新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年09月06日
怪我をしない、怪我をさせない技の模索( ´・ω・`)
どうも。相変わらず組手に対してモヤモヤしながら取り組んでいるかつおです。
今日は自分も相手も「なるべく」怪我をしなくて済む技の模索をテーマに記事を書いてみようと思います。
混迷の予感…
( ̄▽ ̄;)
まずは、最近お世話になりっぱなしの中年空手百条委員会さんのブログをご紹介します。
中年空手百条委員会さんのブログよりブアカーオ選手の落とす前蹴り「teep」について
http://blog.livedoor.jp/cue2015-momoiro/archives/1071477650.html
こちらの記事を拝見して、前蹴りというものについて考えさせられました。
手技というのは比較的コントロールしやすく、足技は難しい。理由は色々とあるのでしょうが、ある程度普遍的に共感していただけるテーマかと思います。
(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
小生は昔から空手をやっていたことと、一時期ダンスもしていたので、足を動かすことについての神経系的な器用さは並より少しは発達していると自負しています。
それでも、組手(小生が行っているのは基本的には所謂伝統派ルールになろうかと)の試合で「技ありに値し尚且つ相手になるべくダメージを与えない」ように蹴るというのは難しいなぁと感じています。
よく考えたら子供の頃から試合に出る機会は幾度かありましたが、足技で「技あり」「一本」を取れたことはありません。お恥ずかしい。
(/ω\)
先生からも「よっぽど綺麗に技が入らない限りは蹴りでポイントを取るのは難しい。」や、「ビビっている時ほど蹴りを出したがる。」や、「自分が怪我をする可能性が高いから蹴りは極力出すな。」という趣旨のことを言われます。
現に、小生の空手ライフで試合で蹴りでポイントを取ったことがないというのが上記のことを裏付けている何よりの根拠になっています。
小生はアラフォーのホビー空手家です。
選手として活躍する気もなければ、格闘家として頂点を目指す気概もありません。
しかし、空手の稽古をしている以上、自らと大切なものを助くる術として使えなければ絵に描いた餅になってしまうのではないかという不安・不満もあるのが正直な気持ちです。
とはいえ、拳で顔を殴り怪我をさせる、蹴りで肋骨を折るという事態になると、道場生同士ならまだしも、そうではない者同士となると怨恨の元となりましょうし、そもそも傷害罪です。
「相手に過度のダメージを与えず、自身の怪我のリスクも高くない、なおかつ相手の攻撃を止め、攻撃意欲を削ぎ、どんな場面でも使いやすい」そんな都合のいい技を得意技のバリエーションに加えられないだろうかと考えていたところに上記ブログにて興味深い記事を読ませてもらった次第です。
小生が感じた、このteepなる前蹴り。先日の稽古の際にシャドウと壁打ちで練習してみたのですが、感じたことを書きますと、
・胸のあたりを蹴るという想定なら、手加減いらない
・普段練習している前蹴り動作と大きくは違わない(松濤館流では前蹴りも膝の掻い込みを重視するので)
・上から弧を描いて当てるのにはちょっと工夫はいる
・当て感はミット打ちなどでないと分からない(当たり前かw)
という感じです。
こんな練習ができたらいいなと思っているのは、誰かに大きめのキックミットを正面に構えてもらい、こちらに前進してきてもらうのをteepのみで止める若しくは押し込むというもの。正規の練習時間が終わったら、ちょっとお願いしてやってみようかと企んでいます。
(๑ ́ᄇ`๑)
繰り返しますが、小生は「ポイントを取りたい」わけでも「相手に大ダメージを与えたい」わけでもないので、このような考察になってしまいました。もちろん使い方次第で腹部にダメージを与えるような使い方もできるのでしょうが、まずは色々と試してみて、成果をまた報告できたらと思います。
ん?まとまったか?(笑)
_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング
2018年09月05日
守礼堂の巻藁カバーがキター(/ω\)
【今日のアクティビティ】
巻藁・・・正拳突き 左右200本、下突き 左右50本、鉤突き 左右50本
棒・・・打ち→掛け受け→突き→貫き 左右50本
釵・・・突き→払い→貫き→受け 左右50本
ついに!
