アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
ちゃんぬさんの画像
ちゃんぬ
現在社会人2年目。 投資初心者です😎 ゆっくりではありますが、FIRE目指して頑張ります力こぶ アドバイスくれる方や一緒に頑張ってくれる方募集してます!!
プロフィール

広告

posted by fanblog

2021年08月26日

<お手軽勉強FP2級>〜金利の基本〜

こんにちは!

ちゃんぬです😎



少し忙しくて時間が空きましたが、今日からまた書いていきたいと思います!

今日も資格試験の学習内容から紹介していきます。

金利についてです!!




今日のアジェンダ

  1. 金利と利息の計算方法について
  2. 利回り
  3. 固定金利と変動金利
  4. 利払型と満期一括払型
  5. 最後に


利息.png




金利と利息の計算方法について

銀行にお金を預けていて利息がついていると嬉しい気持ちになりますよね😎

今はかなり低金利の時代ですが、昔は銀行に預けているだけでかなりの利息がついたそうです。

今でも少しでも多くの利息が欲しい!!という点は誰しもが同じだと思うので、計算方法をしっかり学んでおきましょう!!

単利と複利

金利には二つの計算方法があります。

単利複利です。

最初のうちは小さな差でもだんだん大きな差になります。

どのような計算方法の違いがあるのか見ていきましょう!

スクリーンショット 2021-08-29 11.08.11.png

スクリーンショット 2021-08-29 11.14.09.png

単利は想像しやすいかと思います。

預け入れた当初の元本にのみ利息が付く計算方法です。

つまり、単利の場合は毎年増えていく利息に対して利息が付かないということですね😎



対して複利の場合です。

複利は、一定期間ごとに支払われる利息を元本に含め、これを新しい元本として次の利息を計算します。

単利と違い、増えた利息に対しても利息が付くということですね😎

さらに複利には利息の付き方でいくつか種類があります。

まず、1年複利です。

1年複利は、利息が1年に1度付くものです。

同様に半年複利であれば半年に1度1ヶ月複利であれば1ヶ月に一度、利息が付きます。




例を見てみましょう!

100万円を年利5%で5年間預けた場合

まずは単利の場合です。

計算式
5年後の元利合計金額
100万円 × (1 + 0.05 × 5)= 125万円

だいぶ増えましたね😎

こんだけ増えたら嬉しくなります!!



続いて複利の場合を見てみましょう!

1年複利で計算してみます!



計算式
5年後の元利合計金額
100万円 × (1 +0.05)^5 = 127.6万円

こちらの方が増えています!!

やっぱり複利の方が嬉しくなりますね😎


利回り

金利とごっちゃになりやすいですが、利回りについてです。

利回りとは、元本に対する1年あたりの収益の割合のことをいいます。

計算方法は、一定期間の収益合計を1年あたりに換算し、それを元本で割ります。

スクリーンショット 2021-08-29 11.59.27.png




例を見てみましょう!!

100万円を預け、1年目の利息が1万円、2年目の利息が2万円の場合

計算式

利回り=(((1万円+2万円)/2)/100万円)×100=1.5%

こんな感じですね😎



固定金利と変動金利

金利の種類についてです。

金利には固定金利変動金利があります。

スクリーンショット 2021-08-29 12.06.36.png

固定金利の方が分かりやすいかなあと思います。

なんせ金利が変わらないので笑

しかし、銀行の普通預金なども変動金利なので、意外と周りには変動金利が多いかも??

いつか変動金利についても書いていきたいと思います!!




利払型と満期一括払型

続いては利息の受け取り方についてです。

こちらも2種類の受け取り方があります。

利払型満期一括払型です。

スクリーンショット 2021-08-29 12.17.31.png

投資をしている人の間ではよく言われる話ですが、利払型より再投資型の方が資産が溜まりやすいです。

複利の力を使えるので😎

その辺と近い話をここではしていきます。



利払型は定期的に利息が受け取れるので嬉しい気持ちになりますが、利息を受け取る度に税金が引かれてしまいます。

満期一括払型であれば、運用期間中の利息については税金は差し引かれず複利で運用され、満期時や解約時に一括して税金が引かれるものです!




最後に

いかがでしたでしょうか?

今回もFPの試験内容でしたが、資産形成する上で確実にしっておきたい知識かと思います。

やはりFPの資格は大事だなあと改めて気付かされます。


本日はここまでにしたいと思います。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

明日も読んでいただけると嬉しいです😎







この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10930207
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。