アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2015年01月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2009年04月23日

病気と戦うフライデー(チャチャのマスコット犬)

230409bunakenfriday
チャチャのマスコット犬”フライデー”(女の子)

私にとっては”女の子”であるうちのフライデーですが、実際は8年目を迎えた、このあたりでは結構なおばあちゃん?犬です。腫瘍摘出の手術後、悪い病気の分子が、「そっちがそうするなら、こーしてやる!」と言わんばかりに、各所に別の腫瘍を作り始めてしまいました。実は先月末には反応もなく危篤状態だったんですが、今はなんとか薬の力とケアにより彼女も頑張っていますが.....。
昨晩もゲストに「このまま苦しませておいても...」と言われてショックではありますが、フライデーには今も頑張りが感じられるし、まだ彼女の”時”じゃないって気がしています。頑張れ、フライデー!!トイレも一人で行けない今の辛そうな彼女を見守るのはこちらも辛いけど、彼女の生きる力を今暫く応援したいと思います。

2009年04月17日

ブナケン島ティモールポイントでのイルカの群れ

140409manadodolphine

皆様お久しぶりです。色々あるインドネシアでの毎日。
気がついたら1ヶ月近く更新してなかった...というかする気になれなかったというか。でもこれもブナケン・チャチャ・ネイチャー・リゾートの10周年のスプリングクリーニング?!物事は必要性があるから起るんですね、正に。
しみじみ実感するチャンスを再び与えてくれて有り難う!ってブナケンの神様?に感謝すべきかも、ですね。というわけで何がなんだかよくわからないとお思いの方のほうが多いかと思いますが、とにかく良い意味でまた一皮むけて新しくなったブナケン・チャチャ・ネイチャー・リゾート。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
写真は先日ダイビングの合間にティモールポイント前で遭遇したイルカの群れの一部です。カツオ漁が近くで盛んに行われていて、このイルカ達もエサにありつこうとフィッシングで大忙しのようでした。

2009年03月18日

ブナケン島チャチャから5分のMikesでまたまたジュゴン出没!

180309diving_2本日、1本目のダイブ、マイクスポイントで、うちのガイド、ソロモン君とゲスト二人が、浅瀬でジュゴン目撃したそーです!!
二日前は、珍しくもマンタが出たとか。確かに外国人ゲストは1週間以上の滞在の方が多いからチャンスも広がるけれど、この時期ダイバーが少なめのせいか、相当ラッキーな思いをされてるようです。だって、何はともあれ、ブナケン島は”マクロ”。こういった大物が見られるのは幸運を手にした人のみですもんねー。

それにしても、ちょっと忙しくてこちらがダイビングに行けない時に限って、また、カメラを持った人がいない時に限って出るようです。ここんところ悔しいの連続じゃ〜!!

2009年03月16日

3月10日のニュース ベイビージンベイザメ

Whaleshark_2 そういえば数日前ですが、フィリピンのソロゴンという所で、救助歴の中でも一番小型サイズの、ジンベイザメの子供が発見され、救助されたそうですが、このニュースは日本でも出てましたか? 

ちょうどうちもゲストがうちの前でジンベイを目撃して以来、ジンベイで盛り上がっていたところだったので、グッドタイミング! 正にピグミーホエールシャークっていうサイズでしょう。写真からすると体長60センチくらいでしょうか。ぬいぐるみのようなサイズですよね。
漁師さんか誰かに捕まって売りに出されていたのだそうです。他の地元民から報告を受けた観光局局員チームが現場を訪れた時に見たのは、大きなジンベイが今にも干上がってしまいそうな浅瀬で大きなフィンをのぞかせていたのではなく、海岸につっさした小さな棒切れの先にロープに尾びれをくくりつけられた、小さな小さなジンベイザメの子供だったそうです。その後、入念に無傷であることをチェックし、体長その他のリポートを終えた後、このベイビージンベイを海に返してあげたそうです。大きくなってまたチャチャ前を通ってくれるといいですねー。フィリピン、近いもんですから。

2009年03月07日

ブナケン島に出た?!お化けブドウ

060309biggrape1一見普通のフルーツの盛り合わせ....なんですが、ハテ、手前にあるのは...プラムかいな? と思いきや、


060309biggrape2

これは、単なるブドウの一粒なんです。どーしてこーも巨大化してしまったのでしょうか。右隣のリンゴのくし切りと比べても、左のオレンジのスライスと比べても... まー、巨大!お味は普通のブドウでしたが、このブドウがいっぱいあれば、ワインがギョーサン作れるかも。[E:wine]

2009年02月26日

我が家の前のカエルアンコウさん

260209manadokaeruanko2_2干潮時の昼間、ランチを食べ終わった私のケータイにデニーさん(うちのスーパーバイザー)からSMS(ショートメッセージ)が。
レイコサンノイエノマエデ、フロッグフィッシュミツケタ!」早く来い、と言う事らしいのでとりあえずカメラを持って行くと、もう先にゲストがデニーさんと、我が家の真ん前の波打ち際に座り込んで撮影中。


デニーさんが見つけたFrog fish(カエルアンコウ)

260209manadokaeruanko1

ゲストは水中ハウジング付きでしたが、私はむき出しカメラだったので、水中につっこむ事ができず、水の上から撮影。でもなんとかパックリ開いてる口(左側先端)が見えますか〜?

2009年02月25日

チコは何を思う?

250209manadochiko
お昼過ぎ、天気が急変しそうになるのを風で感じ取っているかのような仕草をし、じっと空を見つめるチコ(グレートデン犬、女の子)

2009年02月22日

今朝のビーチコーミング with Chiko

220209manadobeach1uni_2 220209manadobeach2uni








朝チコ(うちのグレートデン犬)と目の前の海岸に出たら、今朝は珍しくウニが2匹、海岸に転がってます。貝殻や海藻はいつものことですが、ウニがこんな乾いてしまいそうな海岸に残っている姿はあまり見かけたことがありません。波がそれだけ強かったのか、魚に食われかけていたのでしょうか。死んでるのかと思って手でつまんでみたら、ウニウニと棘の部分が動くではありませんか。さすがのチコも、こんなのまで口には入れないでしょうけれど、これだけ動いているなら、まだ生きる見込みはありそうです。すぐに海に向かって放り投げておきました。

220209manadobeach3kaiso
あちこちに部分的に打ち上げられている海藻も、手に取ってよーく見るとこんなに繊細で、海の中に生える珊瑚たちを連想させるようでもあり、気持ちを思わず穏やかにさせてくれるようなシェイプをしています。新たな発見!

2009年02月21日

いきなり来た獣医さん、フライデーの手術完了!

210209manadofriday
獣医さんが殆どいないお話は前にしましたが、どういうわけか、”結婚したばかりだから当分来れそうにない”と言って連絡つかずになっていたはずの前の獣医さんが再び突然登場。フライデーの腫瘍を摘出することに。で、20日に手術が行われました。
もうそれはそれは普段から相当恐がりな彼女。麻酔がまだ効いているにもかかわらず、意識だけははっきりしているのか、フライデーの悲鳴がリゾートのそこらじゅうに響き渡り続ける事30分。2カ所目の摘出をあきらめ、彼女をどこか近くの家にでも預けなければと考えはじめた頃、ようやく泣き止んでくれました。頑張った彼女の側で長い間話しかけて撫でてあげているうちに、手術後にうった痛み止めも効いてきたのか、なんとか落ち着きを取り戻しました。
翌日からはドッグフードも食べはじめ、トイレも外でオーケー。さすがフライデー。なんとか持ちこたえてくれたようです。現在も手術箇所に消毒薬を塗るのは怖がりますが、あまりムダに歩き回らず安静にしれているようなので、なんとか早く回復してくれるのを祈るばかり。とはいえ2カ所目の小さいほうのも今後また取らなきゃいけないので、それまでにしっかりリカバーしてくれることを願うばかり。現在は動物好きなスタッフに交代制で24時間ひたすら彼女と一緒にいてもらうようにしています。皆さんもフライデー回復を応援していて下さいねー。

2009年02月14日

ブナケン島ウオーキングツアー

100209walkingtour

100209walkingtour2 先日、小嵐が過ぎ去った後に日本から手火山会員(当リゾートも会員です)の皆様がこちらを訪れて頂きました。あんなに悪天候だったのが嘘のように、この日はギラギラの快晴。皆様をガイドすべく島のウォーキングツアーに出かけました。寒い日が多かったので、こんなに汗をかくのは久しぶりです。毎日1回行ってたらメタボも解消?!数日で2キロくらいは落とせるかもなー [E:coldsweats01]
こんな猫じゃらしみたいなものが生えてました。今迄見た事あったかなー。名前がわかりませんが、色がドピンク!

検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
ダブダブゴレンさんの画像
ダブダブゴレン
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。