アフィリエイト広告を利用しています
ファン
アクセスカウンター
最新記事
カテゴリーアーカイブ
ブログの引越し先はコチラ! http://ameblo.jp/ccokatsu/ 引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いします!

DVDでいちばんよくわかる 空手道 基本を身につけ、 技を極める! [ 公益社団法人日本空手協会 ]

価格:1,944円
(2018/12/19 13:31時点)
感想(2件)

【新品】【本】瞬撃の哲理沖縄空手の学び方 横山和正/著

価格:2,376円
(2018/12/19 13:34時点)
感想(0件)

名前が刺繍で入る 空手道 リュックサック(リュック バックパック デイパック バッグ)ライナースポーツオリジナル SI-LSBAG001-KT

価格:4,990円
(2018/12/19 13:42時点)
感想(5件)

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年09月19日

ちょっと冷静に「何で空手やってるんだっけ?」( ´•௰•`)

2BF6D967-6ECC-4137-BF71-3BEAFA7F0E6A.png

何でしょう。気候の変化なのでしょうか。

今日ふと「あれ、何で空手やってるんだっけ?」という思考が頭をよぎりました。
(//∇//)

四六時中、空手の稽古のことを考え、休みの日も仕事終わりも大半の時間を空手の稽古に捧げているような状況。

あれ、なんかこの感覚、以前にも味わったことあるぞ?

そう、何を隠そう、かつおは「凝り性」のくせに「飽き性」。

なんとも時間とお金の浪費につながりやすい気質ですね。


大学時代はダンス、社会人になってからは結構長いことゲームばかりやっていました。

35歳くらいになってクライミング。

そのためにダイエット目的で始めたランニングでウルトラマラソン、トレイルランニングとハマります。

そうなると、持久系スポーツの友人も増え、トライアスロンにも興味を持ち、ジムでの水泳とロードバイクのトレーニングも始めます。
εε=(((((ノ・ω・)ノ


じゃあ今は?と問われると、正直言って空手の稽古若しくは空手に関連しそうなトレーニングしかしていません。

いわゆる「熱しやすく冷めやすい」という傾向は、この40年余りの人生を通して一貫したテーマになってしまっています。

それは趣味活動にとどまらず、人間関係や仕事への取り組みについても言えることかも知れません。

ただ、空手に限っては「新しく始めた」わけではなく「戻ってきた」という感覚が自分の中にあります。

何というか「本来の場所」に戻ってきたという感じです。

21年ぶりに再開した空手。

あれから2年余りしか経っていませんが、結構な熱量を持って稽古してきたという自負があります。

年末に昇段審査を控え、改めて「何で空手やってんの?」と冷静に考えてみるいい機会かも知れません。


空手を続けるのに、正解としての理由はないのだとは思います。

また、変に「もっともらしい理由」を言葉にしてしまうと、その理由に信憑性を感じられなくなった時に、空手を辞めてしまう理由に早変わりしてしまう気もします。

以前にも書きましたが、空手を再開する一番のきっかけは宇佐美選手の型を見たことなのです。

「こんな人を感動させられるような型を打てるようになりたい!」というのが一番の動機だったのかもしれません。

ところが最近になり、「組手でもそこそこ動けるようになりたい」とか「しっかりと威力のある打突を放てるようになりたい」と、段々と欲をかいて、なかなか上手くいかなくて、という「停滞感」が鬱屈とさせているのかも知れないと思っています。ここまで書いて。
それこそ烏滸がましい話であります。
( •́ .̫ •̀ )


もう一度、空手の世界に戻ってきた初心(ゆーてもまだ2年しか経ってませんがw)を思い出し、基本・型・組手と真摯に向き合ってみようと思うかつおなのでした。
_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング

2018年09月18日

前蹴りの基本( -᷅ ・̫ -᷄ )

58E51D4F-3221-460B-8323-3BBEC247A92F.jpeg
何だかんだ、蹴り技の基本中の基本、前蹴り。

毎回の基本稽古で、ほぼ欠かさず行われる上に、ミット稽古でもしっかり稽古しています。

勢いに任せて、力に任せて蹴ることは簡単なのですが、膝の掻い込みと、膝したのスナップをゆっくりと安定して行うというのは、よほど基本を集中して稽古していないと難しいものです。
‪( ;ᯅ; )‬

中先生の初心者向けのセミナー動画ですが、この短時間で4人の初心者の方が、かなり様になっている前蹴りを放っています。
https://youtu.be/GqcFFJcnbAk

注目したのは掻い込んだ際の軸足と骨盤の意識。

蹴り足に意識が行くあまり、軸足や骨盤への注意が疎かになりがちなのですが、最近のテーマである「重心の落下による打突」を考えるとき、膝は曲がり骨盤は落ちるのが妥当と考えると、まさにこのような操作になるということですね。

もちろん、目標地点に最短距離でとなると、膝を掻い込む必要はないのですが、
・直線的に足先を目標面に直角に当てる
・攻撃される側が防御しにくい
という点を考慮すると、やはり動画のような動きとなるのが理にかなっています。

膝から下は「弧を描く」ように膝関節が伸展するというのはいうまでもないことなのですが、その軌道で動く足先を「直線的に」動かすには、「一度屈曲した股関節を進展する」という動作と同時に行うことが不可欠であるというのが、この動画を見ると改めてよく分かります。

道場では、先生が口を酸っぱくして「膝をしっかりと抱え込んで!!」と指導されるのですが、このイメージをクリアに持っているか否かで、理にかなった前蹴りを放てるかどうかにかなり差がありそうです。

初心者の方々に、この短時間で前蹴りの動きを習得させてしまう分かりやすい指導、すごいですね。
日頃の稽古で、準備運動のように流してしまってはもったいないです。改めて意識を高く持って基本稽古に取り組みたいと思わせてくれる動画でした。

_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング

2018年09月17日

昔の空手の姿とは?‾͟͟͞(((ꎤ๑‾᷅༬‾᷄๑)̂−̳͟͞͞o

C753E1E8-30A8-4FBB-8F7E-E38D1103994A.jpeg

相変わらず興味深い、沖拳会の山城先生のお話です。
※画像は山城先生ではありません。(*´∀`)

まずはこちらの動画をご覧ください。無音だと内容が分からないかもしれないので、音が出せる環境での視聴をオススメします♪♪


常々、空手の昔の動きというのはどういうものだったんだろうというのは興味があることでしたが、この山城先生の見解には納得させられる部分が多くありました。
・ボクシングや手(ティー)のような徒手による格闘技術というのは、世界各地で自然発生的にあった。
・その稽古は秘伝などではなく人目のあるところで練習されていた。
・両手を甲側を相手に向けて、左手を防御に、右手を攻撃に用いた。
・投げ技もあった。
・これらを否定する資料は今のところ見つかっていない。
というのが凡その内容でしょうか。
( ´•௰•`)

昔のボクシングというのは、手の甲を相手に向けた構えだったんですね。まさにセーサンの構えそのままではありませんか。

小生の好きな前羽の構えと逆ですが、刃物から身を守るという意味では動脈側を相手に見せるのは確かに怖いので、刀剣を持った倭寇相手に戦うことを想定するとこうなるのですのかね。

オリンピック競技のルールに特化した構え、フルコン空手のルールに適した構え、MMAルールに適した構え、それぞれの状況に応じて最適な構えが考えられ、自身の攻防の得手不得手に合わせた調整が必要になるのでしょう。
また、身体による「構え」は不要で、自然体が一番臨機応変に動けるという人もいます。

かつおは選手として組手競技に出ることもなければ、総合格闘家としてリングに上がることもないでしょう。
しかし、もしかしたら街中で暴漢に襲われ身を守らなくてはいけない場面があるかもしれない。
それに、道場内での稽古でも組手の稽古はします。「ボキは組手はやりません♪」というわけにはいきません。
(//∇//)

うーん、どうしたものか。

一応かつおのなかでのテーマはある程度あって、
・ぴょんぴょんとしたステップは使わず、極力摺り足の移動
・両手は低いと入り身のスピードが落ちそうなので心持ち高めに構える(攻撃は重心を下に落とす)
・捕手も頭に置いて、手は開手
・前のめりになりがちなので体軸を垂直に保つことを心がける
・踏み込まないで重心の落下と膝の抜きで移動
・視点は周辺視を活かせるよう心がける
というもの。

あれこれ情報過多となり、方針をコロコロ変えるのはよろしくないと思うので、伝統派の組手ルール向きかどうかは分かりませんが、組手稽古の際はこのスタイルでしばらく頑張ってみます。

_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング

2018年09月16日

空手の型の稽古回数について‾͟͟͞(((ꎤ๑‾᷅༬‾᷄๑)̂−̳͟͞͞o

85DF87BB-9EFD-4A5C-974B-449E5AF8A3D9.jpeg
みなさん、空手の型の稽古やってます?

「道場でやってます」これは当たり前ですね。

やってるというよりは「指導されている」という表現が適切でしょうか。

先生の指導・指示・号令の下で「指導されている」。

または、小生は日頃の稽古の成果を「見てもらっている」と捉えるようにしています。
( •́ .̫ •̀ )


自主的に稽古しないと上達しない、とは言いませんが、果たしてどの程度の練度をもって自分を納得させるかは結構悩ましいですね。

「これで完璧!」とは絶対にならないし、なってはいけないと思います。

とはいえ、試合や試験までに「やれるだけのことはやった!」と思える回数はどの程度なものでしょうか?
( ´•௰•`)

かつおは、モチベーションアップと現状把握のための一手段として、これまで打ってきた型の「回数」をメモ書きにして残しています。これは「何回やったからOK」というつもりではなくて、「いかに自分が修行不足かを目に見えて自覚するため」に行なっています。
‪( ;ᯅ; )‬

茶帯に上がった去年の年末から数え始めましたが、手順を覚えて以降のカウントで、今日現在までで例えば

・鉄騎初段・・・413回→2級受験のために、1日10回と決めて1ヶ月自宅で必死こいて稽古しました。
・燕飛・・・276回→道場ではあまり指導していただく機会がなく県大会に向けて自宅でかなり研究しました。

というのが比較的稽古回数の多いものです。

対して、道場稽古の中でしか練習していないものとして

・慈恩・・・28回
・抜塞大・・・33回
・観空大・・・30回

などがあります。

なお、平安型はカウントしていません。週3回の道場稽古で毎回2〜3回は全て行うので、コトコトと煮込んでいる感じです。

古武道についても同様に

・超雲之棍・・・58回
・二丁釵・・・17回

となっています。

これは本当に小生の感覚的なものなのですが、「300回打って何となくしっくり。目標はまずは1,000回!」と考えて稽古するようにしています。それくらいやって、初めてその型の目的の理解や応用がうっすら見えてくるものなのかなという感覚です。

船越義珍翁は、小説『義珍の拳』の中で、毎晩師匠の安里安恒先生の自宅に行き、ヘトヘトになるまでナイファンチの型を繰り返して、ようやく先生に「よし」と見てもらえたというエピソードがあります。実話かフィクションかはさておき、少なく見積もって1日10回だったとしても3年で10,000回を超えます。
キャ───(*ノдノ)───ァ

小生は選手として活躍する訳ではないので、ゆっくりじっくり型を稽古していきたいので、教わった型を一生をかけて少なくとも1,000回稽古するつもりで取り組んでいますが、毎回を万金丹でフルパワーで打つことは難しいと思います。しかし「数をこなす」ことを目標にしても本末転倒です。毎回自分に課題を課して、意識を集中して行うということを心掛けています。

年末には昇段審査があります。得意型を「観空大」で受審すると決めているので、そろそろ気合を入れて稽古しなければと思っています。
‾͟͟͞(((ꎤ๑‾᷅༬‾᷄๑)̂−̳͟͞͞o

皆さんは、型の稽古回数についてどのようにお考えですか?

