アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
タグ / タイヤ付け替え

記事
今年も雪の季節が到来!準備は万全ですか? [2018/12/09 05:43]
今年も雪の季節の到来する時期に入りましたね。 皆さん、車の冬支度はもうお済みですか? 私の住む地域もそうですが、雪が降るこの時期、車の雪に対する準備が必要になり、もうとっくに済んでいるかたも、まだの方もおられると思います。 かく言う私自身は、家族も含めてタイヤ交換4台終わらせてありますが、毎日の仕事では、タイヤ交換の予約がまだまだ終わらず、日々、タイヤ交換に追われています。 車の冬の備え、雪に対する準備はこのようなものが必要になります。 ..
トルクレンチがなくてもできる、適切なタイヤの締め付け! [2018/05/07 17:56]
タイヤの付け替え時に、タイヤの締め付けを適切に行わないと、タイヤが外れたり、ボルトが折れたりして、重大な事故や故障につながりますので、タイヤを適切な強さで締めることは大事な事です。 どのくらいの力でタイヤを締め付ければいいか、前回の記事でトルクレンチについては紹介しましたが、今回はトルクレンチがなくてもできる締め付けを紹介します。 そもそも、タイヤの締め付けには、車載工具にもあるL字レンチ(ハブナットレンチ)や、ナットを素早く回せる十字レンチ(クロスレンチ..
タイヤの適切な締め付け!ゆるみ・しめすぎに注意! [2018/05/04 07:48]
タイヤ交換の際、タイヤのナットの締め具合、適切に行っていますか? タイヤのナットの締め付けをおろそかにしてしまうと、タイヤが緩む・外れるなどして、思わぬ故障や事故につながることもありますので、注意が必要です。 とにかくしっかり締め付けさえすればいい、と思ったら、それは間違いです。 手でナットを締め付けて終わる・次の交換の時に緩められないと困るから、と緩めに締める、これも間違いです。 タイヤのナットの締め付けすぎは、ボルトが折れてしまう事..
冬支度はお早めに! [2016/10/28 01:50]
冬の到来が近づいています。 皆さん、車の冬支度は万全ですか? 車の冬支度というと、降雪のあるところでは、なんといってもスタッドレスタイヤでしょう! 雪道や凍結路面では、スタッドレスタイヤをはいているかノーマルタイヤのままかで、車には雲泥の差! 今まで使っていたスタッドレスタイヤも、古くなるとゴムが劣化し硬くなったり溝が減って十分な性能を発揮できないこともあり、スタッドレスタイヤの状態によっても効き目に違いがあります。 また、スタッドレスタイヤの購入を..
タイヤ付け替えの時に、タイヤが外れにくい場合は! [2015/01/06 00:00]
タイヤ付け替えの時に、タイヤが外れてこない場合の原因に、サビ付きが考えられますが、意外とガッチリはまっている場合もありますので、ご注意を! 基本的には、タイヤが外れてこない場合には、タイヤに衝撃を与えてサビでの貼りつきを外してあげると、タイヤが外れてきます。 その時、ジャッキが衝撃で倒れないように注意しましょう。 サビ付きがあまりひどくなければ、タイヤを軽く蹴る程度で外れてくれます。 サビ付きがひどい場合は、そうとう力を加えないと外れて..
タイヤ付け替えの時に、タイヤが外れない原因は! [2015/01/05 07:46]
タイヤの付け替えの時期になると、「タイヤが外れなくて、タイヤの付け替えができない、困った」、とういような事を、たまに聞くことがあります。 そのような状態の車両のタイヤを外そうとする時、確かに、タイヤのナットを全部外してもタイヤが外れてきません。 そんな場合はほとんどが、ホイールと車両側取り付け部分とのサビ付き・サビの噛みこみによるものです。 (車両側のタイヤ取り付け面=ハブ部分。サビ付いている状態) このように、タイヤの取り付け部分がさ..
スタッドレスタイヤの効きが不安に思ったら! [2015/01/04 07:58]
冬場のスタッドレスタイヤでの走行時に、タイヤのグリップ感に不安を感じたら、スタッドレスタイヤのチェックをしましょう。 雪の圧雪路面や氷結路面では、スタッドレスタイヤの良否によって、走行安全性の大きな差が出ます。 (ゴムが古く、硬くなった状態のスタッドレスタイヤで、残り溝のプラットホーム付近まで減っている状態。タイヤ表面のゴムのブロックを指でつまんで硬さをチェックすると、カチカチです。) この写真のように、ゴムが硬くなって溝も少なくなってくると..
タイヤ付け替え時に必要な、あると便利な工具! [2014/04/21 22:57]
タイヤ付け替えをするにあたり、必要な工具は、  ・ガレージジャッキ  ・クロスレンチ などが、最低限、必要になります。 ちなみに、車載工具のパンタグラフジャッキと、L字レンチでも十分作業はできますが、使い勝手や作業の楽さが違いますので、これらをおすすめします。 それと、これらがあると、便利だったり、作業が手早く簡単にできたりするものに、  ・トルクレンチ  ・インパクトレンチ  ・エアゲージ  ・タイヤエアコンプレッサー  ..
タイヤ溝のチェック!残り溝の使用限度の目安! [2014/04/17 02:55]
タイヤは、自動車にとって、走る、曲がる、止まる、というもっとも大事な基本性能を発揮するための、最重要部分といっても過言ではないほど、大事なものです。 いくら性能の良い車でも、タイヤをおろそかにしては、いい走りはできませんし、タイヤの状態次第では、安全上の危険も考えられます。 タイヤ溝のチェックは、いつでも簡単にできますし、タイヤ空気圧と合わせて、タイヤの状態を知る大事なポイントです。 タイヤの溝を簡易的に点検する方法として、タイヤ溝の中にある..
タイヤのナットには何タイプかの違いがあり、ナットの種類に注意を! [2014/04/16 01:05]
タイヤのナットには、各自動車メーカーやその車種により、いろいろと違いがあります。 各自動車メーカーの純正ホイールに付くナットは、それに合う専用の形状をしているものもあり、一般的なテーパーナット(先が斜めになっているナット)では取り付け不可なものもあります。 このナットは、テーパーナットで、頭が閉じている袋ナットです。 この画像のナットの下の方がボルトに入っていく側ですが、先端が斜めになっているのが分かります。 締め付けていくと、タイヤホ..
ナットを外しても、タイヤが外れない時はどうするか。 [2014/04/15 00:20]
タイヤの付け替えなどの際に、タイヤのナットを全部外しても、肝心のタイヤが外れてこない事があります。 それは、タイヤが取り付け面にガッチリはまってしまっているか、雨や冬場の路面融雪剤などにより、タイヤの取り付け面が、さびついてしまっているか、だと思われます。 軽いさびつきなどでしたら、ナットを外したら、タイヤを手でガツっとたたいて衝撃を与えれば外れますが、ガッチリはまっていたり、さび付いているときはなかなか外れてこないものです。 そん..
タイヤのナットの締め付け方、締め付け順について。 [2014/04/14 00:17]
タイヤのナットを締め付ける際に、締め付け方や締め付け順など、あと、注意すべきポイントについてです。 これは、細かいようですが、タイヤに関する事は車の基本ですが、車の安全性の中でも最重要といっていい大切な部分ですので、あなどってはいけません。 タイヤの締め付け方についてですが、ナットとタイヤホイールの当たる部分は、普通は特に何も考えずに締めこんでいっても、正常に締まる事がほとんどですが、タイヤがずれたり、取り付け面がさびていたりすると、ナットが付くべき所から..
≪前へ  次へ≫

最新記事
記事ランキング
  1. 1. ナットを外しても、タイヤが外れない時はどうするか。
  2. 2. no img 冷却水のエア抜きと、その方法!
  3. 3. リヤブレーキ鳴き・異音の止め方、修理方法について!
  4. 4. no img 車内で水の流れるような音がする!何の異音か?
  5. 5. 走行中ゴーゴー音、ハブベアリングの異音の判定方法!
タグクラウド
検索
カテゴリー別・関連記事など
プロフィール
Mr.自動車検査員さんの画像
Mr.自動車検査員
私は、自動車検査員という国家資格をもって、日々、自動車の整備や検査に携わっています。 自動車検査員というのは、車検などで車が国の定める厳しい検査基準をクリアしているかを判断する役目の人の事です。車の構造はもちろん、法律の知識も熟知していなければなりません。 常に車には厳しい目で接していますが、そうだからこそ、自動車に対する愛情は人一倍持っています!皆さんに少しでも、自動車のいろいろな事を紹介できたらと思います。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。