アフィリエイト広告を利用しています

2022年09月21日

台風が直撃していたので、引きこもっていました。

試しに、『まめや』を試飲してみました。

実は、台風の直撃中の週末に、先週焙煎したコーヒー豆『まめやブレンド』。その『まめやブレンド』をイタリアンロースト?近くまで焙煎してしまった豆ですが、試しにモカ・エキスプレス(直火用のエスプレッソマシン)で飲んでみました。しかし、イタリアンローストまで焙煎してしまったので、そのまま、ブラックで飲むのは、さすがの僕でも飲めるかわからないので、ミルクで割って飲みました。僕のモカ・エキスプレスは、一人用なので、抽出できるのは、50mlが限界なので、50mlエスプレッソに100mlのミルクで、フォームミルクを作りカプチーノにして飲んでみました。味は、美味しかったのですが、ブラックで試飲をまだしておらず、一度ブラックで、飲んでみようかなと思っています。実は、まめやブレンド2回目の焙煎豆の中には、炭になっている豆もあるのでは?と思っています。炭とまではいかなくても行き過ぎた焙煎になっている可能性を考えており、ミルクと混ぜてしまうとわからなくなってしまうので、確認の意味を込めて勇気を振り絞ってブラックで飲もうと思います。2度ほど、モカ・エキスプレスを用いた、カプチーノを飲んだので、週末にでも、ブラックでの試飲に挑みます。あと、20日過ぎてきたので、次の生豆を購入を検討しようと思っていますが、しばらくは、『まめやブレンド』で焙煎を行っていこうと思います。いいのがあれば、随時購入をしていこうかなと考えているつもりです。せめて、あの時飲んだ味に近づけるような焙煎をしたいと思っています。当然、ドリップ技術も上げないとあの時飲んだ『まめやブレンド』には近づけることができませんので、日々前進していくつもりです。3回目の焙煎もして、自分的には、いい出来(のつもり)じゃないかと思っています。次回の焙煎日記にて報告をしたいと思います。では今日はこの辺でまたお会いしましょう。


PXL_20211115_224325296.jpg
posted by アキラ at 13:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 焙煎日記

2022年09月20日

アイリスオーヤマのドリップケトルには、温度調節が付いている。

IRIS OHYAMA ドリップケトル 温度調節付 IKE-C600T

皆さんは、ドリップしてコーヒーをお飲みでしょうか。僕は、普段からドリップコーヒーです。ドリップするときに一番気を付けていることがあります。それは、お湯の温度です。淹れる温度によって味の良し悪しが変わるといっても過言ではありません。まぁ、お湯の温度だけで、全てが決まるわけではありませんが、温度が高いか、低いかで味が変わるので、敏感になると思います。最初のころは、そこまで気にはしていませんでしたが、好きになればなるほど、コーヒーの沼にはまればはまるほど、必ずといってもいいほどぶつかる問題です。人によって85℃前後から95℃前後までと最大で、10℃近い温度差があり有名なバリスタたちでも様々です。だいだいの人は、沸騰してから冷ましたり別のドリップケトルなどに移したりして温度調節をしているのではないでしょうか。人によっては、10℃以上冷ますのに、タイムラグが発生してしまいドリップを開始するのが遅くなる可能性があるのではないですか。そのタイムラグを最初減に抑えてくれるのが、アイリスオーヤマから発売してるドリップケトルになります。



上記のドリップケトルの最大の特長は、60℃から100℃までの間で、5℃刻みで、温度を設定できる点です。簡単な設定なら沸騰、コーヒー、日本茶の3つからも選択ができるなど、コーヒー好きのとって最高のドリップケトルなのではないでしょうか。それだけでなく、保温機能もあり、それも、60℃から95℃の間で、保温してくれるドリップケトルでもあります。こんなに機能が盛だくさんでありながら、値段が、1万を切る安さ、僕も最初は、『どうせ、1万越えの高いドリップケトルでしょ』とおもっていましたが、楽天市場で調べたら上記通りの値段です。ドリップケトルの購入を検討している方は、こちらをお勧めいたします。気になる方は、上記の画像をクリックして、レビューなどをご覧になってからのご購入を検討をしてみては、いかがでしょうか。

coffee_cat 1.jpg
posted by アキラ at 11:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒー

Blog デザインを変更しました!

