2018年10月30日
カミさんの愛車?(車いす)
カミさんが足を骨折しました。
⇒「カミさんが骨折!(家の中は危険がいっぱい)」をご覧ください。
全治約2カ月はかかり、その間は松葉杖生活。
買い物など私がしても良いのですが、いろいろこだわりもあるようで自分でスーパーに出かけて品物を直接見たいようです。
でもスーパーの中を松葉杖で歩き回るのはかなり大変だし、そもそも両手がふさがってしまいます。
と、困っていたとき、スーパーに貸し出し用の車いすがあるのを目にしました。
さっそく借りてみると松葉杖で歩き回るよりずっと楽です。
そういえば我が家には車いすがありました。
亡くなった父が以前通院などに使っていたもので、私も何度も押して歩いたことがあります。
その後、母のひざ関節痛、姉のギックリ腰とちょくちょく登場しています。
最後に使ってからすでに5年くらい。今は倉庫の奥に放り込んでありました。
早速倉庫からホコリだらけのものを引きづり出してきてガシガシ掃除。
意外と綺麗になりました。
そしてタイヤに空気を入れますが、タイヤを見ると「60psi MAX」と書かれています。
ふだんロードに乗っているとなんか少ない感じがしますが、スピードを出すわけではないので乗りごごちを考えるとこんなものなのでしょう。
掃除をしてタイヤに空気を入れたら復活。
特に調子の悪いところもなさそう。これなら十分使えます。
そしてよく見てみると結構良いものです。
先日借りたスーパーの車いすよりも良いやつみたいです。
・材質
我が家のはアルミ製。
先日スーパーで借りたものはおそらくスチール製。
持ち上げた時の重さは当然違いますが、押した時の重さが違います。
・介助ブレーキ
スーパーのは介助者用のブレーキが無かったのですが、我が家のは介助者用のハンドルにブレーキがついています。
介助ブレーキがないと坂になっているところなど、勝手に進んでしまうのを介助者の腕の力で止めなければなりません。
また、スーパーのような人の多い場所だと急に前を人が横切ったときに止めなければなりません。
介助者が体力のある男性なら良いですが、力のないお年寄りだと止めるのは一苦労。
これがあると無いとで介助者の負担が大きく違いますね。
・折り畳みハンドル
介助用のハンドルが折り畳めるので車に乗せる際に便利です。
特に屋根の低いセダンの後部座席に置きたい時など邪魔になるので畳めるのは助かります。
車いすには自走用と介助用がありますが、我が家のは自走用。
※こちらは介助用
介助用の方がタイヤが小さくてコンパクトになりますが、自走用の方がちょっと向きを変えたりできるので乗っている本人も自由がきいて楽なようです。
一家に一台必要なわけではありませんが、あると意外と重宝です。
⇒「カミさんが骨折!(家の中は危険がいっぱい)」をご覧ください。
全治約2カ月はかかり、その間は松葉杖生活。
【営業日即日出荷】 (2本1組)軽量で負担を和らげますアルミ製松葉杖【中身長タイプ】 2本セット 価格:3,029円 |
買い物など私がしても良いのですが、いろいろこだわりもあるようで自分でスーパーに出かけて品物を直接見たいようです。
でもスーパーの中を松葉杖で歩き回るのはかなり大変だし、そもそも両手がふさがってしまいます。
と、困っていたとき、スーパーに貸し出し用の車いすがあるのを目にしました。
さっそく借りてみると松葉杖で歩き回るよりずっと楽です。
そういえば我が家には車いすがありました。
価格:18,700円 |
亡くなった父が以前通院などに使っていたもので、私も何度も押して歩いたことがあります。
その後、母のひざ関節痛、姉のギックリ腰とちょくちょく登場しています。
最後に使ってからすでに5年くらい。今は倉庫の奥に放り込んでありました。
早速倉庫からホコリだらけのものを引きづり出してきてガシガシ掃除。
意外と綺麗になりました。
そしてタイヤに空気を入れますが、タイヤを見ると「60psi MAX」と書かれています。
ふだんロードに乗っているとなんか少ない感じがしますが、スピードを出すわけではないので乗りごごちを考えるとこんなものなのでしょう。
掃除をしてタイヤに空気を入れたら復活。
特に調子の悪いところもなさそう。これなら十分使えます。
そしてよく見てみると結構良いものです。
先日借りたスーパーの車いすよりも良いやつみたいです。
・材質
我が家のはアルミ製。
先日スーパーで借りたものはおそらくスチール製。
持ち上げた時の重さは当然違いますが、押した時の重さが違います。
・介助ブレーキ
スーパーのは介助者用のブレーキが無かったのですが、我が家のは介助者用のハンドルにブレーキがついています。
介助ブレーキがないと坂になっているところなど、勝手に進んでしまうのを介助者の腕の力で止めなければなりません。
また、スーパーのような人の多い場所だと急に前を人が横切ったときに止めなければなりません。
介助者が体力のある男性なら良いですが、力のないお年寄りだと止めるのは一苦労。
これがあると無いとで介助者の負担が大きく違いますね。
・折り畳みハンドル
介助用のハンドルが折り畳めるので車に乗せる際に便利です。
特に屋根の低いセダンの後部座席に置きたい時など邪魔になるので畳めるのは助かります。
車いすには自走用と介助用がありますが、我が家のは自走用。
価格:17,380円 |
※こちらは介助用
介助用の方がタイヤが小さくてコンパクトになりますが、自走用の方がちょっと向きを変えたりできるので乗っている本人も自由がきいて楽なようです。
一家に一台必要なわけではありませんが、あると意外と重宝です。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8247089
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック