新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年10月11日
【番外編】ふるさと納税、始動します。
美味しいもの大好き、食いしん坊主婦のめぐるです。
家庭の事情でバタバタして
ブログを放置してしまうこと、気が付けば5か月・・・。
ブログを更新できなかった間にも
サイトを見てくださる方が少なからずいらっしゃったようで
感謝、感謝です!!
さて、久しぶりの投稿で何を書こうかなぁと悩んだのですが、
どうやらふるさと納税に関心を持ってサイトを訪れる方が多いようなので、
ふるさと納税ネタでいきたいと思います。
私、年頭の目標として
「今年こそは、計画的にふるさと納税をする」を立てたのですが、
冒頭にも書いた通り、家庭が忙しくてふるさと納税どころではなく、
例年通り、年末が見えてきた今頃になって、
どう配分していくかを焦っております・・・。
我が家でふるさと納税を頼むときの基本は、この2つ。
@ある程度、日持ちがするもの
Aご当地のメーカー、生産者さんが作っているもの(小規模なお店だとなお嬉しい♪)
後は、肉、魚、スイーツ、加工品などなどを
バランスよく配分したいなと思っています。
あと、小市民なので
5000〜10000円だとありがたい。
この金額だと、たくさんの自治体さんに納税できますし、
色んなものをいただくことが出来て嬉しいのです。
ふるさと納税をするときは、さとふるのサイトからいつもしているのですが、
魅力的なものが多いし、どうしようか、先日、悩みに悩みました。
で、候補に上がったのが、こちら!
@北海道 八雲町 『北海道八雲町でつくったコロッケセット』
A群馬県 榛東村 『純国産鶏もみじ厳選大玉卵50個(10個入り×5パック) 』
B長崎県 松浦市 『海の幸 海鮮醤油漬けセット』
C長崎県 松浦市 『松浦食肉組合厳選 長崎県産豚ロースしゃぶしゃぶ肉 800g 』
D高知県 香美市 『土佐和牛(黒毛) 切り落としすき焼き用 500g 』
E福岡県 春日市 『【博多樽味屋】牛もつ鍋と辛子明太子セット』
F福岡県 川崎町 『シフォンケーキ詰合せ・13個セット』
うっかりしていると注文受付が終わっていたり・・・なんていうこともあるので
この通りにいくかは分からないのですが、
今のところはこんな感じでお願いしていきたいと思っています。
ちなみに、
@北海道 八雲町 『北海道八雲町でつくったコロッケセット』
A群馬県 榛東村 『純国産鶏もみじ厳選大玉卵50個(10個入り×5パック) 』
の2つは去年もお願いしました。
「また食べたい!!」と家族の熱い要望があったため、リピートです。
先週に手続きをし、早くも返礼品いただきました。
見事なまでに、冷蔵庫、冷凍庫の一画を占めております。
ここ数日は、必然的に毎朝TKG。
シンプルでありながら、贅沢の極みです。
ちなみに、過去記事もあるので、良かったらご覧ください。
【群馬】昔ながらのねっとり卵に感動!「群馬県榛東村 純国産鶏もみじ厳選大玉卵50個」<ふるさと納税>
【北海道】ボリューム満点!北の味満喫!「北海道八雲町 『北海道そのままセット』 」<ふるさと納税>
今年も残すところ3か月弱。
冷蔵庫、冷凍庫のスペースと相談しながら、ふるさと納税を楽しみましょう!
では、また!!
家庭の事情でバタバタして
ブログを放置してしまうこと、気が付けば5か月・・・。
ブログを更新できなかった間にも
サイトを見てくださる方が少なからずいらっしゃったようで
感謝、感謝です!!
さて、久しぶりの投稿で何を書こうかなぁと悩んだのですが、
どうやらふるさと納税に関心を持ってサイトを訪れる方が多いようなので、
ふるさと納税ネタでいきたいと思います。
私、年頭の目標として
「今年こそは、計画的にふるさと納税をする」を立てたのですが、
冒頭にも書いた通り、家庭が忙しくてふるさと納税どころではなく、
例年通り、年末が見えてきた今頃になって、
どう配分していくかを焦っております・・・。
我が家でふるさと納税を頼むときの基本は、この2つ。
@ある程度、日持ちがするもの
Aご当地のメーカー、生産者さんが作っているもの(小規模なお店だとなお嬉しい♪)
後は、肉、魚、スイーツ、加工品などなどを
バランスよく配分したいなと思っています。
あと、小市民なので
5000〜10000円だとありがたい。
この金額だと、たくさんの自治体さんに納税できますし、
色んなものをいただくことが出来て嬉しいのです。
ふるさと納税をするときは、さとふるのサイトからいつもしているのですが、
魅力的なものが多いし、どうしようか、先日、悩みに悩みました。
で、候補に上がったのが、こちら!
@北海道 八雲町 『北海道八雲町でつくったコロッケセット』
A群馬県 榛東村 『純国産鶏もみじ厳選大玉卵50個(10個入り×5パック) 』
B長崎県 松浦市 『海の幸 海鮮醤油漬けセット』
C長崎県 松浦市 『松浦食肉組合厳選 長崎県産豚ロースしゃぶしゃぶ肉 800g 』
D高知県 香美市 『土佐和牛(黒毛) 切り落としすき焼き用 500g 』
E福岡県 春日市 『【博多樽味屋】牛もつ鍋と辛子明太子セット』
F福岡県 川崎町 『シフォンケーキ詰合せ・13個セット』
うっかりしていると注文受付が終わっていたり・・・なんていうこともあるので
この通りにいくかは分からないのですが、
今のところはこんな感じでお願いしていきたいと思っています。
ちなみに、
@北海道 八雲町 『北海道八雲町でつくったコロッケセット』
A群馬県 榛東村 『純国産鶏もみじ厳選大玉卵50個(10個入り×5パック) 』
の2つは去年もお願いしました。
「また食べたい!!」と家族の熱い要望があったため、リピートです。
先週に手続きをし、早くも返礼品いただきました。
見事なまでに、冷蔵庫、冷凍庫の一画を占めております。
ここ数日は、必然的に毎朝TKG。
シンプルでありながら、贅沢の極みです。
ちなみに、過去記事もあるので、良かったらご覧ください。
【群馬】昔ながらのねっとり卵に感動!「群馬県榛東村 純国産鶏もみじ厳選大玉卵50個」<ふるさと納税>
【北海道】ボリューム満点!北の味満喫!「北海道八雲町 『北海道そのままセット』 」<ふるさと納税>
今年も残すところ3か月弱。
冷蔵庫、冷凍庫のスペースと相談しながら、ふるさと納税を楽しみましょう!
では、また!!
タグ:ふるさと納税
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
2017年05月24日
【番外編】手にしっくりと馴染む感動のしゃもじ♪「宮島工芸製作所 しゃもじ」
美味しいもの大好き、食いしん坊主婦のめぐるです。
今回は、プチ自慢。
先日放送された「マツコの知らない世界」で取り上げられた「10年使えるしゃもじ」、
我が家でも愛用中なんですよ。
しゃもじの名前は、「丸柄ナナメ杓子(サクラ)」と言いまして、
広島県にある宮島工芸製作所さんが作っています。
かれこれ5年近く使っていますが、
これは本当にいいものです。
何といっても、持った時の手触りの良さ。
しっくりと手に収まる心地良さったら、
100均で売っているプラスチックのしゃもじとは比べ物にならないですね。
天然の桜の木で作られているそうで、
不思議と握った時に温かみを感じます。
そして、何といっても形が良いんです。
マツコさんがん「美しいわよね。形 がね」 と言ったのにも
激しく同意です。
普通のしゃもじは左右対称に丸いカーブになっていると思うのですが、
このしゃもじは斜めに丸みがかっているんですよね。
このカーブ具合、
見た目の美しさだけではなく、
ごはんをほぐして、茶椀によそう時に絶妙に使いやすいんです!!
炊飯器の釜でも、土鍋でも、
このカーブ具合がちょうどフィットして、
端っこのお米もしっかりと取ることができます。
そうそう、
このしゃもじはご飯粒が付きにくいという話もありますが、
私は正直、そこまでは感じておりません。
水で濡らしてから使ってはいるのですが、
やっぱりそれなりにお米が付きます。
プラスチックの表面がぼこぼこした加工がしてあるしゃもじの方が、
くっつきは少なかったですね。
ところで、
先日の番組では使っているうちに飴色に変わると紹介されていましたが、
なぜか我が家の場合、
飴色に変わるどころか、使っているうちにこんな風に色が褪せてしまいます。
洗う時に張り付いた米をとろうと少し水につけているのがまずいのでしょうか??
それとも洗剤の影響??
原因ははっきりしないのですが、
少し白っぽくなってしまい、美しさの魅力が半減です。
その対策としまして、色が褪せてきたなぁと思ったら、
「オリーブオイルをせっせと擦りこむ」という方法をとっております。
この方法が正しいかはわかりませんが、
オリーブオイルをちょっと垂らして、指で馴染ませるとこんな感じに仕上がります。
艶も出て、まさに飴色。
美しさの回復です。
塗った直後はオリーブオイルの香りが若干残りますが、
数時間もすると気にならなくなります。
オリーブオイルなので、口に入っても安心です。
少し手間のかかることもありますが、
このしゃもじの美しさ、握り心地、使い勝手をトータルで考えると
これに勝るものは今のところ、見当たりません。
もし今使っているコに何かあったら、
また同じモノを注文したい思います。
100円で買える今の時代、
お値段が張る方かもしれないですが、
我が家では毎日使うものですし、
これだけ美しく、丈夫であれば何の不満もございません。
こういうステキな伝統工芸は末永く続いて欲しいです。
私がかつて購入したのは日本の伝統工芸 REALJAPANPROJECTというお店なんですが、
久しぶりに覗いたらテレビの影響のせいか現在4か月待ちになってます・・・。
いやはや、テレビの影響はスゴイですね・・・。
宮島工芸製作所さんの公式ホームページからも注文できそうなので、
こちらも覗いてみてはいかがでしょうか?→宮島工芸製作所
今回は、プチ自慢。
先日放送された「マツコの知らない世界」で取り上げられた「10年使えるしゃもじ」、
我が家でも愛用中なんですよ。
しゃもじの名前は、「丸柄ナナメ杓子(サクラ)」と言いまして、
広島県にある宮島工芸製作所さんが作っています。
かれこれ5年近く使っていますが、
これは本当にいいものです。
何といっても、持った時の手触りの良さ。
しっくりと手に収まる心地良さったら、
100均で売っているプラスチックのしゃもじとは比べ物にならないですね。
天然の桜の木で作られているそうで、
不思議と握った時に温かみを感じます。
そして、何といっても形が良いんです。
マツコさんがん「美しいわよね。形 がね」 と言ったのにも
激しく同意です。
普通のしゃもじは左右対称に丸いカーブになっていると思うのですが、
このしゃもじは斜めに丸みがかっているんですよね。
このカーブ具合、
見た目の美しさだけではなく、
ごはんをほぐして、茶椀によそう時に絶妙に使いやすいんです!!
炊飯器の釜でも、土鍋でも、
このカーブ具合がちょうどフィットして、
端っこのお米もしっかりと取ることができます。
そうそう、
このしゃもじはご飯粒が付きにくいという話もありますが、
私は正直、そこまでは感じておりません。
水で濡らしてから使ってはいるのですが、
やっぱりそれなりにお米が付きます。
プラスチックの表面がぼこぼこした加工がしてあるしゃもじの方が、
くっつきは少なかったですね。
ところで、
先日の番組では使っているうちに飴色に変わると紹介されていましたが、
なぜか我が家の場合、
飴色に変わるどころか、使っているうちにこんな風に色が褪せてしまいます。
洗う時に張り付いた米をとろうと少し水につけているのがまずいのでしょうか??