デザインを変更したよ

おはようございます、こんにちは、こんばんは、コーヒー好きのアキラです。今日は、ブログのデザイン変更しましたので、そのお知らせをしたいと思います。ベースとなる色を追加し、基本的な色合いを3色にしています(白黒は別)コーヒーに合いそうな色にしたつもりです。ヘッダーの画像も猫のイラストをあしらってみました。PC版もスマホ版も同じ風なデザインにしてあります。先月より、見習い焙煎士として活動を開始しましたので、新規一転?みたいな感じのつもりで変更したつもりです。僕のモットーである楽しくブログを読んでほしいので、少しでも楽しめてくれたら幸いです。では今日はこの辺でまたお会いしましょう。


coffee_cat 1.jpg
posted by アキラ at 11:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2022年09月17日

見習い焙煎士の焙煎日記8

まめやブレンドの試飲と2回目焙煎について

おはようございます、こんにちは、こんばんは、見習い焙煎士のアキラです。今日は、今月新しく購入した生豆『まめやブレンド』の第二回目の焙煎を行った件と先週焙煎した『まめやブレンド』の試飲をしていきたいと思います。まず最初に、先週行った焙煎『まめやブレンド』の試飲をしていきます。


一回目に、焙煎した『まめやブレンド』を試飲した感想は、全体的な酸味が強いので、味のバランスが悪く、以前、お店で飲んだ『まめやブレンド』の味には、ほど遠いと感じました。今日と昨日連続で、ドリップコーヒーとして頂きましたが、やはり、試飲した感想通りの味で、焙煎度は、上げてバランスを考える必要があるのではないかと思いました。コーヒーマップで、表すと以下のようになります。


苦味star_3.png
酸味star_4.png
香りstar_3.png
甘味star_2.png
バランスstar_2.5.png

次に、今回の焙煎についてです。今回の焙煎度は、『シティロースト』を意識して焙煎いたしました。今回注意した点は、コンロとの距離間はもちろん、焼きムラを付けないようにする点やしっかりとした水抜きなどを行うなどの3点です。


いざ、焙煎。今回は、先ほど申した通り、水抜きをしっかり行おうと思い、水抜きの段階では、いつもの水抜きの距離よりも意識的に離すようにしました。だいだい10分程度行うと豆の色が茶色に変わってきました。


Group 9.png


そこから、距離を縮めて、本番開始。しばらくして、パチパチと音がしてきました。1ハゼかなと思ったのですが、急に白煙が上がり始め、豆の色が茶色からこげ茶色になっていました。『1ハゼじゃない!?これ、2ハゼじゃない?』と思ったときには、豆の周りに深煎り独特のツヤ(オイル)が出ており、『ヤバイ!焦げる!』と急いで火元から外しましたが、見た目は、イタリアンローストかフレンチロースト当たり、『やっちゃった、焙煎しすぎた!』その時の焙煎豆がこちらです。

