アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
クロスロードさんの画像
クロスロード
ギターやったり、バンドやったりしてる40歳です☆ ロック好きの方、バンドマンの方、ぜひいろいろな情報交換をしましょう!
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年12月20日

キース・リチャーズが80歳

お疲れ様です。
世界的ロックバンドのローリング・ストーンズでギタリストを務めるキース・リチャーズが今週18日、80歳の誕生日を迎えました。
いやーキースは本当に若々しいです。かっこいい!!

https://www.youtube.com/watch?v=qwbv_1Rmeao

クロスアイド・ハート [ キース・リチャーズ ]

価格:2422円
(2023/12/20 12:49時点)
感想(4件)




ローリングストーンズは不良っぽいイメージがある中、キースはその代表格ですよね!!
あるインタビューでは、「正直に言うと、こんなに長いこと生きていられるなんて、俺自身が一番驚いている。この国が成長するさまをこの目で見てきたわけだ」と言っていました。
僕が、彼の一番好きなシーンは、あるインタビューで「ロン・ウッドとご自身はどちらがギターがうまいと思いますか?」という質問に対して、「両方とも下手だ!」と答えていたシーンです。

2010年より、禁酒に成功しているようです。かつて、「酒はやめられてもタバコはやめられない。」ともインテビューで答えていました。

よく言われることですが、ミック・ジャガーがビジネスマンとしての才覚も持ち、音楽的にも最新の音にも目を配る鋭敏さと抜け目無さを持ち合わせているのに対し、キースはあくまでバンドマンとして演奏することに心血を注ぐ職人気質な姿勢を貫いています。

また、「眠らない男」としても有名で、アルバム『メイン・ストリートのならず者』のレコーディング時には、9日間一睡もしなかった時があったという。このエピソードについてキースは、スタジオで仕事をし続けていたら思ったよりも時間が経っていたという程度の認識しか持っておらず、まさか一週間以上も経過していたとは思わなかったという。

https://www.youtube.com/watch?v=tIfQipkkOqs

【中古】 メイン・ストリートのならず者(SHM-CD)/ザ・ローリング・ストーンズ

価格:1760円
(2023/12/20 13:01時点)
感想(0件)




そんな中、本年10月20日に、ローリングストーンズが、2005年以来、久しぶりにオリジナル楽曲によるアルバムを発表しました。フジテレビ系新ドラマ『うちの弁護士は手がかかる』の主題歌の"Angry"を収録しております。

https://www.youtube.com/watch?v=_mEC54eTuGw

ハックニー・ダイアモンズ [ジュエルケース仕様] [ ザ・ローリング・ストーンズ ]

価格:2640円
(2023/12/20 13:07時点)
感想(9件)




こちらは、ライブ盤付2枚組です。

ハックニー・ダイアモンズ【2CDライヴ・エディション】 [ ザ・ローリング・ストーンズ ]

価格:3960円
(2023/12/20 13:07時点)
感想(0件)




まだまだ、キース・リチャーズとローリングストーンズから目が離せませんね☆

ポール・バーリソン

おはようございます!!
さあ、週末はクリスマス☆
街では至る所にクリスマスソングや、イルミネーション。
特に今年は11月半ばまで非常に暖かかったので、その中でクリスマス商戦が始まっているという、ちょっとおもしろい状態でした(笑)

そんな中、本日は、ポール・バーリソン(Paul Burlison)というギタリストについて、記事を書かせていただきます。

ポール・バーリソン(ポール・バリソン、Paul Burlison、本名:デビッド・ポール・バーリソン (David Paul Burlison) 、1929年2月4日 - 2003年9月27日)は1950年代中頃のアメリカ合衆国のアーティスト、ジョニー・バーネット・トリオ(Johnny Burnette Trio)のメンバーである。

ポール・バリソンと書かれることもあります。

今日でも多くのバンドにカヴァーされ愛され続ける“Train Kepy A Rollin' ”のカバーで有名な、ジョニー・バーネット・トリオのギタリストです。

https://www.youtube.com/watch?v=VkZhJJ8sPmw

https://www.youtube.com/watch?v=xy6YZTgyWa4

2本の映像がYou Tubeにありました。

1929年2月4日、テネシー州ブラウンスビルで父 Raymond Burlison、母 Sarah Lee burlison の間に生まれる。家業は農家をしていたが1937年、ブラウンスビル一帯が大洪水になりメンフィスに移住。以来、農家からレストランや病院の経営に転業。 少年時、祖母や叔父、友人の影響でギターを始める。ゴスペルやその他の黒人音楽に影響を受ける。

その後ヒュームズハイスクール入学後、ヒルビリーバンド The Memphis Ramblers にベーシストとして加入し本格的にバンド活動を始める。ヒュームズハイスクール中退、Ramblers脱退後、海軍に。入隊中にアマチュアボクシングを始める。除隊後、電気工事士養成学校に。卒業後、電気工事士として働き始める。

その後、ヒルビリーバンド Shelby Pollin & The Memphis Four にギターリストとして加入。毎日、アーカンソー州の地元ラジオ局KWEMで夕方30分枠の番組で演奏。それをスタジオで聞いていたハウリン・ウルフの御目に適い、3ヶ月間ウルフとユニットを組むが、当時は人種差別の問題があった為、ポール・バーリソンの名前がギタリストとしてクレジットされる事は無かった。

この頃、ボクシング繋がりで、ジョニー・バーネット、ドーシー・バーネットの兄弟と知り合い、一緒にやらないかともちかけた事により、Shelby Pollin & The Memphis Four にジョニーバーネットがボーカルとしてしばしば参加する。その頃ドーシー・バーネットはビル・ブラック、スコッティ・ムーア(後のエルヴィス・プレスリーのバックミュージシャン)とバンド活動している。

その後1952年、バーリソンは Shelby Pollin & The Memphis Four を脱退、ジョニー・バーネット・トリオの結成に至る。

1929年生まれですので、ロカビリー全盛期のスター、エルビス・プレスリー(1935-1977)よりも少し年上ということになりますね。ハウリン・ウルフともユニットを結成していたというのは驚きです。あまり、ロカビリー界とブルース界はつながりがないイメージでしたが、両方のフィールドで活躍した珍しいケースですね。

輸入盤 JOHNNY BURNETTE / ROCK N ROLL TRIO/TEAR IT [2CD]

価格:1262円
(2023/12/20 10:07時点)
感想(0件)




https://tower.jp/item/435979?kid=pls&utm_source=microsoft&utm_medium=cpc&utm_campaign=ms&utm_term=s587&msclkid=df4783020fe61d3e471fe680318b852b

ちなみにポール・バーリソン名義でも“Train Kepy A Rollin' というタイトルでCDが販売されております。

“Train Kepy A Rollin' ”。この曲は多くのミュージシャンにカバーされております。

オリジナルはジャンプブルースの創始者、タイニー・ブラッドショウが1951年に発表。
それをロック調にアレンジしたジョニー・バーネット・トリオのヴァージョンが1960年代のヤードバーズ以降のカヴァーのベースとなっております。

THE YARDBIRDS -Train Kept 'a Rollin'

https://www.youtube.com/watch?v=R18qCKNLQdM

このジェフ・ベックがギターを壊すシーンは有名ですね。ヤードバーズが出演した、ミケランジェロ・アントニオーニ監督の1967年の映画『欲望(Blowup)』での演奏シーン。権利問題のため歌詞を変え、タイトルも「Stall On」に変えてます。

Yardbirds ヤードバーズ / Having A Rave Up With The Yardbirds <紙ジャケット> 【CD】

価格:1518円
(2023/12/20 10:17時点)
感想(0件)




Aerosmith -Train Kept 'a Rollin'

https://www.youtube.com/watch?v=p2v-u_4RxIc

輸入盤 AEROSMITH / GET YOUR WINGS [CD]

価格:1840円
(2023/12/20 10:19時点)
感想(0件)




2ndアルバム『飛べ!エアロスミス(Get Your Wings)』収録曲。エアロスミスの原点とも言える曲です。前半はゆっくりとした16ビートのブルース・ロック的なアレンジで、後半はテンポアップしてヤードバーズのバージョンへと変わる、2種類のカバーを合わせたような構成です。

さてポール・バーリソンの奏法には二つの特徴があります。

・2オクターブ奏法
・ルーズ・チューブ奏法

【2オクターブ奏法】
これは'Train Kept 'a Rollin'で聞かれる、1弦と6弦を押さえ2オクターブのメロディを作る奏法です。

【ルーズ・チューブ奏法】
'Train Kept 'a Rollin'のソロの音、かなり印象的ではありませんか?
ポール・バーリソンはソロになると、アンプの後ろに手を回し、真空管を1本抜いて、歪みを作っていたといいます。かなりアナログなやり方ですが、1940年代からすでにオーバードライブに近い概念は存在し、スピーカーに穴を開けて歪みを作っていたといいます。ルーズ・チューブ奏法もこれと近い、かなり力ずくな奏法ですね。

また、'Train Kept 'a Rollin'は、シーナ&ザ・ロケッツが「レモンティー」と改題して発表したことも有名です。
https://www.youtube.com/watch?v=fhuGM5MuYY0

ゴールデン☆ベスト シーナ&ロケッツ EARLY ROKKETS 40 1 [ シーナ&ザ・ロケッツ ]

価格:2718円
(2023/12/20 10:34時点)
感想(0件)




最後にエアロスミスとB'zという素晴らしいセッションの映像がありましたので、ご紹介します。

https://www.youtube.com/watch?v=RHGsFUPA3gE

ぜひ、ポール・バーリソン、2オクターブ奏法やルーズ・チューブ奏法だけでなく、めちゃめちゃ上手いので、聴いてみてください!!

2023年12月19日

ファイヤーバード

お疲れ様です!!

寒い一日でしたね。。。

今回は、ファイヤーバードについて記事を書かせていただきます!!

https://www.youtube.com/watch?v=JibaiGC93F8

Epiphone / Inspired by Gibson Firebird Vintage Sunburst ≪S/N:23081523699≫ 【心斎橋店】

価格:74800円
(2023/12/19 18:20時点)
感想(0件)




早速ですが、最近はいろいろな色のファイヤーバードが発売されていますね。

【送料無料】Gibson Custom Shop / Non-Reverse Firebird III P-90 MOD【中古】【楽器/エレキギター/Gibson Custom Shop/ギブソンカスタムショップ/non-reverse firebird iii with p-90/ノンリバースファイヤーバード/ビグスビー/ヴィブラメイト /2010年製】

価格:648000円
(2023/12/19 18:22時点)
感想(0件)




Gibson Custom Shop / Murphy Lab 1963 Firebird V w/Maestro Vibrola Ultra Light Aged Pelham Blue【S/N 302933】【渋谷店】

価格:957000円
(2023/12/19 18:22時点)
感想(0件)




【日付指定不可・代金引換不可】【中古】Gibson/Firebird Non-Reverse Japan Limited 2015【楽器/ギブソン/ファイアーバード/エレキギター】

価格:348000円
(2023/12/19 18:23時点)
感想(0件)




1990年代前後は、サンバースト、ブラック、ホワイト、レッドの4色がスタンダードだったイメージでしたが、レッドは一時期発売中止されていました。
今は、カージナルレッドなる色をよく見かけますが。
EpiphoneやBurnyから、レッドは出ていたはずです。

さてファイヤーバードについて、どのような楽器か見てみましょう。

ギブソン・ファイヤーバード (Gibson Firebird) は、1963年に発表されたギブソン社のエレクトリックギター。エレクトリックベース版モデルとしてはサンダーバードがある。カーデザイナーであるレイ・ディートリッヒがデザインを担当した。

発売当初の仕様はリバース・ボディ(正面から見て右側のボディが左側のボディよりも上に突き出ている)にスルーネック、ミニ・ハムバッカー・ピックアップ搭載であった[1]。

1966年に大幅なモデルチェンジが行われ、リバース・ボディからノン・リバース・ボディ(リバース・ボディを左右反転させたような形状)に全面的に切り替えられた。ネックの接合方法もスルーネックからセットネックに変更されたほか、ピックガードが大型化されて、各モデル共通のボディ(リバースモデルでは、ピックアップのレイアウトによってボディ加工を変えている)となった。

【年譜】
・1963年 最初のファイヤーバードがスペック違いのI、III、V、VIIの4タイプ発表。
・1966年 モデルチェンジされ(ノンリバースモデル)1963年同様にI、III、V、VIIの4タイプ発表される。
・1969年 生産中止。
・1972年 リバースモデルのファイヤーバードVが限定再生産される。ボディ左上部にメダルが打たれていた事から通称メダリオンを呼ばれる。
・1976年 リバースモデルのボディデザインを僅かに変更しハードウェアは全てゴールドの通称建国記念モデルは限定生産される。
・1982年 RD ARTISTの回路を使用したファイヤーバードIIがわずかに生産される。また建国記念モデルをベースにヘッドを一回り小さくした通称ファイヤーバード82も極わずかに生産される。
・1990年 リバースモデルのファイヤーバードVをベースにトレモロをストップテイルピースへ変更したファイヤーバードVが20年ぶりにレギュラーラインナップで生産される。
・2004年 ネックをセットネック、ペグがシャーラータイプ、ピックアップがハムバッカーに変更されたFireBird Studioが発表される。
・2010年 1990年型のファイヤーバードVがペグをスタインバーガー社製のギヤレスチューナーに変更される。通称2010V。
・2011年 40年ぶりのノンリバースモデル、Firebird Studio Non-Reverseを発表。
ギブソン・ロボットギターの流れを汲むハイテクギターFIRE BIRD Xを発売。
・2012年 新設計のミニハムバッカーを搭載したFireBird Studioの新バージョン、FireBird Studio '70s Tributeが発表。
・2013年 ファイヤーバード発売50周年記念モデルを販売。
・2014年 ジャックをボディサイドに移す等の大幅な改良を加えられたファイヤーバード 2014が発売される。
・2015年 0フレット等の仕様変更が行われたファイヤーバード 2015が発売される。

ここで、めちゃくちゃレアな映像がありましたので、ご紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=LljCi_vsQz4

この日のセッション写真は見たことがありましたが(確か、ギターマガジンのファイヤーバードの特集だった気がします)、クラプトンがファイヤーバードを持っているのは、この日セッションくらいしか記憶がありません。また、マーシャルにつないで、当時のクラプトンのサウンドと比べるとクリーンで、トレブリーですね。さすがミニハム。良い感じです。

やはり使用ギタリストで一番に思いつくのはジョニー・ウィンター(1944-2014)ではないでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=u2CQAwF874o

https://www.youtube.com/watch?v=wQPlU5q1CBI

【中古】Captured Live [CD] Winter, Johnny「1000円ポッキリ」「送料無料」「買い回り」

価格:754円
(2023/12/19 18:40時点)
感想(0件)




【中古】Johnny Winter-exp.edit [CD]

価格:5480円
(2023/12/19 18:41時点)
感想(0件)




ちなみに、Jim Dunlopより、ジョニー・ウィンターTexas スライドバーなる商品がありました!

JIM DUNLOP 286 Johnny Winter Texas スライドバー

価格:6954円
(2023/12/19 18:38時点)
感想(0件)




最後の来日の際に観ることができましたが、SLIDEは全く衰えてなかったです!!

https://www.youtube.com/watch?v=kJSEZeNrKNM

ちなみにウッドストックのMean Town Blues、よくこれだけスライドのフレーズを持っているなと、引き出しの数に驚かされます。

クラレンス・"ゲイトマウス"・ブラウン(1924-2005)も、ファイヤーバードの名手でしたね。
https://www.youtube.com/watch?v=5y41jsG_fVY

高速でジャジーで素晴らしいプレイヤーです。ヴァイオリンも上手いんです!!ドラム、ハーモニカ、ピアノも操る、マルチプレーヤー。ギタースリム、ジョニー・"ギター"・ワトソン、ピー・ウィー・クレイトンなど、いわゆる"スクイーズ"しないブルースギターはとても参考になります。

【輸入盤CD】Clarence Gatemouth Brown / Boogie Uproar: Complete Aladdin/Peacock Singles【K2017/2/3発売】 (クラレンス・ゲートマウス・ブラウン)

価格:2990円
(2023/12/19 18:50時点)
感想(0件)




日本でも鈴木 茂さんの使用も有名です。

本日は、ファイヤーバードについて記事を書かせていただきました。
是非、ミニハムのサウンド、一度試してみてください☆

12弦ギター

皆様おはようございます☆
今朝は急に寒くなりましたね。。。
風をひかないに気を付けてください。

それでは今日は、「12弦ギターについて」書かせていただこうと思います。
結構、フォーク世代の方はなじみがあるのではないかと思いますが、実際にロックからギターを始めた方は12弦ギターを弾いたことがあるという方は少ないのではないのでしょうか。

私も今年Guildの12弦ギターを購入いたしました。
なかなかよく、フォーク~カントリーウエスタン向けのサウンドです☆

https://www.kikutani.co.jp/guild/product.html

https://www.youtube.com/watch?v=w2MF5pWREKM

GUILD Westerly Collection D-2612CE DELUXE (ATB) [12弦ギター] 【お取り寄せ】

価格:107800円
(2023/12/19 09:59時点)
感想(0件)




GUILD ギルド USA SERIES F-512E NAT 12弦ギター エレクトリックアコースティックギター

価格:715000円
(2023/12/19 10:00時点)
感想(0件)




もともと、12弦ギターへの興味が再燃したきっかけのページがこちらです!!

米Guitar World発表
「史上最高の12弦ギターソング TOP31」
https://www.guitarworld.com/features/best-12-string-guitar-songs

エレキもアコギもあります!!

31. Pantera - Suicide Note, Part 1

1981年、テキサス州ダラス近くのアーリントンでヴィニー・ポールとダイムバッグ・ダレルの兄弟によって結成されたアメリカのヘヴィメタルバンド。

https://www.youtube.com/watch?v=fdsPwcjBY5U

【中古】 【輸入盤】The Great Southern Trendkill/パンテラ

価格:330円
(2023/12/19 10:07時点)
感想(0件)




30.John Butler Trio - Ocean

オーストラリア出身のジャム・バンド。

https://www.youtube.com/watch?v=jdYJf_ybyVo

【中古】 ライヴ・アット・ロラパルーザ/ジョン・バトラー・トリオ

価格:871円
(2023/12/19 10:17時点)
感想(0件)




29. America - A Horse with No Name

名前通りアメリカのフォークトリオ。
「名前のない馬」の邦題でも有名ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=5SeY99CtYPU

【中古】 名前のない馬/アメリカ

価格:1089円
(2023/12/19 10:19時点)
感想(0件)




28. Bob Dylan - Hurricane

フォークの神様!!

https://www.youtube.com/watch?v=pm6xCwNKtnQ

【中古】 Bob Dylan ボブディラン / Desire: 欲望 【CD】

価格:880円
(2023/12/19 10:23時点)
感想(0件)




27. Gordon Lightfoot - Early Morning Rain

カナダのシンガーソングライター。

https://www.youtube.com/watch?v=PhFP5l71PRE

【輸入盤CD】Gordon Lightfoot / Gord's Gold: Greatest Hits (ゴードン・ライトフット)

価格:2690円
(2023/12/19 10:26時点)
感想(0件)




26. Alice In Chains - I Stay Away

1987年 に、 レイン・ステイリー と ジェリー・カントレル を中心に シアトル で結成された、ロックバンド。

https://www.youtube.com/watch?v=ODTv9Lt5WYs

Alice In Chains アリスインチェインズ / Jar Of Flies 輸入盤 【CD】

価格:1518円
(2023/12/19 10:29時点)
感想(0件)




25. The Hollies - Look Through Any Window

1962年に結成され、 ブリティッシュ・インヴェイジョン を代表するバンドの一つであり、3声のハーモニーが特徴。

https://www.youtube.com/watch?v=0hhU4TSY0f0

【輸入盤DVD】Hollies / Look Through Any Window

価格:2590円
(2023/12/19 10:35時点)
感想(0件)




24. Queen - 39

映画も流行りましたね!!

https://www.youtube.com/watch?v=ow3JjMjdf6s

Queen クイーン / Night At The Opera: オペラ座の夜 【SHM-CD】

価格:2121円
(2023/12/19 10:37時点)
感想(0件)




23. Mahavishnu Orchestra - You Know You Know

天才です!!

https://www.youtube.com/watch?v=LcQKjffxIOY

John Mclaughlin / Mahavishnu Orchestra / Inner Mounting Flame: 内に秘めた炎 【CD】

価格:1012円
(2023/12/19 10:42時点)
感想(0件)




22. Red Hot Chili Peppers - Breaking the Girl

昨年の来日ではご機嫌でしたね!!

https://www.youtube.com/watch?v=iyu04pqC8lE

【中古】 Red Hot Chili Peppers レッドホットチリペッパーズ / Blood Sugar Sex Magik / Red Hot Chili Peppers / Wea/Warner Bros. [CD]【メール便送料無料】【あす楽対応】

価格:653円
(2023/12/19 10:45時点)
感想(0件)




21. Jimi Hendrix - Hear My Train a Comin'

めちゃくちゃレアな映像です!!

https://www.youtube.com/watch?v=P701paKEMXs

Jimi Hendrix ジミヘンドリックス / Hear My Train A Comin' 【DVD】

価格:1487円
(2023/12/19 10:47時点)
感想(0件)




20. Supertramp - Give a Little Bit

AORを代表するバンドです!!

https://www.youtube.com/watch?v=_leMA3_maBU

ベリー・ベスト・オブ・スーパートランプ [ スーパートランプ ]

価格:1969円
(2023/12/19 10:49時点)
感想(0件)




19. David Bowie - Space Oddity

ボウイもバンドも素晴らしい!!

https://www.youtube.com/watch?v=tRMZ_5WYmCg

David Bowie デヴィッドボウイ / LEGACY ~THE VERY BEST OF DAVID BOWIE~ (2CD) 【SHM-CD】

価格:3036円
(2023/12/19 10:51時点)
感想(0件)




18. The Who - Substitute

まだ、全員若いですね☆

https://www.youtube.com/watch?v=eswQl-hcvU0

【中古】 Substitute ザ・フー / Who / Edel [CD]【宅配便出荷】

価格:392円
(2023/12/19 10:55時点)
感想(0件)




17. The Beatles - A Hard Day's Night

映画にもなった名曲です!!

https://www.youtube.com/watch?v=Yjyj8qnqkYI

【輸入盤CD】Beatles / A Hard Day's Night (リマスター盤) (ビートルズ)

価格:3290円
(2023/12/19 10:57時点)
感想(0件)




【中古】A HARD DAY'S NIGHT(初回限定版) [Blu-ray] 2枚組 ビートルズ

価格:7600円
(2023/12/19 10:57時点)
感想(0件)




16. Rod Stewart - Maggie May

ソロ初期の大ヒット曲です☆

https://www.youtube.com/watch?v=KbI_awR4CKE

輸入盤 ROD STEWART / MAGGIE MAY/CLASSIC YEARS [CD]

価格:1089円
(2023/12/19 10:59時点)
感想(0件)




15. Bon Jovi - Wanted Dead or Alive

あまりにも有名なイントロですね!!

https://www.youtube.com/watch?v=SRvCvsRp5ho

【中古】 SLIPPERY WHEN WET/ボン・ジョヴィ

価格:762円
(2023/12/19 11:03時点)
感想(0件)




14. The Rolling Stones - As Tears Go By

初期のオリジナルヒット曲です。

https://www.youtube.com/watch?v=37_J7zpD2ks

Rolling Stones ローリングストーンズ / Hot Rocks (2枚組SHM-CD)<紙ジャケット> 【SHM-CD】

価格:3663円
(2023/12/19 11:05時点)
感想(0件)




13. The Byrds - Mr. Tambourine Man

ボブ・ディランのカバーです!!

https://www.youtube.com/watch?v=PnstCrL1_e0

【中古】 BYRDS/ザ・バーズ,クリス・ヒルマン,デヴィッド・クロスビー,ロジャー・マッギン,マイケル・クラーク,ジーン・クラーク

価格:1331円
(2023/12/19 11:08時点)
感想(0件)




12. Led Zeppelin - Stairway to Heaven

NYのある楽器店でこの曲を試奏してはいけませんと書かれているとか。。。笑

https://www.youtube.com/watch?v=xbhCPt6PZIU

Led Zeppelin レッドツェッペリン / MOTHERSHIP (2014 / 2015 REMASTER)(2CD) 【CD】

価格:2834円
(2023/12/19 11:11時点)
感想(0件)




11. Rush - Closer to the Heart

史上最強のトリオ

https://www.youtube.com/watch?v=XHGEwMgnOnk

【中古】 Rush ラッシュ / Farewell To Kings 【CD】

価格:770円
(2023/12/19 11:14時点)
感想(0件)




10. Ozzy Osbourne - Mama I’m Coming Home

ザックワイルド期ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=K0siYUjV9UM

【中古】Mama, I'm Coming Home [CD] Osbourne, Ozzy「1000円ポッキリ」「送料無料」「買い回り」

価格:1394円
(2023/12/19 11:16時点)
感想(0件)




9. Boston - More Than a Feeling

トム・ショルツは先日記事を書かせていただいたレス・ポール氏に通ずるところがあると思います!!

https://www.youtube.com/watch?v=t4QK8RxCAwo

【中古】 幻想飛行(Blu-spec CD2)/ボストン

価格:1331円
(2023/12/19 11:19時点)
感想(0件)




8. Tom Petty - Free Falling

ハートブレーカーズのフロントマンです。

https://www.youtube.com/watch?v=1lWJXDG2i0A

Tom Petty トムペティ / Full Moon Fever 【SHM-CD】

価格:1735円
(2023/12/19 11:23時点)
感想(0件)




7. The Byrds - Turn! Turn! Turn!

ロジャー・マッギンは12弦リッケンバッカーの名手です。

https://www.youtube.com/watch?v=W3xgcmIS3YU

【中古】 BYRDS/ザ・バーズ,クリス・ヒルマン,デヴィッド・クロスビー,ロジャー・マッギン,マイケル・クラーク,ジーン・クラーク

価格:1331円
(2023/12/19 11:08時点)
感想(0件)




6. The Beatles - Ticket to Ride

「涙の乗車券」。。。以下の当時の邦題ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=SyNt5zm3U_M

【中古】輸入洋楽CD THE BEATLES / THE BEATLES-TICKET TO RIDE-[輸入盤]

価格:830円
(2023/12/19 11:27時点)
感想(0件)




5. Stevie Ray Vaughan - Rude Mood

最も脂がのっていた時期ではないでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=I60kZIueeq8

Stevie Ray Vaughan スティービーレイボーン / Texas Flood: ブルースの洪水 【CD】

価格:1720円
(2023/12/19 11:29時点)
感想(0件)




4. Pink Floyd - Wish You Were Here

5大プログレバンドの一つ

https://www.youtube.com/watch?v=84Tq-eAJIk4

【輸入盤CD】Pink Floyd / Wish You Were Here (ピンク・フロイド)

価格:2290円
(2023/12/19 11:30時点)
感想(1件)




3. Led Zeppelin - Over the Hills and Far Away

天国の階段よりこっちが上なんですね(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=o-tT62bpYlU

Led Zeppelin レッドツェッペリン / Houses Of The Holy (180グラム重量盤レコード) 【LP】

価格:7920円
(2023/12/19 11:34時点)
感想(0件)




2. The Byrds - Eight Miles High

タイトルもギターもかなりサイケ寄りです!!

https://www.youtube.com/watch?v=I_xx5gxz5zA

【中古】 Fifth Dimension ザ・バーズ / Byrds / Colum [CD]【メール便送料無料】【あす楽対応】

価格:913円
(2023/12/19 11:36時点)
感想(0件)




1. The Eagles - Hotel California

これは予想できましたね!!

https://www.youtube.com/watch?v=09839DpTctU

ホテル・カリフォルニア エクスパンデッド・エディション [ イーグルス ]

価格:2525円
(2023/12/19 11:38時点)
感想(1件)





さあ、米Guitar World 誌発表の「史上最高の12弦ギターソング TOP31」について、記事を書かせていただきました。
 
アメリカのロックやギタリストのランキングって日本とだいぶギャップがありますよね。
エレキもアコギもストロークもアルペジオもすべての12弦ギターのポイントはこのランキングを見ればわかります。

是非、12弦ギターをもっと普及していきましょう!!

2023年12月18日

フライングVの名人5選

お疲れ様です☆
週明け、月曜日お疲れさまでした!!

今回はフライングVについての記事を書きます!!
また、人気が再燃している感じですよね☆
ジャズマスターなんかも流行ってるようですが、いかにもリードギターという感じではなく、ちょっと音も軽そうな見た目のギターってそそられますよね☆

早速、「フライングVといって思い浮かぶギタリスト」というYou Tubeの投稿がありましたので、掲載させていただきます。

https://www.youtube.com/watch?v=myOWvMXqW4M

1.マイケル・シェンカー(1955-)

https://www.youtube.com/watch?v=KSqj7IAMnXo

ドイツ生まれの優れたギタリスト。

1970年代初頭に兄であるルドルフ・シェンカーのバンドであるスコーピオンズに加入し、アルバム『Lonesome Crow』(1972)でデビューしました。その後、UFO(ユーフォー)など複数のバンドで活動し、そのギタープレイで高い評価を得ました。

1970年代半ばにUFOに加入し、バンドのサウンドに大きな影響を与えました。彼のギターソロや楽曲において、豊かなメロディとテクニカルなプレイが特徴でした。代表作には「Doctor Doctor」や「Rock Bottom」などがあります。

UFO脱退後、短期間ながら古巣のスコーピオンズに所属した後、1979年に自らのバンド「マイケル・シェンカー・グループ (通称:MSG)」を結成。デビューから1984年までに4枚のスタジオ・アルバムと2枚のライヴ・アルバムを発表。ロック・ギターの名手として一時代を築き、日本武道館でのコンサートも行われた。

https://www.youtube.com/watch?v=QU4eN3adgfE

https://www.youtube.com/watch?v=NriQmPlhKuE

【中古】 ベスト・オブ・スコーピオンズ/スコーピオンズ

価格:1331円
(2023/12/18 21:27時点)
感想(0件)




Michael Schenker マイケルシェンカー / Decated Of The Mad Axeman 【CD】

価格:2530円
(2023/12/18 21:04時点)
感想(0件)




2.レニー・クラヴィッツ(1964-)
https://www.youtube.com/watch?v=Ynz86-J4jn4

https://www.youtube.com/watch?v=EvuL5jyCHOw

https://www.youtube.com/watch?v=UzWHE32IxUc

ちなみにGuess Whoというバンドのカバーです!!The Whoではありません。
https://www.youtube.com/watch?v=gkqfpkTTy2w
割と原曲に近いカバーですね。

https://www.youtube.com/watch?v=8LhCd1W2V0Q

彼の母親はアフリカ系アメリカ人の女優、父親はウクライナ系ユダヤ人のテレビプロデューサーです。
クラヴィッツは、1989年にデビューアルバム『Let Love Rule』をリリースしました。その後も独自の音楽スタイルで注目を浴び、ヒット曲や成功したアルバムを生み出しました。代表曲には「Are You Gonna Go My Way」、「Fly Away」、「American Woman」などがあります。

【中古】Greatest Hits [Audio CD] Lenny Kravitz

価格:373円
(2023/12/18 21:10時点)
感想(0件)




"Are You Gonna Go My Way"の邦題が「自由への疾走」というタイトル(笑)
こういう邦題が付いた、最後のロックの大ヒットではないでしょうか(笑)

3.ジミ・ヘンドリクス(1942-1970)

https://www.youtube.com/watch?v=cJunCsrhJjg

https://www.youtube.com/watch?v=qFfnlYbFEiE

アメリカ合衆国のシアトルで生まれました。彼は若い頃から音楽に親しんでおり、ギターの才能が早くから開花しました。彼はアメリカ陸軍に入隊した後、兵役を終えて音楽の道に進みました。ジミ・ヘンドリックスのギタープレイは革新的で、エレクトリックギターの可能性を広げました。彼はワウ・ペダルやフィードバック、ディストーションなどを駆使し、独自のサウンドを生み出しました。また、彼の左利きのプレイスタイルも特徴的です。

1966年に結成された"The Jimi Hendrix Experience"というバンドで国際的な成功を収めました。バンドはアルバム『Are You Experienced』(1967)や『Axis: Bold as Love』(1967)をリリースし、多くのヒット曲を生み出しました。

1969年に開催されたウッドストックフェスティバルでのヘンドリックスの演奏は、その後も伝説になりました。特に「Star Spangled Banner」のギターソロは印象的で時代の象徴です。27歳で亡くなりました。

Jimi Hendrix ジミヘンドリックス / making of ARE YOU EXPERIENCED 1966-1967 【CD】

価格:2328円
(2023/12/18 21:14時点)
感想(0件)




【輸入盤】 Jimi Hendrix ジミヘンドリックス / Axis: Bold As Love 【CD】

価格:1923円
(2023/12/18 21:15時点)
感想(1件)




4.ランディ・ローズ(1956-1982)

https://www.youtube.com/watch?v=mSfNvTVEALw

https://www.youtube.com/watch?v=Ui79Uf817YA

https://www.youtube.com/watch?v=G3LvhdFEOqs

カリフォルニア州サンタモニカで生まれ。若い頃からギターに興味を持ち、音楽の才能を早くから発揮しました。彼の母親はクラシック音楽の教育者であり、ランディはクラシックギターを学ぶなど幅広い音楽的バックグラウンドを持ってます。
https://www.youtube.com/watch?v=J9BQRMBjUOY
ンディは、1970年代初頭にバンド「Quiet Riot」に加入し、デビューアルバム『Quiet Riot』(1977)や『Quiet Riot II』(1978)に参加しました。
1979年にオジー・オズボーンのソロバンドに加入し、アルバム『Blizzard of Ozz』(1980)と『Diary of a Madman』(1981)に参加しました。彼の技巧的でメロディアスなギタープレイは高く評価され、これらのアルバムは彼の名前を広く知らしめました。1982年に飛行機事故で亡くなりました。彼はわずか25歳での死であり、音楽界に大きなショックを与えました。

Ozzy Osbourne オジーオズボーン / Blizzard Of Ozz: 血塗られた英雄伝説 【BLU-SPEC CD 2】

価格:1822円
(2023/12/18 21:18時点)
感想(0件)




5.ポール・スタンレー(1952-)

https://www.youtube.com/watch?v=ZhIsAZO5gl0

https://www.youtube.com/watch?v=EFMD7Usflbg

https://www.youtube.com/watch?v=WxNvdQCbLco

ニューヨーク市で生まれ。彼は幼少期から音楽に興味を持ち、若い頃から様々なバンドで活動していました。1973年、ジーン・シモンズとともにキッスを結成し、独特のメイクやステージパフォーマンスで知名度を上げました。 キッスは1970年代から80年代にかけて、その派手なステージショーと共にハードロックやグラムロックの代表的なバンドとなりました。ポール・スタンレーはバンドの顔とも言える存在であり、力強いボーカルとリズムギターのプレイでバンドのサウンドに大きく貢献しました。 ポール・スタンレーのヴォーカルは、力強くメロディアスであり、キッスの多くのヒット曲でその声が特徴的です。彼はまた、高いエネルギーと観客とのコミュニケーションを大切にするステージパフォーマーとしても評価されています。
キッスのメンバーとしての活動と並行して、ポール・スタンレーはソロアーティストとしても活動しています。彼は自身のバンドを組んでアルバムを制作し、ソロキャリアでも成功を収めています。

つい最近ですが、KISSは今後アバターとしていくことが発表されましたね。3Dサングラスを客席に配ってエース・フレーリーが手を伸ばすと目の前に手が伸びてくる仕掛けをしたり、キッスってホント時代の先を行ってますよね。これからも楽しみです。

【新品/ラッピング無料/送料無料】KISS ベリー・ベスト・オブ 地獄の宝石 CD

価格:1780円
(2023/12/18 21:20時点)
感想(0件)




Kiss キッス / Paul Stanley 【SHM-CD】

価格:1735円
(2023/12/18 21:20時点)
感想(0件)




ソロアルバムもめちゃめちゃ良いですよ!!やっぱりフロントマンなので、4名同時発売のソロアルバムの中で一番KISSぽいかなと!!ギタリストとしても本当に素晴らしいですね☆

ちょうど、フライングVの名手5名についてアップされていた動画があったので、5名について記事を書きました。ボーカリストだったり、ブルース系だったり、クラシカルであったりホント5名はスタイルも時代も違いますが、ロックに貢献した偉大さは共通しています。

5名の名盤を聞き直してみてくださいね☆

MAXON 歪みエフェクター

週明け、お疲れ様です。
今回はマクソンの歪みエフェクター、主にオーバードライブ、ディストーションについてご紹介させていただきます☆

マクソンというのは、会社名ではなくブランド名であり、株式会社日伸音波製作所という企業がマクソンブランドを運営しております。

本社は長野県松本市、昭和41年(1966)ということなので、かなり歴史のある企業ですね。

日伸音波製作所は創業当初はギターのピックアップの製造を手がけていましたが、1969年ごろに他メーカーのエフェクターのOEM(他社ブランド製品の製造)をはじめ、1971年から自社ブランドMaxonを立ち上げました。

1979年にMaxon OD808がIbanez(アイバニーズ)ブランドからTS808として海外で発売され、Ibanez TS9、TS10と共に伝説的ブルースギタリストのスティーヴィー・レイ・ヴォーンに愛用されたことで、その人気は世界に広まりました。

Maxonはその後も質の高いエフェクターを世に送り続け、いまも世界中のギタリストたちに愛されています。
Maxonのオーバードライブは中音域に暖かみにあり、アナログ」や「暖かみ」といったキーワードを持つサウンドがその持ち味と言えます。その最も特徴的なオーバードライブが、OD9でしょう。

https://www.youtube.com/watch?v=XgRkGVzMJgw

Maxon OD9 Overdrive 新品[マクソン][オーバードライブ][OD-9]_hzm

価格:16500円
(2023/12/18 17:25時点)
感想(0件)




さらに真空管搭載のTOD9というエフェクターも販売されております。

https://www.youtube.com/watch?v=UL0KOQHpujk

Maxon TOD9 True Tube Overdrive 新品[マクソン][トゥルーチューブオーバードライブ][真空管搭載][TOD-9]_hzm

価格:20900円
(2023/12/18 17:27時点)
感想(0件)




さすが温かみがありますね!!

そういえば、1998年くらいの(もう少し前かな、、、)、Maxonのカタログに使用アーティストとして、The Yellow MonkeyやWINOが登場していた記憶があります。

https://ja.wikipedia.org/wiki/THE_YELLOW_MONKEY

https://www.youtube.com/watch?v=_cKDNxIpri4

https://www.youtube.com/watch?v=WYOV2LNF0UE

https://www.youtube.com/watch?v=tnXVn_16W2A


確かに、この時期の 菊地英昭氏(EMMA)のギターは、レスポールやシグネチュアーモデルのAG-1000「アポロ」やエクスプローラーを使っており、アンプはマーシャルやアンペグをを使っております。

https://www.youtube.com/watch?v=IcN9SIU_P18

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%96%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC

https://www.youtube.com/watch?v=wPAtD5QTDEw

Gibson(ギブソン)/1958 Korina Explorer Reissue/Black Pickguard【2021年製】 【中古】【USED】エレクトリックギターエクスプローラータイプ【静岡パルコ店】

価格:1428000円
(2023/12/18 17:41時点)
感想(0件)




Marshall JCM900 4100

価格:275000円
(2023/12/18 17:36時点)
感想(0件)




しかし、スタジオアルバムを聴いてもなかなか、アンプ直では出なそうな尖った音をしています。
特に4thアルバム「SMILE」では、バッキングギターのサウンドがMaxonの歪みの指向に似ている気がしますので、レコーディングでもMaxonのエフェクターを使っていたのかもしれません。

【中古】 Smile/THE YELLOW MONKEY

価格:330円
(2023/12/18 17:43時点)
感想(0件)




ご存じの方も多いと思いますが、WINOはもう少し、当時のUKロックっぽいバンドです。
しかし、個人的にはいわゆる当時のUKロックよりも骨太な印象です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/WINO

https://www.youtube.com/watch?v=p3-rP0AjdtY

https://www.youtube.com/watch?v=34xitZs_i1k

【中古】 ain’t gonna lose/WINO

価格:605円
(2023/12/18 17:48時点)
感想(0件)




【中古】アニメ系CD WINO / 太陽は夜も輝く ハンター×ハンターOP

価格:590円
(2023/12/18 17:48時点)
感想(0件)




Maxonのエフェクターをどのように使っていたのかはわかりませんが、あるいはMaxonのワイアレスも有名でしたので、単純にシステムに搭載していただけかもしれませんが、イエモンやWINIのサウンドに貢献していたことは間違いありません。

それではMaxonの歪み系エフェクターをご紹介いたします。

MAXON OD820

定番です。ものすごく温かい音、このシリーズは形も印象的ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=lcoq9kzXXvI

Maxon ギターエフェクター Overdrive Pro OD820

価格:32524円
(2023/12/18 17:54時点)
感想(0件)




MAXON OD9

ブースターとしても重宝しそうです☆

https://www.youtube.com/watch?v=XgRkGVzMJgw

Maxon OD9 Overdrive 新品[マクソン][オーバードライブ][OD-9]_hzm

価格:16500円
(2023/12/18 17:55時点)
感想(0件)



MAXON OD808

こちらも定番ですね。明るいサウンドという印象です。

https://www.youtube.com/watch?v=jwMtAZsMJUU

Maxon OD808 Overdrive 新品[マクソン][オーバードライブ][OD-808]_hzm

価格:11990円
(2023/12/18 17:57時点)
感想(0件)




MAXON OSD9

歪みは浅いですが、太い音が特長です。

https://www.youtube.com/watch?v=JaQhvQx5NHU

MAXON 《マクソン》 OSD9(Overdrive Soft Distortion)

価格:16447円
(2023/12/18 17:59時点)
感想(0件)




MAXON OOD9

高音域がブライトです☆

https://www.youtube.com/watch?v=U98qXjBkn8Q

Maxon OOD9 Organic Overdrive 《オーバードライブ》【送料無料】

価格:17600円
(2023/12/18 18:01時点)
感想(0件)




MAXON VOP9

こちらは、歪みが強めに設計されております。

https://www.youtube.com/watch?v=PIlKvf_sRXE

【あす楽対象商品】MAXON / VOP9 -Vintage Overdrive Pro- オーバードライブ VOP-9 マクソン【PNG】

価格:19360円
(2023/12/18 18:03時点)
感想(0件)




MAXON TOD9

さすが真空管搭載。温かみが違います!!

https://www.youtube.com/watch?v=UL0KOQHpujk&t=250s

Maxon TOD9 True Tube Overdrive 新品[マクソン][トゥルーチューブオーバードライブ][真空管搭載][TOD-9]_hzm

価格:20900円
(2023/12/18 18:05時点)
感想(0件)




MAXON OD808X

デザインだけでなくサウンドもギラギラしている印象です☆

https://www.youtube.com/watch?v=UGJQSBtEvnE

MAXON OD808X Overdrive Extreme 新品[マクソン][オーバードライブ][OD-808X]

価格:12100円
(2023/12/18 18:07時点)
感想(0件)




MAXON DB10

ビンテージライクに寄せている印象です。

https://www.youtube.com/watch?v=oveQ_QHMFlg

Maxon DB10 Dual Booster 新品[マクソン][デュアルブースター][Effector,エフェクター]

価格:13750円
(2023/12/18 18:08時点)
感想(0件)




マクソンはオーバードライブ/ブースターだけでもこれだけの商品が出ているのですね。
結構、外観によっても中古価格は変わりますので、新品だけでなくプレイヤーズコンディションで値下がりしているものも狙い目です☆

また、海外の楽器店でもよくMaxonを見かけますね。
ぜひ、一番気に入ったオーバードライブ/ブースターをゲットし、正月休みにギターを弾きまくってください!