それとも洗剤の影響??
原因ははっきりしないのですが、
少し白っぽくなってしまい、美しさの魅力が半減です。
その対策としまして、色が褪せてきたなぁと思ったら、
「オリーブオイルをせっせと擦りこむ」という方法をとっております。
この方法が正しいかはわかりませんが、
オリーブオイルをちょっと垂らして、指で馴染ませるとこんな感じに仕上がります。
艶も出て、まさに飴色。
美しさの回復です。
塗った直後はオリーブオイルの香りが若干残りますが、
数時間もすると気にならなくなります。
オリーブオイルなので、口に入っても安心です。
少し手間のかかることもありますが、
このしゃもじの美しさ、握り心地、使い勝手をトータルで考えると
これに勝るものは今のところ、見当たりません。
もし今使っているコに何かあったら、
また同じモノを注文したい思います。
100円で買える今の時代、
お値段が張る方かもしれないですが、
我が家では毎日使うものですし、
これだけ美しく、丈夫であれば何の不満もございません。
こういうステキな伝統工芸は末永く続いて欲しいです。
私がかつて購入したのは日本の伝統工芸 REALJAPANPROJECTというお店なんですが、
久しぶりに覗いたらテレビの影響のせいか現在4か月待ちになってます・・・。
いやはや、テレビの影響はスゴイですね・・・。
宮島工芸製作所さんの公式ホームページからも注文できそうなので、
こちらも覗いてみてはいかがでしょうか?→宮島工芸製作所
タグ:調理器具
2017年05月22日
【千葉】こだわりがスゴ過ぎる缶詰!「千葉産直サービス ミニとろイワシ」
美味しいもの大好き、食いしん坊主婦のめぐるです。
NO KANDUME NO LIFE
と言っても過言ではないくらい、缶詰のお世話になっている我が家。
あれこれと缶詰を試すのがちょっとした楽しみなのですが、
その参考にしているのが
缶詰博士こと黒川勇人さんのご本。
たくさん本を出されているのですが、
お気に入りなのはこちら。
世界中を旅して各国の缶詰をコレクションする缶詰博士が
缶詰のすごさ、美味しさ、レジェンドについて語っている熱〜い缶詰め本です。
自分が好きな缶詰が出てきたりして、
缶詰好きならニヤニヤしながら読めます。
この本がきっかけでファンになってしまったのが、
こちらの缶詰。
千葉、千葉産直サービスさんの「ミニとろイワシ」!!
厳選された素材を使い、こだわりの缶詰を作っていることで知られている
千葉産直サービスさんが
究極にこだわっているのが、この「ミニとろイワシ」の缶詰め。
この缶詰に使われているマイワシは
旬の中の旬に銚子で獲れたものだけを使うことがポイントで、
この缶詰に使えるイワシが獲れるのは
年に数日なんてこともあるそうですよ。
表面に浮いた黄色い脂は、美味しい証。
うぅ、自分で写真を見ているだけで涎が出そう・・・。
まるまるとしたマイワシだけを缶詰めにしているので、
今回の缶詰には3尾入っていましたが、2尾だけのことも。
味付けに使われるのは、
奄美・喜界島産さとうきび100%の粗糖、
一年半以上かけてじっくり醸造した深みのある国産丸大豆醤油のみ。
実に潔い、シンプルさ。
選ばれし日に獲れた
選ばれしマイワシの良さを最大限に引き出す
こだわりの味付けです。
甘すぎず、しょっぱ過ぎず、
かと言って、物足りないこともない。
絶妙な煮汁がイワシにしっかりとしみ込んでいて、
美味しく骨までいただけるのは幸せです。
煮汁もとってもいいお味なので、
パスタにしたり、サラダにかけて缶詰まるごとを使って
お料理しても良さそうですね〜。
缶詰なので常温でも美味しくいただけるのですが、
温めていただくと美味しさがグッと増しますので、
ひと手間かかりますが、これだけは是非お願いいたします。
普通の缶詰の感覚からすると、
ちょいとお値段はお高めですが、その価値がある!
千葉産直サービスさんの「ミニとろイワシ」、
毎度ごちそうさまです。
NO KANDUME NO LIFE
と言っても過言ではないくらい、缶詰のお世話になっている我が家。
あれこれと缶詰を試すのがちょっとした楽しみなのですが、
その参考にしているのが
缶詰博士こと黒川勇人さんのご本。
たくさん本を出されているのですが、
お気に入りなのはこちら。
|
世界中を旅して各国の缶詰をコレクションする缶詰博士が
缶詰のすごさ、美味しさ、レジェンドについて語っている熱〜い缶詰め本です。
自分が好きな缶詰が出てきたりして、
缶詰好きならニヤニヤしながら読めます。
この本がきっかけでファンになってしまったのが、
こちらの缶詰。
千葉、千葉産直サービスさんの「ミニとろイワシ」!!
厳選された素材を使い、こだわりの缶詰を作っていることで知られている
千葉産直サービスさんが
究極にこだわっているのが、この「ミニとろイワシ」の缶詰め。
この缶詰に使われているマイワシは
旬の中の旬に銚子で獲れたものだけを使うことがポイントで、
この缶詰に使えるイワシが獲れるのは
年に数日なんてこともあるそうですよ。
表面に浮いた黄色い脂は、美味しい証。
うぅ、自分で写真を見ているだけで涎が出そう・・・。
まるまるとしたマイワシだけを缶詰めにしているので、
今回の缶詰には3尾入っていましたが、2尾だけのことも。
味付けに使われるのは、
奄美・喜界島産さとうきび100%の粗糖、
一年半以上かけてじっくり醸造した深みのある国産丸大豆醤油のみ。
実に潔い、シンプルさ。
選ばれし日に獲れた
選ばれしマイワシの良さを最大限に引き出す
こだわりの味付けです。
甘すぎず、しょっぱ過ぎず、
かと言って、物足りないこともない。
絶妙な煮汁がイワシにしっかりとしみ込んでいて、
美味しく骨までいただけるのは幸せです。
煮汁もとってもいいお味なので、
パスタにしたり、サラダにかけて缶詰まるごとを使って
お料理しても良さそうですね〜。
缶詰なので常温でも美味しくいただけるのですが、
温めていただくと美味しさがグッと増しますので、
ひと手間かかりますが、これだけは是非お願いいたします。
普通の缶詰の感覚からすると、
ちょいとお値段はお高めですが、その価値がある!
千葉産直サービスさんの「ミニとろイワシ」、
毎度ごちそうさまです。
|
タグ:缶詰
2017年05月18日
【東京】香るパクチーが病みつき!?「東あられ本鋪 両国シリーズ パクチー」
美味しいもの大好き、食いしん坊主婦のめぐるです。
甘いものも美味しいけれど、
たまにはおせんべいも良かろうということで
東あられ本鋪さんからお取り寄せをしてみました。
東あられ本鋪さんは両国の地で創業し、
2017年5月で107周年を迎える老舗のお店なんだそうです。
たくさんの種類の米菓が揃う中、
迷って選んだのが、「両国シリーズ パクチー」。
パクチー、いいですよねぇ。
あの、何とも言えない香りと風味。
おいしいような、おいしくないような、独特なあの感じが好きなのです。
それがおせんべいになっているなんて!と食べる前からワクワクします。
ではでは、封を開けまして、まずは香りから。
うむ、思ったよりもマイルドな香り。
一口サイズの可愛らしいおせんべいに
パクチーを連想させるグリーンがキレイですね〜。
では、失礼しまして、いただきます。
あれ、思ったよりもパクチー感が少ない。
口に入れて少し経ってから、
ほんのりパクチーの風味が感じられます。
そして、塩気も薄い・・・。
パンチがないなぁ。
と思いつつ、
でも、もう一つ食べたい!手が止まらない!!