待つこと3ヶ月!
守礼堂の巻藁カバーが!
キタ━─━─━ヾ(o✪‿✪o)シ━─━─━ッ♪
早速正拳突きでばしばし(ノシ 'ω')ノシ バンバン
うん、いい感じ♪
なかなか来ないなぁ〜と思って、
先日メールしたら、
「すみません、確認します!」の返信の後、
1週間で到着しました。
…
……
………
忘れてたな(笑)
_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング
防具について(/ω\)
防具の開発という点についても少し触れられている黒帯の動画です。大変興味深く拝聴いたしました。
空手の世界にも、この「防具」というものについての考え方は様々ですね。
( ´・ω・`)
グローブとヘッドギア、シンガードを用いる「グローブ空手」と呼ばれるもの。
スーパーセーフ、プロテクターなどを採用している「防具空手」。
拳サポーターとシンガードを用いる「全空連ルール」の組手。
協会の言うところの武道空手を旨とした素手素面のライトコンタクト(又は寸止め)ルール。
極真空手をはじめとした顔面なしの「フルコンタクト」。
どれも「安全面」と「実戦性」を模索して、諸先輩方が考案した素晴らしいシステムだと思っています。
少林寺拳法の演武・試合に用いられる防具も、同じ思いで先人が創意工夫してこられたものの結実なのだと思います。
一対一、武器無しという「試合」を考えた時、安全面を最重要視するならば、メンホー&胴当て&グローブ&金的ガード&シンガードの着用(組み技と寝技無し)となるのでしょうし、実戦性を最重要視するならば素手素面で顔面・金的・関節・グラップリングありという古代ギリシャのグラディエーターのような戦いになるのでしょう。
その中間のどの辺りに妥協点を見出し、どういった理念のもとでどのような特色を持たせるかという点を考慮し細かいルールが設定されていくのでしょうね。
(๑ ́ᄇ`๑)
小生の個人的な考えですが、「試合」と「勝敗」というものに重点を置くと、何か歪さが生じてしまうのですが、純粋に「トレーニング」という観点で見た時には、先の安全面を最重要視した防具を用いてフルコンタクトで組手(自由組手でも約束組手でも)を行うというのが、最も安全で実戦性の高い稽古になるのではないかと思ってしまいます。
もちろん「打たれ強さ」の増強にはなりませんが、少なくとも攻防の駆け引き、しっかりとした当て感(オープンフィンガーがベターか?)、間合いなどを学ぶには良いトレーニングになるのではないかと思うのです。
このスタイルならば、肘・膝も使えるし、金的だって蹴れちゃいます。逆関節は流石にアカンと思いますが…
書いてて気付いたのは、「これって防具空手に近いやん」ということ。
船越義珍先生は空手の「試合化」に対してとても怒っておられたと聞きますが、変手(ヒンディー)の安全化という目的のためなら防具の着用を許してくれないかしら?試合自体は小生もどちらでも良いと思うので。
はい、アラフォー空手家の妄想でした。
試合に勝つための空手ではなくて、実戦とまではいかなくても「実際に当てる」突き蹴りの練習には有用なのだろうなと勝手にウキウキしてしまった次第です。
ちなみに試合自体を否定しているわけではありません。血気盛んな若者は、互いに競い合うことによって高め合うことにも繋がるでしょうし、そのやり取りを「面白い」と思う人が多くいるから競技として普及してきたのでしょうから。
小生自身が空手に限らず「他者と競い合う」ということ自体に情熱を感じられないというだけのことです。
悪しからず。チ───(´-ω-`)───ン
_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング
2018年09月04日
みんなで筋肉体操 presented by NHK ( ̄▽ ̄;)
