アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年02月24日

男でもできたのか?

豚貯金箱.jpg

なかなか更新が出来ない平日です。

新しい職場にはようやく慣れてきました。

仕事はなかなか覚えられませんが・・・苦笑

明日からはまた新しい業務を覚えなければならないそうです。

不安ですが頑張ります(´・ω・`)

スポンサードリンク



日曜日、友人と夕食を食べました。

離婚を決心したノリカさん(仮名・藤原紀香似の美人妻)です。

会ってビックリ(゚д゚)!

とっても美しく波打っていたロングヘアーがバッサリ!!

ショートボブに変わっていました。

いや、それはそれでとても似合ってて若々しくなって可愛かったんだけど・・・

いよいよ決心を固めたのだと胸が痛みました。
(彼女の決心についてはこちら 「ほんとうに離婚を決めていいの?

夫の不倫で悩んでいた彼女もとうとう離婚に向かって歩き始めたようです。

出来れば協議離婚で円満に話をまとめたいと言っていました。

浮気旦那はさぞかし喜んでいることでしょうね・・・


と、思ったのですがどうも様子が違うようです。

男って煮え切らないね。

ノリカさんがいざ離婚話を進めようとしたら、尻込みしだしたと言うじゃありませんか。

しかも、男でもできたのか?なんて真顔で問われたそうです。

自分が浮気してるとそういう発想になるんだねー、とノリカさんも呆れていました。


彼女を見ていると気持ちはすでに次のステージに向かっているのが分かります。

今は仕事と息子の将来のことで頭がいっぱいよと笑う表情は生き生きとしていました。

そうだね。
あんな浮気旦那さっさと見切って、第二の人生を楽しく生きていったほうがいいよね。

とは思うのだけれど、口に含んだワインはなぜか少しほろ苦かった私です。


↓読んだよ〜の代わりにクリックお願いします♡↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

スポンサードリンク


posted by ヒメジョオン at 23:37| 隣の芝生も

2015年02月22日

夫婦の世帯合併と世帯分離

カレー.jpg

雨の日曜日です。

午後から出かけたい場所があって外出の予定なのですが億劫だな(´Д`)

夜は久しぶりに友人と夕食の約束をしています。

夫にはカレーを作りましたw

休日の夜に出かけるのが申し訳ないので牛肉をたっぷり増量(国産じゃないけど)

許せ夫よ。
女同士には常に積もる話があるのだよ〜

スポンサードリンク



住民票についてまだ書いていないテーマがあったことに気づきました。

「夫婦の世帯合併と世帯分離」です。

同住所に住民票を置く場合、夫婦は世帯を一緒にするのが好ましいというのが住民基本台帳法での考えです。

婚姻届を出して住民票を修正する時に、住所が同じカップルならば世帯合併を勧められます。

断ると理由を聞かれます。

もちろん強制力はないので突っぱねることは出来ますが、たぶん役所に行って住民課で何かの手続きをするたびに言われ続けます。笑

結構めんどくさいです。

さて、住民票が一緒の夫婦はどちらかが引越しをしない限り、世帯を別に出来ないのか?

答えはNOです。

事情によっては可能です。

例えば、離婚の話し合いの途中でどちらかが出て行くことになった場合。

住民票が一緒だと、転出先の住所が記載されて相手に知られてしまいます。

そこでまずは世帯分離をします。

昔と違って今は住民票が別になると、本人の委任状がなければ例え夫だとしても妻の住民票は取れません。

離婚話が揉めて相手に新しい住所を知られたくない方は、ぜひ世帯分離をしてから転出の手続きをとってください。

その際に役所で理由を聞かれますが、そのまま事情を説明すれば諒解してもらえます。


そして、もうひとつ問題があります。

それは「附票」です。

附票については以前にも記事で説明をしたことがあります。

なんぞや?という方は以下の過去記事をご参照ください。
(「住民票の職権回復について」)

まだ離婚をしていない夫婦は、同じ戸籍にいます。

附票というのは戸籍に基づいて作られていますので、夫婦である間はお互いの住所を附票によって知ることができます。

世帯分離をしても、附票には関係しませんので注意が必要です。

どうしても知られたくないというひとは、閲覧制限の申し出をするしかありません。

しかし、そのためにはまず警察に出向き、被害届けを受理してもらわなければなりません。

その後、役所に「DV(ドメスティックバイオレンス)及びストーカー行為等の被害者への支援措置 」の届出をします。

この制限は一年間有効です。

もちろん申し出により延長も可能です。

警察などと聞くと話が穏やかではなくなってきますが、身に危険を感じる場合は勇気を出して相談してください。

特に小さいお子さんがいらっしゃるお母さんは一人で悩まないで!

せっかくある制度なのだから利用して、安全安心に日々を暮らしてくださいね。


↓読んだよ〜の代わりにクリックお願いします♡↓
にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村


スポンサードリンク


2015年02月21日

日雇い者の確定申告

目黒税務署.jpg

ようやくの週末です。

今日はお天気がいいので朝から洗濯三昧です。

普段着のニット類はクリーニング代がもったいないので自宅で洗っています。

もちろん手洗い・・・と言いたいところですが、洗濯機の「ホームクリーニング」モードでw

ここらへんがズボラ主婦の本領発揮というものです。

スポンサードリンク



確定申告のシーズンとなりました。

ブログ村の記事エントリーでもそれについてのタイトルが目立つようになってきています。


私も去年、父親の分をやりました。

父は建築現場で雑役夫の日雇い仕事をしています。

給料は日給計算で現金で手渡しされています。

本来ならば、そこから源泉徴収をされるべきなのですがどういう仕組みなのでしょうか・・・手書きの給料明細にはその記載がありません。

継続的に給料を支払っている企業は源泉徴収を行う義務があるはずですが、もしかして父の会社では父への給料を「外注費」として処理しているのかもしれません。

そのほうが収める消費税が少なく済むそうです。


しかし、こちらはあくまでも事業主として仕事をしているつもりはありません。

青色申告をする準備もしていませんでした。

いろいろと調べた末に、給料明細を添付して普通に白色申告をすることにしました。

その結果、父の会社に税務調査が入ったところでこっちは関係ない。笑

逆にちゃんと指導して欲しいぐらいの気持ちです。


方法は簡単。

医療費控除用のレシートなどを添付する台紙がありますよね。

あれに父の一年間の給料明細(原本)を貼り付けました。

あとは申告書に記入をして、上申書を添えて郵送しました。


上申書は、提出する税務署の税務署長宛てとします。

住所と名前を記載し、タイトルは「平成25年度 所得税確定申告について」。

以下に仕事の内容と雇われている企業名などを書き、源泉徴収をして欲しいがしてくれない旨も書きました。

また、その会社からしか給料を貰っておらず、自分はあくまでも雇用者だと認識しているという点も強調しました。

これは支払い者の認識がどうであれ、受け取る側の実態は給与であるということを主張するためです。

最後に、「納税者としての義務は必ず果たします」と明言することも忘れませんでした。

・・・その結果、支払いきれない父に代わって私が払うことになってしまったのですが (;´Д`)

ちなみに参考にしたサイトはこちらです→「所得税の確定申告について教えて下さい」


源泉徴収をされずに悩んでいる方は結構いるようですね。


確定申告じたい初めてやったこともあり、修正申告があるかな?と不安でしたが、結局所得税は私が計算した通りになりました。

収入金額と所得金額の違いにまごつきましたが、それ以外は簡単な計算で出来ましたよ。

こちらに分かりやすい表が載っています→「国税庁ホームページ 給与所得控除」

この記事が悩める方々の参考になれば幸いです。

お互いがんばって納税しましょう。笑

↓読んだよ〜の代わりにクリックお願いします♡↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

スポンサードリンク


<< 2015年02月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
プロフィール
ヒメジョオンさんの画像
ヒメジョオン
職権消除された父の住民票を回復させるまでの記事はカテゴリーアーカイブの「住民票を取り戻すまで」にまとめてあります。悩めるひとが一人でも減りますように!
プロフィール
私のおすすめ
<< 2015年02月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新記事
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。