風味が抑えられている分、何だか後味を引いて、
ポリポリポリポリ次を食べてしまうぅ〜。
絶妙なバランス、してやられた感満載です。
「両国シリーズ」は洋風から和風までちょっと変わったお味なのが特徴で、
今回ご紹介しているパクチーの他に、
・えび小丹
・カレー小丹
・甘辛小丹
・柿揚辛子
・ゴーダチーズ
・ペペロンチーニ
・オニオンガーリック
・トマトチーズ
・コーンポタージュ
・エビマヨネーズ
・海老のつぶつぶ焼
・こめつぶ焼
これだけ色々あります。
ゴーダチーズ、ペペロンチーニ、トマトチーズが気になります。
そうそう、八千代工場直売店もあるようです。
お買い得価格とは気になります!
近くに行く機会があれば、寄ってみようかなぁ。
東あられ本鋪さんのおせんべいは
公式オンラインショップから購入することが出来ます。
↓
東あられ本鋪
贈答にもぴったりなおせんべい達もあるので、
ぜひ覗いてみてくださいね。
甘いものも美味しいけれど、
たまにはおせんべいも良かろうということで
東あられ本鋪さんからお取り寄せをしてみました。
東あられ本鋪さんは両国の地で創業し、
2017年5月で107周年を迎える老舗のお店なんだそうです。
たくさんの種類の米菓が揃う中、
迷って選んだのが、「両国シリーズ パクチー」。
パクチー、いいですよねぇ。
あの、何とも言えない香りと風味。
おいしいような、おいしくないような、独特なあの感じが好きなのです。
それがおせんべいになっているなんて!と食べる前からワクワクします。
ではでは、封を開けまして、まずは香りから。
うむ、思ったよりもマイルドな香り。
一口サイズの可愛らしいおせんべいに
パクチーを連想させるグリーンがキレイですね〜。
では、失礼しまして、いただきます。
あれ、思ったよりもパクチー感が少ない。
口に入れて少し経ってから、
ほんのりパクチーの風味が感じられます。
そして、塩気も薄い・・・。
パンチがないなぁ。
と思いつつ、
でも、もう一つ食べたい!手が止まらない!!
風味が抑えられている分、何だか後味を引いて、
ポリポリポリポリ次を食べてしまうぅ〜。
絶妙なバランス、してやられた感満載です。
「両国シリーズ」は洋風から和風までちょっと変わったお味なのが特徴で、
今回ご紹介しているパクチーの他に、
・えび小丹
・カレー小丹
・甘辛小丹
・柿揚辛子
・ゴーダチーズ
・ペペロンチーニ
・オニオンガーリック
・トマトチーズ
・コーンポタージュ
・エビマヨネーズ
・海老のつぶつぶ焼
・こめつぶ焼
これだけ色々あります。
ゴーダチーズ、ペペロンチーニ、トマトチーズが気になります。
そうそう、八千代工場直売店もあるようです。
東あられ本鋪八千代工場直売店は、
この度八千代工場直売店「あられひろば」
としてリニューアルオープンすることとなりました。
昼休みやおやつの時間などに、
もっと気軽にお立ち寄りいただけるような店づくりをコンセプトに生まれ変わります!
商品ラインナップも、東あられ製の商品はもちろん、
スタッフがセレクトした全国のメーカーの米菓・和菓子・駄菓子を色々取り揃えました!
もちろん全てお買い得価格にてお出ししております!
またあられメーカーの工場直売店ならではの、
作りたてお赤飯やおはぎも曜日限定(毎週月〜金)で販売致します。
毎日来ても飽きないお店を目指してスタッフ一同精進してまいりますので、
引き続きご愛顧賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
お買い得価格とは気になります!
