新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年12月28日
神田明神の少彦名命
祭神平将門公は、朝敵扱いをされていた歴史が表に現れたのが明治七年。
明治天皇がご親拝されるにあたって天皇に反旗を翻した逆賊が祭神になってるのまずくね?
ということで、もう何百年経っても怨念消えないってやヴぁくないですか将門公
それが神田明神なんですね、簡単にご紹介しますと。
二の宮の少彦名命はそうした経緯からお迎えして来たので、いわば大義を立てにいらっしゃったわけです。
どこから来たかというと大洗磯前神社からです。
大洗磯前神社に降臨したのは856年12月29日、奇しくもこのブログを書いている次の日が降臨日に相当しますので、何かあったら怖いなといった感じです 笑っ
このテリトリーは鹿島の神様の敷地です。
この神様は父親としての意味も持っていますので、香取とセットになって師弟といった関係にもなります。
極真空手でも武道最強の神として祀り、型においてはお互いに礼を尽くすことも教えています。
流派によっては一子相伝を伝えるところがあるかもしれません。
武神の神懸かりというのは、芸能においては弁財天になることもあります。
その典型的な例が江ノ島神社の妙音弁財天とハッピ弁財天です。
ハッピというのはハッピー弁財天というわけではありません 笑
手が八本あることを意味するのです。
その手は武器を手にした戦闘神の御姿です。
それが日の系統の五柱で、天照大神の男神たちです。
片や妙音弁財天は月の系統の三柱で、宗像神社の三娘が祭神です。
ですからスサノオの女神たちですね。
そのウケイが行われたのが音の泡ぎが原で、泡がみそいでケガレを払っていくイズノメの働きになるのです。
それが藤原祝詞の霊力になっていたのです。
吉田神道でもさすがにここまでは読み取れませんでしたね、もちろん陰陽師でさえも。
その霊力の源泉は鳴門の渦潮だったのです。
実はパワースポットとして働く時にはマゼラン星団につながっているのです。
ですから、そこで祝詞を唱えるのが一番強いと言えます。
しかし神社の神様はいくらでも分身が可能です。
そこの霊空間を一度覚えてしまうことで、自宅でも瞬時に時と空間を超えてつながれてしまうのです。
それであれば、たまに現地に補給しにいくといったメンテナンスを考えるようにしましょう。
そうすると絶えずフレッシュな気持ちに切り替えることがスムーズになるはずです。
さて、鹿島の神様はアメノコヤネを溺愛しています。
その場合、彼はフツヌシの役割をします。
フツヌシはタケミカズチ、つまり鹿島の神様の息子で、常世の国に送られた最初の神様のお子さまの化身です。
だけど失敗しました。
神は創造に失敗作を創りたもうたのであります。
それが恵比寿です。
蛭子とも書きます。
形のない神様です。
ですから常世の国の神様なのです。
私はその息子の常世彦と申します。
詳しくお知りになりたい方は、まずは霊界物語の1巻を無料ダウンロードしてみてください。
さて、お話を戻しましょう。
フツヌシは石上に祀られる剣の神です。
ギリシャ神話ではヘーパイストスです。
しかし悪神でもあるのです。
それはヘルメスの裏の姿でもあります。
それが日本神話でいうところのアメノワカヒコ(悪神)なのです。
表の善神がアジスキタカヒコネだったのです。
そして男神と対になるヒメ神がまた重要な働きをしますが、それが氷川だったのです。
氷川神社は出雲の蛇女神であり、スサノオの妻神にもなります。
ギリシャ神話ではゼウスの妻神ヘラ、
または原初の河の神であるインド神話のサラスヴァティーということです。
その水神がインドから宝船に乗って来た弁財天というわけです。
ちゃんとエビスが引っ張ってきてくれたってことなんです。
そのエビスがコトシロヌシとなって諏訪大社に祀られています。
コトシロヌシがエビスなら、大黒天は誰ですか?
それが大国主ですが、大物主とセットです。
ですから大物主とコトシロヌシは大黒恵比寿の関係です。
それが諏訪神社なのです。
イサクとアブラハムの関係ともいえます。
それが風神と雷神になったりもします。
これが水と火なのです。
それで氷になるのです。
氷川の女神は氷見の神ということです。
つまり白の蛇神、白山菊理姫の化身というわけです。
それが北の御方であり、一白水星をテリトリーとする水神を司っておられるのです。
この御方によって大黒天の働きがますます強くなるのです。
すると九紫火星である南の午が極まります。
それが形になって現れるのが弁財天の働きなのです。
こうして武道と芸能は火と水の一体を以て教えを垂れるのであります。