2011年01月11日
新しい時代のアクセスアップ法 その2 twitter編
2010年はtwitterが爆発的に伸びました。
そのブームにのってアカウントを新たに作り、一気に1300くらいまでフォロワーを作りましたが、2000の壁が迫るなか、その前に意識が停滞。(2000の壁とはフォローが2000に達するとフォロワーが1860人いないとfollowできなくなること。followers×1.1>following という式があるらしい)
それでも有効なアクセスアップの手段になることは間違いありません。
ブログはタイトルが大事といわれますが、twiiterの場合140字で有効なつぶやきをすればいいわけで、そういう意味ではコピーを書く力があれば、リンクを貼ってブログに呼び込めます。
リツイートされて拡散していけば、思わぬヒットになることもあります。影響力のあるパワーツイッターにリツイートされるのを狙ってツイートする術を手に入れるとソーシャルメディアの力を実感できます。
ツイートの寿命が短いのが難点ですが、今後検索の利用者が多くなると意外とアーカイブ(蓄積)されているツイートが検索されて、呼び込める可能性もあります。
またブログとの連携サービスを活用すると、ブログの更新を知らせるというpingの働きもあります。その逆にツイートしたものをブログに記事として自動的に書き込んでいくこともできますので、忙しいときなど便利です。
テーマごとにいくつかのアカウントを使い分けでいるアフィリエイターも多いと聞きます。
整理すると140文字のツイートがトラックバック。(とてつもなく巨大でオープンなトラックバックセンターといえます)リツイートがかつてのソーシャルブックマーク。ブログのtwitter連携による更新通知がpingというような働きが期待できるということです。
そしてそれは利用者が多いので、かなり強力なTBセンターであり、ブクマであり、pingです。replyというコメント機能も忘れてはいけません。有名人に@をつけてどんどんreplyしましょう。
コツは計算したうえで、できるだけ自然に、つぶやくことです。さらに、やはり役に立つこと、面白いこと、気の利いたことをつぶやくことです。
アクセスアップ、困ったときのtwitter。
140文字のひのき舞台です。
積極的に活用を考えましょう。
定期的にフォロワーを見直し、フォロー返しを忘れずに。
最悪なのは情報商材をむやみにつぶやくことです。さらに最悪はそれをbotでやってしまうことです。
スパマーとして認定されればブロックされます。
もちろん2000の壁を超えるためにもスパマーやアクティブでないユーザーは外さなければなりません。
ケータイメールと連動させてくれるtwittmailβが情報収集には便利で、個人的にはよく利用しています。
ニュースサイトのtweetをフォローしてtwittmailβでケータイメールに飛ばしておくといち早くニュースを知ることができます。私は@47newsをフォローしています。共同通信の記事がほぼリアルタイムで読めます。しかも無料で。
なぜ@47newsかというと他のニュースサイトはケータイからの閲覧は有料登録しないといけないのですが、47newsだけはケータイから無料で記事が読めます。ロイターも読めますが、表示は47NEWSの方が断然、読みやすいです。
その記事を使ってケータイからブログを更新することもできますので、ニュース系ブログをやっている人には便利です。
ケータイだけあれば、ブログ更新も簡単にできる時代になりました。このことは項を改めます。
そのブームにのってアカウントを新たに作り、一気に1300くらいまでフォロワーを作りましたが、2000の壁が迫るなか、その前に意識が停滞。(2000の壁とはフォローが2000に達するとフォロワーが1860人いないとfollowできなくなること。followers×1.1>following という式があるらしい)
それでも有効なアクセスアップの手段になることは間違いありません。
ブログはタイトルが大事といわれますが、twiiterの場合140字で有効なつぶやきをすればいいわけで、そういう意味ではコピーを書く力があれば、リンクを貼ってブログに呼び込めます。
リツイートされて拡散していけば、思わぬヒットになることもあります。影響力のあるパワーツイッターにリツイートされるのを狙ってツイートする術を手に入れるとソーシャルメディアの力を実感できます。
ツイートの寿命が短いのが難点ですが、今後検索の利用者が多くなると意外とアーカイブ(蓄積)されているツイートが検索されて、呼び込める可能性もあります。
またブログとの連携サービスを活用すると、ブログの更新を知らせるというpingの働きもあります。その逆にツイートしたものをブログに記事として自動的に書き込んでいくこともできますので、忙しいときなど便利です。
テーマごとにいくつかのアカウントを使い分けでいるアフィリエイターも多いと聞きます。
整理すると140文字のツイートがトラックバック。(とてつもなく巨大でオープンなトラックバックセンターといえます)リツイートがかつてのソーシャルブックマーク。ブログのtwitter連携による更新通知がpingというような働きが期待できるということです。
そしてそれは利用者が多いので、かなり強力なTBセンターであり、ブクマであり、pingです。replyというコメント機能も忘れてはいけません。有名人に@をつけてどんどんreplyしましょう。
コツは計算したうえで、できるだけ自然に、つぶやくことです。さらに、やはり役に立つこと、面白いこと、気の利いたことをつぶやくことです。
アクセスアップ、困ったときのtwitter。
140文字のひのき舞台です。
積極的に活用を考えましょう。
定期的にフォロワーを見直し、フォロー返しを忘れずに。
最悪なのは情報商材をむやみにつぶやくことです。さらに最悪はそれをbotでやってしまうことです。
スパマーとして認定されればブロックされます。
もちろん2000の壁を超えるためにもスパマーやアクティブでないユーザーは外さなければなりません。
ケータイメールと連動させてくれるtwittmailβが情報収集には便利で、個人的にはよく利用しています。
ニュースサイトのtweetをフォローしてtwittmailβでケータイメールに飛ばしておくといち早くニュースを知ることができます。私は@47newsをフォローしています。共同通信の記事がほぼリアルタイムで読めます。しかも無料で。
なぜ@47newsかというと他のニュースサイトはケータイからの閲覧は有料登録しないといけないのですが、47newsだけはケータイから無料で記事が読めます。ロイターも読めますが、表示は47NEWSの方が断然、読みやすいです。
その記事を使ってケータイからブログを更新することもできますので、ニュース系ブログをやっている人には便利です。
ケータイだけあれば、ブログ更新も簡単にできる時代になりました。このことは項を改めます。
【送料無料】新ソーシャルメディア完全読本 価格:800円(税込、送料別) |
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
posted by blackcoffee11 at 21:56| アフィリのコツ