
私がタッチの2人の10日間を見て
自分に向いてるかな、と注目したのは8:16時間ダイエットの方。
特に準備が必要なわけでもなく
「明日から」という感じで手軽に始められそうな点もGOOD。
8:16時間ダイエットを紹介してくれたのは福岡県の片山医師。
片山先生も以前は太っていて
「糖質制限ダイエット」を行ってみたもののリバウンド。
しかし、この8:16時間ダイエットに出会ってから10Kg以上のダイエットに成功。
リバウンドもせず現在もスリム体型を保っておられます。
動脈硬化や脳卒中といった病気の予防にもなるので
自身のクリニックでも患者さんに勧めてらっしゃるそうです。
実際の方法は、
『1日24時間を8時間と16時間に分け、
8時間の間に食べる事を全て終わらせてしまう。
そしてその8時間の間は何を食べてもいい。』
そんなダイエットです。
例えば、朝8時に食事を摂ったら、その日食べられる時間は夕方4時まで。
また正午が最初の食事なら夜の8時までOK・・・といった具合。
『大体(1日)2食のパターンが多い』と。
ダイエットであるので、
食事の回数を極端に増やしたり、8時間食べ続けるのはNG。
ポイントは食べない16時間。
胃腸を毎日16時間休ませることで
消化器の働きが活発になり代謝がアップするそうです。
「脂肪が燃焼⇒やせる」と。
(前にも「8時間ダイエット」として話題になっていた方法ですね〜)
スタジオの他の医師からは
「言い方を変えたら 16時間のプチ断食を毎日するのと同じ」
「食べ物に対する執着心の強い人ほど我慢しやすい」(大好きなものを我慢しなくてよい)
「漢方の面からも腸が16時間きちんと休めるのはよい」
柴田理恵さんの「16時間じゃないとだめなんですか?」の質問に
「普通の人でも寝ている8時間は断食、それで今の現状維持。
現状より何かしたければ今より断食時間を延ばしてあげればいい」
なるほど〜〜〜ですね。
『食べない時間を少しずつ延ばすだけでも効果があり、
最終的に8:16時間になればより効果的』
であることが実験で証明されているそうです。
ダイエット途中、朝ご飯が食べれずにイライラし、片山医師に相談。
バターコーヒーを勧められた。
コーヒーにバターを小さじ2杯ぐらい入れるだけのもの。
(確か・・・)1日2杯ぐらいまでOKとのこと。
(バター苦手だからココナッツオイルコーヒーにしようかな)
たっち(かずやさんらしい)の結果は、
10日間で−2.2kg、体脂肪率−1.3%。
血液検査の結果は
・ LDL悪玉コレステロール 122⇒112
・ HDL善玉コレステロール 51⇒52
・ LH比 2.4⇒2.1
・ 中性脂肪 142⇒80
VTRでも結構食べてらしたのでその割には
おお〜〜!って感じですよね。
特に中性脂肪の減少が素晴らしい!!(うらやましいwww)
スタジオの先生方も絶賛。
その中の一人、上山先生は
「途中便通がよくなったというのがありましたが、
胃腸にとって(食事の)間を空けるのはいいことです。
例えばインスリンを出す膵臓、食べたらすぐインスリンは出るが
間が空くことでインスリンも休める。
臓器は働いた後は休みが必要だが、それを8:16はやってる」
もともと朝食はあまり食べないのでそこまで無理がないのと
水分は代謝を上げるために飲んでいいというので
自分に向いてる気が・・・。
16時間の腸のお休みを意識すれば、
夜食も我慢出来るかな〜と。
ただ心配な点は、
残業がある日なんかに、
8時間以内に2回目の食事が終えれるか・・・というところかな。
まずはTVと同じ10日間ぐらいやってみようかな。
にほんブログ村
にほんブログ村
飲んでスッキリ!話題沸騰ダイエットが900円
2015年06月24日
夏に間に合うラクやせダイエット(TV)
夏寸前だから?最近、ダイエットのTV多いよね〜。
CMも冬場より今の方が絶対多い・・・気がするけど
これは自分が体重減少を意識し始めたからかな(笑)。
今晩(6/23)放送のナイナイアンサー「夏に間に合うラクやせダイエット」。
番組前半は昔太ってました美女が4人出演。
その4人とは
・西山茉希(元CanCamトップモデル)60kg以上→47kg
・ダレノガレ明美 67kg→43kg
・上野瞳(CuTiE人気読者モデル) 48kg→40kg
・EICO(ダイエットコーチ) 72kg→52kg
今やみんなウエストが50p台でほそ〜〜い\(◎o◎)/!
4人が太ってた頃の痛い悲しい実体験トーク。
続けて痩せて得したことのトーク。
「(世間は)デブには厳しい」
「痩せると周りが優しくなる」
「デブ邪魔!」とか、わかるわ〜〜。
私も2年前だったけど
電車から降りて駅のホームを
若い細い子の後ろに遅れることなく歩いてのに
後ろからきたあんちゃん風の男に
「デブ邪魔なんよ〜」って言われたことある!!
あれ、絶対私だけに言ったわ。
前方から混んでたから私に言うの不条理でしょ!!
あれまじムカついたわ
内心「あいつ、つまずいてこけろ!」とか思った。
痩せて得?
是非今回頑張って体験したいものです。
でも、おばちゃんにはどっちみち厳しいのかしら(笑)。
(糖尿病とか、病気にならなければそれだけで得ですよね。)
番組後半は、ラクして健康的にやせる。
順天堂大学 小林弘幸教授は
「便秘さえ改善することができれば絶対に痩せることができます」と。
便秘でむくみ腸(腸内環境の悪化により炎症を起こした大腸)になりやすい。
むくみ腸で太る理由は、「腸の動きが悪くなり、同時に粘膜がむくんで吸収が悪くなる。
そうすると食べたものがちゃんと吸収されずに皮下脂肪や内臓脂肪になる」・・・んだそう。
若い頃から便秘に悩むまぁこさん(72kg)が
3週間、普通の食事に
3つのまる秘食材を加えてダイエット挑戦。
3つの食材とは!!!
↓↓↓
★短期間でラクやせダイエット食材@
ヨーグルトを40秒レンジでチンすれば便秘解消に効果アップ!
つまりホットヨーグルト♪
ヨーグルトを温める(38〜40℃)と乳酸菌の活性化が促され、
腸内環境が整いやすくなるので効果アップ!
150gの無糖ヨーグルトを500W40秒チンでベスト状態に。
酸味が気になればバナナ(半分まで)をチョイ足し。
夕食時が理想。
★短期間でラクやせダイエット食材A
生大根で便秘解消してお腹が凹む!
ポイントは汁まで飲むこと
大根のアミラーゼという消化酵素が炭水化物の消化を促進し
便秘を解消。食物繊維も豊富でW効果。
アミラーゼは火に弱いので生大根であること。
大根(輪切り1cm程度)をすりおろして汁まで飲む!!
味が苦手な人はりんごを皮ごと1/4個すりおろしてチョイ足し。
デザート感覚で食べられるらしい・・・・(ほんと??)
★短期間でラクやせダイエット食材B
ダイエット中に絶対食べない牛肉をあえて食べてやせやすくなる
(ヒレ、ハラミ、ロース)
お肉はたんぱく質が豊富なので筋肉の元になって代謝が上がって
痩せやすい体を作ることができる。
赤味肉にはL−カルニチンという脂肪の燃焼をサポートする成分が含まれている。
人骨格筋中のL−カルニチンは20歳台をピークに年々減少。
これを補うのが赤味肉。
週に4〜5日、目安は自分の手のひらサイズ。 (←こんなに!!)
まあこさんは毎食事に大根のすりおろし、
夕食時にホットヨーグルトをプラス。
あとは米もお肉も食べてて−8.8kg、ウエスト−16cm。
本当かな〜、サイズダウンはTVだからちょっと盛ってる?って気もしたけど
腸内環境を整えることはかなり大事みたい!
