アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年08月29日

猫の医療費(ペット保険は入った方が得?)

 我が家の猫は7年前に拾ってきて以来、とても病弱で年中病院にかかっています。
 拾ってきた当初に片目が見えずその治療で約5万円、その後歯肉炎になり入院して全身麻酔で抜歯して8万円、さらに膀胱に石がたまってこれも5万円くらい、そして今回、腎臓病になり検査や治療で現在20万円で今も治療中。
 病気だけで総額40万円弱かかっています。
 これに去勢手術や予防接種を加えたら50万円を軽く超えるとんでもない金食いネコ。
 こうなるならペット保険に入っていればよかったと思いますね。
 我が家の猫は拾ってきたときから目が悪いのでそもそも保険には入れなかったと思いますが、もしペット保険に入っていたらどのくらい負担が減っていたのでしょう?

 入院補償だけで通院の補償のないもの、1日分の通院費の限度額が決まっているものなどいろいろな保険がありますが、とりあえず通院補償限度額なし、補償額50%のものを7才まで加入したことを前提で考えてみました。

 まず掛け金ですが年齢によって掛け金は増えていきます。
 0才だと毎月約1700円、徐々に増えて7才だと2400円といった感じ。
 人間の生命保険と一緒ですね。

 ざっと計算してみると0才から7才までの掛金総額はだいたい16万円くらいになります。

 次に補償される対象ですが、あくまで病気か怪我に限定されるので去勢手術や予防接種は対象にはなりません。

 それらをウチの猫に当てはめてみると、医療費としては総額40万円くらいなので、補償を受けられるのは50%の20万円。残りの20万円は自費になります。
 なので保険に入っていた場合の支出は、
 保険料16万円+自己負担分20万円=36万円

 保険に入っていた方が4万円くらい負担が少なかったことになります。

 ウチの場合、病気がちなので保険に入っていた方が安くなりますが、健康な子なら赤字になりそうです。
 一方ガンなどの場合は、手術、入院などで30万円くらいかかってしまうのでそれを考えると保険に入っていた方が安心です。

 要はその子が健康でいてくれるかどうかで変わってきますね。

 なお、他にも80%や100%補償してくれる保険もありますが、1日の補償額が1万円以下だったり、ひとつの病気や怪我の限度額が決まっていたりと、なかなか無条件で全額払ってくれる保険はありません。
 まあ、保険会社も商売なので当たり前ですが。

 なので、加入する前には支払い条件などをよく確認して自分に合った補償内容を選びましょう。

 保険は万が一の時の負担を軽減するもの。
 病気や怪我をせず、保険を使わなかったら損したと思わず元気でよかったと思えば良いのかもしれません

【ヒルズ】【サイエンスダイエットプロ】猫用健康ガード体重管理3kg1〜6歳

価格:2,138円
(2018/8/27 04:56時点)
感想(0件)


2018年08月28日

猫の病気(高度医療センターで検査)

 我が家の猫が腎臓病になりました。
「猫の病気(痩せて元気がない:腎臓病から来る脱水)」をご覧下さい

 獣医さんから「日本動物高度医療センター」を紹介して頂き、精密検査をすることに。
 日本動物高度医療センターは、MRIなどの高価な医療機器を多数揃えていて、常勤の先生が14人、循環器や泌尿器など専門別に分かれている医療機関。

 川崎、名古屋、そして今回お世話になる東京の全国3拠点があります。

 一般の獣医さんが町のクリニックだとしたら、こちらは大病院といったところでしょうか。

 2次診療専門ということで、一見さんはおことわり。獣医さんの紹介がなければ診てくれません。

 今回紹介して頂いたのは東京の医療センター。
DSC_1652.JPG

 ちょうど我が家と同じ足立区にあるので助かりました。
DSC_1650.JPG

 玄関は二重の自動ドアになっていて片方が完全に閉まるまで開かないようになっています。
 脱走防止でしょうか。

 予約時刻の30分前に到着して受付を済ませ、かかりつけの獣医さんから預かったエコー写真をわたすと程なく呼ばれ、診察です。
/storage/emulated/0/DCIM/101SHARP/1535166409021.jpg/storage/emulated/0/DCIM/101SHARP/1535160137436.jpg


 かかりつけの獣医さんから今までのカルテがFAXで来ているのでスムーズに進みます。
 再度、血液と尿検査、超音波エコー、レントゲン、膀胱内の造影検査、そして腎臓に針を刺し腎臓内に溜まった液体を調べるとのこと。
 人間の病院と同様にキチンと説明してくれます。
 一点、人間と違うのがこれらの検査をするといくらくらいかかりますと、事前に大体の金額を教えてくれること。
 人間だと保険もあるし、人命最優先ですが、動物の場合はその辺の判断は人間以上にシビアなようです。

 我が家の場合、総額10〜11万円くらいとのこと
 予想外の金額でちょっとビックリですが、ここで手を抜いては後で後悔します。
 ここは頑張って全部の検査をお願いします。

 2〜3時間かかるとのことなので買い物と昼食に出かけ、戻って30分くらい待ったところで検査終了。
 結果は、腎臓内の溜まっているものが水ではなく膿であり細菌感染している可能性がある。
 膿を細菌培養してどんな菌に感染しているかを調べて、抗生物質で治療していけば腎機能が回復する可能性があるそうです。

 かかりつけの獣医さんからはほぼ助からないような事を言われていたので一縷の望みが出てきました。

 培養の結果が出るのは1週間後なのでそれまでは希望と不安でいっぱいです。

 そして帰りのお会計は、11万2000円!
 糖尿病でインスリンを打っている私の1年分の医療費といい勝負です。

 この後、細菌培養と治療が始まることを考えるとこの先いくらかかるのでしょう・・

 ちなみに今回の動物高度医療センター以外でも、獣医学科の大学病院も各所にあるのでどうしても助けたい命があるときは獣医さんに相談してみてはいかがでしょう。
 

最大350円offクーポン★【あす楽】NULLODOR ラヴィートワレ 3.3L 病気の分かる猫砂 獣医師20人が開発 JAN:3760083697432 / カラー 猫砂 色が変わるねこ砂 体調に応じて砂の色が変化 ラビートワレ #w-145287

価格:1,944円
(2018/8/26 18:58時点)
感想(0件)


2018年08月27日

猫の病気(痩せて元気がない:腎臓病から来る脱水)

 最近、我が家の猫(オス たぶん7才 雑種)の元気がありません。
 彼は7年前に近所の空き地に捨てられていたのを拾ってきました。
 以来、我が家の中心で、カミさんは私よりも大事にしています。

 いつもは朝早くからうるさいくらいご飯を欲しがるのに、3週間くらい前から食欲がなく最近は大好きなオヤツすら食べません。

アソート CIAO(チャオ) ちゅーる 6種6個 Aセット 関東当日便

価格:948円
(2018/8/26 07:50時点)
感想(84件)



 水もほとんど飲まず、すっかり痩せてしまってます。

 最初は夏バテかな?くらいに思っていましたがさすがにおかしいということで動物病院へ。

 朝一番に行き待つこと30分、診察室に呼ばれるとまず先生が猫の背中の皮膚をグッとつまみ上げ、
「かなり脱水ですね」
 とのこと。

 皮膚をつまみ上げた後に放してすぐに戻れば正常。なかなか戻らなければ脱水だそうです。
 確かに我が家の猫は戻るのに3秒くらいかかっていました。

 でも、彼はずっとエアコンの効いた家の中にいて常に水も飲めるようになっています。
 全然脱水になるような要因は見当たりません。

 とりあえず血液検査、尿検査、腎臓の超音波検査、それと脱水改善の点滴をするということで預かっていただき、夕方迎えに行くことに。

 検査の結果、腎臓の値が悪く、尿にも多数の雑菌があるとのこと。
 腎臓が弱っているため必要な水分まで尿として出てしまい脱水になっていたようです。
 点滴に加えて抗生物質の注射をしてその日は帰宅。