Group 10.png

どっちかいうと、イタリアンローストに近い感じでは、あります。イメージしてた焙煎度とは、大きく違っており、なんで焙煎しすぎたのだろうかと、理由を考えてみたら、おそらくは、水抜きをしっかりしすぎたせいで、水分が飛び過ぎた結果、焙煎器との縮めたことにより、急激に焙煎がすすんだのではないだろうかと考えに思い当たりました。僕は、基本、火は、強火に設定しており、焙煎器との距離間で調整していました。距離感というよりは、やっぱり水抜きをしっかりやり過ぎた点じゃないかと思っています。あとは、生豆を冷凍保存していますので、なかの水分がある程度飛んでいたのではないのかとも思います。コーヒーの焙煎には、1ハゼがあって、2ハゼがくる、そして、そのときには、パチパチと音が絶対なるものだと固定観念に囚われていたのが、最大の原因じゃないかと思います。2回目の焙煎度の目標は、『シティロースト』のつもりでしたので、失敗といえば失敗ですが、学びのある失敗の回でした。この次は、今回の失敗を活かした焙煎を心がけるつもりです。やはり、一度、プロに焙煎などを学ぶ必要があるのかなと考えています。僕が購入した生豆『まめやブレンド』のまめやで、火曜日限定で、焙煎教室を行っているそうなので、本気で、一度教室に行ってみようかなと思っています。とりあえず、今回の反省点として、固定観念により、焙煎を止めるタイミングを見誤った点と焙煎度の見極めの2点じゃないかと思います。次の着目点は、焙煎度の見極めです。いきなり出来るとは思いませんが、少しでも早く見極めれるようになり見習い焙煎士から焙煎士のひよっこあたりになりたいとおもっています


今回、行った焙煎豆の試飲は、1週間ほど寝かしてから行うので、試飲したらお知らせします。では、今日はこの辺でまたお会いしましょう。


posted by アキラ at 15:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 焙煎日記

2022年09月14日

コーヒーノートアプリ開発日記8

理解力を高めるために…

おはようございます、こんにちは、こんばんは、見習いプログラマーのアキラです。現在【9月14日】の進捗状況についての報告ついでに、言語に対する理解力を自分なりに考えてみたので、ここでお伝えしようと思います。

22613908_s.jpg


まずは、いまの進捗状況ですが、前回の日記7でご報告したところからそんなに進んではいません。いまは、ずっとflutterへの理解を高めるために時間を費やしており、ずっとサンプルアプリを作成する日々です。本来なら、サンプルアプリを参考に目的の『コーヒーノートアプリ』が作れそうなのですが、それでは、ただ、サンプルアプリをコピペしたアプリになりそうなのです。そのようなアプリでは、オリジナリティーに欠けますし、できれば、google playやapple storeで公開もしたいと考えています。なので、できるだけ皆さんにダウンロードしていただけるようなアプリを目指しています。もちろん、無料アプリのつもりです。無料ですが、決して妥協はしたくないので、根気よく続けていく所存ですよ。本当は、このコーヒーアプリ作成後も、作りたいアプリがあるので、なるべく早く作成したいのですが、焦らず着実に作っていくつもりです。ついでに、次に作りたいアプリは、ゲームアプリで、使用言語や使用するゲームエンジンはもちろん、ある程度決まっているので、今すぐにでも取り掛かりたいのですが、僕は、器用な男ではなく、不器用な男なので、いまは、コーヒーアプリに専念です。


hutomayu_coffee.png


コーヒーノートアプリは、今年中には、形にできればと考えています。僕にとって、初アプリになりますし、出来はどうあれ最後までやり遂げることに意味があると思っています。このブログを読んで少しでもプログラミングやコーヒーに興味を持っていただいたら幸いです。プログラミング学習は、根気が必要ですし、道半ばです。会社で、プログラミングを使わない方も大勢いるでしょうが、いまの時代いわゆるITの勉強をしといて損はないと考えています。僕は、頑張るや頑張ってという言葉が、嫌いです。なので、最後にこの言葉で、締めくくらせていただきます。
目標に向かって【勇往邁進】(ゆうおう-まいしん)する所存ですよ


検索
プロフィール
アキラさんの画像
アキラ
どーもアキラです。 コーヒーのまだ見ぬ世界をご紹介します。 自称コーヒー大好きです。そして、エンジニアになるべく、日々勉強中、これからは、そういったお話もできたらと思っています。
プロフィール
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