最近見てきたTVや本でも教授やお医者さんクラスがしきりに言ってる。
今回もまた「腸内環境なのか〜〜」!!でした。
番組終盤にはラク痩せポーズ等もあったけど
説明しにくいので省略(笑)。
(使わない筋肉を動かすこと、ねじることがポイントかな〜〜・・)
番組の流れ、ちょっとわかりにくいところもあったけど、
明日のスーパーでは、
ヨーグルト、大根、赤味肉の売れ行きがいいよねwww
私も明日のヨーグルトはホットにしてみようかな♪
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
サンプル試してみました♪腸、よく動いたよ〜(*^_^*)
CMも冬場より今の方が絶対多い・・・気がするけど
これは自分が体重減少を意識し始めたからかな(笑)。
今晩(6/23)放送のナイナイアンサー「夏に間に合うラクやせダイエット」。
番組前半は昔太ってました美女が4人出演。
その4人とは
・西山茉希(元CanCamトップモデル)60kg以上→47kg
・ダレノガレ明美 67kg→43kg
・上野瞳(CuTiE人気読者モデル) 48kg→40kg
・EICO(ダイエットコーチ) 72kg→52kg
今やみんなウエストが50p台でほそ〜〜い\(◎o◎)/!
4人が太ってた頃の痛い悲しい実体験トーク。
続けて痩せて得したことのトーク。
「(世間は)デブには厳しい」
「痩せると周りが優しくなる」
「デブ邪魔!」とか、わかるわ〜〜。
私も2年前だったけど
電車から降りて駅のホームを
若い細い子の後ろに遅れることなく歩いてのに
後ろからきたあんちゃん風の男に
「デブ邪魔なんよ〜」って言われたことある!!
あれ、絶対私だけに言ったわ。
前方から混んでたから私に言うの不条理でしょ!!
あれまじムカついたわ
内心「あいつ、つまずいてこけろ!」とか思った。
痩せて得?
是非今回頑張って体験したいものです。
でも、おばちゃんにはどっちみち厳しいのかしら(笑)。
(糖尿病とか、病気にならなければそれだけで得ですよね。)
番組後半は、ラクして健康的にやせる。
順天堂大学 小林弘幸教授は
「便秘さえ改善することができれば絶対に痩せることができます」と。
便秘でむくみ腸(腸内環境の悪化により炎症を起こした大腸)になりやすい。
むくみ腸で太る理由は、「腸の動きが悪くなり、同時に粘膜がむくんで吸収が悪くなる。
そうすると食べたものがちゃんと吸収されずに皮下脂肪や内臓脂肪になる」・・・んだそう。
若い頃から便秘に悩むまぁこさん(72kg)が
3週間、普通の食事に
3つのまる秘食材を加えてダイエット挑戦。
3つの食材とは!!!
↓↓↓
★短期間でラクやせダイエット食材@
ヨーグルトを40秒レンジでチンすれば便秘解消に効果アップ!
つまりホットヨーグルト♪
ヨーグルトを温める(38〜40℃)と乳酸菌の活性化が促され、
腸内環境が整いやすくなるので効果アップ!
150gの無糖ヨーグルトを500W40秒チンでベスト状態に。
酸味が気になればバナナ(半分まで)をチョイ足し。
夕食時が理想。
★短期間でラクやせダイエット食材A
生大根で便秘解消してお腹が凹む!
ポイントは汁まで飲むこと
大根のアミラーゼという消化酵素が炭水化物の消化を促進し
便秘を解消。食物繊維も豊富でW効果。
アミラーゼは火に弱いので生大根であること。
大根(輪切り1cm程度)をすりおろして汁まで飲む!!
味が苦手な人はりんごを皮ごと1/4個すりおろしてチョイ足し。
デザート感覚で食べられるらしい・・・・(ほんと??)
★短期間でラクやせダイエット食材B
ダイエット中に絶対食べない牛肉をあえて食べてやせやすくなる
(ヒレ、ハラミ、ロース)
お肉はたんぱく質が豊富なので筋肉の元になって代謝が上がって
痩せやすい体を作ることができる。
赤味肉にはL−カルニチンという脂肪の燃焼をサポートする成分が含まれている。
人骨格筋中のL−カルニチンは20歳台をピークに年々減少。
これを補うのが赤味肉。
週に4〜5日、目安は自分の手のひらサイズ。 (←こんなに!!)
まあこさんは毎食事に大根のすりおろし、
夕食時にホットヨーグルトをプラス。
あとは米もお肉も食べてて−8.8kg、ウエスト−16cm。
本当かな〜、サイズダウンはTVだからちょっと盛ってる?って気もしたけど
腸内環境を整えることはかなり大事みたい!
