2018年02月23日
通園が無理なら、幼児教育系も・・・?
医療的ケアを理由に、保育園も幼稚園も通えません。
従来の障害児の分類にも当てはまらないので、療育センター等の発達支援機関にも通えません。
4月から、日中は母親と毎日二人で過ごすしかありません。
でも、お友達と関わるのが大好きで、好奇心旺盛な次男、なんとか同世代のお友達と過ごす時間を作ってやりたい。
そんな風に考えて、せめて週に1回でもいいので、どこか通える場所はないか探しています。
少し前の話になりますが、子どもたちをショッピングセンターに連れていったときのこと、幼児教育の「ドラキッズ」の説明会をやっていたので、話を聞いてきました。
頂いた資料によると、ドラキッズは小学館の幼児教室で、幼児教室としては総合満足度No1だそうです。
次男の年齢の子が集まるクラスでは、授業は週1回、60分行なわれているとのこと。
・言葉・文字
・数・形
・自然への興味
・自分でやり抜く力
・社会と関わる力
といった、5つのカテゴリーを横断したテーマ活動型の授業を行なっているそうです。
授業の流れも、一人一人に合わせた活動、お集まり、集団での活動、英語…といった形で、幼稚園等の集団活動をぎゅっと凝縮したような感じなのかな…と感じました。
私が説明を受けたクラスは定員は12名だそうで、同じ年齢の子と関わる良い機会にはなりそうです。
でも、気管切開をしていて、適宜痰の吸引といった医療的ケアが必要な次男。
リスクは少ないとはいえ、授業中に万一抜管したときの対応も必要です。
親が同伴して、授業を目立たない場所で見守ることは可能なんでしょうか?
担当の方に尋ねてみましたが、子どもと一緒に入室するのはNGだそうです。
理由は、他のお子さんたちも親と分離して授業を受けているのに、一人だけ親同伴というのは他の子が教室になじみにくなったり、親がいることで集中をさまたげる…などの影響が考えられるから、とのこと。
ただ、教室の外にベンチがあるし、窓から覗くこともできるので、そこで待機ということは可能だそうです。
まあ...、一時間程度なので本など読みながら待つのは全然問題ないかと思います。
それに、ショッピングモールの中にあるから駐車場も気にしなくていいのはメリットが大きい。
それにしても、保育園や幼稚園、療育などの公的または準公的な機関に比べてずいぶん受け入れに寛容だなぁと思いました。
いわゆる「お教室」という立ち位置だからこそかもしれませんが、ファーストコンタクトで「OK」をもらえたところは初めてかも。
(実際に利用が可能かどうかは体験教室に参加してみてからになるとは思いますが^^;)
聞けば、療育を卒業したお子さんや、療育と併行しながら通っているお子さんも何名かいらっしゃるとか。
その点、対応にも自信があるのかもしれませんね。
あと、気になるのは費用面です。
まとめると以下の費用が掛かります(全て税別)。
・入会金 10,000円
・月会費 8,000円
・初年度教材費 39,500円→二年目からは進級費として25,000円
・・・結構高い・・・。
最初にかかる費用をざっと一年間で割って、月会費に足してみると、月額13,000円くらいになります。
もし長男が通う保育園に通うことができていたら、保育料は二人目半額。
まあ、次男は保育園は通えないので比較するだけ無駄ですが、週1回60分なのに、保育園に半額で通った場合の保育料より高くなりそう。
内容は正直心惹かれます。
疑似「幼稚園」体験みたいな感じをさせてやれそうだし。
12人という小集団に入れるのは魅力です。
あとは費用との兼ね合いですよね…。
他にも幼児教室系、いろいろ調べてみよう。
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7352225
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。