2014年06月29日
大井川鉄道 Oigawa Railway
大井川鉄道は本線が静岡県島田市のJR東海道線金谷駅から静岡県川根本町の千頭駅まで40kmを結び、小型車輌の井川線は千頭駅から静岡県静岡市の井川駅まで26kmを結んでいます。本線は1931年に開通し、井川線は1959年に開通しました。
↑ 右:井川線用蒸気機関車1号。1921年に製造され、一畑電気鉄道などを経て1977年に移籍し、1989年まで走りました。左:井川線用蒸気機関車1275。1922年に製造され、地方の工場を経て1972年に移籍し、1989年まで走りました。(1991年 千頭)
↑元国鉄モハ1形の本線用木製電車モハ1035。1922年に製造され、1953年に移籍し、1970年まで走りました。千頭駅構内に保管されたのち、1997年に製造時の状態に復元され、現在は名古屋市の「リニア・鉄道館」に展示されています。(1991年 千頭)
↑元国鉄クモハ11形の本線用電車モハ311。1935年頃製造され、西武鉄道を経て1976年に移籍し、1998年まで走りました。(1991年 千頭)
↑上の反対側の車輌、元国鉄クモハ11形の本線用電車クハ511。1935年頃製造され、西武鉄道を経て1976年に移籍し、1998年まで走りました。(1991年 千頭)
↑元小田急1906の本線用電車モハ1906。1950年に製造され、1976年に移籍し、1996年まで走りました(1991年 新金谷)
↑井川線用ディーゼル機関車DD20形。1982年に製造されました。(1991年 千頭)
↑井川線用客車スハフ502。1972年に製造され、2011年に更新改造によりスロフ317となりました。(1991年 千頭)
新金谷−千頭間にSL(蒸気機関車)が引く列車が運行されています。
→ Oigawa Railway
↑クリックすると開きます
↑ 右:井川線用蒸気機関車1号。1921年に製造され、一畑電気鉄道などを経て1977年に移籍し、1989年まで走りました。左:井川線用蒸気機関車1275。1922年に製造され、地方の工場を経て1972年に移籍し、1989年まで走りました。(1991年 千頭)
↑元国鉄モハ1形の本線用木製電車モハ1035。1922年に製造され、1953年に移籍し、1970年まで走りました。千頭駅構内に保管されたのち、1997年に製造時の状態に復元され、現在は名古屋市の「リニア・鉄道館」に展示されています。(1991年 千頭)
↑元国鉄クモハ11形の本線用電車モハ311。1935年頃製造され、西武鉄道を経て1976年に移籍し、1998年まで走りました。(1991年 千頭)
↑上の反対側の車輌、元国鉄クモハ11形の本線用電車クハ511。1935年頃製造され、西武鉄道を経て1976年に移籍し、1998年まで走りました。(1991年 千頭)
↑元小田急1906の本線用電車モハ1906。1950年に製造され、1976年に移籍し、1996年まで走りました(1991年 新金谷)
↑井川線用ディーゼル機関車DD20形。1982年に製造されました。(1991年 千頭)
↑井川線用客車スハフ502。1972年に製造され、2011年に更新改造によりスロフ317となりました。(1991年 千頭)
新金谷−千頭間にSL(蒸気機関車)が引く列車が運行されています。
→ Oigawa Railway
↑クリックすると開きます
【鉄道の最新記事】
この記事へのコメント