新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
タグ / タイヤ付け替え
記事
タイヤ付け替えの最強お助けアイテムは、インパクトレンチ! [2014/04/13 01:15]
インパクトレンチは、その名の通り、インパクト=衝撃により、ボルトやナットを締めたり緩めたりする工具です。
持つ手には、音と振動でガガガっと衝撃が伝わってきますが、使った時の効果は絶大で、タイヤ付け替え作業なんかは、格段に楽になり、作業時間も短縮できます。
インパクトレンチ
普通、タイヤを外す場合は、まずタイヤが接地状態のうちに、ナットを少し緩めておいてから、ジャッキアップして、それから手で、または工具でナットを外していくと思います。
インパ..
タイヤは、どの位の力加減で締め付ければいい?簡単なプロの締め付け方、教えます! [2014/04/12 02:58]
タイヤの付け替えなどの際に、タイヤの締め付けは、L字レンチやクロスレンチを使っていますか?それとも、トルクレンチを使っていますか?
L字レンチやクロスレンチであれば、当然、トルクレンチのように一定のトルクで締められないので、だいたいの力加減で締め付けると思いますが、プロの自動車整備士ともなると、L字レンチひとつで、ほぼ決まった一定のトルクにタイヤを締め付ける事ができます。
とはいえ、毎日の仕事では、安全上と作業の信頼性を重視するため、トルクレンチで正確..
タイヤの締め付けには断然、トルクレンチを使用し、適切な締め付けを! [2014/04/11 00:00]
タイヤを締め付ける際、気を付けることは、適切な力で締め付ける!ということにつきます。
タイヤの締め付けがゆるければ、当然タイヤが緩んでガタついたり、最悪の場合は、走行中にタイヤが外れてしまいます。
タイヤの締め付けが強ければ、しっかり締まっていいようですが、ナットとホイールの接触面の当たりが悪くなったり、ボルトが伸びて弱ったり、最悪の場合、ボルトが折れてしまいます。
締め付けの力のことを、『トルク』といいますが、そのトルクを設定した一定の..
タイヤのナットの回りが固かったら!ボルトが折れてしまったら! [2014/04/10 00:47]
タイヤの付け替えなどで、タイヤのナットの回りが固くなっている事があるかと思います。
それは、ナットとボルトの隙間に砂などが入り込んでいたり、年数がだいぶ経ってねじ山自体が傷んできている場合などがあります。
手では少し固くても、L字レンチやクロスレンチなどの工具をかけて回した時に、すんなり回っていけば、問題ないと思われます。
それでも固ければ、ボルトとナットのねじ山をパーツクリーナーや潤滑剤のスプレーでキレイに清掃するなどして、回してみて下さい。
..
タイヤがパンクしていたら!タイヤ空気圧チェックの意味! [2014/04/09 23:47]
いつも乗っている愛車のタイヤが、もしパンクしていたら、誰しもがショックです。
パンクしたタイヤでは、スピードを上げてまともには走れませんし、タイヤやホイールまで傷んでしまいますし、第一、つぶれたタイヤでは、カッコ悪いです。
ですので、パンクを見つけたら、早急に直したいものです。
パンク修理には、専用の道具と、それを扱う技術が必要ですので、やはり整備工場に行くか、タイヤ屋さんやガソリンスタンドでも修理してくれます。
タイヤのパンクには、タイヤ..
タイヤ空気圧が少ないままでは、問題が様々あり! [2014/04/08 00:05]
前回の、タイヤ空気圧は減っていくので必ず調整が必要、と記載した件の関連になりますが、タイヤ空気圧が少ないままではなぜだめで、なぜ調整が必要なのでしょう。
タイヤ空気圧が少ないままの問題点は、いくつもあって、それそれが安全走行に対し、危険を伴うものだったりします。
まず、危険性ですが、タイヤの空気圧が少ないと、タイヤがへこんでつぶれた状態で走行することになります。
すると、タイヤの剛性が下がり、タイヤがしっかり踏ん張れず、車がフラフラします。
..
タイヤ空気圧は、エアコンプレッサー・エアゲージで必ず調整が必要! [2014/04/07 21:20]
タイヤの空気圧は、少しづつではありますが、必ず減少していくものです。
これは決して、タイヤがパンクしている訳ではなく、タイヤのゴムの性質上、ごく少しづつ空気がゴム自体を通り抜けていくものなので、しょうがない事です。
ですので、定期的にタイヤ空気圧のチェックと調整は、必ず必要になります。
タイヤの空気圧チェックには、タイヤエアゲージを。
1年を通して、少なくとも4・5回はタイヤ空気圧のチェックをした方がいいと思います。
ちなみに..
自宅でのタイヤ付け替え作業には、クロスレンチがあるといい! [2014/04/06 23:24]
タイヤのナットの取り外しには、クロスレンチを使うと、作業が楽にできます。
一般的な車載工具についている、L字レンチでも十分作業できますが、この十文字の形の工具、クロスレンチを使うと、タイヤのナットの取り付け・取り外しが楽にでき、スピーディーに作業できます。
クロスレンチをナットにかけたら、両手でクロスレンチの先端側と後端側をしっかり掴んで、回転させるように緩めると、L字レンチでやるより力が入りやすいので、楽にナットを緩める事ができます。
ナットを締め..
自宅でタイヤ付け替えするなら断然、ガレージジャッキを使用する! [2014/04/04 01:45]
自宅の車庫や、家の前の道路わきなどで、タイヤの付け替え作業をしているのは、よく見る光景です。
私も毎回、タイヤ付け替えのシーズンになると、休日を利用して、自宅の車庫でタイヤの付け替え作業をしています。
私の場合、自分の自家用車はもちろん、他に家族分2台、実家の1台、計4台のタイヤ付け替えは、必ずやっています。
丸一日費やし一気にやるか、別の日に分けてやるか、その時々で異なりますが、全部やりきるにはなかなかの手間と時間がかかります。
なので、..
車屋さんは大忙し!夏タイヤと冬タイヤの付け替えは自分でするのが〇 [2014/04/03 01:10]
毎年、毎年、のことですが、夏⇔冬のタイヤの付け替えシーズンになると、車屋さんは大忙しです。
稼ぎ時なんだからいいでしょう、と思うかもしれませんが、実際、朝から晩までタイヤ付け替えに追われる我々にとっては、休憩もままならなかったり、お昼の弁当にも手を付けられないこともしばしばあったりで、日々過酷な毎日だったりします。
仕事の疲労度もマックス!になり、重いタイヤもありますので、車から降ろして積んでの繰り返しに、腰が悲鳴をあげ、腰が痛くて切ないというのが現実で、単に..
自分でするタイヤの付け替え!教えます。 [2014/03/31 14:51]
車のメンテナンスの中でも、必ず必要になるのがタイヤの付け替え作業です。
タイヤのパンクで緊急時に、スペアタイヤへの付け替えなんかもありますが、
夏と冬でタイヤをチェンジする地域の方なら、だれもがタイヤの付け替えは必要になります。
皆さんは、タイヤ付け替えは整備工場まかせでしょうか?それとも自分でやっていますか?
私は仕事がら、もちろん自分でやっています。
家族の分も合わせて、4〜5台やっています。
それも仕事の休みのときにやりますから、..
≪前へ 次へ≫
お手入れ かからない もれ アイテム類 インパクトレンチ エアゲージ エアコン エアコンフィルター エアコンプレッサー オイルもれ オーディオ ガソリン ガレージジャッキ キーバッテリー クロスレンチ ショック ジャッキ スパークプラグ タイヤ タイヤ付け替え タイヤ溝 タイヤ空気圧 トルクレンチ ドアガラス ドライブシャフト ナット ナットの種類 ナビ ナンバープレート ハイブリッド ハイブリッドバッテリー ハイブリッド車 ハイブリッド車の補機バッテリー バッテリー パンク フロントガラス ブレーキ プロペラシャフト ベルト ボルト マフラー 事故 低燃費 使用限度 便利な工具 保安基準 冬場の準備 冬支度 冷却水 外れない 工具 思う事 掛け方 整備 棚 残り溝 法令 点検 燃料もれ 異常 異音 締め付け 荷物 補機バッテリー 警告灯 車検 車検切れ 通らない 重量税 高齢者