2018年02月20日
まあ、分からんこともないけど、度が過ぎたらあかんわなあ!大学入試、過去問流用!
ぼちぼちです。
大学入試で過去問の流用が活発化しているようです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180220-00050027-yom-soci
理由としては、出題者側の負担軽減、出題ミス防止等のようです。
入試問題を一から作成するのは多大な労力がかかりそうなことは想像を絶するような気がしますね!
文科省もお墨付きを与えているみたいですし。
でも、それも度が過ぎちゃまずいと思います。
で、ここから考えられるのは受験生は大学の入試で勝利を得るには
過去問をやり込むのが必須ということですね。
なんだか、資格試験の勉強のようですが、所詮、大学も資格も同じようなものでしょうか?
岐阜大学なんかは「良問は大学全体の共有財産」なんて宣言されていますからね。
こりゃますます過去問の研究が重要になってきますね。
では。
以下、広告。
大学入試で過去問の流用が活発化しているようです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180220-00050027-yom-soci
理由としては、出題者側の負担軽減、出題ミス防止等のようです。
入試問題を一から作成するのは多大な労力がかかりそうなことは想像を絶するような気がしますね!
文科省もお墨付きを与えているみたいですし。
でも、それも度が過ぎちゃまずいと思います。
で、ここから考えられるのは受験生は大学の入試で勝利を得るには
過去問をやり込むのが必須ということですね。
なんだか、資格試験の勉強のようですが、所詮、大学も資格も同じようなものでしょうか?
岐阜大学なんかは「良問は大学全体の共有財産」なんて宣言されていますからね。
こりゃますます過去問の研究が重要になってきますね。
では。
以下、広告。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7342128
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック