新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年05月23日
bois-ritz.com
ワードプレスのメインブログこちらです
https://bois-ritz.com
よかったらどうぞ〜
https://bois-ritz.com
よかったらどうぞ〜

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2023年04月28日
カクレクマノミにもたん&くまたん3日目
こんにちは
ちょっと田舎暮らし
トイプードルくーたんの飼い主です
3日目の朝
にもたん&くまたんに ご飯をあげました
大きい方のくまたんは 昨日あげすぎたご飯を 砂の上からすって
いっぱい食べたんだと思います
あまり がっつく感じではなかったですね
にもたんの方がむしろ お腹がすいてる感じでした
くまたんは ちょっと遊ぶ感じで ご飯を口に入れては吐きだすという行動をけっこう続けていました
食べたいけど お腹いっぱいやで っという感じでしょうかね
ご飯のあげすぎは 体にも負担がかかると思うので 下にご飯が残っていないか確かめようかなっと思います
そこで よさげなものを見つけたんですよ ネットで
楽天さんで 送料無料は嬉しいですね
しかも 今はお買い物マラソン中ですし(1000円以上の商品)
こんなオブジェなんかプラスすれば
1000円以上になりますよね〜
お買いまわりに1ショップ増えることができますね
https://amzn.to/3VbXGad


Amazonさんは二つ入って500円ぐらいなので 他にも水槽ある方などは
こちらの方がお得かもしれないですね〜
それから 二匹でずっとくっついていたのに
大きい方のくまたんが 単独行動をとり始めました
たくさん食べたので 体力持て余しているのかもしれません(笑)
その映像がこちらです
https://youtube.com/shorts/GCeTGP088RM?feature=share
右側ばかり寄ってたのに 自由に泳ぎ回ってる くまたん
飼い主が思ったのは 証明もあるけど 新しく入れた温度計を警戒してたのかな
っとも思ったんです ちょっと 蛇っぽいから。。。
海蛇って魚たちにとっても危険な生き物な感じがするので
本能的に避けてたのかも っとか想像する飼い主でした
それでは 今日は 海水づくりの練習をしてみようと思います〜
ちょっと田舎暮らし
トイプードルくーたんの飼い主です
3日目の朝
にもたん&くまたんに ご飯をあげました
大きい方のくまたんは 昨日あげすぎたご飯を 砂の上からすって
いっぱい食べたんだと思います
あまり がっつく感じではなかったですね
にもたんの方がむしろ お腹がすいてる感じでした
くまたんは ちょっと遊ぶ感じで ご飯を口に入れては吐きだすという行動をけっこう続けていました
食べたいけど お腹いっぱいやで っという感じでしょうかね
ご飯のあげすぎは 体にも負担がかかると思うので 下にご飯が残っていないか確かめようかなっと思います
そこで よさげなものを見つけたんですよ ネットで
楽天さんで 送料無料は嬉しいですね

しかも 今はお買い物マラソン中ですし(1000円以上の商品)
こんなオブジェなんかプラスすれば
1000円以上になりますよね〜
お買いまわりに1ショップ増えることができますね

https://amzn.to/3VbXGad
Amazonさんは二つ入って500円ぐらいなので 他にも水槽ある方などは
こちらの方がお得かもしれないですね〜
それから 二匹でずっとくっついていたのに
大きい方のくまたんが 単独行動をとり始めました
たくさん食べたので 体力持て余しているのかもしれません(笑)
その映像がこちらです
https://youtube.com/shorts/GCeTGP088RM?feature=share
右側ばかり寄ってたのに 自由に泳ぎ回ってる くまたん
飼い主が思ったのは 証明もあるけど 新しく入れた温度計を警戒してたのかな
っとも思ったんです ちょっと 蛇っぽいから。。。
海蛇って魚たちにとっても危険な生き物な感じがするので
本能的に避けてたのかも っとか想像する飼い主でした
それでは 今日は 海水づくりの練習をしてみようと思います〜

2023年04月27日
カクレクマノミのにもたん&くまたん2日目
こんにちは
ちょっと田舎暮らし
トイプードルくーたんの飼い主です
にもたん達はとても元気にしてくれていて
朝もちゃんとご飯を食べてくれました
失敗は ちょっとやりすぎた・・・
一振りしたら どっと水槽に入ってしまったので
下に沈んでしまったんですけど
あとから 大きい子だけ(にもたん)砂からとって食べてました
小さい子は小食やね。。。
それもちょっと気になるところですけど
大きな子が意地悪して食べないとかではないんです むしろ
いつもくっついて仲がいいです
ずっとくっついてます#カクレクマノミ #海水魚 #イソギンチャク #田舎暮らし pic.twitter.com/AovaCh4tQi
− qutanくーたん (@Qutan111) April 25, 2023
ひとつ 気になったのは水温 水を触ってみたら ぬるかったんですよ
温度計がまだなかったので このぬるい感じで大丈夫なのかって 不安になりました
田舎で まだ朝晩は寒いので ヒーターを入れて寝たんですけど
オートで26℃って こんなにぬるくなるものなのかなって思って
すぐに消しました
幸いにも 魚たちは元気でいてくれたので 大丈夫な温度ということなんでしょうけどね・・・
そして 飼い主 なんか違和感を感じました・・・
ずっと 右側にいる・・・
この子たちは この水槽で飼われていたのをそのままの状態で購入しました
環境が変わるよりも 古くても そのままの方が 嬉しいだろうな
っと思ってそうしたんです
ただ イソギンチャクは増やしたかったので ライトが必要となって
つけてたんですけど どうも ライトの当たらないところに いるのでは・・・
って思って ライトも つけ方がいまいちだったので また調整してみたんです
少し後ろ寄りにして 前の方は光が当たらないようにしてみました
すると 横に広く泳ぐようになったんですよ
今までが ライトのない生活で いきなりの ライトが 眩しかったのかもしれないですね
もう少し様子見て また 必要であれば ライトの位置を上に揚げるなど微調整していきたいなと思います
イソギンチャクは ライトが当たると元気になって 触手が出てきて 蛍光色に発光しています
夜は ライトを消した方がいいとのことなので 今日は早めに消しました
それと お部屋も 暖かいリビングの方へと移動させました
初日は静かなところがいいかなと思ったんだけど
もともと お店にいた子たちなので 多少人がいる方が逆にいいかなって思ったり
ヒーターを入れなくても 部屋が暖かいので大丈夫そうなのでそちらを選びました
水槽をそのまま運ぶのは無理だったので 半分ほど水を一度バケツにうつして
リビングに移動させて また水を入れました
ニモちゃんたちは元気でしたけど イソギンチャクたちが なかなか そのあと活動してなくて
ちょっと ドッキリしましたが しばらくして ライトも復活したので 元気に
触手だしてました(笑)
少し落ち着いたら 水槽はもう少し背の高いものに
買い替えてあげたほうが良いかなっと思っている飼い主です
昨日から 急激な環境変化にもかかわらず
元気に頑張ってくれて 嬉しい飼い主です
ちょっと田舎暮らし
トイプードルくーたんの飼い主です
にもたん達はとても元気にしてくれていて
朝もちゃんとご飯を食べてくれました
失敗は ちょっとやりすぎた・・・
一振りしたら どっと水槽に入ってしまったので
下に沈んでしまったんですけど
あとから 大きい子だけ(にもたん)砂からとって食べてました
小さい子は小食やね。。。
それもちょっと気になるところですけど
大きな子が意地悪して食べないとかではないんです むしろ
いつもくっついて仲がいいです
ずっとくっついてます#カクレクマノミ #海水魚 #イソギンチャク #田舎暮らし pic.twitter.com/AovaCh4tQi
− qutanくーたん (@Qutan111) April 25, 2023
ひとつ 気になったのは水温 水を触ってみたら ぬるかったんですよ
温度計がまだなかったので このぬるい感じで大丈夫なのかって 不安になりました
田舎で まだ朝晩は寒いので ヒーターを入れて寝たんですけど
オートで26℃って こんなにぬるくなるものなのかなって思って
すぐに消しました
幸いにも 魚たちは元気でいてくれたので 大丈夫な温度ということなんでしょうけどね・・・
そして 飼い主 なんか違和感を感じました・・・
ずっと 右側にいる・・・
この子たちは この水槽で飼われていたのをそのままの状態で購入しました
環境が変わるよりも 古くても そのままの方が 嬉しいだろうな
っと思ってそうしたんです
ただ イソギンチャクは増やしたかったので ライトが必要となって
つけてたんですけど どうも ライトの当たらないところに いるのでは・・・
って思って ライトも つけ方がいまいちだったので また調整してみたんです
少し後ろ寄りにして 前の方は光が当たらないようにしてみました
すると 横に広く泳ぐようになったんですよ
今までが ライトのない生活で いきなりの ライトが 眩しかったのかもしれないですね
もう少し様子見て また 必要であれば ライトの位置を上に揚げるなど微調整していきたいなと思います
イソギンチャクは ライトが当たると元気になって 触手が出てきて 蛍光色に発光しています
夜は ライトを消した方がいいとのことなので 今日は早めに消しました
それと お部屋も 暖かいリビングの方へと移動させました
初日は静かなところがいいかなと思ったんだけど
もともと お店にいた子たちなので 多少人がいる方が逆にいいかなって思ったり
ヒーターを入れなくても 部屋が暖かいので大丈夫そうなのでそちらを選びました
水槽をそのまま運ぶのは無理だったので 半分ほど水を一度バケツにうつして
リビングに移動させて また水を入れました
ニモちゃんたちは元気でしたけど イソギンチャクたちが なかなか そのあと活動してなくて
ちょっと ドッキリしましたが しばらくして ライトも復活したので 元気に
触手だしてました(笑)
少し落ち着いたら 水槽はもう少し背の高いものに
買い替えてあげたほうが良いかなっと思っている飼い主です
昨日から 急激な環境変化にもかかわらず
元気に頑張ってくれて 嬉しい飼い主です
2023年04月26日
中間・三ヶ森・永犬丸・水巻・高須ニモを探して。。。
woこんにちは
ちょっと田舎暮らし
トイプードルくーたんの飼い主です
今日は 念願の ニモちゃんをむかえいれるために
ペットショップ巡りしました
中間を久しぶりにとおって 三ヶ森のペットショップさんへ
水槽を探すけど 海水魚専用としているものは少なくて 3万ほどしてましたね
次は 永犬丸を通って水巻に抜けようとしたら VIVA ホームがあったので入ってみました
水槽とかあるといいかなっと思って入ったけど 熱帯魚用ばかりで
海水魚とは書いてるの無かったんですよね・・・
それで 高須の海水魚がたくさんいるところにいって
水槽を見るけどよくわからなかったんだけど
お店をずっと見ていると
水槽もセットで ニモさんも 入っている分かりやすいのがあったんです
サイズ的にも ちょうどいいし
そのまま持って帰れるということで お魚たちも 安心感があるのではなかろうか
っということで こちらのセットを購入することに決めました
その他諸々 入れたら4万近くなりましたけど
ニモさんも イソギンチャクさんも いて そのまま お家でスタートできるので
凄くよかったと思います
ネットでは 水槽を買ってから 2週間ほど動かして お魚を中に入れることがやっとで入れることができるという風に書いてあったし 初心者がするには不安も多かったので
今住んでいるところを そのまま移動させてあげるだけというのは
とってもありがたかったです
汚れとかはあるものの新品で何がついてるかわからない物よりは
そこで生きてくれてるという安心感の方が大きいですからね
こうして 念願の ニモちゃんをむかえいれることができました
家に帰って 水を水槽に戻して ニモちゃんやイソギンチャクさんを 袋のまま水に浮かべて
環境にならしているところです
水の濁りも落ち着いたし
晩ごはんを食べて ニモちゃんたちを 水の中にはなしました
ライトをつけたら すごくきれいになったし
まだまだ寒いので ヒーターをつけてあげました
@qutan111 念願のニモちゃんをお迎えしました 元気そうでよかったです #カクレクマノミ#ニモ #お迎えしました #田舎暮らし #海水魚 ♬ 水の妖精 - 神山 純一
元気に仲良く泳いでますね
離れずほんとになかよしなんですよー−−
明日の朝は ご飯あげるのが楽しみです
https://youtube.com/shorts/v-6H913QJZM?feature=share
ちょっと田舎暮らし
トイプードルくーたんの飼い主です
今日は 念願の ニモちゃんをむかえいれるために
ペットショップ巡りしました
中間を久しぶりにとおって 三ヶ森のペットショップさんへ
水槽を探すけど 海水魚専用としているものは少なくて 3万ほどしてましたね
次は 永犬丸を通って水巻に抜けようとしたら VIVA ホームがあったので入ってみました
水槽とかあるといいかなっと思って入ったけど 熱帯魚用ばかりで
海水魚とは書いてるの無かったんですよね・・・
それで 高須の海水魚がたくさんいるところにいって
水槽を見るけどよくわからなかったんだけど
お店をずっと見ていると
水槽もセットで ニモさんも 入っている分かりやすいのがあったんです
サイズ的にも ちょうどいいし
そのまま持って帰れるということで お魚たちも 安心感があるのではなかろうか
っということで こちらのセットを購入することに決めました
その他諸々 入れたら4万近くなりましたけど
ニモさんも イソギンチャクさんも いて そのまま お家でスタートできるので
凄くよかったと思います
ネットでは 水槽を買ってから 2週間ほど動かして お魚を中に入れることがやっとで入れることができるという風に書いてあったし 初心者がするには不安も多かったので
今住んでいるところを そのまま移動させてあげるだけというのは
とってもありがたかったです
汚れとかはあるものの新品で何がついてるかわからない物よりは
そこで生きてくれてるという安心感の方が大きいですからね
こうして 念願の ニモちゃんをむかえいれることができました
家に帰って 水を水槽に戻して ニモちゃんやイソギンチャクさんを 袋のまま水に浮かべて
環境にならしているところです
水の濁りも落ち着いたし
晩ごはんを食べて ニモちゃんたちを 水の中にはなしました
ライトをつけたら すごくきれいになったし
まだまだ寒いので ヒーターをつけてあげました
@qutan111 念願のニモちゃんをお迎えしました 元気そうでよかったです #カクレクマノミ#ニモ #お迎えしました #田舎暮らし #海水魚 ♬ 水の妖精 - 神山 純一
元気に仲良く泳いでますね
離れずほんとになかよしなんですよー−−
明日の朝は ご飯あげるのが楽しみです
https://youtube.com/shorts/v-6H913QJZM?feature=share
2023年04月25日
メルカリやってみた
こんにちは
ちょっと田舎暮らし
トイプードルくーたんの飼い主です
仕事を辞めて 旅行にでもと思ったけど そんな気分にもならず
この機会に メルカリで 使っていないもの売ろうかなっと
安易な気持ちで はじめてみました
ダイソーに行って 袋と 発送用シールというのを購入して
最初は ゴルフのポロシャツ ほぼ 未使用
つぎは 乗馬のキュロット
グレーのはけっこうはいたけど他2つはほぼ未使用なんですよ
乗馬のキュロットってそのころはまだけっこう高くて
茶色のは4万ぐらいしましたよ
ただ もちはいいですけどね
サイズが合わなかっただけで・・・
乗馬をはじめて筋肉がついて サイズがだんだん合わなくなるという・・・
最初は痩せるけど その後は 体質的なものもあって
がっしりくるタイプと 細くなるタイプの人に分かれると思います
飼い主は 筋肉つくタイプだったので・・・
それで メルカリって 何でも売れるのよ って聞いていたから
すぐ売れるのかな って思ってたら
そうでもなかったです(笑)
たぶん需要が少ないんでしょうね
ゴルフや 乗馬する方は 中古を買う必要のない方も多いでしょうから・・・
エアープロテクターとかの方が売れるんじゃないかなと思うんだけど
梱包どうするんやろとか考えたら アップできないんですよね
あとは ヘルメット ・・
自転車乗る方にもいいと思うんですが
馬をつないでる鎖に何回も当たって けっこう傷だらけです
おとんが 自転車乗るときに使うっていうからあげたんだけど
頭に入らんかったって言ってました(笑)
サイズってあるんですね・・・
ちょっと田舎暮らし
トイプードルくーたんの飼い主です
仕事を辞めて 旅行にでもと思ったけど そんな気分にもならず
この機会に メルカリで 使っていないもの売ろうかなっと
安易な気持ちで はじめてみました
ダイソーに行って 袋と 発送用シールというのを購入して
最初は ゴルフのポロシャツ ほぼ 未使用
つぎは 乗馬のキュロット
グレーのはけっこうはいたけど他2つはほぼ未使用なんですよ
乗馬のキュロットってそのころはまだけっこう高くて
茶色のは4万ぐらいしましたよ
ただ もちはいいですけどね
サイズが合わなかっただけで・・・
乗馬をはじめて筋肉がついて サイズがだんだん合わなくなるという・・・
最初は痩せるけど その後は 体質的なものもあって
がっしりくるタイプと 細くなるタイプの人に分かれると思います
飼い主は 筋肉つくタイプだったので・・・
それで メルカリって 何でも売れるのよ って聞いていたから
すぐ売れるのかな って思ってたら
そうでもなかったです(笑)
たぶん需要が少ないんでしょうね
ゴルフや 乗馬する方は 中古を買う必要のない方も多いでしょうから・・・
エアープロテクターとかの方が売れるんじゃないかなと思うんだけど
梱包どうするんやろとか考えたら アップできないんですよね
あとは ヘルメット ・・
自転車乗る方にもいいと思うんですが
馬をつないでる鎖に何回も当たって けっこう傷だらけです
おとんが 自転車乗るときに使うっていうからあげたんだけど
頭に入らんかったって言ってました(笑)
サイズってあるんですね・・・
2023年04月23日
田舎暮らしのムカデ対策に
こんにちは
ちょっと田舎暮らし
トイプードルくーたんの飼い主です
飼い主田舎暮らしをしていますが 虫 苦手です
とくに G と M
名前もタイピングしたくないぐらい嫌いです
そして Mに関しては 痛みを伴いますよね・・・
経験ないんですけど ・・・
一匹出ると もう一匹出るっていうじゃないですか
安心して熟睡できなかったりするんですよね 夏場・・・
なので 見た目とか どうでもいいので これ欲しいです
【期間限定★特価】【予約販売 4月下旬入荷予定】蚊帳 シングル 軽量 1人用 約195×97cm ワンタッチ ベッド用 蚊帳テント スタンドタイプ モスキートネット かや 睡眠 安眠 蚊 ムカデ 防止 快適 夏 寝室 キッズ ベイビー (KY-150)
楽天で購入

毎日は使わなくても ムカデが出た日なんかは 安心して寝れますから・・・
これ買って 安眠を求めます!
夜中目が覚めて ドッキリするかもしれないですが
Mに遭遇するより ましですからね
田舎暮らしの皆さん これで 安眠いかがでしょうか?
ワンタッチで簡単そうですしね
今年の夏は 怖いものなしです!
ちょっと田舎暮らし
トイプードルくーたんの飼い主です
飼い主田舎暮らしをしていますが 虫 苦手です
とくに G と M
名前もタイピングしたくないぐらい嫌いです
そして Mに関しては 痛みを伴いますよね・・・
経験ないんですけど ・・・
一匹出ると もう一匹出るっていうじゃないですか
安心して熟睡できなかったりするんですよね 夏場・・・
なので 見た目とか どうでもいいので これ欲しいです
【期間限定★特価】【予約販売 4月下旬入荷予定】蚊帳 シングル 軽量 1人用 約195×97cm ワンタッチ ベッド用 蚊帳テント スタンドタイプ モスキートネット かや 睡眠 安眠 蚊 ムカデ 防止 快適 夏 寝室 キッズ ベイビー (KY-150)
楽天で購入
![]() | 価格:6,578円 |

毎日は使わなくても ムカデが出た日なんかは 安心して寝れますから・・・
これ買って 安眠を求めます!
夜中目が覚めて ドッキリするかもしれないですが
Mに遭遇するより ましですからね
田舎暮らしの皆さん これで 安眠いかがでしょうか?
ワンタッチで簡単そうですしね
今年の夏は 怖いものなしです!
2023年04月19日
スキルアップにはショートカットキーを使いこなすべき?
こんにちは
ちょっと田舎暮らし
トイプードルくーたんの飼い主です
今後の仕事での スピードアップをするために
ショートカットキーの マスターが必要かなって思ってます
今は YouTube先生が教えてくれるので
助かりますね
ただ サラと見ているだけでは なかなか 体に身につかないので
何度も繰り返して マスターしていかねば っと思ってます
実際に一番に役に立ちそうなものは
Windowsキー + E
エクスプローラーを立ち上げてくれます
黄色いファイル ですが 仕事上ではよく使うのではないでしょうか
そして 次の操作で多いのは
Ctrl + Shift + N
新しいファイルを作ることができます
マウスに手をやらないで キーボードだけで動かせると
かなり時短になるので 覚えていきたいですね
そして
フォルダに名前を付ける F2
パソコンによっては ファンクションキー を
押してからでないと反応しないものもあるので
F2押しても出てこないときは ファンクションキーを探してみてください
今までできたことも パソコンの設定などでできなくなっていたり
パソコンの種類などによっても変わってくるのでご注意くださいね
ショートカットキーを使うことは マウス腱鞘炎を抑制する効果もあると思うんです
マウスの カチカチっという作業って 以外にも 体をむしばむんですよ
家のパソコンは マウスをいいものに変えれても
職場のはそうはいかないですもんね・・・
それでは 皆さんと一緒に 飼い主もスキルアップしていけたらと思います
ちょっと田舎暮らし
トイプードルくーたんの飼い主です
今後の仕事での スピードアップをするために
ショートカットキーの マスターが必要かなって思ってます
今は YouTube先生が教えてくれるので
助かりますね
ただ サラと見ているだけでは なかなか 体に身につかないので
何度も繰り返して マスターしていかねば っと思ってます
実際に一番に役に立ちそうなものは
Windowsキー + E
エクスプローラーを立ち上げてくれます
黄色いファイル ですが 仕事上ではよく使うのではないでしょうか
そして 次の操作で多いのは
Ctrl + Shift + N
新しいファイルを作ることができます
マウスに手をやらないで キーボードだけで動かせると
かなり時短になるので 覚えていきたいですね
そして
フォルダに名前を付ける F2
パソコンによっては ファンクションキー を
押してからでないと反応しないものもあるので
F2押しても出てこないときは ファンクションキーを探してみてください
今までできたことも パソコンの設定などでできなくなっていたり
パソコンの種類などによっても変わってくるのでご注意くださいね
ショートカットキーを使うことは マウス腱鞘炎を抑制する効果もあると思うんです
マウスの カチカチっという作業って 以外にも 体をむしばむんですよ
家のパソコンは マウスをいいものに変えれても
職場のはそうはいかないですもんね・・・
それでは 皆さんと一緒に 飼い主もスキルアップしていけたらと思います
2023年04月18日
脱出成功!!
こんにちは
ちょっと田舎暮らし
トイプードルくーたんの飼い主です
脱出できました!!!
新しい仕事決まりましたよ
今日は朝からソワソワする飼い主
こんな日に限って 携帯の調子が かなり悪かったんです
午前中 電話が鳴って 出ようとするけど 画面がきれいに出なくて
しまいには 画面が消えて 電話が切れてしまいました・・・
後ほどお電話しますという留守電に 待てずに 折り返しました(笑)
だって 飼い主の運命が決まっているんですもん
すると 快く対応してくれて
採用のお電話ですということでした
飼い主 大喜び♬
買い物に行こうとするおかんも呼び止めて
「お寿司買ってきて〜」ッとたのみました
嬉しいなぁ〜 しあわせだなぁ〜 よかったなぁ〜
あとは 一か月後までは 今の仕事を頑張るのみ
っという状態で仕事に行ったんです
なんだか 晴れやかな気分です
ただ サイコさんが早番の3日目
仕事を全然終わらせないで 平然と 私は上司だからする必要がないの
できないものはあなたがしなさい というような態度
しかも 間違ってたり すぐ仕様を変更してたりで
チンプンカンプン
飼い主は それを訂正する仕事から始まります
かといって 飼い主の仕事が終わらなければ
何で終わらないのっといってくるしまつ
サイコさんだから仕方がないんですが
3日目には 飼い主も限界がやってきました
今日の朝がすごく忙しい日ならば我慢できたんだけど
パートさんたちも多くて特に問題なし
いきなり 確認漏れもあったり 午前中の仕事を振ってきたり・・・
「忙しくて ちょっとできなかったからごめんしてくれる?」
っという言葉があるだけで 全然違ってくるのに
「今日 〇〇の日だから これやってて」ッとつっけんどんに言ってくる
しかも こちら 年上です
世の中 本当にこんな人が存在するのかっと まるで ドラマの中にいるみたいで
ちょっと笑えてきます・・・
しかも それも また仕様を変えてて 来るたびに
色んなものが変わってたり 増えてたり なくなってたり・・・
で 飼い主も さすがに 我慢できず
サイコさんが早番の時は していない仕事が多すぎて困りますっと伝えました
すると サイコさんは いつものフレーズで
「できないことがあれば 他の人がカバーすればいいから」っと
サイコさん特有の 他の人はダメでも 自分はいいのが出てきました
飼い主はそこで
「他の人ができてなかったり 間違ってたりしたら いつも怒ってますよね」っと
本当のことを言われても サイコさんは「うん」っと認めてきます
そこで 話が終わってしまうんです・・・
これじゃぁ 仕事になりませーーーーん
っということで ちょっと 精神的にも 考え方が違いすぎて頭がおかしくなりそうです
帰ります 辞めさせてください っということになり
なんだかんだ 反論されたけど 無理の一点張りで 飼い主
仕事辞めてきました
ホントに頭がおかしくなりそうです・・・
ただ 脱出できて よかった
他のスタッフさんには 急遽そうなったことを ラインで報告し
お別れしました・・・
みんな わかってはいてくれるものの 本当の サイコさんとのやり取りを
身を持って分かってくれるのは 同じ職種の同じ時間帯のスタッフただ一人
しかも 後から入ってきたので サイコさんと 二人っきりになりだしたのは
ごく最近なんです
ひとりでも 同じ気持ちをもてる人がいてくれたことはほんと嬉しい
おいていくのは申し訳ないけど 完全に嫌になったら 彼女も 逃げることでしょう〜
今日一日で色々なことがありすぎて
頭がパンクしそうです フーーーー
ちょっと田舎暮らし
トイプードルくーたんの飼い主です
脱出できました!!!
新しい仕事決まりましたよ
今日は朝からソワソワする飼い主
こんな日に限って 携帯の調子が かなり悪かったんです
午前中 電話が鳴って 出ようとするけど 画面がきれいに出なくて
しまいには 画面が消えて 電話が切れてしまいました・・・
後ほどお電話しますという留守電に 待てずに 折り返しました(笑)
だって 飼い主の運命が決まっているんですもん
すると 快く対応してくれて
採用のお電話ですということでした
飼い主 大喜び♬
買い物に行こうとするおかんも呼び止めて
「お寿司買ってきて〜」ッとたのみました
嬉しいなぁ〜 しあわせだなぁ〜 よかったなぁ〜
あとは 一か月後までは 今の仕事を頑張るのみ
っという状態で仕事に行ったんです
なんだか 晴れやかな気分です
ただ サイコさんが早番の3日目
仕事を全然終わらせないで 平然と 私は上司だからする必要がないの
できないものはあなたがしなさい というような態度
しかも 間違ってたり すぐ仕様を変更してたりで
チンプンカンプン
飼い主は それを訂正する仕事から始まります
かといって 飼い主の仕事が終わらなければ
何で終わらないのっといってくるしまつ
サイコさんだから仕方がないんですが
3日目には 飼い主も限界がやってきました
今日の朝がすごく忙しい日ならば我慢できたんだけど
パートさんたちも多くて特に問題なし
いきなり 確認漏れもあったり 午前中の仕事を振ってきたり・・・
「忙しくて ちょっとできなかったからごめんしてくれる?」
っという言葉があるだけで 全然違ってくるのに
「今日 〇〇の日だから これやってて」ッとつっけんどんに言ってくる
しかも こちら 年上です
世の中 本当にこんな人が存在するのかっと まるで ドラマの中にいるみたいで
ちょっと笑えてきます・・・
しかも それも また仕様を変えてて 来るたびに
色んなものが変わってたり 増えてたり なくなってたり・・・
で 飼い主も さすがに 我慢できず
サイコさんが早番の時は していない仕事が多すぎて困りますっと伝えました
すると サイコさんは いつものフレーズで
「できないことがあれば 他の人がカバーすればいいから」っと
サイコさん特有の 他の人はダメでも 自分はいいのが出てきました
飼い主はそこで
「他の人ができてなかったり 間違ってたりしたら いつも怒ってますよね」っと
本当のことを言われても サイコさんは「うん」っと認めてきます
そこで 話が終わってしまうんです・・・
これじゃぁ 仕事になりませーーーーん
っということで ちょっと 精神的にも 考え方が違いすぎて頭がおかしくなりそうです
帰ります 辞めさせてください っということになり
なんだかんだ 反論されたけど 無理の一点張りで 飼い主
仕事辞めてきました
ホントに頭がおかしくなりそうです・・・
ただ 脱出できて よかった
他のスタッフさんには 急遽そうなったことを ラインで報告し
お別れしました・・・
みんな わかってはいてくれるものの 本当の サイコさんとのやり取りを
身を持って分かってくれるのは 同じ職種の同じ時間帯のスタッフただ一人
しかも 後から入ってきたので サイコさんと 二人っきりになりだしたのは
ごく最近なんです
ひとりでも 同じ気持ちをもてる人がいてくれたことはほんと嬉しい
おいていくのは申し訳ないけど 完全に嫌になったら 彼女も 逃げることでしょう〜
今日一日で色々なことがありすぎて
頭がパンクしそうです フーーーー
2023年04月16日
ワード1級再チャレンジする?
こんにちは
ちょっと田舎暮らし
トイプードルくーたんの飼い主です
飼い主の転職活動ですが 先日の面接で
パソコンは最低限は使えますよね?
っと聞かれました・・・
飼い主 えっっと・・・ 検定持ってるけどだめかな?
って思ったんですけど
よくよく考えると
ワード持ってなかった――――
去年ワードの1級を受けて落ちたんですけど
2も3も持っていないのにいきなりの1級だったので
ワード無し子さんになってました
エクセル2級 パワーポイント上級はあるんだけど
ワードがね・・・
せめて エクセルが1級だったら 使える人って認定されたかな?
不採用だった場合を考えて ワードの2と1受けとこうかな?
イータイピングでは たまに ニンジャとかサンダーとか出せるレベルなんですけど
派遣会社さんとかでは それで判断することがあるので ワードとらなくてもいいかなって
思ってたけど 世間一般的には ワード持ってた方がよさそうですね
実際に使用するのは エクセルの方が多いかなとは思うんですけど・・・
今の職場では 事務処理もしているんです
書類をPDFにしてファイルに格納したり 〆処理したり
データ入力したり・・・
前職が営業だったので 事務員さんがいて
パソコンでの仕事は数字の入力ぐらいしかしていなかったので
実際の実務は 勉強になりました
Excelの関数も実際に使用しているものを見ることができたし
事務職スクールに通ったと思えば これまでの 時間は無駄にならないですもんね
パソコン教室はあっても 実際の業務を習うことがないので
これはかなりのいい経験となりました
飼い主 スキルアップできてよかった(笑)
ちょっと田舎暮らし
トイプードルくーたんの飼い主です
飼い主の転職活動ですが 先日の面接で
パソコンは最低限は使えますよね?
っと聞かれました・・・
飼い主 えっっと・・・ 検定持ってるけどだめかな?
って思ったんですけど
よくよく考えると
ワード持ってなかった――――
去年ワードの1級を受けて落ちたんですけど
2も3も持っていないのにいきなりの1級だったので
ワード無し子さんになってました
エクセル2級 パワーポイント上級はあるんだけど
ワードがね・・・
せめて エクセルが1級だったら 使える人って認定されたかな?
不採用だった場合を考えて ワードの2と1受けとこうかな?
イータイピングでは たまに ニンジャとかサンダーとか出せるレベルなんですけど
派遣会社さんとかでは それで判断することがあるので ワードとらなくてもいいかなって
思ってたけど 世間一般的には ワード持ってた方がよさそうですね
実際に使用するのは エクセルの方が多いかなとは思うんですけど・・・
今の職場では 事務処理もしているんです
書類をPDFにしてファイルに格納したり 〆処理したり
データ入力したり・・・
前職が営業だったので 事務員さんがいて
パソコンでの仕事は数字の入力ぐらいしかしていなかったので
実際の実務は 勉強になりました
Excelの関数も実際に使用しているものを見ることができたし
事務職スクールに通ったと思えば これまでの 時間は無駄にならないですもんね
パソコン教室はあっても 実際の業務を習うことがないので
これはかなりのいい経験となりました
飼い主 スキルアップできてよかった(笑)
馬は逃げることに幸せを感じる
こんにちは
ちょっと田舎暮らし
トイプードルくーたんの飼い主です
今回の転職活動のきっかけは すべてが サイコさんが理由というわけではないんです
仕事をしてみて 高齢になったときに他の職種にも変われたらいいなと思っていたので選んだんですが
その職種が 高齢になったときでは無理なほどハードだったこと
遅番で夜怖いと感じることがあったこと
(お客様でない色々な国の方が施設内に入ってきた)
たまたまもう一人のスタッフがいたからよかったけど
ひとりだったらほんと恐怖
実際はとても良い方たちだったんですけどね
今後もそういうことがあると思うと・・・
来月からは早番に戻る予定
早番の仕事はサイコさんと二人っきりになる時間が多いこと
どの時間に働いても 問題点があるし
きちんとした指導のないままのワンオペでの仕事のため
その都度サイコさんに確認の連絡を取る必要があること
将来的に考えて続けられる仕事ではないことが働いてみてわかったので
早めの転職を決めました
サイコさんと二人っきりになること それが どう影響するかというと
根本的な考え方が違いすぎるので
普通だと 話をしているときに 次出てくる言葉というのが
想像できるし きっと 皆さんも 無意識に こう返ってくるであろう
という考えが頭の中にあると思うんです
それが ことごとく 違うということが
無意識に ストレスになっているようなんです
塾の先生をしていたスタッフさんから聞くと
接している人が鬱になっていくことも多いということです
サイコさんだと分かっていても
理解できないことが増えるとどうしても 脳が疲れてしまうようです
他のスタッフは今だからだよっていう感じでもっと一緒に頑張れば
後で笑い話になるよって言ってるんですけど
がんばっても サイコさん自身が気づいて治療しない限り
何カ月たっても 何年たっても 同じことがおこると思われます
サイコさんだと気がついていないときは 改善できるものと思っていたけど
自分の力では改善できないと知ってしまったし
自分自身の健康を守るためには 逃げも大事
以前も書きましたが
※馬は逃げることに喜びを感じる
実際に喜びを感じているかは疑問ですが
馬という動物は 戦うことをせず 危険が迫れば
それを察知して すぐ逃げるという優しい動物です
乗馬をしているときに 一度馬が急に旋回したことがあったんです
ビデオにとっていたので 後で見ると カラスが2羽 竹やぶで 暴れていたんです
竹藪での異常な音に 馬は 逃げを選びました
指導者からすれば 勝手に馬に動かれることはよくないと思われますが
飼い主は 助けてもらったんだという気持ちになりました
実際に 人間はカラスだから大丈夫という考えができますが
馬にとっては カラスではなく クマが出没した と思ったかもしれません
竹藪が ガサガサして 暗闇で カラスの姿が見えなければ 大きな動物が
迫ってきたとかも っと 本能的に瞬時に判断する力があるんだと思います
なので 馬は 自らと 飼い主を守るために逃げたっと 勝手に思っているんです
だって カラスでなくて 熊だったら その距離だと アウトですもん
勝手に動けば怒られるのを分かってて旋回したのだから
馬としても覚悟の上の行動だと思いますよ
それが 何もない状態で しょっちゅうそういうことがあるんだったら
少し人をおちょくっている可能性もあるので それはそれで問題ではありますけどね
実際に クマが出たわけではないですけど
勝手に助けられたと思ってる飼い主のお話で 終わりとさせていただきます
ちょっと田舎暮らし
トイプードルくーたんの飼い主です
今回の転職活動のきっかけは すべてが サイコさんが理由というわけではないんです
仕事をしてみて 高齢になったときに他の職種にも変われたらいいなと思っていたので選んだんですが
その職種が 高齢になったときでは無理なほどハードだったこと
遅番で夜怖いと感じることがあったこと
(お客様でない色々な国の方が施設内に入ってきた)
たまたまもう一人のスタッフがいたからよかったけど
ひとりだったらほんと恐怖
実際はとても良い方たちだったんですけどね
今後もそういうことがあると思うと・・・
来月からは早番に戻る予定
早番の仕事はサイコさんと二人っきりになる時間が多いこと
どの時間に働いても 問題点があるし
きちんとした指導のないままのワンオペでの仕事のため
その都度サイコさんに確認の連絡を取る必要があること
将来的に考えて続けられる仕事ではないことが働いてみてわかったので
早めの転職を決めました
サイコさんと二人っきりになること それが どう影響するかというと
根本的な考え方が違いすぎるので
普通だと 話をしているときに 次出てくる言葉というのが
想像できるし きっと 皆さんも 無意識に こう返ってくるであろう
という考えが頭の中にあると思うんです
それが ことごとく 違うということが
無意識に ストレスになっているようなんです
塾の先生をしていたスタッフさんから聞くと
接している人が鬱になっていくことも多いということです
サイコさんだと分かっていても
理解できないことが増えるとどうしても 脳が疲れてしまうようです
他のスタッフは今だからだよっていう感じでもっと一緒に頑張れば
後で笑い話になるよって言ってるんですけど
がんばっても サイコさん自身が気づいて治療しない限り
何カ月たっても 何年たっても 同じことがおこると思われます
サイコさんだと気がついていないときは 改善できるものと思っていたけど
自分の力では改善できないと知ってしまったし
自分自身の健康を守るためには 逃げも大事
以前も書きましたが
※馬は逃げることに喜びを感じる
実際に喜びを感じているかは疑問ですが
馬という動物は 戦うことをせず 危険が迫れば
それを察知して すぐ逃げるという優しい動物です
乗馬をしているときに 一度馬が急に旋回したことがあったんです
ビデオにとっていたので 後で見ると カラスが2羽 竹やぶで 暴れていたんです
竹藪での異常な音に 馬は 逃げを選びました
指導者からすれば 勝手に馬に動かれることはよくないと思われますが
飼い主は 助けてもらったんだという気持ちになりました
実際に 人間はカラスだから大丈夫という考えができますが
馬にとっては カラスではなく クマが出没した と思ったかもしれません
竹藪が ガサガサして 暗闇で カラスの姿が見えなければ 大きな動物が
迫ってきたとかも っと 本能的に瞬時に判断する力があるんだと思います
なので 馬は 自らと 飼い主を守るために逃げたっと 勝手に思っているんです
だって カラスでなくて 熊だったら その距離だと アウトですもん
勝手に動けば怒られるのを分かってて旋回したのだから
馬としても覚悟の上の行動だと思いますよ
それが 何もない状態で しょっちゅうそういうことがあるんだったら
少し人をおちょくっている可能性もあるので それはそれで問題ではありますけどね
実際に クマが出たわけではないですけど
勝手に助けられたと思ってる飼い主のお話で 終わりとさせていただきます