アフィリエイト広告を利用しています

2024年03月11日

Ingress: Damage Reportの住所リンクから直接Intel Mapへ飛ばなくなったのは何故?

イングレスでは自分がレゾやシールドを入れたポータルに攻撃があるとスキャナーの[通知]ログに表示される。そしてレゾやシールドが破壊されると設定しておいた自分のメールアドレスに「Ingress Damage Report」が届く。

私はこのレポートに記載されているポータルの住所をクリックしてIntel Mapに飛び、その被害状況を把握して修復方法を検討する。2015年5月のプレイ開始から8年9ヶ月ずっとそうして使ってきた。

24/03/08(金)からだろうか。住所をクリックしても「page not found」と表示されINGRESSのホームページトップ画面に飛ばされてしまう。

そこから「Intel Map」のメニューを選びCOMMウィンドウの[Alerts]タブから該当する攻撃ログを発見してそのポータル名をクリックしてやっと該当場所の地図が表示されるようになった。

余りに不便で何故仕様を変更したのかと文句を言いたいくらいだが、きっとナイアンティック社は「Intel Map」のアクセス数の多さに比べ他のページへのアクセス数の少なさを改善しようとトップページへのジャンプに変更したのだろう。

だからと言って「Intel Map」を見に来たエージェントがついでに他のページを見るとは思えないのだが…。当然私もわき目も振らず「Intel Map」へ飛ぶだけだ。(^_^;;

ところで今まで徒歩でプレイしていた時はPixel 6とiPhone 13 miniの歩数のカウントはPixel 6の方が多く計測されていた。これはポケットに入れているiPhoneに対し手で持っているPixelの方がセンサーへの衝撃が多くなるからだろうと推測している。

最近また自転車を使うようになったらiPhoneの方が多くなった。これはママチャリの籠にいれXM吸収に使っているPixelへの衝撃が徒歩時とは異なるから計測されなくなったのだろう。

その代わりガタガタ道での衝撃をスクリーンショットに設定しているスマホ背面タップと勘違いして大量のスクショが勝手に撮られていることがある。いやはや削除する手間が掛かり不便だ。

そして日曜になってもCoke ONの週間ノルマ49,000歩に達していない為せっせと1万歩以上歩く羽目になるのはもっと大変だ。(>_<)

2024年03月10日

2024年3月の訃報を聞いていると1989年を思い出すのは偶然の一致か!?

2024年3月になってサブカルチャー分野の著名人の訃報が続いている。一つの時代が終わる感傷を味わっているが、この思いは35年前にもあった。

参考:最近亡くなった芸能人や有名人の死去一覧(2024年3月まで・令和6年訃報)
 https://tv-watch.net/geinosihikyo 


1989年には1月に昭和天皇が崩御し元号が平成になった。その後2月に漫画の神様手塚治虫が死去され、4月に松下幸之助が鬼籍に入り、6月には美空ひばりも逝き本当に昭和と言う時代が終わったと言う思いを強くした。

参考:1989年(平成元年)の出来事
 https://xn--3kq96f810a.jp/1989%e5%b9%b4/ 


先月2/22(木)には日経平均株価史上最高値更新がニュースになった。この最高値を記録したのも1989年のことだった。

参考:株価 史上最高値更新 株式市場で何が【経済コラム】
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240222/k10014367271000.html 


奇しくもTVアニメ『ドラゴンボールZ』は1989年4月の、平成版『ジャングル大帝』は1989年10月の、『ドラゴンクエスト 勇者アベル伝説』は1989年12月の放送開始だ。そして今年2024年秋には『ドラゴンボールDAIMA(ダイマ)』の放送が予定されている。

1989年は2回も内閣が発足している。「政治資金パーティ券キックバック裏金」事件の行方次第では同様に不安定な政治体制になる可能性はある。

世界に目を向ければ1989年6月に「六四天安門事件」が、11月には「ベルリンの壁崩壊」で東西冷戦終結が宣言された。しかし35年後の現在では「中国 習近平国家主席3期目政権」「ウクライナ侵攻」「パレスチナ自治区ガザ戦闘」と再び世界は分断されそうな状況だ。

1865年の「リンカーン大統領暗殺」と1963年の「ケネディ大統領暗殺」両事件の共通点が多い事は有名な都市伝説だ。1989年と2024年の関連性に因果関係あると見るか単なる偶然の一致と見るかは「貴方次第です」!?

