アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2011年11月19日

考えること

いきなりですが、「考える」って何をすることだと思いますか?
よく、すぐに答えが出ないときに「考えときます」とか、上司から(自分のことか?)「考えといて」って言われることとか、ありますよね。

あれは、何をすることなのでしょうか?

単にしばらく時間をとって、あとで、「できません」ということを言うための時間稼ぎや、その場のがれではないことだけは確かです(そういう風に使うこともありますが)。

世の中には「考える技術」というものがあります。これがしっかりフレームワークとして身についていると、その人の出す成果がずいぶん変わってきます。

なぜか。

考えるとは、
 ・その目標を明確にする(書き出して、言葉・数字にする)
 ・それを達成する手段と実施プロセスを複数個だす
 ・それぞれについて、長所短所を明確にする
 ・目標が達成できる最善の手段に必要なコストを出す
 ・そのコストと得られる成果を比較して、実施すべきかどうかを
  判断する、あるいはその計画(スケジュール)を作る
ということです。

続きはこちら
posted by shori at 00:05| スキルアップ
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新記事
デル株式会社
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。