それでは月曜日、お疲れさまでした☆


YAMAHA SF シリーズ

おはようございます!
さあ、一週間が始まりましたね☆
今年もあとわずか、急に寒くなってきましたが、体調を崩さないように、頑張りましょう!!

さて今朝の話題は、急にマニアックになります!!

ヤマハ SFシリーズ!! S●● Friend ではありません(笑) 

“スーパーファイター“

ちょっと恥ずかしい名前でもありますが。。。

僕も一時期、レコーディングだけではありますが、SF500を使っていました。
エントリーモデルではありますが、音がめちゃめちゃよいです。

https://www.youtube.com/watch?v=suI6jFLbPxk

【中古】YAMAHA / SF-500 Brown Sunburst【新宿店】

価格:59800円
(2023/12/18 10:19時点)
感想(0件)




YAMAHA SF-5000 '80 RS

価格:55000円
(2023/12/18 10:19時点)
感想(0件)




YAMAHA SF-5000 '80 RS

価格:55000円
(2023/12/18 10:20時点)
感想(0件)




楽天でも3台ありますね!!
55,000円~60,000円で取引されているようですが、クオリティ的にはその2~3倍のイメージだと思います。

今回の記事は、誰かお持ちの方がいらっしゃったら、適価格で譲ってくださいという話になってしますかもしれません(汗)

さて、SFシリーズはSF500だけではなく、他にもたくさんの機種が出ていたようです。

【SF-1000】
当時のSFラインナップでは最上級クラスで、10万円定価のモデルです。

ピックアップ:HH
トップ:メイプル
ネック:メイプル
ネックタイプ:セットネック
バック:アルダー
指板:エボニー

https://www.youtube.com/watch?v=sN5gN7sOtv4

【SF-700】
当時はSF500より上位グレード、SF1000よりお求めやすい価格帯のモデルとして販売されていました。それでも当時の定価で7万円ですので、なかなかの高品質なモデルになります。

ピックアップ:HH
トップ:メイプル
ネック:メイプル
ネックタイプ:セットネック
バック:アルダー
指板:ローズウッド

https://www.youtube.com/watch?v=EzWaAiIjrJM

【SF-1000】
当時のSFラインナップでは最上級クラスで、10万円定価のモデルです。

ピックアップ:HH
トップ:メイプル
ネック:メイプル
ネックタイプ:セットネック
バック:アルダー
指板:エボニー

https://www.youtube.com/watch?v=sN5gN7sOtv4

【SF-3000】
1980年から僅かな期間生産された、SFシリーズの1PUモデルです!

ピックアップ:H
トップ:アルダー
ネック:メイプル
ネックタイプ:セットネック
指板:エボニー

https://www.youtube.com/watch?v=fjhzZCRCTnk

期間限定ポイント10倍YAMAHA ヤマハ/エレキギター/SF3000/032020/Cランク/67【中古】

価格:32900円
(2023/12/18 10:41時点)
感想(0件)




【SF-5000】
※激レアです!!

ピックアップ:HH
トップ:アルダー
ネック:メイプル
ネックタイプ:セットネック
指板:ローズウッド

https://www.google.com/aclk?sa=l&ai=DChcSEwiR48Of7peDAxXw2kwCHTbkAfMYABABGgJ0bQ&ase=2&gclid=CjwKCAiA1fqrBhA1EiwAMU5m_22KSoi8XH7TkCrVwgYcMU6iE1J8iPgUmr5kaUGjO58O6y2TPtuR3RoCS7kQAvD_BwE&sig=AOD64_2VadxKoIIrM8u1jZmg5IMLUR9Y4g&adurl=https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/15771e39.ba54d37a.15771e39.ba54d37a/18638182765_%3Fpc%3Dhttps%253A%252F%252Fitem.rakuten.co.jp%252Fikebe-rockhouse%252F769355%252F%253FvariantId%253D769355%26icm_acid%3D255-776-8501%26icm_cid%3D18638182765%26icm_agid%3D%26ifd%3D57%26iasid%3Dwem_icbs_%26gad_source%3D2&ctype=5&ms=[CLICK_MS]&nx=74&ny=91&nb=2

【SF-7000】
SF-1000の後に登場した、「SF」シリーズの最上位機種

ピックアップ:HH
トップ:メイプル+マホガニー
ネック:メイプル+マホガニー
ネックタイプ:スルーネック
指板:マッカーサーエボニー

https://www.youtube.com/watch?v=z_wD9670cbY

↓中古ありました!!絶対おすすめです!!

【中古】 YAMAHA / 1980年製 SF-7000 Antique Stain 【梅田店】

価格:128000円
(2023/12/18 10:47時点)
感想(0件)




列記してみて気づきましたが、機種によって、スペックが全く違いますね。
また、よく当時の国産である、~1000は10万円、~500は5万円というモデル名ですね。
さすが消費税が始まる以前のギター(笑)

〈使用ギタリスト〉
Char・・・TOKYO NIGHTのソロはSF-1000で弾いたようです。投げて壊してしまったとか。プロトタイプを使用していたようです。
山本 恭司・・・BOWWOW期の1ピックアップ(SF-3000)の使用が潔く、印象的です。
和田 アキラ・・・このジャケットは有名ですね!!

https://www.youtube.com/watch?v=nyQAKQkbcIA

↓こちらの教則DVDも最高です。機材紹介が特に興味深いです!!

新品DVD 和田アキラ(PRISM)直伝/アグレッシヴ・ギター・プレイ

価格:4400円
(2023/12/18 11:08時点)
感想(0件)





本日は、YAMAHA SFについて書かせていただきました!!

今週も頑張りましょう☆

2023年12月17日

オランダのアンプブランド"KOCH"

さあ、いよいよ週末も終わり、明日からまた会社という皆様も多いのではないかと思います。
今晩のブログはオランダのアンプブランド"KOCH"について、紹介させていただきます☆

KOCH(コッホ)は、1988年にオランダにて創設されたギターアンプメーカーです。創設者であるドルフ・コッホ氏はプロギタリストとしての活動を経た後、真空管アンプの修理、メンテナンスの道を歩み始めます。やがて「チューブドクター」と呼ばれるまでにスキルをあげ、自らのブランド「KOCH」を設立。チューブによる美しい音、特に深い歪みと、煌めくクリーンサウンドは、世界中のギタリストを魅了し続けています

YOU TUBEを検索してみたところ、創設者のドルフ・コッホさんの貴重なインタビューがありました!!

https://www.youtube.com/watch?v=mD6JJdq6osg

実は僕も長い間、KOCHのTwintoneⅡというアンプヘッドをバンドで使っていた時期がありました。
↓中古ではめったに出回りませんがありましたね!

Koch(コッホ)/Twintone II & DummyBox Studio/PA 【クリアランス!値下げしました!】【中古】【USED】ギターアンプ(コンボ)【イオンモールりんくう泉南店】

価格:73150円
(2023/12/17 21:07時点)
感想(0件)




ではKOCHの特長について、紹介させていただきます。
①堅牢な構造により、耐久性が特徴です。ずいぶん移動もしましたが、唯一の呼称は付属のフットスイッチが壊れてしまったことだけでした。(修理に3万かかりましたが(涙))

②ハイゲインアンプなのに、クリーンが素晴らしい!!
意外にソウル系のギタリストも使ったりしており、フェンダーよりも良い意味で癖がなくて、個人的にはクリーンチャンネルが大好きでした。ほんと手を抜いていないという感じです!

③ギターアンプだけでなく、エフェクトペダルも製造しています。これらのペダルもまた素晴らしい!!

"Pedaltone"

https://www.youtube.com/watch?v=cLPQHhmkujY

Koch(コッホ)/Pedaltone 【中古】【USED】ギター用エフェクターディストーション【成田ボンベルタ店】

価格:36300円
(2023/12/17 21:14時点)
感想(0件)




"Super-lead Pedal Pre-amp"

https://www.youtube.com/watch?v=bYQijF5HHUY

【中古】KOCH / Super Lead Pedal Pre-amp 【心斎橋店】

価格:24800円
(2023/12/17 21:17時点)
感想(0件)




"63'OD"

https://www.youtube.com/watch?v=OlQM53NH22E

【中古】Koch◆コッホ/63’OD/フロアタイププリアンプ/ギター/オーバードライブ【楽器】

価格:38390円
(2023/12/17 21:18時点)
感想(0件)




"Pedaltone"と"Super-lead Pedal Pre-amp"あたりは長年の定番ですね☆また、かなり早い段階から、いわゆるディストーションとプリアンプの中間的な商品を販売してました。
You Tubeの動画で見ていただくとわかるように、本当に幅広い音作りを可能にします。

④安い
それほど製造台数が多いわけではなく、クオリティも高いのに、それほど高くありません。また、中古では信じられないほど安く出回ったりします。

使用アーティストについてもメーカーのURLがありましたので、記載させていただきます。

https://www.koch-amps.com/guitar-artist-worldwide.html

日本からは布袋さんが挙げられています。布袋さんが実際にKochのアンプを使っているのは見たことがないのですが、どのアルバムやライブで使っていたのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご連絡をお願いします!

いくつか代表的な機種をご紹介いたします。

"Jupiter 45"

https://www.youtube.com/watch?v=w6M8ZuC1fhg

【中古】Koch / Jupiter 45 Head ギターアンプ【中古値下げしました!】【名古屋栄店】

価格:69801円
(2023/12/17 21:32時点)
感想(0件)




"Twintone Ⅱ Head"

https://www.youtube.com/watch?v=31O2j4aAgYU

KOCH 【中古】TWINTONE II

価格:88000円
(2023/12/17 21:34時点)
感想(0件)




"Classictone Ⅱ 40W"

https://www.youtube.com/watch?v=ZIP0oMKWxAQ

Koch(コッホ)/CLASSICTONE II 40W/CTII 40-C 40Wギターコンボアンプ【24.7kg】【美品中古】 【中古】【USED】ギターアンプ(コンボ)【イオンモール日吉津店】

価格:118000円
(2023/12/17 21:36時点)
感想(0件)




音ほんと最高でしょ?

堅牢なので、それほど中古でも個体差を感じません。
また、ハイゲインアンプにもかかわらず、小さいワット数のものが多いのも、特長ですね。

本当に使いやすいです!

おそらくほとんどの機種がブースターを含んでの3チャンネル仕様です。
ぜひ、小型でもしっかり歪み、クリーンを妥協していないアンプをお探しの方、ぜひ試してみてください!

オレンジアンプ

日曜日の昼、いかがお過ごしですか?

さて、昨日はチューブスクリーマーについて記事を作成させていただきました。
本当に様々なバリエーションがあり、試奏動画も添付させていただきましたが、各モデルで音が結構違いながらも、どのモデルからもチューブスクリーマーらしさがあり、正直、すべてのモデルが欲しくなりますね。

お時間がございましたら、ぜひ昨日のチューブスクリーマーに関する記事をご覧ください☆

https://fanblogs.jp/crossroadguitar/

さて、本日はオレンジアンプ(Orange Amplifiers)について記事を書かせてください。
皆様はオレンジについて、どのようなイメージをお持ちでしょうか?

マーシャル JCM2000よりも、どちらかというとバッキング向け?ハイワットほどモロにブリティッシュではない、、、VOX AC30より、キンキンしてない、Laneyよりごつくないそんなイメージでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=spJKapvWveY&t=5s

【中古】Marshall / JCM2000 TSL100 ギターヘッドアンプ【中古値下げしました!】【名古屋栄店】

価格:118000円
(2023/12/17 11:21時点)
感想(0件)




https://www.youtube.com/watch?v=bEsl6FhLDyg

https://www.youtube.com/watch?v=GcrgNYjwMTM

VOX AC30C2 ギターアンプ コンボ 真空管アンプ

価格:110000円
(2023/12/17 11:25時点)
感想(0件)




https://www.youtube.com/watch?v=f7i8WJbuyUw

JCM 2000とオレンジのキャビネットPPC412やPPC212、あるいはオレンジのアンプヘッドをマーシャルの1960Aにつなげるなど、何故かマーシャルとオレンジの組み合わせをよく見ます。

https://www.youtube.com/results?search_query=ppc412

Orange 《オレンジ》 PPC412【サウンドサンプル公開中!】

価格:149600円
(2023/12/17 11:33時点)
感想(0件)




https://www.youtube.com/watch?v=CfowBBlF6RU

Orange PPC212OB [Orange]

価格:79980円
(2023/12/17 11:34時点)
感想(0件)




https://www.youtube.com/watch?v=z2TW5vSgXlc

【中古】Marshall / 1960A / 1960A 4x12 Slant 【池袋店】

価格:53800円
(2023/12/17 11:36時点)
感想(0件)




何故、マーシャルのヘッドにオレンジのキャビを組み合わせるのか、、(私も以前はそうしておりました)、これは個人的な意見にはなりますが、以下のようなことを感じておりました。

①1960Aのよりの方が、PPCの方が存在感がある(ラウドに聞こえる)
②例えば、カッティングなど、PPCのほうが1960よりも全体的にサウンドに馴染みやすい

そんな印象でした。

さて、オレンジアンプ(Orange Amplifier)とはどのようなブランドなのでしょうか?

デザインと外観:
Orange Amplifiersは、その外観がオレンジ色で特徴的であり、これがブランド名の由来となっています。アンプの外観だけでなく、ノブやスイッチも独自のデザインを持っています。

音質と特徴:
Orange Amplifiersは、ウォームで豊かなトーンが特徴的です。彼らのアンプは、シンプルながら力強く、歪みの効いたサウンドが得意とされています。多くのモデルがボリューム、トーン、ゲインなどの基本的なコントロールを提供しています。

アーティストの愛用:
多くの著名なミュージシャンがOrange Amplifiersを愛用しており、これにはジミ・ヘンドリックス、ジミー・ペイジ、ノエル・ギャラガー、スレイヤーのケリー・キングなどが含まれています。

製品ラインナップ:
Orange Amplifiersは、さまざまな製品ラインナップを展開しており、異なる用途や演奏スタイルに合わせたアンプが提供されています。例えば、Tiny Terror、Rockerverb、Dual Darkなどがあります。

歴史:
Orange Amplifiersは、1968年にクリフ・クーパーによって創設されました。当初はヴィンテージのオレンジ色の外観で注目を浴び、その後も高品質なアンプの製造で知名度を高めています。

結構モダンな印象がありますが、歴史の長さはMarshallなどと変わりません。

どのようなギタリストが使っているのでしょうか。

ビリー・ギボンズ(ZZ トップ)
トニー・アイオミ(ブラック・サバス)
椎名 林檎
大木 伸夫(ACIDMAN)

実際、オレンジアンプと検索すると、使用ギタリストはたくさん出てきますが、決してそのギタリストのメインではなく、一時期使われていたというケースが多いように感じます。
僕もトニーアイオミに関しては、Laneyの印象が強く、オレンジの印象はありません。

https://www.youtube.com/watch?v=0qanF-91aJo

【中古】 【輸入盤】THE BEST OF BLACK SABBATH/ブラック・サバス

価格:1331円
(2023/12/17 11:51時点)
感想(0件)




また、ACIDMANはヒット曲「赤橙」で思いっきり、PVでオレンジのアンプが映っておりましたが、赤橙はクリーンのMaj7系のコードが押し出しており、きれいな音だなあと思い、なんとなくオレンジってクリーン系のアンプなのかなあと思っておりました。

https://www.youtube.com/watch?v=EXYTyVR1Eac

【中古】赤橙 [CD] ACIDMAN; 大木伸夫「1000円ポッキリ」「送料無料」「買い回り」

価格:1210円
(2023/12/17 11:56時点)
感想(0件)




オレンジの代表的な機種をご紹介します。

Orange Tiny Terror:
Tiny Terrorは、コンパクトながらパワフルで歪みの効いたトーンが特徴のアンプです。ボリューム、トーン、ゲインの基本的なコントロールが備わっており、ポータブルなサイズながら優れたサウンドを提供します。

https://www.youtube.com/watch?v=6PBKp3htEn4

【中古】ORANGE / Tiny Terror Head【新宿店】

価格:33000円
(2023/12/17 11:59時点)
感想(0件)




Orange Rockerverb:
Rockerverbシリーズは、多様なトーンオプションと高いパワーを備えたアンプです。クリーントーンからハードロックまで、広範なジャンルに対応できる柔軟性があります。

https://www.youtube.com/watch?v=YX6OAfXbCpg

Orange Rockerverb 50 MKIII Head《ギターアンプ/ヘッドアンプ》【送料無料】 【スピーカーケーブル&フットスイッチプレゼント】【ONLINE STORE】

価格:320000円
(2023/12/17 12:01時点)
感想(0件)




Orange Dual Dark:
Dual Darkは、重厚で歪みの深いサウンドが特徴のアンプです。2つの異なるチャンネルを搭載しており、ハイゲインからクリーントーンまでカバーできます。

https://www.youtube.com/watch?v=X46JCl2Ol8o

Orange Dual Dark Series Dual Dark 50 [Dual Dark 50]《ギターアンプ/ヘッドアンプ》【送料無料】 【スピーカーケーブル&フットスイッチプレゼント】

