2017年07月04日
3歳児以降の進路について
そこで、気になっていた来年度(年少さん)以降の進路についても相談しました。
個人的な希望としては、長男が通っている保育園に次男も通えたら…と思っているのですが、次男は気管切開をしているため、どうしても日常的に「吸引」という医療的ケアが必要になります。
今は親子通園をしているので、痰の吸引は全て私が行なっていますが、保育園等に通うとなると看護師さんがいてくれることが必須条件になってしまいます。
ただ、看護師さんが常駐している保育園は少なく、そもそも保育園に気管切開をした子供が保育園に入園したという前例は、私の住んでいる地域ではまだないそうです。
あくまで担任の先生の意見ですが、次男の来年度の進路は二つに絞られるのでは…とのこと。
@療育センターの単独通園(に、親も同行)
A幼稚園(看護師等の配置は直接交渉)
選択肢に保育園が入っていませんね^^;
そもそも保育園は、親が就労等で保育ができない場合にその代わりに保育を行う場所であるので、次男のように親が看護をする場合は利用できないから、だそう。
@の療育センターの単独通園についてですが、
こちらも看護師が常に次男についていることは難しいので、親も同行するなどの対応が必要になるようです。
ただ、現時点で来年度の空き枠がかなり少ないため、希望しても必ず入れるわけではないとのこと。
8月に入園希望者は一斉に発達検査を行ない、その結果、発達障害が軽度の子は入れない可能性が高いようです。
次男の場合、気管切開はしているものの、運動・知的発達には問題がほとんどない(これまでの経験不足からくる若干の遅れはありますが)ので、正直入園は難しそう・・・。
Aの幼稚園については、親が直接保育園と交渉する必要があるとのこと。
気管切開している子供の場合、単独通園は難しいので、母親が別室待機で一緒に通園するというケースが過去にはあったようです。
プレ保育などに参加してみて、幼稚園側と話しをしていくようになるみたいです。
長男と次男を同じ幼稚園に通わせられたら良いのでは…?という提案がありましたが、幼稚園の月謝を考えると二人を通わせるのは厳しいですね。
なにより、長男は今の保育園がすごく合ってるので、卒園まで環境を変えたくはないです。
もし、療育センターの通園も、保育園・幼稚園も断られた場合、どうなるんですか?
と、聞いてみたところ、「うーん、次男君の場合、集団生活は絶対した方がいいと思うので、なんとか早めに幼稚園を探してもらうとかですかね…。」とのこと。
ただ、気管切開をしていることで、幼稚園も見つからないかもしれないので、一旦センターの進路担当の方と相談して、また話し合いの場を設けて下さるとのことでした。
と言うことで、厳しい現実を知らされたわけですが、私たち夫婦はやはり保育園に通わせたいという気持ちが強いので、これから具体的に動き出していきたいと思っています。
まずは、保育園や区に「保育園への通園を希望している」旨を意思表明しに行ってみようかと。
ところで、今メインでやっている在宅ワークの「ランサーズ」案件は保育園申請の際の「仕事」には該当しないのでしょうか…。
「個人事業主」というような区分になれば、いけそうな気もするのですが…。
今度、念のため役所で聞いてみます。
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6437013
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。