2024年03月09日

リビングの遮光カーテンレールと壁の隙間をマットブラックマスキングテープで塞いでみた

24/02/07(水)に届いたニトリの遮光カーテン6枚をリビングルームに取り付けてみたところ断熱効果が向上した。以前はガスファンヒーターの設定温度を19℃にしておかないと室温21℃を維持できなかったものが17℃で十分温まるようになった。予想以上に早く購入費用を回収出来るかもしれない。

一方で黒面積が多くなり部屋は重苦しい雰囲気になった。それでも1週間も経ったら慣れてしまい気にならなくなるのが怖いところだ…。

その甲斐あってリビングルームのホームシアターの遮光性は大きく向上した。しかし出窓のカーテンレールと壁の隙間から漏れる光がスクリーンの裏側の壁を照らすので大変気になる。

これを防ぐにはカーテンレールカバーが必要となりアマゾンで6,000円前後という価格だ。もっとも我が家のカーテンに合うか分からないし製品によってはDIYが必要となる。

もっと手軽に遮光できないかとアマゾンで商品を探したところ「カモ井加工紙 マスキングテープ mt マットブラック 50mm×7m MT5W207」511円を見つけた。丁度壁からカーテンレール上部まで50mm弱あるので幅がぴったりだ。

購入して届いたのでカーテンレール上にクリーナーをかけ拭いて綺麗にしてから貼った。上から貼った後に下から貼り合わせて粘着面にゴミが付かないようにした。

朝方の遮光性を確認したところレール隙間からの光漏れはなくなった。しかしカーテン上部のヒダから漏れる光がドレープとなり白い天井に薄ら明るい帯が出来る。

帯がスクリーンの背面ではなく上になり光量も落ちたので以前ほど気にならなくなったがどう解決したものか。黒い画用紙を買って光が当たる天井に貼り付けるのが現実的だろう。

一番確実なのは出窓を遮光布で閉じてしまえば良いのだが、今あるカーテンレールが邪魔だしリビングが暗くなりすぎて日常生活に不便だ。

実際SONY VPL-VW255で投影して映像作品を視聴し始めると意識がスクリーンに集中するので意外と天井の光漏れは気にならなくなる。

迷光対策に掃出窓も遮光カーテンにしようかと思ったが、リビングとしての併用を考えるとスクリーン周辺以外はこのままで良さそうだ。

あと2022年12月に「YUREN ヨガマット ブラック」を購入してリビングにひいていたがスピーカーケーブルが部屋真ん中を通っていたのでセンタースピーカー前に縦置きしていた。

ケーブルをZONOTONE 6NSP-Granster 2200αに交換して部屋隅を通したのでやっとフロントスピーカー前に横置き出来る様になった。重低音が響く映画を視聴しても床鳴りしなくなったので防振&迷光に役立ってくれている。

2024年03月08日

令和5年分の確定申告で「納付情報登録依頼」というメッセージが届くのは何故?

先月2月に「確定申告書等作成コーナー」にて『令和5年分 確定申告』と『財産債務調書』を作成し、そのPDFファイルを印刷しておいた。

冷静になったタイミングで申告内容の元の資料を見て金額入力にミスがないこと、入力漏れがないことを再確認した。昨年の確定申告の控えと比較しても間違いなかったのでこのまま3/7(木)にe-Taxで送付申告した。

その直後にメッセージボックスへ続けざまにメッセージが3通届いた。
 1)「納付情報登録依頼」受付完了
 2)「所得税及び復興特別所得税申告」受付完了
 3)「財産債務調書(及び同合計表)」受付完了