最近見てきたTVや本でも教授やお医者さんクラスがしきりに言ってる。
今回もまた「腸内環境なのか〜〜」!!でした。
番組終盤にはラク痩せポーズ等もあったけど
説明しにくいので省略(笑)。
(使わない筋肉を動かすこと、ねじることがポイントかな〜〜・・)
番組の流れ、ちょっとわかりにくいところもあったけど、
明日のスーパーでは、
ヨーグルト、大根、赤味肉の売れ行きがいいよねwww
私も明日のヨーグルトはホットにしてみようかな♪
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
サンプル試してみました♪腸、よく動いたよ〜(*^_^*)
2015年06月12日
ガッテン!「食べて糖尿病大改善!」(備忘録)
2日前のTV放送「ためしてガッテン!」は糖尿病がテーマでした。
私のBLOGタイトル、検査値異常は脂質(肝臓)の方でして、
糖の方は今のところ異常値ではないのですが、
肥満と糖尿病は密接な関係よね・・・。
まんざら人ごとではありません。
ならない為に、また、なった時の為の備忘録。
今回は今までの「薬」「運動」「食事制限」でもない違う方法とのこと。
放送の最初の方で、
肥満の手術(胃を半分にして小腸を短く繋ぐ)をして
肥満と同時に糖尿病が治ったという方を紹介。
「手術なんて大変じゃん〜!!やせて治ったんでしょ〜?」
って思って見てたら、
この手術が番組の本意ではなくて、
腸にある「インスリンを出せ」というスイッチを説明したかったみたいww
胃を半分、小腸を短くする手術では
食べ物がよく消化されずに早く腸に届く、
この大きな塊でもってスイッチを押す=インスリンが早く出る、ことを説明。
(この手術の条件:BMIが30以上、年齢、肥満に伴う症状)
本題、
「腸のスイッチを増やして脱・糖尿病体質」
手術でなく本来持ってる腸内スイッチを増やすことで
糖尿病を治そうというもの。
腸内のスイッチの増やし方の説明になり、、、、
スイッチが増えたかどうかは検便キットでわかる。
そう!便でわかるんだってwww
便は「食べカス」「腸の粘膜」(が剥げ落ちたもの)「腸内細菌」で出来ている。
人間は腸内細菌を100兆個以上もっていて、
重さにして2kgぐらい\(◎o◎)/!
この腸内細菌のうちバクテロイデスという菌(番組では緑の菌)が
スイッチを作ってくれるので、このバクテロイデスを増やしましょうという流れ。
アメリカでは便の移植という方法もあるらしいけど〜〜\(◎o◎)/!(便微生物移植)
さすがにこれはパスよね(^_^;)
すかさず真打登場(←こんな字?)
慶応義塾大学医学部の伊藤裕教授。
日本内分泌学会の会長でもあるこの伊藤先生によると、
「腸内細菌はわれわれが飼っているペット。
彼らに対して毎日エサをあげなければいけない。
エサはイヌリンとかそういったもの。」
「イヌリンは食物繊維の1つだけど、これは
(血糖値を下げる)腸内細菌の非常に良いエサになる」
と言いながら出してきたのはザルに載せた
ごぼう、ニンジン、トマト、レモン、玉ねぎ、キノコ類、オクラ、にらなどの野菜。
野菜なのか〜〜〜〜!!
腸内細菌エサやり大実験(笑)
2週間、いつもの食事に野菜を1品追加してもらう(3人)。
結果、2週間後3人ともグリコアルブミンが低下。
Oさんは血糖値が40も低下。
「たくさん食べたのに下がって嬉しい」(=制限でなく追加♪)
(以前番組で伝えた野菜のメリットは、食物繊維が
糖の吸収(糖の上がり方)をゆるやかにさせるというものだったが
今回は違ってて「腸の細菌の様子を変えること」)
野菜を食べていい細菌が増えて、
腸のスイッチが増えた、
これが血糖値を下げた、と考えられる。
伊藤先生、スタジオ登場。
「今、医学界で最も注目されている研究」なんだって〜〜〜!!
1品加えるならば・・・・(+アルファの考え方)
水溶性食物繊維!!
具体的食材は、ゴボウ、ニンニク、玉ねぎ、ニンジン・・・根っこのものに多い。
きのこ類、海藻、ネバネバした食材(納豆など)、
ご飯に大麦を入れたもの、五穀米などもいい。
制限は厳しく守りにくいが、加えることは楽。
水溶性食物繊維が多い食品を1品加えることで
糖質や脂質が多い食品が自然に減らせるメリットも。
「お腹の中のペット(腸内細菌)に毎日ちゃんとしたエサ(水溶性食物繊維)を
与えて下さい。」
水溶性食物繊維を1品加えることで
糖尿病になりにくい体質を作れるそうです!!
(注意:これは体質改善で時間がかかるので
既に糖尿病の方は、薬を止めたりしないこと。と。)
最後に、
増やしたスイッチをパワーアップさせる食べ方、効果的な食べ方は、
魚を先に食べて最後にご飯!
魚にはインスリンを出す指令が強いそうで、
この順番の方がインスリンがたくさん出るそうです。
野菜が多い食生活は肥満や便秘にもいいし、
糖尿病の予防にもなっていいことばっかり〜〜。
私は玉ねぎやゴボウが好きだから
毎日、摂るようにしようかな♪
頑張ってメモってBLOGに書いたけど
NHK公式サイトeがありました。
もっとわかりやすく書かれてあるので、(↑)どうぞ。
にほんブログ村
にほんブログ村
健康ダイエット ブログランキングへ
私のBLOGタイトル、検査値異常は脂質(肝臓)の方でして、
糖の方は今のところ異常値ではないのですが、
肥満と糖尿病は密接な関係よね・・・。
まんざら人ごとではありません。
ならない為に、また、なった時の為の備忘録。
今回は今までの「薬」「運動」「食事制限」でもない違う方法とのこと。
放送の最初の方で、
肥満の手術(胃を半分にして小腸を短く繋ぐ)をして
肥満と同時に糖尿病が治ったという方を紹介。
「手術なんて大変じゃん〜!!やせて治ったんでしょ〜?」
って思って見てたら、
この手術が番組の本意ではなくて、
腸にある「インスリンを出せ」というスイッチを説明したかったみたいww
胃を半分、小腸を短くする手術では
食べ物がよく消化されずに早く腸に届く、
この大きな塊でもってスイッチを押す=インスリンが早く出る、ことを説明。
(この手術の条件:BMIが30以上、年齢、肥満に伴う症状)
本題、
「腸のスイッチを増やして脱・糖尿病体質」
手術でなく本来持ってる腸内スイッチを増やすことで
糖尿病を治そうというもの。
腸内のスイッチの増やし方の説明になり、、、、
スイッチが増えたかどうかは検便キットでわかる。
そう!便でわかるんだってwww
便は「食べカス」「腸の粘膜」(が剥げ落ちたもの)「腸内細菌」で出来ている。
人間は腸内細菌を100兆個以上もっていて、
重さにして2kgぐらい\(◎o◎)/!
この腸内細菌のうちバクテロイデスという菌(番組では緑の菌)が
スイッチを作ってくれるので、このバクテロイデスを増やしましょうという流れ。
アメリカでは便の移植という方法もあるらしいけど〜〜\(◎o◎)/!(便微生物移植)
さすがにこれはパスよね(^_^;)
すかさず真打登場(←こんな字?)
慶応義塾大学医学部の伊藤裕教授。
日本内分泌学会の会長でもあるこの伊藤先生によると、
「腸内細菌はわれわれが飼っているペット。
彼らに対して毎日エサをあげなければいけない。
エサはイヌリンとかそういったもの。」
「イヌリンは食物繊維の1つだけど、これは
(血糖値を下げる)腸内細菌の非常に良いエサになる」
と言いながら出してきたのはザルに載せた
ごぼう、ニンジン、トマト、レモン、玉ねぎ、キノコ類、オクラ、にらなどの野菜。
野菜なのか〜〜〜〜!!
腸内細菌エサやり大実験(笑)
2週間、いつもの食事に野菜を1品追加してもらう(3人)。
結果、2週間後3人ともグリコアルブミンが低下。
Oさんは血糖値が40も低下。
「たくさん食べたのに下がって嬉しい」(=制限でなく追加♪)
(以前番組で伝えた野菜のメリットは、食物繊維が
糖の吸収(糖の上がり方)をゆるやかにさせるというものだったが
今回は違ってて「腸の細菌の様子を変えること」)
野菜を食べていい細菌が増えて、
腸のスイッチが増えた、
これが血糖値を下げた、と考えられる。
伊藤先生、スタジオ登場。
「今、医学界で最も注目されている研究」なんだって〜〜〜!!