【今日のアクティビティ】
巻藁・・・下突き 左右50本、鉤突き 左右50本
棒・・・打ち→掛け受け→突き→貫き 左右50本
釵・・・突き→払い→貫き→受け 左右50本
チーシー
サーシ
みんなで筋肉体操
台風の影響で空手の稽古はお休みです。
仕方なく自宅で筋トレしました。
なんでしょう。( ̄▽ ̄;)
別に検索したわけでもないのに、YouTubeのおすすめ動画に挙がってきたこちら…
筋w肉w体w操www
キャストが絶妙。
あの武田真治さんが、一言も発することなく黙々と筋トレしているというシュールな絵面。
だめだ、内容が入ってこない(笑)
(/ω\)
_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング
後ろ蹴りのトレーニング ヽ(#゚Д゚)┌┛)`д) ;∴ガッ
困った時のTeam KIのトレーニングメソッド。
大いに参考になりました。
分解して稽古したものを統合するといういつもの流れですね。
1 回転(転身)
2 蹴り
3 構え
の3つに分解して説明しています。
小生が道場でM先生によく言われるコツは、ズバリ「目付け」です。
自分の肩越しに相手を視界に捉えて蹴る。初動から蹴りを放つまでの時間を最短にしようとすると、この目付けをいかに早く出来るかも大事な要素であろうと感じています。
(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
移動基本の稽古にない動作だけに、練習の絶対量が不足しがちな後ろ蹴り。
自宅にサンドバッグでもあればいいなと思いますが、いよいよ妻にしばかれそうなので流石に購入はいたしませんが、他の蹴り技と同じくらいの稽古量を投入できたら自信を持って使える技へとなりそうです。
ちょっと頑張ってみます。
_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング
2018年09月03日
美しすぎる、マイ釵(๑✦ˑ̫✦)
【今日のアクティビティ】
巻藁・・・正拳突き 左右200本
棒・・・打ち→掛け受け→突き 左右50本
釵・・・突き→払い→貫き→受け 左右50本
ローラーとフィンガーボードはサボってしまいました…
( ̄▽ ̄;)
ちと土日の疲れが抜けておらず、疲労抜きにユルユルでローラーをクルクルするつもりだったけど…
昼寝(夜寝?)しちった
チ───(´-ω-`)───ン
それにしても、我がマイ釵、美しすぎる。
毎日のようにフリフリして、だんだんと手に馴染んできた感じです。
しかし!世の中にはすごい技術が!
ゴルフのウェッジなどに施すガンブルー加工です!
釵は、使い込むほどに錆びて、手の油で程よく錆が馴染みを繰り返すうちに、だんだんと細く軽くなっていくのが好ましいとか。
そうすると古老の頃にはたとえ腕力が衰えても自在に振れる自分だけの一品として重宝できるのだとか。
(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
それはそれで素敵なのですが、釵をフリフリし終わったあとの手が、まあまあサビ臭いのがちょっと如何なものかと感じておりまして…
ちょっと調べてみます♪
【ネコポス送料無料】 バーチウッド スーパーブルー スチール用 ガンブルー液 90ml 【代引き不可、他商品との同梱不可】 価格:1,958円 |
_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング
足技太極・ω)┌┛’
ところで、画像は太極は太極でも、「足技太極」とな!?と思われた方も多いのではないでしょうか。
特に伝統派と呼ばれる空手を稽古している方は、見たこともない人がほとんどだと思います。あれ、かつおだけですか??
( ̄▽ ̄;)
小生は極真空手の道場で稽古したことはないので知らなかったのですが、動画を拝見すると、普段道場で定位置で行なったり基本移動稽古で行なっていることのコンビネーションではないですか。
その1、その2、その3とあるようなのですが、出てくる技は
下段蹴込み、中段蹴込み、上段蹴込み
前方振り上げ、中段前蹴り、上段前蹴り
上段回し蹴り、上段内回し蹴り
の組み合わせとなっています。
※呼び名は松濤館流チックに変えています。
これ、普段の基礎練習に取り入れたら、かなり良いのでは?と思いました。
(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
小生の道場で普段やらないけれども、絶対スムーズにできるようになっていた方が良いと思う動きが、「後方に向かっての蹴込み(後ろ蹴りのようになりましょうか)」と「方向転換後の蹴込み」です。
バランス感覚の養成に持ってこいだと思います。
ただ、道場では三つの型をみっちりと行う自主稽古の時間もなく、まして自流派のものではない型を延々と行うわけにはいかない気もするので、小生の立場でもしれっと行えるように、三つの型をミックスして、一回の型で全ての挙動を盛り込めないかと考えました。
上記の9つの蹴りに、下段前蹴りと蹴上げを入れて、振り上げを抜いてみました。振り上げはストレッチの中でカバーします。
かつお式 足技太極(演武線は太極初段と同様、手は中段掻き分け)
1 左下段蹴込み
2 右足下段前蹴り
3 右下段蹴込み
4 左足下段前蹴り
5 左足蹴上げ
6 右上段回し蹴り
7 左上段回し蹴り
8 右上段回し蹴り
9 左中段蹴込み
10 右中段前蹴り
11 右中段蹴込み
12 左中段前蹴り
13 左蹴上げ
14 右上段内回し蹴り
15 左上段内回し蹴り
16 右上段内回し蹴り
17 左上段蹴込み
18 右上段前蹴り
19 右上段蹴込み
20 左上段前蹴り
いかがでしょうか?右の蹴上げが無いのが気になるのと、松濤館流以外の方は蹴上を蹴込み(横蹴り)などにアレンジしてもいいかもしれません。太極初段同様に左右を入れ替えて行えば、アンバランスさも補えます♪
今度、道場でやって見た感想を追記したいと思います。
( ・ㅂ・)و ̑̑
_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング
2018年09月02日
川辺で三線(๑ ́ᄇ`๑)
【今日のアクティビティ】
空手 道場稽古
三線の練習@近所の川辺
三線の曲と空手の型、波の音のリズムと通づるのではないか。
そんな有明さんのコメントに感化されて、海まで行くのは大変なので、近所の川辺で三線の練習。
(๑ ́ᄇ`๑)
川のせせらぎがあるので消音用の馬ではなく竹の馬を使ってのびのび練習できます。
おまわりさん、怪しいものではございません(笑)
_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング
啐啄同時⊹⋛⋋( ՞ਊ ՞)⋌⋚⊹
以下引用
出典は宋代の仏典『碧巌録』七則・十六則。雛が卵の外へ出ようと殻を内からつつくことを「啐」、母鶏がそれに応じて殻を外からつつくことを「啄」といい、両者が一致し同時であってこそ雛は誕生することができる。これになぞらえ、仏教の修行において師弟の呼吸がぴったりと合って悟りの境地へ導くことをいう。
一般的にいって、教育は、内的な自覚に基付き主体的・自発的に自ら内から向上しようとすることを、他から外から支援し促進して積極的・計画的に成長させる営みであるが、この語はまさにその教育の秘奥ともいうべき根本的な機微をいい得て妙である。
解説 / 教育学部教授 竹内 明
空手の師匠と弟子の間にも、このような指導の在り方が求められるのでしょうね。
指導者が何が言いたいのか分かりかねる弟子と、弟子が何が分かっていないのか分からない指導者。そんなもどかしいやり取りを何度目の当たりにしてきたでしょうか。もちろん傍からみた弟子かつおについても同様でしょう。
いつか指導員として人に空手を教える立場になったとき、「教わる側の感性と未熟さ」をしっかりと感覚的に残しておきたいと思います。啐啄同時な稽古が行えますように。
(/ω\)
_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング
2018年09月01日
跪坐での抑え技( ̄▽ ̄;)
【今日のアクティビティ】
合気道 道場稽古&昇級試験→6級合格!
六甲ケーブルヒルクライム
空手 道場稽古
古武道 道場稽古
今日も沢山好き勝手させてくれた妻に感謝!
(๑ ́ᄇ`๑)
合気道の昇級審査が終わったあと、先生に直接指導を頂くことが出来ました。
合気道では跪坐で抑え技を行うのですが、これが小生は苦手。
関節が硬い方ではないのに、この動作はかなり苦手なのです。
跪坐の状態で床を触るわけですが、
・尻が踵から浮く
・跪坐でなく正座してしまう
としない限り床に手が届きません。
頂いた指導は、「袴腰で股関節を屈曲させる意識を持つ」ということ。
これだけで全然できなかった跪坐での抑え技が可能になりました。
改めて独学の限界とマズさを感じた瞬間でした。
( ̄▽ ̄;)
_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング