アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年12月18日

簿記2級徒然メモ

純資産

1. 資本金

資本金(純資産)で処理を行う。

振込金額の半分資本金(純資産)で処理を行う。残りは資本金準備金(純資産)で処理を行う。
2. 株式発行時の諸費用

会社設立時創立費で処理を行う。

新株発行時株式申込証拠金(純資産)で処理を行う。
・ 同額を別段預金(資産)で処理を行う。
3. 利益準備金の積み立て

株式配当金÷10 または 資本金÷4ー(資本準備金+利益準備金)額の小さい方を選択する。
4. その他

〇 他社を買収したときは、資産・負債時価で受け入れる。商品仕入として処理を行う。
  受け入れた、資産と負債の差額のれん(資産)で処理を行う。



社債

1. 発行時

〇 振込金額を社債(負債)で処理を行う。

社債発行費で処理を行う。
2. 決済時

〇 額面金額と振込金額との差額は償却原価法で処理を行う。

〇 社債発行費を繰延資産として処理したときは、発行期間に渡って償却を行う。

〇 社債利息について見越処理を行う。
3. 満期償還時

〇 満期日に償還したときには、機種から満期日までの社債の帳簿額を調整し、償還処理を行う。

〇 社債利息の支払い及び社債発行費の償却を行うこともある。



タグ:簿記 資本 社債
posted by もけ at 21:50 | TrackBack(0) | 簿記日記

2017年10月17日

簿記3級目指します(3)

現状

とりあえず、まずは用語を理解して覚えなければ始まらないので、

その勉強をしているところです。

基本用語

複式簿記:左右に分けて帳簿を記載
借方:左側。資産の増加。費用が発生。
貸方:右側。負債の増加。純資産の増加。収益の発生。

資産負債と純資産の和。現金、貯金、備品、有価証券など。

負債
:買掛金、未払金など。

純資産:資産と負債の差額???

費用:賃料、光熱費、給料など。

収益:売り上げ、配当収入など。


三分法:収入、売上、繰越商品で表現


貸借対照表資産、負債、純資産で表現。バランスシート。財務状況の把握。

損益計算書収益、費用で表現。経営状況の把握。

【メモ】StudyProで勘定項目確認



徒然

さて勉強をこつこつと始めました。

自己満的に記録し始めました。

なんだかんだ振り返って確認して、

使える内容になればなと思いつつ。

同時に誰かの役に立つような日記となればなと

思いながら、ゆっくり勉強を進めていきたいと思います。

いうても3級なので、教材の買ってもらったほうが、

よくまとめられていて理解しやすいか。。。




タグ:簿記 日記
posted by もけ at 22:38 | TrackBack(0) | 簿記日記

2017年10月16日

簿記3級目指します(2)

はじめに

さて、勢いだったが申し込みをしていなかったので、本日申し込みを行いました。

試験会場は選択できるというありがたい制度ですが、

締め切り直前ともあり、交通の便の良い会場は満席。

残すは交通の便がさほどなところしか残っておりませんでした。

ただ、空いているだけありがたい。

簿記3級のみ申し込みです。試験料2800円でしたが、

クレジットカード決済を選択したため、プラス460円です。

合計3260円でもお手頃な試験料ですね。某英語の試験などは倍かかりますし。

使用用途の広さの違いなどもあるので、一概には比較しきれませんが。。。

教材

教材もどうしようかさんざん悩んでおります。

こんな感じのゼロから始める簿記の教材を探っています。

ゼロから始める簿記 [ 林恵岐 ]

価格:928円
(2017/10/16 21:00時点)
感想(1件)


結局、「ホントにゼロからの簿記3級」という本をとりあえず、手に取って読むことに。

なぜかというと、アマゾンのkindle版プライム会員だと0円だったので、

手軽に手に取れたという状況です。こんなところでケチってどうするという。

何かしら別に一冊は教材を購入して勉強もしたいと思いますが、

とりあえずは入門にはちょうどよいだろうと。なんせ3時間で全体像が把握できるとうたっていますし。

徒然

これから上記の教材を読んで勉強したいと思います。

明日にはある程度把握できている予定です。

実質タダといえども100ページはありそうな感じです。

ざっと見た感じ教材というよりかは読みもの感です。

さて頑張って勉強始めますか!!



タグ:日記 簿記
posted by もけ at 20:40 | TrackBack(0) | 簿記日記

2017年10月15日

簿記3級目指します

はじめに

現在の職場にも慣れてきて、時間もあるし、何か勉強をしたいなと思いたったものです。

株式取引をしている割には、決算には疎いもので。。。
(売り上げ上がったか下がったかだけでしょ。というよくない考え)

実際には、決算書を読めるようになれば企業の今後の方針や

財務状況の健全さが私自身でも読み解けるようになるかなという

浅はかな期待を抱いて勉強しようと思い立った次第です。

では、決算書を読むにはどのような知識が必要かなーと考えたときに

簿記に行き着いた感じです。

社会人としては取っておいて損はなく、もし転職などを考えたとに、

有効な資格の一つでもあるともいわれていますし。
試験日

簿記は、日本商工会議所が行う試験なので、商工会議所のHPから申し込みが可能です。

直近の試験は、11月19日(日)です。あとひと月あります。

ただし、申し込みは10月19日(木)までなので気を付けてください。

受験料は、1級7710円、2級4630円、3級2800円となっており、2級と3級の併願など、

可能となっているようです。

今回は初めてなので、さすがに3級のみを受けます。

将来的には、2級→1級と順にステップアップしていくのもありです。
教材

勉強しないことには、受からないので教材選びです。

商工会議所にもおすすめ教材が記載されています。

もちろん商工会議所のおすすめの教材から選ぶのもありです。

しかし、昨今は質の高い教材がほかにも出ているため、

私はECサイトから購入したいと思います。

とりあえず、ランキング上位なら教材の質も高いだろうという

安易な考えで、楽天市場のランキング上位の教材にしようかなと考えています。



徒然

とりあえず教材が届いてか勉強は開始します。

これから1月ほど簿記の勉強日記を更新しつつ、

私の感じた勉強の仕方や理解法、参考サイトなど

ありましたら随時紹介していきたいと思います。
タグ:日記 簿記 徒然
posted by もけ at 18:00 | TrackBack(0) | 簿記日記
ファン
検索
<< 2021年12月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。