アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年02月07日

なぜ「やりたいことがみつからない」と悩むのか



なぜ「やりたいことが見つからない」と悩むのか


それは
やりたいことがないといけないと定義されてしまっている



しかし、最終的に何を良しと定義するかは自由
特別にやりたいことがなければむしりして探す必要はない

何かをやるから価値が生じるのではなく、すでに価値があるから次の行動(ステージ)に更なる価値が生まれる。

『自分』というオリジナル価値

「自分」の経験・体感に基づいた独自の意見と見識

 特別をも目指して、特別なことをやろうとしていないか

 本当にやりたいことというのは、「理由」がなく自然発生するもの

「やりたい」と「やらなきゃ」は別次元

・「やりたいこと」に手本はいらない
→ 不安や焦りが少ない
  他人と自分をあまり比べない
  やっているだけで楽しく、その行為そのものが報酬なような状態

 ※ これらを一言で言うと「楽しさ」の比重が大きい

・世間にやらされていないか
 「やらなきゃ」でも無理くりひねり出すと、初めは新鮮さからそれなりに楽しく感じる
でも
 次第につまらなくなる

「やらなきゃ」という言葉の発生は
 いまのままではダメだ、足りないという考えが根底にあることに起因している

 不快感があると常に満たされていないので、常に何かを求める

私たちは常にいつも「無いという事実」ばかり興味を持っている

→逆にすればいい
 「有るという事実」を探す


「やりたいことを探さなきゃ」
と考えているときの感情は気持ちいいか?
気持ち悪いか苦しいのならば、それは不要
最も効率よく幸せを得るには、往復な時間を意図的に多くすることが近道





前に読んだ”「やりたいこと」の見つけ方”とは逆のタイトルだったので、気になったので読んでみた。
なぜ、やりたいことなんて要らないのかと思ったけど、はじめにを読んでただの言葉のあやであった。
「やりたいこと」は自然とやっているものが「やりたいこと」となっているだけで、やりたいころを探すことに集中して「やらなきゃ」になっている場合は必要ないということだと思う。
私は「やりたいことがないといけない」と思い、「やりたいこと」探しをスタートしてしまっているので考え方を変えるチャンスだと思う。
「幸福な時間を意図的に多くする」
”やりたいことの見つけ方”の本にもあったが、私が今やっていて楽しく感じている事。
「やらなきゃ」ではなく、自然とできて楽しいものをしっかりと楽しんでいこうと思う。

ちなみに新しい知識を得ることは凄く楽しい。
「やらなきゃ」から始めているので、もしかしたら違うかもしれないけれど
今は楽しいので続けていきたいと思う。


2021年01月27日

本は全部読まなくていい??

頭がいい人の読書術

本は全部読まない

・つまらなかったら、途中で読むのやめてもいい
          ↓
     読書は楽しむもの

読書はアウトプットありき

 読書はアウトプット出来てはじめて、完結
 アウトプットのベースになるのは読解力であり、理解力

・本を読んでも理解できない理由
 
  1. 読書スキルが確立していない → メモ術
  2. 読む本が自分の理解力を上回っている
  3. 本そのもののクオリティが低い場合


・アウトプットとは
 「情報発信」と「行動」

 大前提は「読書を楽しむ」こと
 それと同時に成長するために本を読んだ後はアウトプット





今回も「読書は楽しむもの」が、一番に言われている。
その上でアウトプットしていくこと。
自分が読んで楽しければ、必然的にアウトプットするのではないかと思う。
情報発信する中で、本当に自分が理解できているのか、さらに「行動」出来ているのかを考えたい。
ここまではブログに書いていることから「アウトプット」出来ていると思う。



2021年01月26日

いま読書がアツい!!

頭がいい人の読書術

本がたくさん読めて、アウトプットできて、楽しくなるコツ


「本は好きなように読めばいい」

でも
・ほんの内容を一分で話して下さい
・1500文字でまとめて下さい
    ・・・そういわれたら書く自信はありますか?

アウトプットできてはじめて、本の内容が自分の血となり肉となり、自分のものになる

・大切なことは、読書の目的をどこに置くか
  読書の目的は、暗記することではない

  楽しみながら読んで、「隠れたテーマに出会うこと

  著者に共感した箇所があれば「読書は成功」

  読書は楽しまなければ意味がない
  自分のペースで楽しく読むことが最も大切






今回は始まりです。
前回読んだ
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
で、ただ読むだけでは意味がないことが分かった。
読むだけではなくて、しっかりアウトプットしなければいけないと。
ではどのように本を読んで、アウトプットしていけば良いのか、さらにはどういった点に気を付けて読めばいいのかが解れば良いと思い
頭がいい人の読書術
を次に読みまとめていきたい。

最初から深く考えすぎないように!と読み初めに注意された気がする。
「本は好きなように読めばいい」
確かに!!今までは何かを得なければ得なければと思い読んでいた。それでも納得した感があるけれど結局身にはなっていなかった。
始めからつまずかないように「楽しんで」読みたいと思う。
著者への共感を大切にし、新しいことを知る喜び、そして新しいことをプラスした後の自分の成長を想像して楽しみたい。


2021年01月25日

自己理解のすすめ

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

「人生を劇手に変える」自己理解の魔法

・「やりたいこと」を実現する手段を見つける方法
 「やりたいこと」が見つかれば、自然と実現手段が見つかり始める
   
  「カラーバス効果」
 自分が意識している情報は、自然と目に飛び込んできやすくなるという心理現象

・自己理解の技術を身につければ、今後二度と失敗しない
 「失敗」と「後悔」 ・・・すべての経験を学びに変えられる!!
  失敗や後悔から目をそらしてはいけない

・成功とは「目標を達成」することではない
 「自分らしいこの瞬間を生きることが成功!!

 自分の外側の基準に縛られていないか

 結果を出すのに時間はかかるが、自分に嘘をつかずに生きる
 と 決意することは今この瞬間でもできる

・やりたいこと探し → 自己理解は最高の「手段」

 自己理解で「やりたいこと探し」を終わらせて
 最高の人生をスタート





ここまでで「やりたいこと」の見つけ方はおしまい。
次回はまとめです。
私は自分の事は一番自分が分かっていると思っていたけれど、何もわかっていないことが分かった。
そもそも自分の「やりたいこと」を探す際に、本を参考にしたり周りの人たちを見ていた。

自己理解
私は自分の事を理解したつもりで理解しようとしていなかった。
本を読んで終わりではなく、スタートなのだと思い知らされた。
今までは色々な参考書を読んで、読むだけで満足感を味わっていただけだと思う。
というより、満足感を味わっていただけだった・・・・・・
色々な自分を知るためにこれからは興味を持った本・動画をみて考えて、行動をしていくようにしよう。



   

2021年01月24日

「やりたいこと」の仮説を立てる

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

好き×得意で「やりたいこと」の仮説を立てる


「好きなこと」と「長所」を並べて書き出す
        ↓
   自由に組み合わせて「やりたいこと」を作り出す。
   「こんなことできない」と可能性を否定しない。

「仕事の目的」で「やりたいこと」を絞る

 「やりたいこと」が決まってもうまく仕事にならない人
 「自分の『やりたいこと』をやるのに必死すぎて、仕事の目的をかんがえていない」

 仕事とは「ありがとう」の交換
人にどうやって「ありがとう」と言ってもらいたいかを考える

・仕事がうまくいかなかったり、飽きたりするのは自分のことしか考えていないから
 「やりたいこと」を通じて関わった人に価値を与えられた時に、「本当にやりたいこと」になる。

・自分が満たされたら、自然と周りの人にも目が向き始める。
 まずは自分の価値観を満たす
  次に家族、友達、会社、日本、世界 と広げていく

自分が持っている価値観で周りに広めたいウズウズしているのは?








 私はワクワクすること…価値観としては楽しみ・喜びがあることを価値観としてとても大切にしていると思う。色々な本を読んで、自分が何か足りないと思っているのは、喜びや楽しみが足りないからだと思う。
そしておだやかに生活することに憧れ、大切にし拘っているのかもしれない。だから喧嘩しようとしたり、人をイライラさせている人は好きではない。
 今まで読んできたけれど、まだまだ自分の理解が不十分ではないかと感じる。今度はさらに「ありがとう」と私が思っていることを探し、「好きなこと」や「興味があること」を見つけていこう。


2021年01月23日

将来の可能性に生きる??

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

「将来のため」に生きるのを今すぐやめよう

「将来のため」ではなく、今一番やりたいと感じることを見つけ取り組んでいく
やりたいことが分からず、迷走しているとしたら、それは自分と向き合うのをずっと先延ばししているから
将来のために生きるよりも、今一番やりたいことに本気で向かっているうちに成長する

・やりたいことを思いつきで行動してはダメ!!
 仮説でいいからしっかりと考える。

 仮決めで、やりながらしっくりくる「本当にやりたいこと」にブラッシュアップしていく。

 「好き」を軸に、「得意」をずらして試行錯誤しながらよせていく

「本当にやりたいこと」の叩き台となる「やりたいことの仮設」を立てよう!!





 今まで「好きなこと」「得意なこと」を見つけるために考えてきた。
それでもいきなり答えを見つけられる、教えてくれると思ってしまっていた。
そうではないですよね・・・・・・すいません(´;ω;`)
いきなり「本当にやりたいこと」がわかる!!ではなく、「やりたいことの仮設」と書いてあって”ハッ”とした。
今まで、色々な自己啓発の本を読んできたけれど、自分の身になっていないのはただ見ていた!・・・読んでいただけだからだろう。
 いきなり答えを求めようとするのではなく、徐々に自分の「本当にやりたいこと」に近づけるようしたい。
その為には、読むだけでなくしっかりとこれからも考えていきたい。


2021年01月22日

「好きなこと」を見つけ出す

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

5つの質問に答えて「好きなこと」を見つけ出す


Q1.今お金を払ってでも勉強したいことはありますか?
 もしくはお金を払ってでも体験したいこと

 勉強したい = 興味を持っている
 今勉強したい体験したいと感じていることを書き出す

Q2.本棚にはどんなジャンルの本が眠っていますか?

 興味の湧いた本の分野が、これから仕事として関わっていくと良い好きな分野である確率が非常に高い。

Q3.これに出会えて「良かった!」「救われた!」と思える分野・ジャンル・ものはあるか?

 自分が出会って救われたと感じることは、非常に強いエネルギーを持っています。
 次は自分が救われたものを広げる立場として活動してみる。
 出会ってよかったと思える分野を考えてみることで「好きなこと」が見つかる。

Q4.これまで生きてきた中で「お礼を言いたい仕事」は何か?
 または「お礼を言いたいい人」

Q5.これまでの人生で世の中に対する怒りを感じたことは?

 「もっとこうしてよ!」と現状に物足りなさを感じるから怒りを感じる。





私は「好きなこと」はあまりないと考えていた。
けれど、上の質問に答えてみると、好きなことはあるけれどただ私自身が考えていなかっただけだと考えさせられた。
 自分の事は一番自分が知っていると思っていたけれど、自分の過去の選択、考えなど振り返り考察したことなどない。だから気が付かなかったのだろう。
自己理解。
作者が言っていることが、ようやくわかった気でいたのが、理解できて来たのかも知れない。
ここから、やりたいことをしっかりと見つけていきたい。




2021年01月20日

5つの質問に答えて

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

5つの質問に答えて「得意なこと」を見つけ出す


ゴールは長所が10個


Q1.これまでの人生で充実した体験は
・充実体験とは、自分が楽しかった時期や経験のこと
・やると充実感が得られるのが「得意なこと」で
 やると疲労感が募るのが「苦手なこと」

Q2.最近イラっとした、もしくは心がザワザワしたのはいつ?
・「何でこんな事も出来ないの?」と感じた時
そこから自分にとって当たり前のクセを見つけられるか

Q3.「仲のいい人に「自分の長所って何だと思う?」と聞く

Q4.明日仕事を辞めてしまったとして、もっとやりたかったと感じるのはどの部分
・やりたかったと感じる部分が「得意なこと」であり、やっていて充実感を感じる部分

Q5.これまでの人生で成果が出たことは何?
どうやって成果を出したか。
・成果がでた成功体験といっても、人に胸を張って自慢できるようなものである必要はない。
       ↓
  8つの視点で成功体験を深掘りしよう
  • 充実した状態に入る前に何をした?
  • その時の環境の特徴は
  • 具体的にどんな行動を取っていた?
  • [3.]の行動を取ったのはどんな思考か
  • 何がモチベーションになっていた?
  • 当時何を意識していた?
  • いつその充実感は終わった?どうすれば継続できた?
  • 当時、もっとこうすればよかったと感じていることは?







長所が10個…
そもそも自分をもっと知らないといけないし、自分にはいいと事がないと自分を卑下しても意味がない。
といっても10個はなかなかでて来ない(´;ω;`)
大切なことだと思うのでしっかりと考えて先に進みたい。




2021年01月19日

「得意なこと」をみつけよう

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

「得意なこと」さえみつければ何でも仕事にできる


得意なこと
= 成果を出すために使える無意識な思考・感情・行動パターン
  簡単に言うと「クセ」のようなもの

だらか気づくための振り返りが必要

・「自分を変える努力」から「自分を活かす努力」へ

 得意なこと(才能) = 「クセ」
「クセ」だから良いも悪いもない
その「クセ」をどう認識するかで、「長所」にも「短所」にもなる

「だからこそ」短所を長所に変えてしまおう。
「だから」を「だからこそ」に言い換えよう

・自分の成功法則は、自分の中にしかない
 大事なのは、誰かの長所の使い方を真似ることなく、自分だけが使える勝ちパターンを手に入れる。

 「強みのみが成果を生む。弱みはたかだか頭痛を生むくらいのものである。しかも弱みをなくしたからといって何も生まれはしない。強みを生かすことにエネルギーを費やさなくてはならない。」






私は長所はあまりないと考えていた。しかし短所はたくさんあると考えていた。
考え方をかえると、長所に変えられるところがたくさんあるってことだと思う。
そんな自分を変えたくて色々な本を読み自分を変えようとしてきたけれど、それってつまり弱みを無くそうとしているだけなのか。考え方でどのように変わるのかはわからないけれど
自分の短所をしっかりと理解し、弱みを無くそうとするのではなくて強みに変えてしっかりと長所として伸ばしていきたいと思う。



2021年01月18日

「仕事の目的」を考えよう

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

「仕事の目的」を決めれば自然と仕事がうまくいく

まず自分が価値観に忠実な生き方をして、自分自身を満たすことが重要
・自分の心が満ち足りてきたら、自然とその価値観を周りに広げたくなる
どんな価値を周りに広げていきたいのかを、自分の価値観リストから選んでみよう

そのためには、これまで人に価値を提供しようとした経験を振り返ること
具体的に10個挙げる





【価値を提供しようとした経験】
・部活動で技術が向上する練習法を考えた
・お互いの意見が合わない時にどのようにしたら良いか仲介役ではいった
・毎日同じ遊びではなく、その時に楽しめるものは何か考えて提案した
・マイナス思考が意味ないことを伝えた
・意見がまとまらない時に目的を明確にさせた
・目的のために諦めない事の大切さを伝えた
・協力することの大切さを説いた
・自身の良いところを気付かせた
・身体の保持
・努力を惜しまない事の大切さを説いた

 私自身あまり他人に興味を示しておらず、あまり提供した経験がないかと思ったが意外と見つけることができた。日頃しっかりと考えていないだけで、色々と人と関わていることが分かった。
 これからは自身の価値観がどうなっているのか考えながら生活し、行動していきたいと思う。
今のところ考えて行動していないせいで、自身が考えないことが当たり前になってしまっている気がする。
時間はかかるかもしれないけれど自身が提供していることをしっかりと把握し、自分の言葉にできればと思う。



プロフィール
かみけんの今さんの画像
かみけんの今
今、この瞬間を最高にするために何ができるのか。 30年以上、自分の力では何も出来なかったので他人の力を借ります。そして学びまいにち、まいにち成長していく予定です。
プロフィール
<< 2021年05月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。