参考:登録方式による納税手続
 https://www.e-tax.nta.go.jp/tetsuzuki/tetsuzuki4_2.htm 


昨年2023年は「納付情報登録依頼」というメッセージを受け取っていないので読むと"納付内容を確認し、以下のボタンより納付してください。"と[電子納税][クレジットカード納税]の案内が記載されている。

毎年[振替納税利用]で銀行口座引き落としとなっているのに何故今年は24/03/15(金)までに納付しろと言って来たのか意味が分からない。確認すると「振替納税利用の場合:24/04/23(火)」となっているから問題ない筈だ。

参考:主な国税の納期限(法定納期限)及び振替日
 https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu/24200042/noufu_kigen.htm 


SNS上の「#確定申告ボイコット」投稿騒ぎによりこんなメッセージをおくるようになったのだろうか?

参考:「#確定申告ボイコット」10万件に押され…鈴木俊一財務相が発言修正 「国民も議員も正しく申告を」
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/311581 


メッセージボックスには24/01/22(月)税務署長から「確定申告等についてのお知らせ」も届いていた。この内容の中に【重要なお知らせ】として[振替納税利用金融機関]も記載されている。やはり「納付情報登録依頼」は無視しても問題ない様だ。

昨年初めて添付書類のPDFを送付したが、「送信結果・お知らせ」メニューの「添付書類(PDF)の送信」から行えることを忘れており、メッセージを読んでやっとメニューを辿ることが出来た。

その後の手順も忘れていて、このブログを書きながら昨年の確定申告で保存したPDFファイルを見ながら思い出して、やっと添付して送付し終えた。

もっとも「送信票(兼送付書)」の[別途提出]欄に〇印のある書類はないから実は送る必要はないのかもしれない。でも後で税務署から連絡が来るよりは余計でも書類を送った方が心休まると言うものだ。(^_^;;

2024年03月07日

ダメ!絶対!!プチサイクロン MC-SR38K掃除機のホースを持って持ち上げると裂けます

21/05/02(日)からパナソニックのダブルメタル プチサイクロン MC-SR38K掃除機を使い始めた。吸引力の強さと取れたゴミの量を目視出来るのが便利で楽しく掃除が出来るクリーナーだ。

紙パック式の掃除機なら部屋に出た昆虫を吸い込んで処分可能だが、サイクロン方式ではどんな恐ろしい結果を引き起こすか想像可能なのでこの用途に使えないのが唯一の欠点だ。(>_<)

2年9箇月間愛用していたら本体側コネクタ部のホースが裂けてしまい吸引力が維持出来なくなった。掃除が出来ないのは不便なので応急措置として紙粘着テープをぐるぐる巻きにしてロープで締め上げた。これで一応空気漏れが止まり掃除が再開出来た。

ついクリーナー本体を持ち上げる時本体取手ではなくホースで引き上げていたのが原因だと思うが、昔使っていた掃除機3台で乱暴に使っていてもホースが裂けたことはなかったのでこの機種は弱いことは確かだろう。

保守部品としてホースを購入しようと検索すると幾つものサイトで見つかるがこのホースが本当にMC-SR38K用なのか型番を知りたい。

型番を確認しようと取扱説明書を読んだが記載されていない。どうやら「Club Panasonic」で愛用者登録しないと消耗品情報が検索出来ないようだ。

仕方なく会員となりMC-SR38Kを登録して関連商品情報に跳ぶと「ホース AVV94P-V30V」税込6,050円と分かった。アマゾンでは税送料込み6,460円、楽天なら5,400円でポイントが付く。ちなみにクリーナー自体の現行商品はMC-SR41K [23/07/26発売]らしいが特徴を読んでも性能は3代前から差が無く4万円台の価格だ。

今は一応使えているからポイントアップ時にホースを注文することにしよう。

2024年03月06日

Ingress:ワークアウトの消費カロリーが少ないのに意外と疲れるサイクリングの不思議?

2/24(土)0:29から4:13の間にH4Nさんに壊されたコントロールフィールド(CF)北東側エリアの修復を3/1(金)に行った。Intel Mapで気付かなかったが自陣営のお邪魔リンクが1本ありCFを1か所埋められなかったのは残念だ。

Pixel Watch 2のFitbitエクササイズ自動ログではサイクリングは26分、4.18kmとなっていた。Fitbitログによると歩数は4445歩、3.4kmだ。充電していたApple watch 5を家に忘れた為ログが残っていないが、Milesのログを見ると1時間20分間サイクリングで走り回っていた様で良い運動になった。

その日の夕方17:33に私の作ったCF最北端にある公園ポータルがsakさんに破壊され周囲のポータルを使いCFを作られた。2/17(土)にsekさんに壊されたのを修復したばかりだから予想より早く壊されたものだ。

その夜22:19にはvelさんには北端近くの記念碑ポータルが反転されCFに大きく穴が開いた。週末は松戸のイベントに参加するので残念だが約3日間放置するしかない。

3/2(土)Apple Watch 5のフィットネスは「ムーブ:1124kca、エクササイズ:162分、歩数:24133歩、距離:19.01km」、曇りで最高気温10.8℃最大風速5.0m/sだった。

夜、地元の駅に着いた時にまだiPhone 13 miniのバッテリーが残っていたのでIngress Primeを立ち上げてポータルをリチャージしようとしたら近くのCFに穴が開いている。攻撃ログは無くポータルが1つ消えている。遠回りになるが修復に歩けば「ITOEN災害対応自販機」が撤去され別の自販機が設置されていた。イングレスでは意外と起こるサポーター企業ポータル"あるある"だ。

3/3(日)Apple Watch 5のフィットネスは「ムーブ:1012kca、エクササイズ:126分、歩数:21227歩、距離:16.94km」、晴れで最高気温11.6℃最大風速3.9m/sだった。

河津桜が満開の坂川は松戸市内を流れているから水が汚いのは残念な点だった。戸定が丘歴史公園は丘の上にあったし撮影可能場所が離れていたから気付かないうちに両日とも2.1万歩超えとは確かに疲れる筈だ。

ソニーα7 IV+タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXD+HVL-F46RM+82mm NDフィルターの合計約2.3kgセットで撮影していると夕方には息が上がってきた。(^_^;;

参考:【専門家警鐘】「次のステージに入っている」千葉県東方沖で相次ぐ地震 大地震に繋がるリスクも…「バーンといってしまうと巨大地震に」メカニズムと今後の可能性を解説
 https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/ytd32aca07d9de4441864db1518fed0cb3 


ここ数日千葉県で地震が頻発しているのが心配で松戸市が海から離れているのを確認してから出かけたが大きな地震が起きなくてなによりだ。

そして3/4(月)は最北端にある公園ポータルの奪還とCF修復に自転車で走り回った。帰りは修復で消費したポータルキー補充で2か所のポータルに立ち寄って帰ったので2時間40分も走って結構疲れた。

参考:ウォーキングよりも効果的…「疲れない」のに運動強度は高く血糖値も下がる"身近な運動"の名前
 https://president.jp/articles/-/78813 


その夜は脹脛が固く凝ってちょっと睡眠の妨げになった。Apple Watch 5のフィットネスは「ムーブ:637kca、エクササイズ:63分、歩数:9876歩、距離:8.49km」というのが納得出来ない疲労感だ。

考えてみれば先週1週間はウォークングにサイクリングと両脚の運動を毎日行っていたから疲労が蓄積していたようだ。3/5(火)は午後から雨だったのでのんびりと両脚を休ませた。

2024年03月05日

24/3/2(土)3(日)acosta!松戸河津桜まつりのコスプレーヤーさん達に写真データを送ってみた

24/03/02(土)と03(日)11:30から18:30に「acosta! 松戸河津桜まつり」が開催されたので両日カメラマンとして参加した。

さて2日間のX(旧Twitter)のID確認を行ったところ
 2(土)のIDは13人だが、写真は15人いるので不明が2人、
 3(日)のIDは18人だが、写真は20人いるので不明が2人いた。
そう言えばスマホのバッテリーがないので提示出来ないと、土曜日の私みたいなことを言っていた人もいたなあ。

併せの1人が相方の「そくほー」自撮り写真をリポストしていてくれればそこからIDを知ることが出来るので最終的に不明なのは4(日)の1人だけになった。

池袋みたいに撮影待機列が出来ていないから毎回声を掛ける必要があったので撮影人数は少ないかと思っていたが、2日目には慣れてきていつものアコスタ並みの人数に達し参加費分は楽しめた。

 2(土)の15人中DM送付不可が3名、要認証が3名と9人、
 3(日)の20人中DM送付不可が4名、要認証が2名、ID不明が1名と13人しかDMを送れなかった。

池袋だとリピーターが徐々に増えているが今回は昨年3/5(日)堀切で会ったレイヤーさん2名のみだった。DMを送れない人が多いのも初心者が多かったからみたいだ。

22名分の最初の1枚を選んでいたが、満開の河津桜を背景に写したのは4人だけ、夜桜は0人だった。祭りで人通りが多く避けたから仕方ない。

江戸川の土手の道は時間的に黄昏の空が背景になり印象的な写真になっているのは良い感じだ。ただし土手でしゃがみを撮る時はそのポーズによっては草むらで"花摘み"に見えなくもない。場所とポーズに気を付けないといけないとは盲点だった。(^_^;; この背景が似合うのはゴカムのアシリパさんと原神の放浪者だ。

戸定が丘歴史公園の梅園は梅の花がほぼ散っていて寂しい。この季節だと周囲の林で直射日光が遮られ絞り開放で撮れば背景に綺麗な玉ボケができる。地面の芝生はまだ枯れていて黄色の、苔は緑の背景になるのもなかなか美しい。

2(土)の最初の併せでは絞りをF5.0に絞った後1人ずつの撮影で開放に戻すのを忘れてしまいボケの少ない写真になっていた。これを思うと絞りリングのあるFE 50mm F1.2 GMは本当に使い勝手が良いレンズだ。

鬼滅の不死川さんはフラッシュのバッテリー切れにすぐに気付かず何枚も暗めの写真を撮ってしまったのは申し訳ない。併せの煉獄さんは再現性が高くその好青年ぶりに、公園に来ていた一般人から声を掛けられ何回も写真に納まっていた。

待機列がないからレイヤーさんの要望で色々なポーズの写真を撮ることもあり池袋よりコミュニケーションが多くなった。またカメラマン付きのレイヤーさんが目立ち撮影する機会が得られなかったことも多かった。池袋とは異なり新鮮な体験の多い会場だ。

「矢切ねぎまつり」では出店で矢切ねぎを2本400円で売っていて結構買って行く人がいた。ミクに持たせたくなるアイテムだ。(^_^)

この2日間屋外イベントで半日マスクをしないでいたら帰宅後鼻水とくしゃみが出て大変だった。数年前アレルギー検査をしたら昭和生まれだけに杉花粉アレルギー無しとの結果だったから安心していたが、アレルギー反応ではなく花粉を粉塵として認識し反応している様だ。喉も痒くなってくるし、春が来るのは嬉しいが屋外はマスク必須なのは面倒だ。(>_<)

2024年03月04日

24/3/2(土)3(日)acosta!松戸河津桜まつりにPhotographerとして参加してみた

24/03/02(土)と03(日)11:30から18:30に「acosta! 松戸河津桜まつり」が開催された。03/02(土)と03(日)と「カメラマン・一般」通常チケットを購入して参加した。24/02/03(土)04(日)池袋以来約1カ月ぶりの撮影となる。

「GREGORY ZULU30」にまずソニーα7 IV+タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXD+HVL-F46RM+82mm NDフィルターの合計約2.3kgセットを入れた。

松戸市の日の入りは17:38なので夕方の光量不足は明らかとLEDライトVW-LED1-Kと「Manfrotto befreeアドバンス カーボンT三脚キット MKBFRTC4-BH 4段 自由雲台 ブラック[1250g]」も入れ約6キロのリュックを背負い出かけた。

私にとって多分初めての松戸市だが東口は大宮駅西口みたいな2Fから各商業ビルに通じる歩道となっている。西口は雑居ビルが乱立していて狭い道路しかなく分かり難かった。受付はキテミテマツド広場で駅西口から450m徒歩6分の場所だった。

11時半過ぎに会場に着けば11:30受付開始はアーリーチケットだった。池袋感覚で勘違いしていたのでキテミテマツドのゲームセンターと本屋をぶらぶらと見て回り今の流行りものを確認していた。

本屋ではオーディオ関連の雑誌は激減していたがカメラ関連はまだ頑張っている。電車航空機自動車賢覧の雑誌は相変わらず多い。トレンドとしてNISAとiDeCo関連の雑誌と書籍は本当に多く出版されていた。

一般は13時受付開始だが既に長い待機列が出来ていて45分程掛かった。まあ受付が窓口3ではこんな処理速度だろう。天候はほぼ曇で気温は7℃で北風は冷たくマフラーがないと屋外待機は寒かった。

今回Pixel 6の充電が出来ていなかったことに気付かずここに来るまでの電車内でIngressのリチャージをしていたらバッテリー残量が10%となっていてスマホで暇つぶしが出来ないのが辛かった。iPhone 13 miniだけで1日乗り切るために無駄にバッテリーを消耗しない様気を付けて1日過ごし切った。

撮影可能エリアは 1)松戸河津川桜・松戸神社通り 2)健康の道エコロード 3)戸定が丘歴史公園・【戸定邸有料】 4)善照寺/宝光寺/西連寺 となる。屋内撮影エリアは戸定邸しかないので両日とも雨が降らずに済んで良かったと言うしかない。

02(土)はまず松戸神社通りを歩くが「松戸宿坂川河津桜まつり」と「矢切ねぎまつり」が同時開催されており屋台も出て祭り参加者で混雑していて撮影どころではない。横断歩道渡り南側の端までくれば桜の木が無くなり人は少なくなるがこれでは意味はないし…。

エコロードへ行けば江戸川の土手の道だから風が当たり結構寒いしレイヤーさんは少なくこちらも撮影場所としてハズレだった。

戸定が丘歴史公園へ行けば桜の木は入口に1本のみ、奥の梅園はここ数日の強風と雨でかなり花は散ってしまい寂しい状態だった。戸定邸と東屋庭園を含むエリアは名勝指定区域として飲食・遊び・シート不可と公園として利用条件がなかなか厳しい。

梅園は一般公園と同様に利用できるので15:50頃からレイヤーさん達に声を掛けて撮影させてもらっていった。ところがここは16:30までの利用だったためエコロードへ移動し18時まで撮影しあとはライトアップされた河津桜を見て帰った。

03(日)の天気は良く気温8℃と日向は昨日より暖かいがやはり風は強くマフラーが無いと屋外は寒い。今日は12:50には一般受付待機列に並び40分で受付を終えた。

まず戸定が丘歴史公園へ行けばレイヤーさんはまだいなかったのでのんびり待ち、来たら声を掛けて14:10から撮影を始め、16:30以降は松戸神社通りを歩き運良く南端にいた「BLEACH」併せのレイヤーさんを桜背景で撮影することが出来た。この後エコロードへ移動し18時前まで撮影し、またライトアップされた河津桜を見て帰った。まだ他の参加者はLEDライトを使ったりして撮影していた。

観光も楽しめて新鮮なアコスタだったが松戸神社通りは生活道路で車両通行止めはされておらず時々通る車には参加者は運行の邪魔だし、屋台からのゴミは出るしと道路横の民家の住民には毎年迷惑な祭りになっていそうだ。(^_^;;

2024年03月03日

NHK『沼にハマってきいてみた』「野鳥撮影沼」で使用しているカメラとレンズは何?

24/02/24(土)放送のNHK『沼にハマってきいてみた』は「野鳥撮影沼」だったのでカメラ好きとして沼の主はどのメーカーのカメラでどんな焦点距離のレンズを使っているのか気になったので録画して視聴した。

参考:野鳥撮影沼
 https://www.nhk.jp/p/hamatta/ts/KNY2YKWLG9/episode/te/48N7V5XWX4/ 


沼の主は八王子在住のののさん(高1)で野鳥撮影歴は4年と紹介された。使用カメラはオリンパスE-M1 Mark IIIと女子高校生が使うには小型軽量でAF/AE追従高速連写約18コマ/秒と野鳥撮影にも最適だ。ただし鳥認識AFはない。

レンズは予想外にも「LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6 II / POWER O.I.S.」だろうか。正面にLUMIXのロゴが見えたことと三脚台座が無いレンズで野鳥撮影だと35mm判換算で600mmは必要なのでこのレンズと推測する。

北海道まで行き夢のシマエナガ撮影に挑戦する時には祖父が新兵器としてNikon Z7II[705g・37.2万円]とNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR[1955g・22.5万円]を買ってくれたとのこと。セットで約60万円とはお年玉等4年分積立としても年15万円とは生前遺産相続かな?Z7IIだと高速連続撮影約10コマ/秒だが、鳥認識AFは搭載されていない。

ガイドとして藍沙さん(高3)が撮影ポイントをレクチャーしてくれた。彼女のカメラはFUJIFILM X-T4[607g]でフジの白レンズと言えばフジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR[1605g・25.6万円]だ。

MCサーヤさんもEOS 7D Mark II[910g]とEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM[1570g]を渡されシマエナガ撮影に初挑戦することになる。2014年10月発売のAPS-Cデジタル一眼レフとは他の2人比べ性能が少しお粗末だ。

超望遠レンズだとフレーム内に被写体を捉えるだけでも大変なのに、この機材で4時間強の撮影でちゃんと撮れる様になるのだから大した腕前だ。

藍沙さんは弾丸シマエナガを撮るのは手前に置きピンして連写しないと難しいと言っていたがSONY α9IIIならカメラ任せのC-AFで撮れるのだから凄い性能になったものだ。

女性3人がそれぞれ2.66kg、2.22kg、2.48kgの超望遠レンズ付きカメラを振り回して雪の中歩き回る体力には恐れ入る。撮影後にはグッタリと疲労が襲ってきたと言うのも当然の重さだ。

ソニーα7 IV+タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXD+HVL-F46RM+ストロボディフューザーの合計約2.3kgセットで半日撮影すれば私でも疲れるのだから沼を進むためにもHPとMPを上げないと溺れ死ぬだけだ。(>_<)

我が家の庭のツバキの花にメジロが飛んでくるようになったのでちょっとFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS[2115g・23.7万円]が気になる今日この頃なので大変面白く番組を観た。

2024年03月02日

ディスク試聴会でOPPO BDP-105D JAPAN LIMITEDのユーザーマニュアルを再読してみた

我が家のホームシアター構成は2011年6月から12年経って以下の通りになった。

 ・4K HDRプロジェクター:SONY VPL-VW255
 ・スクリーン:キクチ SS-100HDAG/Kシアターグレイアドバンス仕様+スクリーン・スタンド ハヤミ SH-A100
 ・ユニバーサルBDプレーヤー:OPPO BDP-105D JAPAN LIMITED
 ・4K BDレコーダー:Panasonic DMR-ZR1
 ・AVアンプ:YAMAHA CX-A5100(H)+MX-A5000(H)
 ・フロントスピーカー:S-1EX-LTD×2本
 ・センタースピーカー:S-7EX+CP-7EX
 ・リアスピーカー:S-3EX-T×2本
 ・サブ・ウーファー:VICTOR SX-DW75
 ・プレゼンススピーカー:Cambridge Audio Minx Min22×6本
 ・スピーカーケーブル:ZONOTONE 6NSP-Granster 2200α×11本