_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング
タグ: 回数 空手

2018年09月15日

上段にいいのモライマシタ( ̄▽ ̄;)

CF92E541-FD5B-44ED-B916-6DA8937D9031.jpeg
【今日のアクティビティ】
三線稽古
六甲ケーブルヒルクライム
空手の稽古
古武道の稽古

今日もトリプルヘッダーごっつぁんです!
( ̄▽ ̄;)

今日は空手の稽古で組手の練習をしました。
構えや足さばきなどを色々と試しているのですが、相変わらずしっくり来ていませんねぇ。

そんなフワフワした稽古をしていたせいでしょうか。
初めて顔面にパワフルな上段突きを頂いてしまいました。

一瞬意識が飛んだ。自分が何を食らったのか分かりませんでした(笑)
ちょっと頭痛が残る感じでしたが、堪えきれずにビールを1本だけ♪

改めて自分が稽古しているのは「どつきあい」なんだなぁと。
ここまで強烈なのを頂いたのは経験が無かっただけに、暫くは放心状態でしたわ。

さて、気持ちを切り替えて、明日も空手の稽古、頑張ります♪
‾͟͟͞(((ꎤ๑‾᷅༬‾᷄๑)̂−̳͟͞͞o

_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング
posted by かつお at 22:18 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

空手関係の映画‾͟͟͞(((ꎤ๑‾᷅༬‾᷄๑)̂−̳͟͞͞o

AF018726-C6BA-45FA-ACF2-28FFFDFE0EBD.jpeg
フィクションと分かっていても、格闘アクション映画はやっぱりいいですね。

セゾンカードのCMで一躍有名になった武田梨奈さん主演の映画、ハイキック・ガールです。


主演以外の出演者がまた豪勢だこと。
中達也先生、八木明人先生。『琉球バトルロワイヤル』や『黒帯』にも出てませんでしたっけ?
( •́ .̫ •̀ )


小生が子供の頃は、格闘アクションといえばカンフー映画、世代的にはジャッキーチェン、ユンピョウ、サモハンキンポーなどがドンピシャ世代です。

子供の頃は9時以降は就寝するのが小生の家では暗黙の了解だったのですが、インターネットもない時代、家にビデオデッキすらない貧しいかつお家は、カンフー映画をやる日(主には金曜ロードショウでしたね)だけは起きていても可、という親父の気まぐれがありました。

親父は元々自衛隊員、兄も空手をやっていたこともあり、何故かそのような決まりごとがありましたが、今になって考えるとちょっと変わった家族ですね。

親父は一時ボディービルもやっていた肉体派だったようで、思えば小生のややストイック&マニアックな傾向は父親譲りなのかなぁなんて。
(//∇//)

時代は変わって、空手というものが随分とクリーンなイメージを持たれるようになったためか、映画やCMで空手の技を目にする機会も増えましたね。愛好家としては嬉しい限りです。

実はハイキックガール、本編は見ていないのですが、琉球バトルロワイヤルを見る限り(同じ西冬彦監督)何となく察しはつきます。空手映画に限ったことではないですが、ストーリーや役者の演技に過剰な期待をしてはいけません(笑)

時代劇で言うところの殺陣と勧善懲悪の分かりやすい展開を楽しむため、みたいなものだろうと予想しています。

それでもやっぱり見てしまう。映画という発明がある以前から、大衆演劇でもそうした分かりやすいものが大いに好まれていたのでしょうから、もはや遺伝子が欲しているとしか考えられません。
(o´艸`)

そうしたニーズに身体を張って作品を仕上げてくれる西冬彦監督と出演者のみなさん。
ありがとうございます♪


このCM、初見はビビりましたね(笑)こんな可愛い子が…てなりました。

_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング

2018年09月14日

イメージとリアルのギャップについて考える( •́ .̫ •̀ )

B53CC2CD-2976-4F93-A0C6-F939C0CCD307.jpeg
人間性やタレント性、どれをとっても大好きなアスリートの武井壮さんです。
トークの内容を聞いていても、この人頭いいなぁと羨ましく思ってしまいます。
(o´艸`)

記事のタイトルですが、以前ブログで脳内イメージと実際の身体操作の差があることについて触れましたが、この点について中年空手百条委員会さんが小生よりもかなり詳しく考察されていたのでご紹介させていただきます。

毎度お世話になっております。有明さんの『中年空手百条委員会』さんのブログ
http://blog.livedoor.jp/cue2015-momoiro/archives/1068180606.html

うーん。流石です。小生ももっと知識の吸収と文章力向上に努めなくては…
(´゚ω゚`)

