新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年06月29日
太陽の光で太平洋をただで横断する。すごい船ができた。
صورة لتورانور، أكبر قارب في العالم مدعوم بالطاقة الشمسية، باريس pic.twitter.com/kZ0SWmgRh0
— مختاااااار (@m5__3) 2015, 6月 28
大阪のおっさんが道頓堀でまねをして、
大きなブームになるか?
タグ:太陽光発電,船,
2015年06月28日
ギリシャ旅行は今すぐキャンセルしてください。ギリシャが債務不履行でEUから追放か?料金が暴騰する可能性が高い。
ギリシャの社会主義政権がEUの経済立て直し要求を蹴って、緊縮政策を実行しない可能性が高いので、EU離脱の可能性が高い。国民投票を来月する予定だが、その前にギリシャの銀行取り付け騒ぎなどが激化する可能性が高い。
タグ:ギリシャ
中国浙江省にあるシェラトンホテル。
中国浙江省にあるシェラトンホテル。ユニークなフォルムはまさに中国。 #中国 pic.twitter.com/6PMgHpOicv
— China Tips by myokoi (@myokoi1962) 2015, 6月 28
パークハイヤットミラノ
一度は泊まってみたい♪『イタリアの #豪華ホテル』
http://t.co/zUyImIhcv1
↓「パーク・ハイアット・ミラノ」 ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリアの入り口に面したファッション地区の5つ星豪華ホテル♪ pic.twitter.com/MvQTiP5siR
— ヨーロッパ旅行情報部 (@euro_tour) 2015, 6月 28
タグ:イタリア,ミラノ,セレブ
世界の絶景
ハワイにある、極上リゾート♡
『ザ・カハラ・ホテル&リゾート』
セレブも訪れるホテルだそう♡♡ pic.twitter.com/RZ9XaoIbgT
— きれいな世界の絶景 (@sekaizeki) 2015, 6月 28
タグ:世界の絶景,東京,
世界の絶景
ハワイにある、極上リゾート♡
『ザ・カハラ・ホテル&リゾート』
セレブも訪れるホテルだそう♡♡ pic.twitter.com/RZ9XaoIbgT
— きれいな世界の絶景 (@sekaizeki) 2015, 6月 28
タグ:世界の絶景,東京,
2015年06月27日
アルマニアの昼下がり
المدينة الخضراء صيف #هامبورغ المثالي .. صباح الإشراق
http://t.co/8h7Iza6Lfi
#ألمانيا
#ذاكره_من_ورق pic.twitter.com/Mi1izw6fxG
— almaniah.com ألمانيا (@almaniahcom) 2015, 6月 26
2015年06月25日
台湾に工場見学に行こう。
1] 編集部から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「モノのヒット商品が出なくなった」。そう言われて久しい昨今。案の定、6月
10日付の日経MJが発表した恒例の「2015年上期ヒット商品番付」でも、モノのヒッ
ト商品は東西の小結にランクされた「アップルウオッチ」「ドローン」が目立った
ぐらいでした。しかもこの2つは日本企業のものではないか、日本企業のシェアの
低い商品。日本市場で根強い人気がある英ダイソン製の掃除機などの例も考えると
、日本人全体がモノに飽きてきたというわけではなさそうです。要はぜひ「使って
みたい」「買ってみたい」という刺激的な商品を世に出す日本企業の力が衰えたと
いうことでしょう。三洋電機から家電部門を買収した中国のハイアールが液晶付き
冷蔵庫を発表しましたが、同社の幹部いわく「『家電』ではなく『価電』だ」そう
です。日本企業ではパナソニックのように、競争の激しいBtoC市場から技術力
がそのまま競争力になりやすいBtoB市場にシフトするメーカーも増えています
。収益性だけを考えればそうなのでしょうが、日本企業の競争力を長期的に考えた
場合、それでいいのでしょうか。最終消費者からの距離が離れる一方では、市場へ
の影響力、ブランド力も衰えます。競争の激しいBtoC市場で存在感を持とうと
「挑戦」する日本企業の姿をもう一度見てみたいものです。
スマホやロボットなどでアメリカ企業がリードしている。アップルやグーグルが世界をリードしていると言っても過言ではない。アメリカ企業の製造面をサポートしているのが台湾や中国の企業である。日本製造業の大手は戦略が後手後手に回り、後ろ向きの政策に集中しているように見える。むかし、日本がエレクトロニクスをリードしているような時代には日本人が仕事の疲れを台湾や中国へ遊びに行ったものですが、これからは日本から新しい商売の種を探すためにアメリカや台湾や中国の工場見学をする時代のようです。時代が進み、日本と台湾の立場が逆転しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「モノのヒット商品が出なくなった」。そう言われて久しい昨今。案の定、6月
10日付の日経MJが発表した恒例の「2015年上期ヒット商品番付」でも、モノのヒッ
ト商品は東西の小結にランクされた「アップルウオッチ」「ドローン」が目立った
ぐらいでした。しかもこの2つは日本企業のものではないか、日本企業のシェアの
低い商品。日本市場で根強い人気がある英ダイソン製の掃除機などの例も考えると
、日本人全体がモノに飽きてきたというわけではなさそうです。要はぜひ「使って
みたい」「買ってみたい」という刺激的な商品を世に出す日本企業の力が衰えたと
いうことでしょう。三洋電機から家電部門を買収した中国のハイアールが液晶付き
冷蔵庫を発表しましたが、同社の幹部いわく「『家電』ではなく『価電』だ」そう
です。日本企業ではパナソニックのように、競争の激しいBtoC市場から技術力
がそのまま競争力になりやすいBtoB市場にシフトするメーカーも増えています
。収益性だけを考えればそうなのでしょうが、日本企業の競争力を長期的に考えた
場合、それでいいのでしょうか。最終消費者からの距離が離れる一方では、市場へ
の影響力、ブランド力も衰えます。競争の激しいBtoC市場で存在感を持とうと
「挑戦」する日本企業の姿をもう一度見てみたいものです。
台湾は世界のエレクトロニクスをリードしている。
スマホやロボットなどでアメリカ企業がリードしている。アップルやグーグルが世界をリードしていると言っても過言ではない。アメリカ企業の製造面をサポートしているのが台湾や中国の企業である。日本製造業の大手は戦略が後手後手に回り、後ろ向きの政策に集中しているように見える。むかし、日本がエレクトロニクスをリードしているような時代には日本人が仕事の疲れを台湾や中国へ遊びに行ったものですが、これからは日本から新しい商売の種を探すためにアメリカや台湾や中国の工場見学をする時代のようです。時代が進み、日本と台湾の立場が逆転しました。
2015年06月23日
アイスランドのホテルがホテルの格を変える
Amid Iceland's rustic countryside, luxury hotels are setting new travel standards. http://t.co/SxKYdSpqBu pic.twitter.com/5Z8QKrferB
— NY Times Travel (@nytimestravel) 2015, 6月 22