2018年09月30日
自転車で免許更新センターへ
免許更新の時期がやってきました。
私は4年前に一時停止無視で違反暦一回。 講習区分は一般です。
この一回さえなければ優良だったのに・・残念です。
東京都の場合、講習区分「優良」は近所の指定警察署で更新ができますが、「一般」は試験場か免許更新センター。
ちなみに5年以内に3点以上または2回以上の違反をしている場合は講習区分は「違反」。
都内3箇所(府中、鮫洲、江東)の試験場でみっちり2時間の講習を受けなければなりません。
免許更新センターは新宿の都庁と神田にありますので、神田へ自転車で行くことにしました。
神田センターは神田駅から徒歩10分、大手町駅から徒歩5分。
どちらかというと、神田というより大手町の方が近いですね。
自転車で行くということで免許センターに駐輪場がないかを調べてみましたが、どうも無いようです。
そういえば都庁も駐輪場がありません。
どちらも都心ということで仕方ないのかも知れません・・
仕方ないので有料駐輪場を探しますが、千代田区は空いている土地が少ないためか、駐輪場も少なくなかなか近所に見つかりません。
やっと見つけたのが「大手町第3駐輪場」。
ここは地下鉄大手町駅と、JR東京駅の丸の内北口のあいだの歩道上にある露天の無人駐輪場です。
「大手町第1駐輪場」〜「大手町第3駐輪場」があり、第1が東京駅側、第3が大手町側になります。
おそらく東京駅からもっとも近い駐輪場ではないでしょうか。
料金は最初の2時間が無料でその後10時間までが100円、それ以降5時間ごとに100円というシステム。
まあ1時間の講習もあるし、免許の書き換えが2時間で終わるのは難しそうですね。
駐輪場に自転車を置いて10分ほど歩くと、「警視庁神田運転免許更新センター」があります。
受付のある3階までエレベータで上がります。
受付に到着したのは12時半くらい。 平日だからでしょうか、あまり混んでいません。
以前、日曜日に江東の試験場に行った時は大行列。 免許交付までほぼ半日以上かかりました。
今回はそのときよりは早く済みそうです。
受付で「運転免許更新のお知らせ」のはがきと、古い免許証を出すと、住所変更の有無など簡単な質問を答えると受付票の記入を経て手数料の窓口へ。
手数料を払うと、こんどは「登録カード」を作るために専用の機械へ。
免許をかざして暗証番号を打ち込むと登録カードと書いた小さな紙切れが発行されます。
ちなみにこの登録カード、本籍の照会等をする場合に使うのだとか。 ほとんど使う機会はなさそうです。
次に視力検査。
視力が終わると写真撮影です。
この間、受付から写真撮影までは15分位。
流れ作業のように、どんどん進んで行きます。
写真撮影が終わったあとは講習ですが、ちょうど1時からの講習に滑り込みで間に合いました。
ぴったり1時間の講習が終了すると、その場で新しい免許証を交付されます。
思ったより早く終わりました。
ぼちぼち歩いて駐輪場に戻り支払い処理をすると
「0円」
と表示。
往復の時間を含めても2時間かからずに終了できました。
免許更新のときは、もし平日に行けるのであれば絶対に平日がお勧めですね。
↓↓自転車を停めるときはカギを忘れずに↓↓
私は4年前に一時停止無視で違反暦一回。 講習区分は一般です。
この一回さえなければ優良だったのに・・残念です。
東京都の場合、講習区分「優良」は近所の指定警察署で更新ができますが、「一般」は試験場か免許更新センター。
ちなみに5年以内に3点以上または2回以上の違反をしている場合は講習区分は「違反」。
都内3箇所(府中、鮫洲、江東)の試験場でみっちり2時間の講習を受けなければなりません。
免許更新センターは新宿の都庁と神田にありますので、神田へ自転車で行くことにしました。
神田センターは神田駅から徒歩10分、大手町駅から徒歩5分。
どちらかというと、神田というより大手町の方が近いですね。
自転車で行くということで免許センターに駐輪場がないかを調べてみましたが、どうも無いようです。
そういえば都庁も駐輪場がありません。
どちらも都心ということで仕方ないのかも知れません・・
仕方ないので有料駐輪場を探しますが、千代田区は空いている土地が少ないためか、駐輪場も少なくなかなか近所に見つかりません。
やっと見つけたのが「大手町第3駐輪場」。
ここは地下鉄大手町駅と、JR東京駅の丸の内北口のあいだの歩道上にある露天の無人駐輪場です。
「大手町第1駐輪場」〜「大手町第3駐輪場」があり、第1が東京駅側、第3が大手町側になります。
おそらく東京駅からもっとも近い駐輪場ではないでしょうか。
料金は最初の2時間が無料でその後10時間までが100円、それ以降5時間ごとに100円というシステム。
まあ1時間の講習もあるし、免許の書き換えが2時間で終わるのは難しそうですね。
駐輪場に自転車を置いて10分ほど歩くと、「警視庁神田運転免許更新センター」があります。
受付のある3階までエレベータで上がります。
受付に到着したのは12時半くらい。 平日だからでしょうか、あまり混んでいません。
以前、日曜日に江東の試験場に行った時は大行列。 免許交付までほぼ半日以上かかりました。
今回はそのときよりは早く済みそうです。
受付で「運転免許更新のお知らせ」のはがきと、古い免許証を出すと、住所変更の有無など簡単な質問を答えると受付票の記入を経て手数料の窓口へ。
手数料を払うと、こんどは「登録カード」を作るために専用の機械へ。
免許をかざして暗証番号を打ち込むと登録カードと書いた小さな紙切れが発行されます。
ちなみにこの登録カード、本籍の照会等をする場合に使うのだとか。 ほとんど使う機会はなさそうです。
次に視力検査。
視力が終わると写真撮影です。
この間、受付から写真撮影までは15分位。
流れ作業のように、どんどん進んで行きます。
写真撮影が終わったあとは講習ですが、ちょうど1時からの講習に滑り込みで間に合いました。
ぴったり1時間の講習が終了すると、その場で新しい免許証を交付されます。
思ったより早く終わりました。
ぼちぼち歩いて駐輪場に戻り支払い処理をすると
「0円」
と表示。
往復の時間を含めても2時間かからずに終了できました。
免許更新のときは、もし平日に行けるのであれば絶対に平日がお勧めですね。
↓↓自転車を停めるときはカギを忘れずに↓↓
価格:1,000円 |
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8147478
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック