2021年08月10日
人望が集まる人の考え方
よい人間関係とは、自分が求めているものを手に入れるのと引き換えに、相手が求めているものを与えることだ。それ以外の関係はうまくいかない。
大切なのは、他人とうまくやっていきながら、満足感を得ると同時に相手の自尊心を満たす方法を見つけることである。人間関係の極意とは、お互いの自尊心を満たすようなやり方で相手とかかわることだ。これこそが人とかかわって本当の成功と幸福を手に入れる唯一の方法である。
人々は自尊心についてとてもデリケートで、自尊心を傷つけられると非常手段に訴えるおそれがあることを肝に銘じよう。
実業家のヘンリー・カイザーは「すべての人を大切に扱えば、必ずよい人間関係を築くことができる」と言っている。これは当たり前のことだが、非常に含蓄のある言葉だ。
・あなたは他人の価値を認める力を持っている。・あなたは他人が自分を好きになるのを手伝う力を持っている。・あなたは他人を受け入れて大切に扱う力を持っている。
自分の「隠れ資産」を相手に与えるとき、何が得られるかを考える必要はない。それを気前よく与えれば、必ず何倍にもなって戻ってくるからだ。
「人間が論理の生き物というより感情の生き物だと気づけば、人間関係の技術は飛躍的に向上する」
相手を独自の価値を持つ存在として大切に扱うと、相手の意見や考え方に敬意を払うようになる。その結果、相互の関心、理解、友情にあふれたより高い次元の人間関係が可能になる
意外なことに、一人ひとりの重要感を満たすには少しずつ注目するだけで十分である。
私たちが他人の間違いを指摘するとき、それはたいてい問題を解決したいからではなく、相手を批判して自分の重要感を高めたいからである。 そこで、相手の間違いを指摘する前に、「相手が正しいかどうかは大きな意味を持つだろうか?」と自問しよう。
自分が望む「主音」で会話を始めれば、相手の行動と態度を驚くほどコントロールすることができる。たとえば、自分を真剣に受け止めてほしいなら、真剣な調子で始めよう。実務的なやりとりを望むなら、実務的な調子で始めよう。気楽なやりとりを望むなら、気楽な調子で始めよう。ここで覚えておこう。相手は状況に合わせて対応する。相手はあなたが設定した舞台で自分の役回りを演じる。だからもし守勢に回りたくなければ、謝罪めいた調子で会話を始めてはいけない。たとえば、戸別訪問のセールスマンが主婦に対して、「お邪魔して申し訳ございません」とか「時間はそんなにとらせませんので」と言うと、自分では気づかないうちに主婦の態度をコントロールしている。自分の最初の言葉、動作、態度が「主音」となることを肝に銘じよう。
自分がどのように受け入れられるかは、あなた自身が最も責任を負っている。多くの人は他人にどう思われるかを絶えず心配しているが、自分が他人にどう思われるかは、自分の自己評価によるところが大きい。これも重力の法則と同じくらい確実な心理学の法則にもとづいている。
聖書に「裁かれたくなければ、裁いてはいけない」という教えがある。これは人間関係に関する名言である。私たちは何かを裁くたびに、自分を裁くきっかけを他人に与えてしまうのだ。
人間関係の分野で最も確実に言えるのは、相手が好いてくれないと思い込んでいると、その信念を実体験しやすいということだ。しかし、もし相手が好いてくれると確信すると、その信念は現実になる公算が大きい。相手が友好的な態度をとってくれるのを待つのではなく、自分から率先して友好的な態度をとろう。おそらく相手も友好的な態度をとってくれるはずだ。
「相手の言い分に共感して理解のある態度を示すことが、人望を集める最も効果的な方法である。しかし、相手の話をじっくり聞くという単純な方法を実行している人はごくわずかしかいないのが現状だ」
人間の最も強い衝動のひとつは自己保存であり、それには自分の肉体だけでなく自尊心を守ることも含まれる。私たちは自分の自尊心を守るために、どんな考え方を受け入れるかについて慎重になる。だから、自分の価値観と相容れない考え方を押し付けられると必然的に強く反発するのだ。
「相手を説得するには自分の意見を控えめな態度で正確に述べると効果的だ。その際、『私が間違っているかもしれないが』と切り出すといい。相手はあなたが遠慮がちに話しているのを見て謙虚な姿勢に共感し、自分の考えを改めて『あなたが正しい』と言ってくれるだろう」
一流の経営者は自分一人ですべてのアイデアを生み出す天才ではなく、従業員からアイデアを引き出し、それをもとに最終決定をおこない、実行に移す能力を持つ人物である。
「この問題について意見を聞かせてほしい」「あなたならどう解決するか教えてください」と言うと、相手は自分が信頼されていることを実感して親近感を抱く。
子どもは事前に自分の意見を言い、提案する機会を与えられると、意に沿わない決定がくだされても、親の権威に喜んで従うものです
「ほめ言葉は相手の心身にエネルギーを与える。心をこめて相手をほめると、疲れている肉体は壮健になり、落ち込んでいる精神は高揚し、すり減っている神経は回復し、不振におちいっている事業は活況を取り戻す」
自分が感謝していることを言わなくても相手はわかってくれると思ってはいけない。相手の行為に対する感謝の気持ちをきちんと伝えることによって、相手はあなたのためにもっと尽くしたくなる。
自分の幸福感を高めたいなら、他人の中にほめるべき素晴らしい点を探そう。これほど確実に自分の幸福感を高める方法はない。他人の中に素晴らしい点を探す努力をすることは、自分にも奇跡的な効果をもたらす。それは自己中心的で独善的な傾向を和らげ、他人に対する理解を深め、寛容の精神を培ってくれるからだ。
特定の行為をほめることは、ほめられた人がそれをもっとしようという動機づけになる。ほめ言葉はその対象となる行為を強化する働きを持っていることを覚えておこう。相手のよい行為をほめれば、相手の行為はますますよくなる。 ここで注意しておこう。相手そのものをほめると、相手の自己愛の傾向を助長しやすい。多くの少年が母親から「あなたは世界で最も素晴らしい人よ」と頻繁に言われたために一生を台無しにした。ほとんどの人が相手をほめるのをためらう理由は、それによって相手が増長して傲慢になることを懸念しているからだ。 しかし、相手の行為や性質をほめると、相手の自尊心を高めることができる。これは自己愛やうぬぼれとはまったく違うことだ。
新品価格 |
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10900335
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック