2021年02月23日
相続登記はネットで自分でできる
土地や家の相続登記。親が持っていたらおそらく司法書士とかにお願いして登記手続きを代行してもらうだろう。しかし、これは自分でできるので司法書士さんには申し訳ないが、お金の節約のためにも、あと勉強のためにも自分で行うことをお勧めする。
取り寄せが必要なものは以下。まずはこれらをそろえる必要がある。最も面倒なのは戸籍謄本だろう。
・全部事項証明書(土地、建物それぞれ)※ネットで申請後、後日郵送で届く
登記されている正確な住所や購入した時から現在までの抵当権などの状況がかかれている
・戸籍謄本(法定相続人全員分)+被相続人の生まれから死亡までわかる戸籍謄本
自分の本籍のある市町村でもらう必要がある。
(発行に結構費用が掛かり、再利用可能なので。利用後は絶対に返してもらう事)
・相続人の住民票・印鑑証明 ※マイナンバーカードがあればコンビニで可能
・遺産分割協議書の作成(自作するもの。ネットに多数サンプルあり)
法定相続人全員分の署名・実印が押印されていること。
・固定資産評価証明書(最新の固定資産評価額がわかる書類があればよい)
固定資産納税通知書で代用できる法務局もある(たぶん大半これでOKかと)
NGの場合、ちょっと面倒だが法務局へ被相続人の法定相続人であることを証明する戸籍謄本を同封して
申請する必要がある。
・相続関係説明図の作成(自作するもの。ネットに多数サンプルあり)
法定相続人と被相続人の関係がわかる資料
・被相続員の住民除票
これは被相続員がなくなった時の住民票があった役所でもらえるが、私の場合、固定資産納税通知書の
原本で代用できた。(法務局の方がこれがあればOKとのこと)
準備が整ったら以下のサイトを参考にすれば登記が自分で行える。
https://nukunukusas.com/inheritance-registration-software#toc8
1点だけこのサイトの間違いがある。それは登録免許税の計算方法。
土地と建物別々に計算して、100円未満の切り捨てを行っているが、これは間違いで土地と建物の評価額を合算して、その金額に対して登録免許税を計算する。結果が同じになる場合は良いが、100円足らないと言ったことも起きるので注意が必要である。(私は法務局から指摘され、追加で100円払いました)
以上の方法で、私はネットだけの情報で、2件の不動産の相続登記を行った。ちなみにこれはちょっと笑える話だが、ネットでできるといっても、土日・夜間はできません。受付さえも無しです。こんなシステムを考えるのってさすが公務員。やっぱり世間と少しずれていますね。
私はスマホと自宅PCの通信費を
とくとくBB
に統一しコスト削減しています。
取り寄せが必要なものは以下。まずはこれらをそろえる必要がある。最も面倒なのは戸籍謄本だろう。
・全部事項証明書(土地、建物それぞれ)※ネットで申請後、後日郵送で届く
登記されている正確な住所や購入した時から現在までの抵当権などの状況がかかれている
・戸籍謄本(法定相続人全員分)+被相続人の生まれから死亡までわかる戸籍謄本
自分の本籍のある市町村でもらう必要がある。
(発行に結構費用が掛かり、再利用可能なので。利用後は絶対に返してもらう事)
・相続人の住民票・印鑑証明 ※マイナンバーカードがあればコンビニで可能
・遺産分割協議書の作成(自作するもの。ネットに多数サンプルあり)
法定相続人全員分の署名・実印が押印されていること。
・固定資産評価証明書(最新の固定資産評価額がわかる書類があればよい)
固定資産納税通知書で代用できる法務局もある(たぶん大半これでOKかと)
NGの場合、ちょっと面倒だが法務局へ被相続人の法定相続人であることを証明する戸籍謄本を同封して
申請する必要がある。
・相続関係説明図の作成(自作するもの。ネットに多数サンプルあり)
法定相続人と被相続人の関係がわかる資料
・被相続員の住民除票
これは被相続員がなくなった時の住民票があった役所でもらえるが、私の場合、固定資産納税通知書の
原本で代用できた。(法務局の方がこれがあればOKとのこと)
準備が整ったら以下のサイトを参考にすれば登記が自分で行える。
https://nukunukusas.com/inheritance-registration-software#toc8
1点だけこのサイトの間違いがある。それは登録免許税の計算方法。
土地と建物別々に計算して、100円未満の切り捨てを行っているが、これは間違いで土地と建物の評価額を合算して、その金額に対して登録免許税を計算する。結果が同じになる場合は良いが、100円足らないと言ったことも起きるので注意が必要である。(私は法務局から指摘され、追加で100円払いました)
以上の方法で、私はネットだけの情報で、2件の不動産の相続登記を行った。ちなみにこれはちょっと笑える話だが、ネットでできるといっても、土日・夜間はできません。受付さえも無しです。こんなシステムを考えるのってさすが公務員。やっぱり世間と少しずれていますね。
私が使っている DMMのFX はスワップポイントが買い・売りが同じですので、戦略の変更に迷いが生じません。
/ハピタス経由で買い物すれば、ネットの買い物1%キャッシュバック。
眉間のしわ。これ試す価値あると思います。 『ミケンディープパッチ』
FXTF。MT4対応で国内FX業者の中では最もスプレッドが狭くていいと思います。私も使ってます
OCNモバイル OCNモバイルONEの端末セットはコチラから!
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10548048
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック