P24:イチから始めるハイレゾ入門ガイド
タイトル通り初心者向けの入門記事となっている。USB-DACだけではなくハイコンポからAVアンプまでハイレゾ音源を再生出来るシステム構成が網羅されているので結構便利な特集となっている。
P55:YouTube高画質化計画
若者はネット動画を良く見ているとの話なのでトレンドを追った特集だと感心。各社のテレビでYouTube、Hulu、アクトビラの配信映像を観て画質をチェックしている。
P82:市川二朗のしあわせ劇場
ネタ探しに結構悩んでいると言う裏話からテレビに”趣味性が失われる”ことが”連載のネタにしにくいことと同義”とぼやいている。アナログ時代のソフトは”ただ消え去るのみ”と書いているが、我が家に大量に眠っているLDは今やただの錆びたゴミ化している現実を思い出すことになった。(苦笑)
本題は「Mastered in 4K」ブルーレイの7枚を比較視聴している。
P98:山之内正のネットオーディオ最前線
CAMBRIDGE AUDIO Azur725BD、デノンDBT-3313UD、パナソニックDMR−BZT9600、OPPO BDP-105JPの4機種のハイレゾ音源対応と再生操作の使い勝手をレポートしていて参考になる。Azur725BD、BDP-105JP共に一部文字化けするそうだ。DMR−BZT9600のネットワークオーディオ機能には興味が無かったので気にしていなかったが、操作アプリも用意されておらず本気で使おうと思うと結構苦労しそうな雰囲気だ。(汗)
P102:忍の科学
Dolby Visionによる映像のダイナミックレンジ拡大効果をレポートしている。私的には単純に高輝度化による電気代やLEDの寿命や目への負担を気にしてしまうのだがその点は大丈夫なのだろうか。
最後に本屋で「ステレオ時代」というムックを見掛けた。手に取ってページを捲った途端買う気になったが、立ち読みされて結構痛んでいたので帰宅してからアマゾンで注文した。懐かしさでつい立ち読みしてしまう客が多いということは30年ほど前にオーディオに熱中していた人が結構いるのだろう。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image