32年ぶりにスピーカーケーブルを交換したら音質向上が著しくここ数日SACDとBD-Aディスクの試聴とBDとUHD BDの視聴を楽しんでいる。

頻繁にBDディスクを交換しているとJavaで開発されているメニューに統一性がないのが不便だ。メニュー名が「音声・字幕」または「オプション」と異なっていたり選択肢を選び[決定]ボタンを押せばメニューに戻る場合と[×]を押さないと戻らない場合があったりする。各社で凝った作りを競うより基本的なUIを統一して欲しい。

Bulu-ray Audioディスクもモニターがないと収録されている複数音源を選択できない物が殆どだが、リモコンの[青][赤][緑][黄]ボタンで直接音源を選べるよう規格を統一してくれればもっと普及するだろうにと思う。

「アビイ・ロード/ザ・ビートルズ」のBD-A ATOMOS盤のシンプルなメニューに対して「レット・イット・ビー/ザ・ビートルズ」BD-A ATOMOS盤は選択後に映像効果が入るため無駄に時間が掛かり、凝ったメニューは制作者の自己満足だと言いたくなる。(^_^;;

そう言えばBDP-105DJPでSACDの2chとMulti-chのトラック選択は[AUDIO]ボタンで行えるのにCD層は再生出来ない。「セットアップ/再生設定/SACDプライオリティ」で「CDモード」にする必要があり比較試聴に不便だ。【P.53】。

16/01/03のブログに「ユーザーマニュアル」のメモをまとめていたが、CDの2桁トラック番号入力方法は書いていなかった。例えば16番目は[1]と[6]を続けて押せばよい。【P.38】

8年も経ってあまり使わない機能のことは結構忘れていた…。
プロフィール
バンブーヤンさんの画像
バンブーヤン
【アフィリエイト広告を利用しています】 2011年6月に副業のつもりでアフィリエイトを始めたものの自分の興味のまま書き散らかしてブランディングに失敗したブログです。毎日その時自分が気になったことを書いています。
プロフィール
カテゴリアーカイブ
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
月別アーカイブ
2024年11月(23)
2024年10月(31)
2024年09月(30)
2024年08月(31)
2024年07月(31)
2024年06月(30)
2024年05月(31)
2024年04月(30)
2024年03月(31)
2024年02月(29)
2024年01月(31)
2023年12月(31)
2023年11月(30)
2023年10月(31)
2023年09月(30)
2023年08月(31)
2023年07月(31)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(29)
2023年03月(31)
2023年02月(28)
2023年01月(31)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(30)
2022年08月(31)
2022年07月(31)
2022年06月(30)
2022年05月(31)
2022年04月(30)
2022年03月(31)
2022年02月(28)
2022年01月(31)
2021年12月(31)
2021年11月(30)
2021年10月(31)
2021年09月(30)
2021年08月(31)
2021年07月(31)
2021年06月(30)
2021年05月(31)
2021年04月(30)
2021年03月(31)
2021年02月(28)
2021年01月(31)
2020年12月(31)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(30)
2020年08月(31)
2020年07月(31)
2020年06月(30)
2020年05月(31)
2020年04月(30)
2020年03月(31)
2020年02月(29)
2020年01月(31)
2019年12月(31)
2019年11月(30)
2019年10月(31)
2019年09月(30)
2019年08月(31)
2019年07月(31)
2019年06月(30)
2019年05月(31)
2019年04月(30)
2019年03月(31)
2019年02月(28)
2019年01月(31)
2018年12月(31)
2018年11月(30)
2018年10月(31)
2018年09月(30)
2018年08月(31)
2018年07月(31)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(31)
2017年11月(30)
2017年10月(31)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(30)
2017年05月(31)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(28)
2017年01月(31)
2016年12月(31)
2016年11月(30)
2016年10月(31)
2016年09月(30)
2016年08月(31)