1品加えるならば・・・・(+アルファの考え方)
水溶性食物繊維!!
具体的食材は、ゴボウ、ニンニク、玉ねぎ、ニンジン・・・根っこのものに多い。
きのこ類、海藻、ネバネバした食材(納豆など)、
ご飯に大麦を入れたもの、五穀米などもいい。
制限は厳しく守りにくいが、加えることは楽。
水溶性食物繊維が多い食品を1品加えることで
糖質や脂質が多い食品が自然に減らせるメリットも。
「お腹の中のペット(腸内細菌)に毎日ちゃんとしたエサ(水溶性食物繊維)を
与えて下さい。」
水溶性食物繊維を1品加えることで
糖尿病になりにくい体質を作れるそうです!!
(注意:これは体質改善で時間がかかるので
既に糖尿病の方は、薬を止めたりしないこと。と。)
最後に、
増やしたスイッチをパワーアップさせる食べ方、効果的な食べ方は、
魚を先に食べて最後にご飯!
魚にはインスリンを出す指令が強いそうで、
この順番の方がインスリンがたくさん出るそうです。
野菜が多い食生活は肥満や便秘にもいいし、
糖尿病の予防にもなっていいことばっかり〜〜。
私は玉ねぎやゴボウが好きだから
毎日、摂るようにしようかな♪
頑張ってメモってBLOGに書いたけど
NHK公式サイトeがありました。
もっとわかりやすく書かれてあるので、(↑)どうぞ。
にほんブログ村
にほんブログ村
健康ダイエット ブログランキングへ
2015年06月02日
睡眠で解消できる高血糖(TV番組)
今夜放送されたたけしの健康番組「みんなの家庭の医学・2時間SP」。
ダイエット関連はなさそうだったけど
7時台は他に気になるTV番組がなかったので前半見てました。
「睡眠によって解消できる体の不調」ということで
高血糖と腰痛を睡眠で改善しようというもの。
高血糖は食べ過ぎや運動不足が原因のことが多いもの・・・
これって、メタボ体型の原因でもありますよね。
私、幸いにも(まだ)高血糖ではないのですが、
他の検査値がいきなり高値になった経験上、
これもまたいつ高血糖になるかハラハラ。
祖母も晩年糖尿病だったしね・・・・。
今回のダイエットは糖尿病予防でもあるわけです。
番組は、
血糖値コントロールに睡眠が関わっていて
良い睡眠だと寝ている間に血糖値が下がるが
悪い睡眠だと寝ている間に何もしなくても血糖値が上がる
という「夜間高血糖」の存在に触れることから始まりました。
まず悪い睡眠を検証。
血糖値正常値(87mg/dl)の男女2名に
1週間、食生活は一切変えず
いつもより睡眠時間を1時間短くしてもらう。
すると1週間後には
女性は87→97mg/dl、
男性は87→89mg/dlに上昇。
この結果を番組は解説(以下概要)。
血糖値は膵臓から分泌されるインスリンで下がる。
またノルアドレナリンはインスリン分泌を抑制する。
本来睡眠中にはノルアドレナリン分泌が少ないが、
睡眠を短くしたことによる交感神経の活性化でノルアドレナリンの分泌が続く。
結果(インスリンの分泌が抑制され)、血糖値が下がらない(下がりにくい)。
睡眠中の血糖値推移のグラフが示され、
正常な場合と睡眠時間が短い場合の比較があったけど、
正常な場合は夜間に長時間しっかり血糖値が下がっているのに
睡眠が短いと直後は下がるもののまた上がり、十分に下がらず
起床前も早くから上昇・・・へえ〜〜〜〜。
では、睡眠時間は一体何時間がいいのか??
答え:7〜8時間。
これが「よい睡眠」ということらしい。多すぎてもよくない。
睡眠時間7時間の人にくらべ
睡眠時間5時間以下の人の糖尿病の発症リスクは5.4倍だそう!!