近くに行く機会があれば、寄ってみようかなぁ。
東あられ本鋪さんのおせんべいは
公式オンラインショップから購入することが出来ます。
↓
東あられ本鋪
贈答にもぴったりなおせんべい達もあるので、
ぜひ覗いてみてくださいね。
タグ:米菓
2017年05月15日
【北海道】定番だけどやっぱり美味しい♪「ルタオ ドゥーブルフロマージュ」
美味しいもの大好き、食いしん坊主婦のめぐるです。
昨日は、母の日ということで、
自分へのご褒美お取り寄せをしてみました。
家でまったり過ごしていても、ご褒美は必要なんです。
さてはて、何にしようかなぁと迷ったあげく、
結局お取り寄せしたのは
北海道、ルタオのドゥーブルフロマージュ。
有名過ぎてもはや紹介するまでもない一品でありますね。
オレンジのラベルが鮮やかなこのパッケージを見ると、
いつも心躍ります。
ラベルをちぎって、フタを開けて、パッケージをそろっと開けてと
日本ならではの厳重梱包を解くのもワクワク楽しいお時間。
フワフワのケーキを崩さないように、
そぉっとお皿に移して、ようやくお馴染の姿が露わになりました。
この瞬間、毎度思うんですよねぇ。
もう一回り、いや二回り大きければいいのにって。
ドゥーブルフロマージュ、お味はもちろん美味しいのですが、
冷凍保存ができることが私的には評価が高いです。
注文をして冷凍庫に入れておいて、
好きなときに解凍していただけるというのは
非常にありがたいですね。
半解凍でケーキアイスっぽく食べることもできるのですが、
私はしっかりと解凍した方が好みです。
ドゥーブルフロマージュのポイントは、
2層になっているチーズケーキの食感、口どけの違いを楽しむことだと思っているので、
半解凍だとその魅力が半減な感じがします。
口に入れると、
クリーミーな風味を残しつつ、儚く消えてゆく柔らかなレアチーズの層と
どっしりとしたベイクドの層の味わい。
チーズケーキはベイクド派、レア派という問題があるんですが、
ルタオのドゥーブルフロマージュは両方を一度にいただける究極の形態ですよねぇ。
甘さは控えめなので、後味にくどさがなく、
優しいミルキィな味わいが口に残るのが堪らなく幸せです。
これほど、一人ホール食いに憧れるケーキは他に無いかもしれません。
今回も、幸せな時間を過ごさせていただきました。
ごちそうさまです。
昨日は、母の日ということで、
自分へのご褒美お取り寄せをしてみました。
家でまったり過ごしていても、ご褒美は必要なんです。
さてはて、何にしようかなぁと迷ったあげく、
結局お取り寄せしたのは
北海道、ルタオのドゥーブルフロマージュ。
有名過ぎてもはや紹介するまでもない一品でありますね。
オレンジのラベルが鮮やかなこのパッケージを見ると、
いつも心躍ります。
ラベルをちぎって、フタを開けて、パッケージをそろっと開けてと
日本ならではの厳重梱包を解くのもワクワク楽しいお時間。
フワフワのケーキを崩さないように、
そぉっとお皿に移して、ようやくお馴染の姿が露わになりました。
この瞬間、毎度思うんですよねぇ。
もう一回り、いや二回り大きければいいのにって。
ドゥーブルフロマージュ、お味はもちろん美味しいのですが、
冷凍保存ができることが私的には評価が高いです。
注文をして冷凍庫に入れておいて、
好きなときに解凍していただけるというのは
非常にありがたいですね。
半解凍でケーキアイスっぽく食べることもできるのですが、
私はしっかりと解凍した方が好みです。
ドゥーブルフロマージュのポイントは、
2層になっているチーズケーキの食感、口どけの違いを楽しむことだと思っているので、
半解凍だとその魅力が半減な感じがします。
口に入れると、
クリーミーな風味を残しつつ、儚く消えてゆく柔らかなレアチーズの層と
どっしりとしたベイクドの層の味わい。
チーズケーキはベイクド派、レア派という問題があるんですが、
ルタオのドゥーブルフロマージュは両方を一度にいただける究極の形態ですよねぇ。
甘さは控えめなので、後味にくどさがなく、
優しいミルキィな味わいが口に残るのが堪らなく幸せです。
これほど、一人ホール食いに憧れるケーキは他に無いかもしれません。
今回も、幸せな時間を過ごさせていただきました。
ごちそうさまです。
タグ:スイーツ