価格:272250円
(2023/12/17 12:03時点)
感想(0件)




Orange AD Series (AD30, AD200, など):
ADシリーズは、オレンジのクラシックなサウンドを受け継ぎつつ、モダンな機能を追加したアンプです。ヴィンテージなトーンが好きなミュージシャンに人気があります。

https://www.youtube.com/watch?v=b7RRzdP84Og

このように、ちょっと前までは少し高くて商品も少なかったオレンジですが、今は様々な価格やW数の商品が開発されており、試す価値があると思います。

また、コードを搔きむしるようなどこか凶暴なイメージもあるオレンジですが、実は甘い音色も出せて、ブルースにも向いているのではないかと思います。

そして、何よりもこの見た目を気に入った人はぜひ、使ってみてください☆

それでは良い週末をお過ごしください☆






2023年12月16日

チューブスクリーマー

こんばんは☆
土曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか。

ギタリストの皆様にご質問ですが、もし、「どうすればギターの音が変わりますか?」と聞かれたら、なんと答えますか?
以前池袋の楽器店で、めちゃくちゃ詳しそうな店員のお兄さんに同じ質問をしたら、「アンプ」と言われました(笑)
僕の質問の意図としては、あまりお金をかけず、どう工夫すればよいかということが聞きたかったのですが、確かにアンプを変えることが一番音が変わることが一番音が変わるでしょうね。。。

そうはいっても、毎回ライブハウスに自前のアンプを持ち込むのはなかなか大変。エフェクターをたくさん試している皆様も本音を言えば、希望のアンプを使いたいが、常設のアンプでどの程度納得できるか、葛藤もあるのではないでしょうか。ちなみに、ライブハウスにあるアンプの代表といえば、RolandのJC-120やMarshallのJCM2000あたりが定番ですよね。

https://www.youtube.com/watch?v=IVy7K7PBCYU

Roland JC-120P ギターアンプ JAZZ CHORUS ジャズコーラス ローランド JC120P

価格:132000円
(2023/12/16 20:21時点)
感想(0件)




https://www.youtube.com/watch?v=spJKapvWveY

【中古】Marshall / JCM2000 Series TSL100 【心斎橋店】

価格:118800円
(2023/12/16 20:24時点)
感想(0件)




さて、確かにJC-120はFS-5やFS-7などでディストーションをオンにしたり、(いわゆるディストーションとはちょっと違う感覚ですが。。。)、JCM2000もPEDL10021で、歪みを深めることは可能です。

【あす楽対象商品】BOSS Foot Switch FS-5Uボス フットスイッチ【YRK】

価格:3850円
(2023/12/16 20:31時点)
感想(0件)




【あす楽対象商品】BOSS ボス / FS-7 Dual Footswitch デュアルフットスイッチ 【YRK】【PTNB】

価格:8800円
(2023/12/16 20:32時点)
感想(0件)




マーシャル MARSHALL PEDL10021 LED付き5連フットスイッチ

価格:9667円
(2023/12/16 20:34時点)
感想(0件)




結構、この辺は中古価格で値段が落ちますから、アンプ直派の方は狙い目だと思います。
ただ、なかなかアンプ1台でクリーンから、歪みのバッキングからソロまで表現をするのは難しく、そこで重宝すのはブースターではないでしょうか。

そして、最も有名なブースターとも言ってよいのがチューブスクリーマーです!!

https://www.youtube.com/watch?v=T51GtHioGp8

最も有名なチューブスクリーマーはIbanezのものですが、MAXSONなんかもよく見かけます。値段はだいぶ違いますが(汗)

そのチューブスクリーマーの中でもいろいろなモデルがありますので、ご紹介します。

Ibanez TS9 Tube Screamer

https://www.youtube.com/watch?v=T51GtHioGp8

Tube Screamerといえばまさにこれではないでしょうか。TS9を当時のまま再現した、チューブスクリーマー、TS9です。少なめの倍音と、中域をブーストしたマイルドな歪み。

Ibanez 《アイバニーズ》 TS9【あす楽対応】

価格:11330円
(2023/12/16 20:58時点)
感想(7件)




Ibanez TS9DX

https://www.youtube.com/watch?v=qZ2cUjcf9J4

こちらは従来のTS9をより使いやすくするために、普通のTS9に加えて、中低音域を強化した「Turbo」、もともと強い中音域をさらに強化した「Hot」、より歪みを加えた「Plus」という3モードを追加し、1粒で4度おいしい(?)モデルとなっています。IbanezもTS9のいいところと、使いにくいところを理解していますね。

Ibanez / アイバニーズ TS9DX Turbo TUBE SCREAMER オーバードライブ【御茶ノ水本店】

価格:14437円
(2023/12/16 21:00時点)
感想(0件)




Ibanez TS808

https://www.youtube.com/watch?v=jdIhej7iK7A

チューブスクリーマーの一番最初のモデルのリイシューです。TS9に比べてゲインが若干低く、その代わりより中域に集まった感じが強くて、甘く、まるまった感じです。

Ibanez 《アイバニーズ》TS808 TUBE SCREAMER Overdrive Pro【あす楽対応】【送料無料!】

価格:14840円
(2023/12/16 21:01時点)
感想(4件)




Ibanez TS808 DX

TS808のツインペダル版です。

https://www.youtube.com/watch?v=_LPy1gyc99Y

【中古】 Ibanez アイバニーズギター用オーバードライブ Tube Screamer Booster チューブスクリーマー ブースター TS808DX

価格:91600円
(2023/12/16 21:04時点)
感想(0件)




Ibanez TS7 TUBESCREAMER

https://www.youtube.com/watch?v=My0LHzD30MM

現行のレギュラーラインナップに入っているチューブスクリーマーです。TS9DXにおけるHOTモードと、通常のTS9モードを搭載していますね。また、このIbanezのシリーズに共通しますが、使用時に間違ってノブを蹴る、などで動いてしまわないように、ノブを中に押し込めるという配慮は、シンプルでありながら非常に使いやすいですね。レギュラーラインナップだけあって、値段も安く抑えられているのも素晴らしいです。

Ibanez / アイバニーズ TS9DX Turbo TUBE SCREAMER オーバードライブ【御茶ノ水本店】

価格:14437円
(2023/12/16 21:05時点)
感想(0件)




Ibanez TS10 TUBESCREAMER CLASSIC

https://www.youtube.com/watch?v=SpPiQi6Ql6w

Ibanez TS5 TUBESCREAMER

https://www.youtube.com/watch?v=sOM7eyfxTtc

Ibanezのこのシリーズ(Soundtank)の踏み心地が苦手で、あまり使いませんでした。
歪み方は他のチューブスクリーマーに比べ尖っており、よりアクセントが付きます。

Maxon ST-01 Super Tube Screamer 

https://www.youtube.com/watch?v=Dut_0H4YmWk

高域、低域を見事にカットして音抜けまくります!
マクソンの歪みってホント、最高ですよね。


このように、短期で廃版になった商品を始め、一言でチューブスクリーマーといっても様々な機種があります。

また、使用ギタリストも挙げたらキリがありませんが、紹介させていただきます。

Stevie Ray Vaughan(スティーヴィー・レイ・ヴォーン): 彼はIbanez Tube Screamer TS808を好んで使用し、そのサウンドは彼のシグネチャーサウンドの一部となりました。

John Mayer(ジョン・メイヤー): メイヤーもIbanez Tube Screamerを愛用しています。彼のギターソロでのクリーンな歪みトーンは、このエフェクトの使用によるものが多いです。主にTS-10を使っているようです。

Gary Moore(ゲイリー・ムーア): 彼もTube Screamerを利用しており、特にライブ演奏でその効果を発揮していました。TS-10を使っていたようです。

Eric Johnson(エリック・ジョンソン): 彼はTube Screamer TS808を好んで使っており、そのサウンドは彼のテクニカルなプレイスタイルに合ったものです。

やはり、中でもSRVの使用が最も有名ではないでしょうか。

Stevie Ray Vaughan スティービーレイボーン / Live Alive 【CD】

価格:1572円
(2023/12/16 21:24時点)
感想(1件)




また、1999年くらいだったと思いますが、TS-9の復刻とTS-9DXの発売があり、もの凄くチューブスクリーマーが流行っており、いわゆる今どきのクリーンブースターとオーバードライブの中間的な位置づけで人気があったような印象です。
あと、今思うと意外に歪みますね(笑)

また、Tube Screamerアンプなるものも一時期ありましたが、こちらは個人的に欲しいのですが、品切れです。中古やオークションで上手く見つけられたら、次はポチりたいです!

それでは引き続き楽しい週末をお過ごしください☆
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。