(狭心症、心筋梗塞の発症リスクも7〜8時間睡眠が低い)
私6時間睡眠だから、もうちょっと早く寝なきゃ〜〜〜〜〜(+o+)
番組は次に、
睡眠時間を変えることで血糖値は改善するか?の検証。
平均睡眠時間が5時間半ぐらいの女性に
10日間8時間睡眠に変更してもらい期間中の血糖値を毎朝測定。
最初115mg/dlだったのが10日目には99mg/dlになり、
ギリギリではあったけど正常値に。
睡眠以外の生活パターンはほとんど変えてなくて
女性は大好きな焼肉なども期間中も食べてらしたので
睡眠時間を適正にするだけでこんなに変わるのかと・・・。
「高血糖に悩む方、一度試してみては?」で結ばれ
番組は次の内容(腰痛)に。
食べ過ぎないこと、運動、7〜8時間の睡眠
運動がボチボチな私は
摂取カロリーを抑えることと、7時間睡眠を心掛け
肥満対策&糖尿病予防を同時進行です!!
さっそく1時間後には寝なきゃ〜〜www
※聞き間違え等で上(↑)に書いた番組内容に間違いがあったらすみません・・・(-_-;)
にほんブログ村
にほんブログ村
健康ダイエット ブログランキングへ
ちょっと抵抗あるけど伏せるのが面倒しくなってきたので
体重の十の位も公開(^_^;)
顔見知りが見てなきゃいいけど・・・・www
【5月30日(土)の記録】
朝測定 75.00kg 前日比±+0.0kg
スタートから−3.0kg
朝 美的生活のシェイク(低脂肪乳+豆乳使用)
昼 美的生活のシェイク(低脂肪乳+豆乳使用)
間 マンゴーフラッペ(かき氷)
夕 回転すし
※娘の帰省で一緒に外出。回転寿司は少し食べ過ぎました。
↓↓
【5月31日(日)の記録】
朝測定 75.30kg 前日比+0.30kg
スタートから−2.7kg
朝 美的生活のシェイク(低脂肪乳+豆乳使用)
昼 カップめん
間 スナック菓子(ハバネロ)
夕 カレイ(魚)の焼き物 冷奴
ご飯1膳 野菜の煮物
食後 ヨーグルト
※燃える感じのスナック菓子ならいいかなと思いましたがOUTでした
↓↓
【6月1日(月)の記録】
朝測定 75.50kg 前日比+0.20kg
スタートから−2.5kg
(帰宅直後 74.95kg)
朝 美的生活のシェイク(低脂肪乳+豆乳使用)
昼 DHC ぷるるんムース
夕1 美的生活のシェイク
夕2 サラダチキン+キャベツ 焼きおにぎり1個
夜 さんま缶 オールフリー
※夕方以降変則な食事をしたら翌日の朝、モロ増加!!(^_^;)
↓↓
【6月2日(火)の記録】
朝測定 75.85kg 前日比+0.30kg
スタートから−2.15kg
(帰宅直後 74.70kg)
朝 美的生活のシェイク(低脂肪乳使用) 蒸し大豆
昼 DHC ぷるるんムース
夕 こんにゃくステーキ+餃子5個 キャベツ千切り
焼きおにぎり1個 玉ねぎマリネ
夜 ぷるるんデザートのシャーベット
やっぱりサプリの力も必要?
ダイエット関連はなさそうだったけど
7時台は他に気になるTV番組がなかったので前半見てました。
「睡眠によって解消できる体の不調」ということで
高血糖と腰痛を睡眠で改善しようというもの。
高血糖は食べ過ぎや運動不足が原因のことが多いもの・・・
これって、メタボ体型の原因でもありますよね。
私、幸いにも(まだ)高血糖ではないのですが、
他の検査値がいきなり高値になった経験上、
これもまたいつ高血糖になるかハラハラ。
祖母も晩年糖尿病だったしね・・・・。
今回のダイエットは糖尿病予防でもあるわけです。
番組は、
血糖値コントロールに睡眠が関わっていて
良い睡眠だと寝ている間に血糖値が下がるが
悪い睡眠だと寝ている間に何もしなくても血糖値が上がる
という「夜間高血糖」の存在に触れることから始まりました。
まず悪い睡眠を検証。
血糖値正常値(87mg/dl)の男女2名に
1週間、食生活は一切変えず
いつもより睡眠時間を1時間短くしてもらう。
すると1週間後には
女性は87→97mg/dl、
男性は87→89mg/dlに上昇。
この結果を番組は解説(以下概要)。
血糖値は膵臓から分泌されるインスリンで下がる。
またノルアドレナリンはインスリン分泌を抑制する。
本来睡眠中にはノルアドレナリン分泌が少ないが、
睡眠を短くしたことによる交感神経の活性化でノルアドレナリンの分泌が続く。
結果(インスリンの分泌が抑制され)、血糖値が下がらない(下がりにくい)。
睡眠中の血糖値推移のグラフが示され、
正常な場合と睡眠時間が短い場合の比較があったけど、
正常な場合は夜間に長時間しっかり血糖値が下がっているのに
睡眠が短いと直後は下がるもののまた上がり、十分に下がらず
起床前も早くから上昇・・・へえ〜〜〜〜。
では、睡眠時間は一体何時間がいいのか??
答え:7〜8時間。
これが「よい睡眠」ということらしい。多すぎてもよくない。
睡眠時間7時間の人にくらべ
睡眠時間5時間以下の人の糖尿病の発症リスクは5.4倍だそう!!
(狭心症、心筋梗塞の発症リスクも7〜8時間睡眠が低い)
私6時間睡眠だから、もうちょっと早く寝なきゃ〜〜〜〜〜(+o+)
番組は次に、
睡眠時間を変えることで血糖値は改善するか?の検証。
平均睡眠時間が5時間半ぐらいの女性に
10日間8時間睡眠に変更してもらい期間中の血糖値を毎朝測定。
最初115mg/dlだったのが10日目には99mg/dlになり、
ギリギリではあったけど正常値に。
睡眠以外の生活パターンはほとんど変えてなくて
女性は大好きな焼肉なども期間中も食べてらしたので
睡眠時間を適正にするだけでこんなに変わるのかと・・・。
「高血糖に悩む方、一度試してみては?」で結ばれ
番組は次の内容(腰痛)に。
食べ過ぎないこと、運動、7〜8時間の睡眠
運動がボチボチな私は
摂取カロリーを抑えることと、7時間睡眠を心掛け
肥満対策&糖尿病予防を同時進行です!!
さっそく1時間後には寝なきゃ〜〜www
※聞き間違え等で上(↑)に書いた番組内容に間違いがあったらすみません・・・(-_-;)
にほんブログ村
にほんブログ村
健康ダイエット ブログランキングへ
ちょっと抵抗あるけど伏せるのが面倒しくなってきたので
体重の十の位も公開(^_^;)
顔見知りが見てなきゃいいけど・・・・www
【5月30日(土)の記録】
朝測定 75.00kg 前日比±+0.0kg
スタートから−3.0kg
朝 美的生活のシェイク(低脂肪乳+豆乳使用)
昼 美的生活のシェイク(低脂肪乳+豆乳使用)
間 マンゴーフラッペ(かき氷)
夕 回転すし
※娘の帰省で一緒に外出。回転寿司は少し食べ過ぎました。
↓↓
【5月31日(日)の記録】
朝測定 75.30kg 前日比+0.30kg
スタートから−2.7kg
朝 美的生活のシェイク(低脂肪乳+豆乳使用)
昼 カップめん
間 スナック菓子(ハバネロ)
夕 カレイ(魚)の焼き物 冷奴
ご飯1膳 野菜の煮物
食後 ヨーグルト
※燃える感じのスナック菓子ならいいかなと思いましたがOUTでした
↓↓
【6月1日(月)の記録】
朝測定 75.50kg 前日比+0.20kg
スタートから−2.5kg
(帰宅直後 74.95kg)
朝 美的生活のシェイク(低脂肪乳+豆乳使用)
昼 DHC ぷるるんムース
夕1 美的生活のシェイク
夕2 サラダチキン+キャベツ 焼きおにぎり1個
夜 さんま缶 オールフリー
※夕方以降変則な食事をしたら翌日の朝、モロ増加!!(^_^;)
↓↓
【6月2日(火)の記録】
朝測定 75.85kg 前日比+0.30kg
スタートから−2.15kg
(帰宅直後 74.70kg)
朝 美的生活のシェイク(低脂肪乳使用) 蒸し大豆
昼 DHC ぷるるんムース
夕 こんにゃくステーキ+餃子5個 キャベツ千切り
焼きおにぎり1個 玉ねぎマリネ
夜 ぷるるんデザートのシャーベット
やっぱりサプリの力も必要?