この中で紹介していた武井壮さんとタモリさんのやりとりで、とても分かりやすくタイトルの内容について解説してくれていましたね。

小生も、以前から指摘されることの多かった「前屈立ちの際に前のめりにならない!腰を入れる(袴腰)!」という点を、これでもかというくらいに意識して稽古しているせいか、以前よりは先生に黙って「グッ!」と矯正される機会は減りましたが、油断するとあきまへんね。つい先日、久しぶりにM先生に「グッ!」をやられてしまいました。精進します。

この辺りの「イメージとリアルのギャップ」、小生としては空手を習う子供さん(特に小学生以下?)を持つ親御さんにこそ知って欲しいと思います。

理由は2つあって、それは
@子供は自我の発達段階にあるため、この「イメージとリアルのギャップ」を認識する力が大人より弱い
Aあまり運動経験のない親御さんは「実体験がない(自身も空手をされている方は別)」ため、ギャップが生じていることすら分からない
ということです。

つまりは、「何でこんなこともできないの?」とか「言われたことを全然聞いてない!」という「誤解」ともとれる事象が起きてしまう可能性が高いからです。
キャ───(*ノдノ)───ァ

道場に通う子供達を見ていると、中には確かに「コヤツ、全然人の話聞いてねぇな…╰(‘ω’ )╯三」という感じの子もいますが、大概の子は「どうして注意されちゃうんだろう…」「言われた通りにやってるつもりなのに…」と感じている場面が多いのではないかと感じています。

小生は指導員ではないので、差し出がましいことはしたくないのですが、一生懸命に頭を抱えて頑張っている子を見ると、つい見かねて先生とは違う切り口や表現でアドバイスしたくなってしまいます。
遠慮なく指導できるよう、早いところ二段取得と指導員の資格取得ができるよう、一層精進しなければと感じる今日この頃なのでした。
まだ初段も受かってないけど(笑)

_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング
posted by かつお at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 豆知識

2018年09月13日

腱鞘炎が痛い( ̄▽ ̄;)

【今日のアクティビティ】
古武道の稽古

昨日から右の手首が痛いなぁと思っていたんです。
巻藁を叩きすぎかなぁとか思ってたんですが、冷静に考えたら…

多分原因は、
・釵振りすぎ
・三線弾きすぎ
だと思われます。

最近、釵を振ると「ビュッ」と風切り音がしてきて、気持ちぃぃ〜と思ってブンブン振ってたのが災いしたか…

やり過ぎて次の日に稽古出来なくなっては身も蓋もないので、アラフォー空手家はキチンと自分のメンテナンスにも気を配らないとですね。

武器術との付き合いがまだ短いので、無理せずコツコツ頑張りたいと思います。
( ̄▽ ̄;)

_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング
posted by かつお at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

恐怖!後ろ回り受け身!(๐◊๐”)/

先週の土曜日の合気道の稽古の時に、先生に言われました。

「先に言っておきます♪今日の稽古は絶対に筋肉痛になります(笑)」
(*´∀`)


おお、ニコニコして恐ろしいことをおっしゃる。

しかし、稽古内容も「どこが」筋肉痛になるのかは言ってくれない。うーん、ドS。悦いぞ悦いぞー。


テーマは「地面と仲良くなろう」ということだったのだと思います。

匍匐前進ならぬ仰向け前進(後退?)までは順調。

ゲーム感覚でやった有志のレースでは、ムキになって一位になるなどノリノリで取り組みました。
╰(‘ω’ )╯三


後半にやってきたのは、後ろ回り受け身という、聞いたことのあるような無いような受け身のバリエーション。


後ろ受け身・・・知ってる

前回り受け身・・・知ってる

後ろ回り受け身・・・ぱーどぅん??


見本を見せてくれました。こんなやつです。

※ウチの道場とは関係ありません。

黒帯の先輩方も綺麗にこなします。鮮やか!
(//∇//)

それにならって、かつおも一生懸命トライします。

いやいや、ゆーても前回り受け身の逆でしょ?
できますって、それくr…

9282633D-BEC0-4A5A-90D1-564A2D05F757.jpeg
※画像は小生とはカンケーありません(笑)

こんな格好でどれくらいの時間を過ごしたでしょうか。

受け身どころか、首にがっつり重心かかって、全然回れない。

次の日どころか練習中から首が…首がぁー!!
キャ───(*ノдノ)───ァ


なるほど。先生のおっしゃる通りになりました。

このことだったのですね。

しばらく湿布くさいかつおなのでした。


YouTubeにも結構動画がアップされていましたね。
後ろ回り受け身や後方回転受身で検索すると沢山出てきました。
流石に先生をつかまえて何度も聞くわけにもいかないでしょうから、予習復讐して稽古に望めるよう見取り稽古していこうと思います。

_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング
posted by かつお at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 合気道

2018年09月12日

海の声を三線で唄三線…したい(/ω\)

6625B43C-258A-4D83-885E-E016A0B3EBFF.jpeg
マイ三線を購入し、1日15分〜30分の自主練習を開始して3週間が経ちます。

最初は全くイミフだった工工四が読めるようになり、弦を押さえる指がアワアワしていたのが段々と落ち着きを見せつつあります。

いやー、人間やれば何とかなるもんですね。我ながら驚いています。
(๑ ́ᄇ`๑)

しかし!唄三線というだけあって、メインは三線ではなく「唄」なのです。

沖縄民謡にみられる、あの独特の節回し。
同好会で練習しているだけ(しかもまだちゃんと参加はしたことない)なので、何が正解なのかは全く分かっていません。

まずはこちらをご覧ください。

三線の操作自体は、さほど難しいものではなさそうです。

ところがこの小節の効かせ方と言いましょうか、発声方法が未知の領域!
ᔪ꒰ ꒪ω꒪ |||꒱

これは「突吟(ちちぢん)」と呼ばれる独特な喉の使い方による発声方法だそうです。

この声を聞いた時に「元ちとせさんや!」と感じましたが、厳密には奄美シマ唄と沖縄シマ唄はかなり違うもののようです。うーん、このへんキチンと勉強しやんとあかん。

んで。調べてみたらYouTubeにとても分かりやすい動画がアップされていました。



ビブラートとは全く違う喉の使い方なんですね。
(  Д ) ⊙ ⊙

ただ、本来の沖縄民謡に用いられる技法とのことで、沖縄・奄美の出身のミュージシャンがポップスとして歌っているものは突吟もビブラートも入っているミックスのようです。

へー、そーなんだー。
というレベル。

今後、古典もいけるほど本格的にやるのか、適当にポップスで遊ぶのか、とくに深くは考えていないのですが、まずは好きな歌い手さんを探すところから始めてみます。

小生、一番好きな歌い手さんは森山直太朗さんなんですよね。
沖縄カンケーないし(笑)
記事もタイトルからズレてるし…
_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
(ノシ 'ω')ノシ バンバン
空手ランキング
posted by かつお at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 三線
最新コメント
泡盛事情その後(/ω\) by スーパーコピー 時計 防水 風呂 (03/31)
オリンピック、パラリンピックに想いを馳せる(´-ι_-`) by オメガ時計 新作 (12/26)
オリンピック、パラリンピックに想いを馳せる(´-ι_-`) by ブランド財布コピー業内最高レベルのブランド財布コピー世界ブランドコピー業内最高レベルのブランドコピー品(N級品)をお客様に提供します。ブランド財布コピー、ブランドキーケースコピー、コピーブランド名刺入れ、ブランドコピーレベルなど豊富な物件を揃いています。ルイ・ヴィトンコピーエルメス財布コピーシャネルブランドコピーフェンディコピーミュウミュウコピー……今、大セールが開催中… (12/23)
「守礼の邦」について考える by スーパーコピーブランド!友達の紹介するネットショップ.対応するとても良いのがあります.信用の店があるのです! (12/23)
那須川天心VSメイウェザーに想いを馳せる…(•̀ω•́ ) by 無 (12/22)
プロフィール
かつおさんの画像
かつお
空手、沖縄古武道、合気道、ウルトラマラソン、トレイルランニング、トライアスロン、フリークライミング、ダンス、ゴルフ、三線と広く浅く楽しんでおります。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。