 それから3日間毎日通院して点滴。
 脱水が改善してきたせいか体調も良くなってきたようでご飯もよく食べます。
 そして再度血液検査と超音波エコーで腎臓を検査。

 検査の結果、血液からは腎臓の数値があまり良くなく、超音波では両方の腎臓に嚢胞(水が溜まった袋状のもの)が多数あり、腎機能がかなり低下しているとのこと。
 で、治るのか?どんな治療があるのかを聞くと、
「腎臓がダメなので、そのままだと体内の毒素が出せずに尿毒症になってしまいます。対処療法として点滴や皮下輸液で体内の毒素をなるべく出してあげるようにして、少しでも長く生きられるようにしてあげるのが良いかと・・」
 って、それは治らないって事?と聞いてもはっきり答えてくれません。

 すると先生から
「もし、多少費用がかかっても良いなら大学病院か高度医療センターで検査してみましょうか?」
 と、提案がありました。

 高度医療センターとは、一般の獣医さんでは持っていないMRIなどの医療機器を揃えている医療機関。
 獣医さんの紹介でのみ診察を受けていて直接行っても診察はしてもらえないそうです。
 “多少費用がかかっても”が、どのくらいかかるか気になりますが動物と言えど大事な家族、見殺しにはできません。

 早速予約を入れてもらいました。
 我が家の大事な息子は助かるのでしょうか。そしてどのくらいのお金がかかるのでしょうか?

 ペットは体調が悪くても自分から言うことはできません。
 飼い主が注意してちょっとでもおかしかったらキチンとお医者さんに連れて行ってあげなければなりませんね。


 

【療法食 猫】ヒルズ k/d ドライ 2kg腎臓の管理に 腎臓病 心臓病 猫ドライフード 食事 猫用品 猫 ねこ ネコ cat ペット ペット用品 ぺっと ぺっと用品 腎不全 尿毒症 高リン血症 腎疾患 ビタミンB群 健康管理

価格:3,996円
(2018/8/26 07:43時点)
感想(1件)


2018年08月26日

コールセンターの自動応答を考える

 最近のコールセンターアナウンスマシンによる自動応答が多くなってきましたね。
 「商品の説明は”1”、故障のお問い合わせは”2”を押してください。・・」
 など、早く問い合わせしたいのになかなかオペレーターに繋がらずイライラ

 オペレーターが直接出てくれた方が用件も早く終わるし、お客様も満足できるのになぜでしょう。
 以前、コールセンター関連の仕事をしている人から聞いた話をまとめてみました。

・人件費節約
 やはりこの理由が一番でしょう。
 例えば自動応答システムを1千万円かけて導入したとします。
 オペレーターの時給を千円とすると1日8時間運営として1年で一人あたり人件費だけで300万円
 福利厚生や住居、設備などの費用を考えると1人雇うと最低でも400万円はかかるでしょう。
 コールセンターの場合、24時間運営しているところも多いので、そうなると1人雇っただけで1500〜2000万円は軽くかかります。
 機械を入れるだけで少しでもオペレーターの人数を減らせるのであれば安いもんでしょう。
 機械は徹夜で働かせても文句言いませんし・・

・無駄なコールの減少
 コールセンターの悩みのひとつが、まったく業務と関係ないコール。
 イタズラ電話意味のわからない苦情寂しい人の暇つぶしエッチな電話など・・
 こういったコールがひどい時は全体のコールの1/3以上になることも。
 こういったコールこういったコールに回線をふさがれてしまって、肝心なお客様からの用件が取れなくなってしまってはいけないので、それにあわせて回線を増やし、オペレーターを増やしてとコストがどんどん増えていきます。
 機械による自動応答にすると、こういった迷惑コールが減るのだとか。
 確かに機械相手にいたずら電話しても不毛ですもんね。

・対応時間の削減
 最初からオペレーターが対応した方が早いように思いますが、取扱説明だけでなく料金や技術的なことなど多岐にわたるので、ひとりで全部の知識を持つのは困難です。
 なので専門分野ごとにオペレーターを配置して、問い合わせ内容によって振り分けた方が早く的確にお客様の要望に答えられます。

 オペレーターが一次対応して専門部所に回しても良いのですが、すべてのお客様が理路整然と説明できる訳ではないので、お客様自身が自分で問い合わせ内容を選択できる機械の方が間違いないのかもしれません。

 無味乾燥で暖かみのないアナウンスマシンを
「サービスが悪い!」
 と、嫌う方もたくさん居ますが、サービスにもコストはかかります。
 そして、そのコストは商品の代金にから出ています。

 過剰なサービスのために高いものを売るより、少しでも合理化して安く商品を提供してくれる会社の方がお客様のニーズに合っているように思えます。

HD036NX NTT αIX、GX、NX/SAXA電話機適合ヘッドセット/NX-HEADSET、コールセンター 業務用電話ヘッドセット、固定電話用電話ヘッドセット、高感度マイク・ノイズ低減・壊れにくい設計、アンプなしで接続タイプ、電話機の環境によって様々なオプションケーブルを使用可能!

価格:8,964円
(2018/8/25 15:17時点)
感想(1件)


2018年08月25日

フィラリアってどんな病気?

 夏ですね。
 夏といえば蚊が活発になる季節。

 蚊は刺されてかゆいだけでなく、いろいろな病気を媒介する恐い害虫。
 そんな中でペットを飼っている方が気になるのが「フィラリア」ではないでしょうか。

 フィラリアは蚊を介して移る病気。
 フィラリアを持っている蚊に刺されることにより移る寄生虫です。

 成虫になると30cmもの長さになる糸状の虫で、おもに血管内やリンパ節、眼窩などに寄生します。

 一般にフィラリアにかかるのは犬や猫で、人間にはかからないと思われていますが、これは「犬糸状虫」によるもので、「バンクロフト糸状虫」や「マレー糸状虫」は人間を宿主としています。
 東南アジア、アラビア半島、アフリカなど熱帯から亜熱帯に広く分布しており、かつては日本でも発症していたそうです。
 海外で感染して日本に持ち込む可能性もあるので油断はできませんね。

 「犬糸状虫」は人間に感染することはごくまれで、万が一感染しても人間の体内では成虫にはなりませんが幼虫の状態で肺に入ると肺梗塞などをおこすこともあるそうです。
 一方、犬や猫はフィラリアの幼虫をもった蚊に刺されると、その筋肉内で成虫になり血流に乗って心臓や肺に到達。
 そこで幼虫を生み、その幼虫を吸った蚊がまた別の宿主に媒介します。

 症状としては初期はが出る程度ですが、進行すると毛つやが悪くなり食欲が落ち、元気がなくなってきます

 そして、心臓内でフィラリアが増殖すると心不全を起こし死んでしまうというとても恐い寄生虫です。
 また、猫の場合は増殖しなくても、フィラリアへの免疫反応で突然死することもあるそう。 とても恐いですね。

 もしかかってしまったら外科的な摘出や投薬治療をするのですが、どちらもリスクがあり、後遺症の恐れもあるのでやはり予防するのが一番

 予防としては体に滴下するもの、飲み薬、注射など様々。
 蚊に刺されないようにするのではなく、刺されたときに体内に入ったフィラリア幼虫を殺します。

 このくすり、市販では手に入らないので獣医さんにで処方してもらいます。

【最大350円OFFクーポン!】【ご来院出来る方のみ】 犬 フィラリア予防薬チュアブルタイプ8回分 小型犬用(〜5.6kg) 【動物病院へ行こう!】【診療・処方代】

価格:4,320円
(2018/8/24 02:00時点)
感想(0件)



 蚊が発生し始めて1ヵ月後くらいから投薬し始めて蚊が居なくなったあと1ヶ月後くらいまで続ける必要があるそうです。

 ちょっと高いと思うかも知れませんが、フィラリアにかかってからでは後遺症の心配もあるし、治療費もかなりかかります。
 我が家の猫は別の病気ですが1回の通院で4万円取られたことも・
 
 手術、入院となれば10万円ではきかないくらいの金額がかかります。

 せっかく縁があって家族になったペットなので末永く元気でいてほしいですね。

ペットキャリーバッグDX50 31cm×46cm×高さ32cm 小型犬猫用 小動物用 送料無料 IATA 基準クリア

価格:2,980円
(2018/8/24 02:02時点)
感想(301件)




 

2018年08月24日

男の料理(肉野菜炒め)

 今日は肉野菜炒めを作りましょう。
 野菜を取るというとサラダを想像しますが、炒めてしまえばカサが減って食べやすくなります。
 また、サラダだとドレッシングにけっこう油が入っているので以外に野菜炒めのほうがヘルシーなことも。

 ビタミン、食物繊維をとって猛暑の夏を乗り切りましょう。

【材料】
・キャベツ 1/4玉
・ピーマン 小2個
・もやし 1袋
・豚ばら肉(スライス) 100g

DSC_1618.JPG

【調味料】
・ごま油 大さじ1
・塩コショウ 少々
・しょう油 小さじ2
・オイスターソース 小さじ1
・粉末鶏がらスープ 大さじ1.5

ユウキ 化学調味料無添加オイスターソース(145g)【イチオシ】

価格:356円
(2018/8/21 18:35時点)
感想(34件)



丸鶏がらスープ 瓶(55g)

価格:234円
(2018/8/21 18:35時点)
感想(5件)



【道具】
・炒めなべ

【作り方】
・材料を切る
 @キャベツはざく切りに。
DSC_1619.JPG
※硬い芯も薄くスライスすると食べやすくなります

 Aピーマンは1mm幅くらいにスライスに。
DSC_1621.JPG

 Bもやしは洗ってザルに。

 C豚ばら肉は1cm幅くらいに。
DSC_1622.JPG

・炒める
 @炒めなべを中〜強火で熱し、ごま油大さじ1をしきます。
DSC_1623.JPG

 A豚肉を炒め、
DSC_1625.JPG

 B豚肉に火が通ったらピーマン、もやし、キャベツを入れます。
DSC_1626.JPG
※炒めなべからあふれそうですが、炒めると縮みます。

 C塩コショウ少々と、粉末鶏がらスープ大さじ1.5を入れて炒めます。
DSC_1627.JPGDSC_1628.JPG


 D野菜がしんなりしてきたらしょう油小さじ1、オイスターソース小さじ1を加えます。
DSC_1629.JPG

 E味をみて足らなければしょう油を足しながら調整して完成!

 玉ねぎの千切りニンジンの千切りなど、ありあわせのものを入れてもOK。
 野菜はおなかいっぱい食べてもヘルシーです。
 おいしく食べて猛暑を乗り切りましょう。

かどや 銀印 純正ごま油 PET(600g)

価格:783円
(2018/8/21 18:39時点)
感想(1件)


2018年08月23日

男の料理(エノキバター)

 今回はえのき茸のバター炒めを作ります。
 えのき茸はビタミンBやD、食物繊維が豊富。
 一説にはガン予防や免疫力の強化にも効果があるとか。
 一把100円程度でどこのスーパーでもいつでも手に入ります。

 料理とは呼べないくらい、とっても簡単にできるのでちょっと一品足りない時など、冷蔵庫にエノキがあったら作ってみてはいかがでしょう。

【材料】
・えのき茸 1パック
DSC_1608.JPG

【調味料】
・バター 大さじ1
・しょう油 小さじ1
・塩コショウ 少々

明治チューブでバター1/3【クール便】160g×1本

価格:278円
(2018/8/21 12:41時点)
感想(0件)



※チューブのバターは扱いやすくて便利です!

【道具】
・フライパン

ティファール グランブルー・プレミア フライパン 27cm D55106(1コ入)【ティファール(T-fal)】【送料無料】

価格:2,877円
(2018/8/21 12:42時点)
感想(30件)




【作り方】
・エノキを切る
 @えのき茸の根の部分を切り軽く水洗いします
DSC_1609.JPG
※洗いすぎるとベチャベチャになってしまいます。 さっと汚いところを流す程度にしましょう。

・炒める
 @フライパンを中火で熱し、バター大さじ1を溶かします
DSC_1610.JPG

 Aえのき茸をフライパンに入れ
DSC_1611.JPG
※根元をばらすように入れると炒めやすくなります。

 B塩コショウ少々としょう油小さじ1程度を加え炒めます
DSC_1613.JPGDSC_1614.JPG

※しょう油は味を見ながら加減しましょう。

 C全体にしんなりしたら器に盛って完成!
DSC_1615.JPG

 安くて簡単でおいしいので酒のつまみや、メインのおかずの付け合わせなど、もう一品欲しいときにいいですよ。

榎茸〈エノキダケ〉1パック、200g前後

価格:224円
(2018/8/21 12:46時点)
感想(4件)


2018年08月22日

男の料理(鮭のムニエル)

 今日は鮭のムニエルを作ってみましょう。
 ムニエルはフランス料理。
 フランス料理というとものすごく難しそうですが、作ってみるとっても簡単。
 
【材料】(2人分)
・生鮭 2切れ
・小麦粉 適量

DSC_1597.JPG

【調味料】
・塩コショウ 適量
・白ワイン 大さじ2(安いものでOK)
・バター 大さじ1.5
・サラダ油 大さじ1
・レモン汁 適量

【料理用ワイン】サントリー 料理天国 紙パック 白 500ml

価格:390円
(2018/8/21 06:56時点)
感想(0件)



【道具】
・フライパン
・フライパン用ふた


【作り方】
・下味をつける
 @バットやお皿に鮭を並べ両面に塩コショウを振ります
DSC_1598.JPG
※しっかり味をつけるので少し多めに振ります

 A上から白ワインを振り10分くらい置きます
DSC_1599.JPG

・粉を振って焼く
 @キッチンペーパーで水気をとり、
DSC_1600.JPG

 A両面に小麦粉を振ります
DSC_1601.JPG
※振り出しタイプがあると直接かけられて便利です。
 ない時は茶こしなどでまんべんなく振りかけましょう。

日清 クッキングフラワー(150g)

価格:237円
(2018/8/21 07:04時点)
感想(1件)



 Bフライパンを中火で熱しバター大さじ1.5とサラダ油大さじ1を熱します。
DSC_1603.JPG

 Cバターが溶けたら鮭の皮の面を1〜2分焼きます。
DSC_1605.JPG

 D皮に焼き色がついたら裏返してフタをして3〜4分焼きます。
DSC_1606.JPGDSC_1607.JPG


・盛り付け
 @両面がカリッと焼き上がり中まで火が通ったらお皿に盛り付けて完成!
DSC_1617.JPG

 レモン汁をかけていただきましょう。
 好みでお醤油ポン酢をかけてもおいしいですよ。

 とても簡単なのでぜひチャレンジしてみてください。
 ワインや日本酒にもあいますよ。

【ソムリエ厳選】全て金賞受賞!フランス・スペインのコク旨産地!コク旨品種を網羅!スペシャルワイン6本セット

価格:4,999円
(2018/8/21 07:06時点)
感想(170件)


2018年08月21日

ウンコの正体を知って便秘予防

 汚い話ですみません。
 私は毎朝普通に便通があるのですが、夜勤で徹夜をするとどうしても便秘になります。

 通常はその翌日、2日分出てスッキリするのですが、ときどき詰まってしまって3〜4日出ないことも・
 こうなるとお腹が重苦しくて憂鬱です。

 あまり苦しいときは浣腸で無理やり出してスッキリしますが、これもあまり頻繁に使うと癖になってしまい、効かなくなってしまうのでなるべく使わないようにしています。

【第2類医薬品】ビワ湖浣腸30gx12個

価格:308円
(2018/8/19 16:59時点)
感想(0件)



※いざというときはこれでスッキリ

 そもそも”ウンコ”って何でできているのでしょうか?

 まず、その主成分は水分。 個人差はありますが健康ならだいたい60〜70%が水分です。

 では残りは何でしょう?
 ほとんどの方が食べ物の消化できなかったカスかと思われているかと思いますが、実はこのカスは5%程度。
 残りの25%〜30%は腸内の内壁が剥がれ落ちたものと腸内細菌の死骸。
 だいたい15%くらいが腸の内壁が剥がれたもので、10%くらいが腸内細菌です。

 そして残りが胆汁など。
 あのウンコ独特の茶色い色は、胆汁が腸内細菌によって分解された色だそうです。
 そして胆汁にはコレステロールが含まれています。
 そして便秘になってウンコが腸内に滞留すると腸がコレステロールを再吸収してしまうので、コレステロール値が高い人には悪影響になってしまいます。
 それだけでなく、滞留したウンコが腸内の悪玉菌で発酵して出てきた毒素も吸収。
 この毒素が吹き出物や頭痛、肩コリの原因になります。

 一般に便秘を解消するには
・食物繊維を取る
・乳酸菌を取る
・規則正しい生活
・適度な運動

水溶性食物繊維 500g 難消化性デキストリン 食物繊維 粉末

価格:972円
(2018/8/19 17:02時点)
感想(1375件)



【最大P14倍以上&400pt開催】 【DHC直販サプリメント】ビフィズス菌や乳酸菌など善玉菌の多い腸内環境に整えて、スッキリ元気な毎日を 乳酸菌EC-12 30日分 | dhc サプリメント ビフィズス菌 ディーエイチシー サプリ 健康 栄養 腸内環境 腸内 栄養補助食品

価格:1,286円
(2018/8/19 17:01時点)
感想(145件)



 と言われます。
 食物繊維は便の量を増すのと同時に腸内を刺激して腸の動きを活発にします。
 乳酸菌は腸内で発酵することにより腸内を酸性にして免疫力を高めるとともに腸を刺激して活動を活発にします。
 よく、朝食後にトイレに行きたくなるかと思います。
 これは別に押し出しているのではなく、空腹の胃に食べ物が入ってくると、その刺激で大腸も活発になり排便が促されるそうです。
 なので、就寝前の暴飲暴食を避けて、朝起きた時に空腹の状態で朝食が食べられるように規則正しい食生活が必要です。

 適度な運動は腸への刺激だけでなく、自律神経を正常に保ち、かつ排便時に必要な腹筋を鍛える効果があります。

 私も夜勤という仕事柄、どうしても生活リズムが不規則になり便秘になりがちです。
 なんとか解消したいので日々、野菜や乳酸菌を積極的に取り、自転車通勤で有酸素運動に励んでいるわけですが、不規則な生活の影響は大きいようです。

 生活の乱れは万病のもとですね。



2018年08月20日

エアコン点けっぱなしは本当に節電?

 先日、会社の独身のヤツが
 「エアコンは点けたり消したりするより、点けっぱなしの方が電気食わないんですって!」
 といって、留守中もずっとエアコンを点けていると自慢げに話してました。

 でも彼はワンルームマンションに一人ぐらし。
 会社+通勤+飲み会などで自宅に居るのはせいぜい10時間。
 一日の半分以上は留守にしています。

 本当にこれで節電になるのでしょうか?
 ということでさっそく調べてみました。

 結論から言うと、外気温や環境にもよりますが、だいたい30分程度の外出なら点けっぱなしのほうが得。 それ以上の外出ならきちんと消したほうが得だそうです。
 ちょっとコンビニに出かけるくらいなら点けっぱなし。 仕事に行くときは消すという使い方がいい感じのようですね。

 まず、エアコンは室温を設定温度まで一気に下げますが、そのときに一番電気を消費します。
 そして設定温度になったらそれを維持するだけなのでそれほど電気は消費しません。

 なので、点けたり消したりを頻繁に繰り返すとその都度設定温度まで下げなければならず電気を食ってしまうのだそうです。

 自動車がスピードを出したりゆるめたりするより、一定の速度で走ったほうが燃費がいいのと同じですね。

 そのほかの節電方法としては、
・遮熱カーテンで窓からの熱をさえぎる
 我が家は普通の遮光カーテンから遮熱・遮光カーテンに変えただけで体感的に非常に涼しくなりました。
 交換前の設定温度が25.5度、交換後が26度ですが体感的には涼しくなりました。

★【送料無料 アウトレット】遮光防音カーテン 冷暖房効果もバッチリの断熱性 既製品巾100×高さ135・178・200cm丈 2枚組(入) 遮光カーテン 遮光 幅100cm 1級遮光 遮熱 コーティング遮光【在庫品】1

価格:3,980円
(2018/8/18 09:44時点)
感想(412件)



・フィルターをこまめに掃除する
 最近は自動でフィルター掃除してくれるものもありますね。

エアコン 8畳用 シャープ AY-H25H-W プラズマクラスター25000 2018年モデル 自動掃除機能 H-Hシリーズ 単相100V

価格:89,400円
(2018/8/18 09:46時点)
感想(0件)



・室外機のまわりの風通しを良くする
 いつの間にか雑草がいっぱいになっていることも・・

・部屋をきちんと閉める
 隙間があるとそこから冷気が全部逃げてしまいます。

・新しいエアコンに換える
 最近のエアコンは省エネ設計になっていて冷房効率がアップしています。
 古いエアコンを使っている場合は買い換えるのも良いかも?

 帰宅時に暑い部屋に帰るのはちょっとしんどいですね。
 最近は外出先からスマホでエアコンを点けられるものもあります。

 ただし設定にはかなり面倒なので、自信がない人はきちんと電気屋さんに設定までお願いするようにしましょう。
※私は軽い気持ちで自分でやってえらい苦労をしました

⇒「外からスマホでエアコンを操作」をご覧ください。

【送料無料】パナソニック (PANASONIC) CS-226CSX SXシリーズ [エアコン (主に6畳用)]高性能モデルエコナビ搭載フィルターお掃除ロボット 本体内部おそうじ運転 ナノイー 除湿 衣類乾燥 スマホ 遠隔操作。

価格:68,400円
(2018/8/18 09:48時点)
感想(0件)



 今年は猛暑ということもあって、我が家(2LDK)は7月以降、リビング、子供部屋、寝室のどこかが必ずエアコンが入っている状態。
 そんな感じの使い方で6月と7月の電気料金の差は約5000円でした。

 まあ、この猛暑の中、家族4人が快適に過ごせることを考えれば1ヶ月5000円は安いと考えるしかないですね。
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
プロフィール
ちゃりじじいさんの画像
ちゃりじじい
 2004年から糖尿病対策で自転車通勤を始め、その楽しさにはまりました。 雨の日の電車賃、メンテナンス費用を、会社からの通勤費でまかなっていますが、収支はプラスにできています。
プロフィール
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。