アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
ファン
最新コメント
プロフィール
ゼロから始めるシステム開発さんの画像
ゼロから始めるシステム開発
 こんにちは!ナビゲータのEVEです。各種研究室を用意し、次期EVEシステムを製造しようと日々頑張っています。現在一番力を入れているのが、資金調達です。このブログもその一環ですので、ご協力いただければ嬉しいです。
プロフィール

2022年10月04日

システム監査技術者試験の公開模試の解説動画を見て [システム監査研究室]




 こんにちは!
 ナビゲータのEVEでした。

 昨日、TACから公開されている公開模試の解説のビデオを見ました。見た感想は、早めに見ておいた方がよかったといった印象です。テストが返却されてからと考えていましたが、ちょっと、残念でした。

2022年度版 ALL IN ONE パーフェクトマスター システム監査技術者 [ TAC株式会社(情報処理講座) ]

価格:3,960円
(2022/10/4 17:17時点)
感想(0件)



[午前U]
 解説動画とは関係ないのですが、午前Uは、本日ITストラテジストの午前Uの試験を再度実施し、覚えているかどうか確認しました。前回間違った所は比較的正解するのですが、前回正解したところを忘れていたりして、100点というわけにはいかないようです。ただ、合格点は60点以上で、それ以上とれればいいと考え、切りがいいところで終えたいと思います。ただ、本日平成21、22年のシステム監査技術者試験午前Uをテストしてみましたが、こちらの方は意外と正解するようです。まっ、何が出るかわからないので、最後まで手を抜かずやっていくしかないですね?

よくわかるシステム監査の実務解説 [ 島田裕次 ]

価格:2,750円
(2022/10/4 17:17時点)
感想(1件)



[午後T]
 午後Tは、動画の講師の方の解説がよかったです。今まで、主語とか述語とか気にして解くようにして、回答に近い形で書けるようにしていたのですが、ちょっと、考え方を変えた解き方を紹介していました。
 問題文から、keyとなる単語、要望事項となる単語を特定し、問題文が指ししめした先からKeyに基づき、要望事項となる箇所を探し出すといった解き方でした。言葉では非常に説明しずらいのですが、動画で説明していただき、一歩前進した気分です。ただ、本当は、自分で気付かないといけないのですけれどね・・・・。

情報処理教科書 システム監査技術者 2021〜2022年版 (EXAMPRESS) [ 落合 和雄 ]

価格:4,268円
(2022/10/4 17:17時点)
感想(1件)



[午後U]
 体力問題については、シャーペンの芯をやわらかいものを使用する事により、問題なく最後まで書くことができるという事が分かりました。ただ、字が汚いですね・・・。何とかしないと・・・。

 当初、解答時間が120分あり以下のような時間配分で時間を使おうと考えていました。

0〜30分:文章の全体の構成を考える
31〜60分:設問アを論述する
61〜90分:設問イを論述する
91〜120分:設問ウを論述する
※午後Uの問題は、設問ア、イ、ウで構成されています。

 ただ、やはりというべきなのですが、700字〜1400字書けとかかれていたら、1100字を書いた方がいいようです。ようは、最大文字数の80%以上を書くことを求められているようです。そのため、書いた文章におかしいところがあっても、どんどん書き進めてほしいといった内容の話がありました。その言い方は、内容もさることながら、文字数も重要な採点の位置を占めるようです。
 その場合、当初考えていた時間配分では全然足りず、現在は、以下のように記述しようと考えています。

0〜10分:文章の全体の構成を考える
11〜40分:設問アを論述する
41〜80分:設問イを論述する
81〜120分:設問ウを論述する

聞いていると、問われた内容については、網羅しなければいけないようですが、参考とする文章は、参考とするだけで、自分で考えた内容でも問題ないようです。それを考えれば、最初の10分は、問題文から論述構成を考えて、その考えた内容から、参考文書をチラ見しながら論述すればいいようです。
 ただ、今回の公開模試の結果が納得できない。まっ、具体性に書けましたかね?具体的に記述してほしいということと、クラウドシステムの移行について論述したのですが、クラウドという言葉より、移行という言葉を多く使ってしまいました。クラウドシステムの移行なら、クラウドシステムの移行という言葉を多用した方がいいようです。

 残り時間、数をこなそうと考えていたのですが、やめました。今まで解いた問題を分析して、本番に備えた方がいいようです。

システム監査技術者合格論文の書き方・事例集第6版 情報処理技術者試験対策書 [ 岡山昌二 ]

価格:3,300円
(2022/10/4 17:18時点)
感想(0件)



[公開模試を受けてみて]
 公開模試の教師の方が言われていましたが、講座があるようです。私は本を読んで受験しましたが、本には書かれていないことなどを聞け大変役に立ちました。同時に最初から講座を受けていれば、この時点で、合格できると確信できたかもとも思いました。会社で受験しなければいけなくなった人などは、受講した方が合格の早道になりそうです。

 まっ、いっても仕方がないことなので、残り時間頑張ります。

 では、また!

2022年09月29日

システム監査技術者試験 公開模試の結果 [システム監査研究室]




 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 昨日、システム監査技術者試験の模擬試験を実施してくれた業者、実はTACなのですが、解答及び成績表の返却がありました

2022年度版 ALL IN ONE パーフェクトマスター システム監査技術者 [ TAC株式会社(情報処理講座) ]

価格:3,960円
(2022/9/29 17:12時点)
感想(0件)



[成績発表!]
午前U 52点
午後T 43点
午後U 56点


総合評価 C



[成績表を見ての感想]
 午前Uは、事前に採点していましたので、なんで間違ったか分かっていたからいいのですが、問題は、午後です・・・。まっ、想像した通りなのですが・・・?

 午前Uは、点数の取り方は分かっているので、残り頑張れば、何とかなると思います。
 午後Uは、もうちょっと、頑張った方がいいようです。答案評価シートには、全ての項目が質問された内容の「要件を満たしていない」と返ってきました。その点は、ちょっと、首をかしげたくなりましたが、まっ、そうなのでしょう?文中に、いろいろコメントを残して下さっているので、そのコメントを頼りに残りの時間で軌道修正したいと思います。

 そして、救いようがないのが、午後T・・・。
 午後Tは、本番同様、3問出題され、その中の2問を選択する形式でした。そこで私が選んだのは、問1、2・・・。今まで何回か見たような問題でしたし、解きやすいと思った問題でした。問3はちょっと、解きなれていない問題でしたので、解答の問題からは外しました。ただ、自宅で受験したということもあり、問3もついでに記述し提出したのですが、サービスで問3も採点して下さっていました。その結果、この3問中で一番いい得点となっていました。もし、問2、3を選択して評価をお願いしていれば、合格になっていた点数です。
 分からないものですよね???ちょっと、難しいと思った問題が一番点数がいいのですから・・・・。そんな、結果から、救いようがないと書きながら、もうちょっと頑張ればいけそうと思っています。



[残りの時間]
 今回の問題の解説ビデオが提供されているという話を以前しましたが、まだ見ていない状況です。本日は、いろいろと予定が遅れているので、遅れている予定を片付けて、明日じっくりと見たいと思います。
答案に書いていただいた、コメントや、ビデオから何か修正点が見付かればいいのですが・・・?

 私が勝手に決めたことなのですが、ラストチャンスなので、悔いが残らないように、頑張ります

 では、また!!!
タグ:公開模試 TAC

2022年09月26日

信用できないかも、システム監査技術者試験対策午後T、U編 [システム開発研究室]




 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 昨日のブログを見ていただきましたか?まだ受かってないから、信じられないって?そうでもないですよ!去年午前Uだけは、80点以上取っていますから!信じて頑張ってください。
 では、今日は、信用できない、午後T、Uの話です(笑)



[午後Tを解いていての感想]
 平成21年問1から順番をおって解いてきた、午後Tですが、今日までで、平成30年の問2まで完了しました。まっ、2度目なんですけれど・・・。
 やってみての感想だけれど、やっぱり、しっくりきませんね?今現在でも、合格するという気になれません



[午後Tでひどいと思った問題]
 ひどいな〜と思ったのは、「文書を示せ」という問題で、その解答となる文書が本文中になかったりして、そこまでいったら、どうしたらいいのって感じです。
 まっ、問題文から、こんな文書が作成されていて、こんなことをするはずだという予想から文書名を書くのですが・・・。午後Tはそのような問題も出題される可能性があるということです。以上のような問題が出題されていたのは、今のところ、1問だけだったので、そんな問題に当たらないことを願うばかりです。



[午後Tの印象]
 多くの問題で見られる特長として、文章の流れで解答を書くということは重要かなって感じています。つまり、対投資効果に関する文章でず〜っときていたら、解答はほとんどの場合、対投資効果に関する解答になるということです。
 当然ですよね?って思いますよね?2度目を読み直すとそう読めなくもないけれど、1度目だとちょっと引っかかりそうな問題が多数あります。
 それと、問題文の最後が重要・・・。問題文の最後によって、監査要点なのか監査手続なのか、はたまた、ただの確認なのかに決まります。そのため、問題文の最初の方を見てから書き始めると多くの場合失敗します。何について、どんなことを求められているかということをしっかりと抑えたうえで書かなれば、合格点はもらえないようです。まっ、当然なんですけれど、意外と引っかかっています(笑)。

2022年度版 ALL IN ONE パーフェクトマスター システム監査技術者 [ TAC株式会社(情報処理講座) ]

価格:3,960円
(2022/9/26 17:47時点)
感想(0件)



[午後Uの問題を章立てする]
 今すべての問題を章立てをしています。これは、TACの参考書の中の信用できる情報なのですが、文章を闇雲に書くのではなく、問題文から章立てをして、その章立てをした大項目に、本文から材料を拾ってきて肉付けをするという手法です。
 何を目指しているかというと、やってみると気付きますが、章立てができない、または章立てするのに時間がかかる問題が多数存在します。なぜか・・・?それは、開発経験が乏しい問題になります。
 経験で書ける問題に関しては、それほど、時間がかからないのですが、ほとんど経験がないものはどう論述したらいいのか文章の組立に四苦八苦します。
 そういう問題については、残り時間で、インターネットから技術情報や手法を探してきて肉付けしようかな?っとか考えています。



[午後Uを書き上げる体力]
 今まで、シャーペンの硬いモノを使用していたのですが、やわらかい芯を使うことによりあまり、体力を使うことなく論述できることに気が付きました。
 ここ数年、ボールペンしか使用していなかったので、シャーペンを利用するのは、このような試験の時だけです。そのため、以前購入したシャーペンの芯ですが、硬いものもやわらかいモノも一つのケースに納めてしまい、どれが、硬く、どれがやわらかいのか全く分からない状況になっていました。ただ、直近、偶然ではありますがやわらかい芯を使用して気付きました。試験の問題用紙にも、「B又はHBの黒鉛筆又はシャーペンを使用してください」と書いてありますが、厳守すればいいこともあるようです。
 今までの試験どうだったのだろうか?正直言ってあまり気にしてこなかったのですが、・・・。なんだ・・・。何回も落ちたのこのせいか・・・・?違いますよね(笑)


 てな状況で、本日は、午後Uの章立てを8本行う予定です。集中ノックっていうやつです。これで、合格しますかね?

 では、また!


タグ:午後T 午後U

2022年09月25日

まだまだ間に合うシステム監査技術者試験対策 午前U編 [システム監査研究室]




 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 今日は、まだまだ間に合うシステム監査技術者試験ということで、午前Uで勉強するのに優良なサイトをご紹介します。午前Uで高得点を採る場合、システム監査技術者試験の勉強と同時にITストラテジストの勉強もしなくてはいけないので、両分野で使えるサイトをご紹介します。



[問題を覚える]
 ただ問題を解いても忘れてしまう事が多いので、午前Uの問題を解くと同時に解説をきちんとしてくれている、サイトをご紹介しましょう。

■情報処理技術者試験の勉強(過去問題)をやり直し
https://itsiken.com/

今回は、システム監査技術者試験ということで、ご紹介していますが、その他として、

・ITパスポート
・情報セキュリティマネジメント
・基本情報技術者
・応用情報技術者
・ITストラテジスト(ST)
・システムアーキテクト(SA)
・ネットワークスペシャリスト(NW)
・情報処理安全確保支援士(SC)
・ITサービスマネージャ(SM)
・プロジェクトマネージャ(PM)
・データベーススペシャリスト(DB)
・エンベデッドシステムスペシャリスト(ES)

などのマークシート試験の部分の解答及び解説をされているようです。されているようですとは、利用させていただいたのが、システム監査技術者試験のみなので、多分そうじゃないかないったレベルになりますので、その他の試験でご利用したい方は調べていただき、みんなにどんな問題なのか教えていただければありがたいです。



[問題をひたすら解く]
 解説を読むことなく、ひたすら問題を解きたいという方には、以下のサイトが最適です。

■独学ステーション
https://fun-learning.jp/app/

 こちらの方も、種類が豊富で、一つ一つご紹介すると、書く方も大変なので、グループでご紹介すると、

・語学
・貿易法律
・情報処理技術者
・金融
・電気・電子・建物・設備・技術・技能
・医療・介護・福祉・保育・調理・飲食・理美容
・日本のクイズ・一般教養・その他

というグループで紹介されており、少ないグループは、6つぐらい。多い所は、語学なのですが、26以上の言語及びそれに付随するものが紹介されています。システム監査技術者試験、そして、ITストラテジストは、情報処理技術者の中にあって、どちらも解きましたが、全ての年の午前Uの問題があるようです。ただ、コンテンツが多すぎるせいか、質の面で問題があります。
 誤字ならいいのですが、問題を作り忘れている問題があったり、あまり使用していないサイトではあります。

 ちょっと、「独学ステーション」では不満といったあなたに、紹介するのが、以下のサイトです。

・システム監査技術者過去問対策.com
 https://ids.information.jp/au/
・ITストラテジスト過去問対策.com
 https://ids.information.jp/st/

です。URLと名称、そして雰囲気から、姉妹サイトだと分かると思いますが、問題を解きやすいです。ただ、「独学ステーション」ほどでは、ありませんが、一部、修正しなければいけない箇所があるのですが、気にしなければ問題ありません。
 それと、理由は分からないのですが、どちらも、平成22年からの提供になります。試験自体は、平成21年から始まっているので、平成21年の問題を解きたい方は、「独学ステーション」をご利用ください。



[2週間でできること]
 「情報処理技術者試験の勉強(過去問題)をやり直し」をやって、問題を覚えてから、「独学ステーション」、「システム監査技術者過去問問対策.com」、「ITストラテジスト過去問問対策.com」で問題になれるという段階はもう終わっています。多分、2週間前を切っている段階なので、一通り勉強を終えている人が多いと思うので、「独学ステーション」、「システム監査技術者過去問問対策.com」や「ITストラテジスト過去問問対策.com」問題をどんどんといていって、間違って分からなかったら、「情報処理技術者試験の勉強(過去問題)をやり直し」で勉強をし直すという流れがいいと思います。

 あともう少しです。試験が終われば、爽快な気分でしばらく過ごすことができると思いますので、頑張りましょう。

 では、また!

2022年09月19日

システム監査技術者試験 〜間違いの訂正と現在の状況〜 [システム監査研究室]




 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 ゆるい感じではありますが、毎日、システム監査技術者試験の勉強を続けています。今日は株式市場もないので、朝から、落ち着いてとは言えませんが、試験の勉強だけをしています。

2022年度版 ALL IN ONE パーフェクトマスター システム監査技術者 [ TAC株式会社(情報処理講座) ]

価格:3,960円
(2022/9/19 17:27時点)
感想(0件)



 ただ、休憩をいれていて気付いたことがありました。それは、試験日が、10月9日であること・・・。今まで、ブログでは、10月10日と紹介していましたが、本当にすみません。もしかして、これを信じて勉強していて、スケジュールがくるってしまったという人はいるのでしょうか?多分いないとは思うのですが、いた場合、大変申し訳ございません。
 修正対象日は、8月14日、8月28日、9月7日、9月13日、9月14日、9月15日と計6日間にわたって、10月10日が試験日と記述していました。本日、修正しましたので、お間違えの無いようにしてください。
 8月14日から、約1カ月にわたり間違っていたなんて恥ずかしい限りです。多分ですが、TACの公開試験が9月10日だったので、そこから1カ月後と覚えていたせいだと思います。
 そろそろ、受験票も届く予定なので、遅くともそこで気付くはずなのですが、早く気付いて良かったです。スケジュールを修正し対応します。

[現在の勉強状況 午前U]
 午前Uについては、間違え問題をひたすら解説を見ながら解くことにしました。そして、試験直前に、試験問題をざっと解こうと考えています。
 最初インターネットで公開されているシステムだけで、流れ作業的に解くだけにしようと考えたのですが、TACのようなちょっと深堀した内容で聞かれた場合、解答できない場合があると考え、少なくても間違った問題だけでも、きちんと解説読もうと考えたわけです。
 そのため、去年解いて間違えた問題も含めて、昨日から何回か見直しています。それと、特にITストラテジストですが、計算問題が1回の試験で5問近く出ます。システム監査技術者試験でそこまでは出ないと思うのですが、そちらの勉強も分けて同時並行的に勉強する予定です。


[現在の勉強状況 午後T]
 前回紹介した通り、IPAから提供していただいた問題をひたすら解いています。2回目でもまだ正解まで道のりが遠いようですが、壺がだんだんと見えてきました。その壺をしっかり把握し、本番でいい点が取れればうれしいな〜って考えています。


[現在の勉強状況 午後U]
 あまり、いい進捗がないといった状況です。ちょっと、今週末、出かける予定があるので、そのときまでは、

・章立ての練習
・論述する空想会社の具体化
・体力づくり

ですかね?今から体力つきますかね???

 そろそろ、試験に近づいたこともあり、真剣さが出てきたようです。明日からになりますが、進捗状況について公開していきたいと思います。ブログでなかなか、できなかったとは書きづらいですから、多分、進捗通り頑張れると思います。

 では、また!

2022年09月15日

システム監査技術者試験に向けて 現在の状況・・・ [システム監査研究室]




 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 公開模試の受験を9月10日に行うことを想定し、スケジュールを作成したのですが、公開模試の午後T、Uに手間取り、スケジュールが遅れていましたが、本日、10月9日の試験に向けてオンスケジュールになりました。

2022年度版 ALL IN ONE パーフェクトマスター システム監査技術者 [ TAC株式会社(情報処理講座) ]

価格:3,960円
(2022/9/15 16:37時点)
感想(0件)



 公開模試の午後Tは、しなくてもいい午後Tの問題全て解いたり、午後Uは、書き出すのに時間がかかったり、やっぱり、会場で模試を受験した方が良かったという結果になりました。ただ、コロナが猛威を振るっている現在、都内の電車に乗るのはごめんですが・・・?
 それと、TACの公開模試ビデオ解説を見るといいながら見ることができない現状です。 当初のスケジュールに追いつくことを優先させたからですが、明日から見る時間を作ることができそうです。

[午前Uの対策]
 午前Uの公開模試を受験して、表面的に留まった勉強だった事を反省はしていますが、現在は、ITストラテジストの問題を解きながら、間違ったところを抽出し、集中的に解説を読んでいるという現状です。合格点をとれればいいので、午前Uは、できる問題をすべて解くということにしたいともいます。
 今回の試験で気付いたのですが、法律が改正されており、過去問の解答では間違っているという部分がありました。問題としては、こんな感じ、

 国税関係帳簿書類の保存方法に関する記述のうち、適切なものはどれか。
イ,データで授受した請求書などの国税関係書類について、電子的に受け取った書類は受領した書類データにタイムスタンプを付与し検索要件を満たした状態で保存しなければならない。
ウ,電子的に作成した国税関係帳簿を電磁的記録により保存する場合には、事前に税務署長の承認が必要である。

去年までだったら、迷わず、ウ,を選択するのですが、今年から法律が改正され、解答は、イ,になります。法律問題は、年ごとに違うから、過去問はあてにしない方がいいようです。このような問題は、ITストラテジストで出題されている問題のため、なじみがない人もいるかもしれませんが、ITストラテジストからは毎年何問か出題されるので、深いレベルでなくていいから、過去問を一度は解いておいた方がいいかもしれません。


[午後T]
 こちらの方は、9月10日以前に、平成30年まで全問解き、2度目の解答に入っています。やっていることは、以下の通りです。

@IPAから出題されいている問題をダウンロードする
Aダウンロードした問題を解く
BIPAから解答と自分の解答を比較する
CIPAの解答がなんで、そんな答えになっているのかという分析をする
D分析したIPAの解答と、自分の解答の差異がなんで生まれたのか分析する

以上で、1回目を終え、2回目に入っているのですが、1回目と同様の間違いをしてしまいます。まっ、1回目をやった意味がないっていうやつです。これでは、いけないので、現在、分析した結果を各問共通で間違えそうなとこを抽出し間違えないように、問題を解く前にその内容を読んでから解くようにしています。今日が初日なので、成果が出ているかどうか分かりませんが、試験の直前にまた、リポートしたいと思います。


[午後U]
 まだ、TACから成績が返ってきていないので、何とも言えないのですが、論述立てて書ければ、なんとかいけそうなのではないかという印象を持っています。
 間違っていけない点は、

⓪矛盾のないシステム環境(空想)を文章にする
@問題から論述する論点を抽出し、章立てを行う
A問題文から論点と合致する部分を抜き出し節として追加していく
B追加した節に自分の経験を項目として付け加える
C最後の通常監査手続きについて聞かれるが、Bの内容を網羅したものにする

 この点に気をつけて、基準以上の字数で論述できれば合格できるのではないのかと思っています。
 ここでの問題は、

T,最後まできれいな字で書ける体力を付ける
U,できるだけ、漢字で書けるようにする
V,どんな問題でも使えそうな業務、システム構成を空想し、頭に入れる

Tについては、オンスケになったので、今日から、どこまでできるかわかりませんが、頑張っていきたいと思います。Uについては、常に、漢字を書くようにし、忘れていたら、調べて書いています。Vについては、Webサーバについてほぼ資料の作成を完了しています。残り、C/Sシステム、ホスト型システムについて作成予定ですが、Webサーバの資料を参考に作っていきたいと思います。

 まっ、今やっていることはこんなところでしょうか?残り時間も少ないですし、頑張りたいとは思っています(笑)。

 性格的になんでものんびりやりたいタイプです。あまり、根詰めてやるというのはできないタイプです。まっ、プログラミングの時は、朝始めたら、気付いたら夜だったということは何回かありましたが、それは、例外です。
 自分の性格を認識しながら、頑張っていきたいですね?システム監査技術者試験を受けようとしているあなたは、どうしていますか?

 では、また!

2022年09月11日

システム監査技術者試験公開模試 午後U [システム監査研究室]




 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 本日は、昨日に引き続き、システム監査研究室から、システム監査技術者試験の公開模試についてご報告します。

2022年度版 ALL IN ONE パーフェクトマスター システム監査技術者 [ TAC株式会社(情報処理講座) ]

価格:3,960円
(2022/9/11 23:59時点)
感想(0件)



[午後Uの試験は?]
 TACの本の通りに、問題を解答してみました。ただ、今振り返ると思った解答ができませんでした。
 午後Uについて、説明すると、論文に相当する問題です。こういうシチュエーションがあった場合、どんなリスクがあり、そのリスクに対して、どんなコントロールをしたらいいのか?そして、最後にそのコントロールに対する監査手続きについて聞かれます。その内容を、自分が考えた状況若しくは、経験した状況から解答するという内容となっています。去年なんかだと、RPAとか出てきていますから、ちょっと、経験ではなかなか書ける人はいないので、RPAを導入する場合の注意点を予め、本とかで知っている人限定で正解することができるような問題も出題されます。


[午後Uを解いてみて・・・]
 そんな午後Uの問題ですが、今回私の解答を振り返ってみると、ステークホルダを明示できなかった。明示できたのは、情報システム部と、外部委託先ぐらいです。書いていて思いましたが、書き出してから考えるのでは、ディテールな状況を考えるのは難しいと感じました。つまりは、予め、複数の状況を考えておき、その状況に、出題された内容を当てはめたら、どんなリスクがあるのかという考え方が、合格に一番近い方法だと言えます。

 以上の点以外は、システムの概要をきちんと書き、その概要に対して、どんなリスクがあり、どんなコントロールをするのか?そして、そのコントロールを監査する場合の、監査ポイントを書いてから、監査手続きを書けたので、まっ、そんなに悪いものではないと考えています。


[体力的にきつい午後U・・・]
 ただ、解いていて思いましたが、手が痛い・・・。
 システム監査技術者試験午後Uでは、設問Tが、たいたい700文字、設問UとVでは、700〜1400字ぐらい書くことを求められます。
 設問1までは普通に文字が書けているのですが、設問2の途中から手が痛く、手が震え、後で文字を見ても分からない文字があるぐらいです。最後までやっとかきましたが、これは試験では絶対に失敗するなと感じました。
 写経的に午後Uの解答を書き写すという訓練は、このためにあるのかな?っと思いました。そして、漢字を書こうとしますが、書けない・・・。ちょっと、本番では使えませんが、問題を解きながら、漢字をコンピュータで調べて書きました。しばらく、コンピュータで文章を作ることが多くなり、漢字が書けなくなっているのは事実のようです。その点も、写経のように解答を書き写し取ることで解決しそうです。


[明日からの予定・・・]
 明日からの勉強ですが、各年の問題の章立て(*1)を1日実施し、2日目に章立てた問題を文章にするという訓練をします。そして章立てをした、日は必ず、合格問題の書き写しを行うということを実施しましょうか?このトレーニングにより、本番の時は、疲れることなく最後まで文章と漢字を書ける体力と知識が身につくかもしれません。インターネットでは、3カ月したという人がいて、その人は合格しましたが、1カ月では足りないかもしれません。まっ、ないことを嘆いても仕方がないので、残された時間を大事にしがんばりたいと思います。

 明日、TACからビデオで解説が配信されるので、全ては無理かもしれませんが視聴したいと思います。

 では、また!

*1)TACシステム監査技術者試験 ALL IN ONEをを見てください

2022年度版 ALL IN ONE パーフェクトマスター システム監査技術者 [ TAC株式会社(情報処理講座) ]

価格:3,960円
(2022/9/11 23:59時点)
感想(0件)


2022年09月10日

システム監査技術者試験 公開模試 [システム監査研究室]




 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 本日は、システム監査研究室から、公開模試について報告させていただきます。
 本日、公開模試を受けたのですが、ちょっと、勝手が違い、残念な結果でした。まっ、これが、私の今の実力だと受け止め、残り1カ月頑張っていきたいと思います。それと、去年1度受け、気が緩んでいたこともあり、本日の結果は残り1カ月を引き締めるために私にとっては良かったのかもしれません。

【新品】システム監査技術者ALL IN ONEパーフェクトマスター 2022年度版秋10月試験対応 TAC株式会社(情報処理講座)/編著

価格:3,960円
(2022/9/10 17:30時点)
感想(0件)



[午前Uを受験しみて・・・]
 一応今年も、全ての過去問を受け80点以上取れことを確認してからの受験でした。結果は、54点・・・。信じられません・・・。
 試験問題を受け取ったのと同時に、中身をみたら、解答が入っていました。まっ、見ては意味がないので、見ないで受験をしたのですが・・・・。ひどい結果です・・・・。
 実は、午前Uの試験は、8月22日に問題を解いたのを最後に全く見ていない状況でした。去年の本試験でも80点以上取れているし、頭の性能は良くないとは思っていますが、記憶力は別です。一度覚えたことは忘れないタイプです。
 内容をこれから分析に入りますが、本試験と傾向が違うということと、その内容が深いレベルまで覚えていないと解けない問題だったようです。

 実は、別の試験、午前Tでも同じような事がありました。TACで勉強したことにより午前Tに自信がついて、午前Tに合格してから、そのときまで午前Tで落ちたことはありませんでした。それが、近年一度午前Tで落第点を取ってしまいました。そのときの私の状況は、情報処理安全確保支援士試験の問題になれ、もう、文章問題をクリアすれば合格できると思えるレベルまできていました。ですので、午前Tを一通り80点以上取れるようになったことを確認して、午後の試験のみを試験前、1〜2カ月だったでしょうか?勉強して受けた試験がありました。その時の午前Tの結果が、56点・・・。あと、1問正解すれば合格だったのですが、願いかなわず、一生懸命勉強した午後の試験の採点さえしてもらえませんでした。
 その時のことを思えば、午後Uのために、本日受験しましたが、別な意味でも良かったです。残り1カ月真剣に試験に向かうことができそうです。


[午後Tを受験し見て・・・]
 ここ1カ月ほとんどの時間を午後Tの問題を解いていましたが、その時の感覚で、試験を受けることができました。ただ、過去問の時と違うのは、ちょっと、文章が長いかな?っといった印象があります。今回は、自宅受験なので、比較的気楽に受けていますが、これが、試験会場だったら、ちょっと冷や汗をかいているかもしれません。
 出題形式は、当日と同じように、3問出題され、そのうち2問を解くのですが、もったいないので、3問とも解こうと思います。一応指定した問題しか解説してくれないらしいのですが、ちょっと、期待しています。


[今日の試験を終えて・・・]
 本来なら1日でやるのですが、今日は、午後Tまで実施し、明日午後Uを解きたいと思います。午後Uについては、とりあえず時間を気にせず、点数を取るということを目標に受験します。今勉強していて分からないのが、どんな解答を書いたら点数をもらえるのかが分からないのです。120分という制限のある状態で高得点を取るというのは、次の課題として残しておいて、残り1カ月でトレーニングしたいと思います。こんなことを考えながら、自宅受験で良かったと思っています。
 TACで公開模試を受験していい点は、以上の他にWebで解説が聞ける点です。9月12日から配信があるようなので、しっかり聞きたいと思います。

 とりあえず、システム監査技術者試験は合格しても、不合格でも受験は今年が最後です。来年以降は別の試験に集中するということを目標にしています。その報告については、別の機会に・・・。残り1カ月悔いが残らないように、がんばります!

 では、また!!!
タグ:公開模試

2022年08月28日

システム監査技術者試験 午後Uの問題って難しい!!!どうやったら正解が書けますかね? [システム監査研究室]

 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 昨日、公開模試が届いたと話した、システム監査技術者試験ですが、9月10日に模試を受けるレベルで話すと、まだ十分な状態ではありません。

【新品】システム監査技術者ALL IN ONEパーフェクトマスター 2022年度版秋10月試験対応 TAC株式会社(情報処理講座)/編著

価格:3,960円
(2022/9/2 23:59時点)
感想(0件)



 現在、とりあえず、午後Tで合格点を取れるように頑張っています。答え合わせをするのですが、過去の問題と確実に違っていて、どちらかというと正解に近い解答を記述することができた方が少ないような状態です。今までの問題点は、用語の把握がきちんとできていなかった点にあります。監査目的、監査項目、監査目標、監査要点の関係がよく理解できていませんでした。そして、監査手続きエトセトラ、エトセトラ・・・。
 監査目的とは、システム監査をどのような目的ももって実施する目的となります。
 監査項目とは、監査目的を構成する要素となり、監査しようとしている事項を整理する単位のことになります。
 監査目標は、監査目的達成のために検証すべき事項の概略をさし、そして、監査要点または、監査ポイントともいいますが、監査を実施する際に立証すべき課題(命題)のことをさします。別の言葉を使用すると、監査の着眼点といってもいいです。
 そして、午後Tに確実に出てくる用語として、監査手続があります。監査手続きは、監査人が監査意見を形成するに足る基礎を得るための監査証拠を入手するために実施する手続をいい、実施する目的により、リスク評価手続、リスク対応手続(運用評価手続又は実証手続)に分けられます。
 やっと、それぞれの用語の意味をおさえつつ問題を解けるようになったのですが、今度出てきた問題が、主語と、述語に関する問題です。主語が何なのか?そして最後に述語で何をどうするのかという部分が、それがきちんと把握して書けていない状態です。今まで、問題をとりあえず解くことにより点数をとってきたのですが、やはり、分析をすることが合格点への近道になるんだなと、この年(?)になり実感しています。
 過去問は、IPAから提供されたものをそのまま利用し、なんで合っているのかは自分で分析し、納得しているので、確実に合っているとは言い難いのですが、インターネットにある解答をみても、正直言って、本当ですか?という解答も多いので、他人に押し付けられた解説より自分で考え書いた解説の方が納得し、間違っていても後悔がないので、このまま問題を解き続けていきたいと思います。
 そんな感じで、午後Tについては、勉強法を確立し、現在平成21年から順番に解いていっている状態で、現在は、平成25年まで終わっている状態です。9月10日までに、予定ではすべて問題を解き終わっているはずなので、そのとき今回の勉強の成果が分かるでしょう?

 問題は、午後Uです。勉強の仕方が分かりません!インターネットで検索すると、写経的に過去の問題を写し取る方法については、以前ご紹介した通りなのですが、やってみて、これで合格できるような気がしません。何かが足りないのです。
 現在は、TACの午後Uの問題の解き方、記述の仕方を見ながら、こんな感じかな〜っと試行錯誤しながらやっていますが、もう少し時間がかかりそうで、9月10日には間に合いそうもありません。10月9日に間に合うべく現在調整中です。

 みんなどうしているのですかね?情報交換できればありがたいのですが・・・。

 なんて、愚痴を言っている間に、勉強をした方がいいですね!

 では、また!

2022年08月24日

システム監査技術者試験 進捗状況 [システム監査研究室]

 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 情報処理安全確保支援士のオンライン授業も一通り終え、現在、整理した資料を覚えている最中なのですが、一つ重大な誤りについて発見してしまいました。
 システム的な監査には、情報セキュリティ監査と、システム監査があって、安全確保支援士は情報セキュリティ監査を取扱い、システム監査は、システム的な監査を取扱うという発言をしましたが、間違いでした。そもそも、情報処理安全確保支援士は、監査をするのと同時に、指導する立場にあります。そのため、対象システムの、最新の脆弱性、脅威の情報に気を払い、対象システムに影響があると判断した場合、対応するというところまで実施します。
 しかし、システム監査は、業務監査等と同様で、監査し指摘はするけれど、それに対する強制的な権限は有しません。できるとしたら、ガバナンスを統治する管理者に報告するぐらいです。そういう意味で、情報処理安全確保支援士とシステム監査技術者には大きな差異があります。
 加えてシステム監査技術者試験の過去問を見ていると、セキュリティに関する問題も出題されていました。ただ、最新の脅威について監査をしているのではなく、ペネトレーションテストをしているかとか、脆弱性診断を受けているかとか、セキュリティに関する開発マニュアルが整備されているかなどといった、整備状況及び運用状況について監査し、それを指摘するというレベルです。しかも、業務の効率性まで監査しています。確かに、内部統制では、

1)業務の有効性と効率性
2)財務情報の信頼性
3)法令順守
4)資産の保全

について監査することを目的としています。どうも、システム監査技術者もその範疇の域は出ないようです。だから、技術的な問題は出てくることはないのだと今更ながら理解できました。去年もシステム監査技術者試験を受験しましたが、ちょっと、仕事の内容を勘違いしていたようです。
 そして、解答する範囲は、内部統制の6つの構成要素を中心に解答をすればいいようです。

1)統制環境
2)リスクの評価と対応
3)統制活動
4)情報と伝達
5)モニタリング
6)ITへの対応

どうでしょうか?あっていますでしょうか?今日、午後Tの問題を解きながら、そんな気付きがありました。

 ただ、近頃勉強することに関して問題がありまして、それは、午後T、Uの勉強がはかどらないという点です。午前中って正直言ってあまり頭が働かないため、資料の整理とか、択一問題を解くなどといった時間に多くを使っていたのですが、そうすると、ずるずるとその時間が増えてしまい、結局午後T、Uの問題に手が回らないという事態になります。
 やはり、不得意という認識があるのですから、最初にやって、時間があまったら、得意なことをするということにした方がいいようです。

 情報処理安全確保支援士のオンライン講座のテストを明日から受講する予定です。早々に終わらせて頭を切り替えないと、今年もシステム監査技術者試験の午後の問題はひどいことになりそうです。

 気付くことができてよかった!!!っと思ったことが今日の収穫です。

 では、また!

2022年08月19日

システム監査技術者試験とは?〜現在の進捗状況〜 [システム監査研究室]

 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 本日は、システム監査技術者試験のお話をしたいと思います。何回か話をしたかもしれませんが、今日は改めて、より詳細にどんな試験なのかご紹介させてください。システム監査技術者とは、「情報システムにまつわるリスクを分析し、コントロールを点検・評価・検証することによって、組織体の目標達成に寄与し、利害関係者に対する説明責任を果たす監査人や情報システム責任者」などを指します。
 つい最近のブログの中で、システム系の監査は、情報システム監査と情報セキュリティ監査があるという話をしましたが、システム監査技術者試験とは、情報システム監査をする人ための試験ということになります。もう、一方の情報セキュリティ監査は、情報処理安全確保支援士の仕事となり、今回、システム監査技術者試験に受かれば、システムに関する監査は一通り1人でできることになります。

 ただ、話していてちょっと、気になるのが、システム監査技術者試験の内容です。情報セキュリティ監査を行うに際し、情報処理安全確保支援士の勉強をしましたが、そのとき中心となっていたのは、技術的な勉強でした。監査なので、当然だと思うのですが、一方のシステム監査技術者試験は、技術的な所は、一部しかなく、どちらかというと経営層の立場にたったような問題が多いのが気になります。特に午前Uですね・・・。
 だから、以前、システム監査技術者試験を勉強するに際し、 ITストラテジストの勉強をしているという話をしていましたが、午前Uに、比較的高い確率で出題されます。去年受験した時は、3問ぐらい出題された記憶があります。ちなみに、 ITストラテジストとは、「経営戦略に基づいてIT戦略を策定し、ITを高度に活用した事業革新、業務改革、及び競争優位を獲得する製品・サービスの創出を企画・推進して、ビジネスを成功に導くCIOやCTO、ITコンサルタント」などを指します。DXという言葉が盛んに使われるようになった昨今、システムは、経営戦略の中枢に据えられることもあります。ちなみに、DXという言葉を調べると、「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」とあり、こういった部分のリスクを分析し、コントロールを点検・評価・検証することによって、組織体の目標達成に寄与するために、必要な知識なのかもしれません。
 現在の勉強の進捗度ですが、システム監査技術者試験の午前Uについては、現時点、すべての年で、80点を取ることができるようになり、来週中には、 ITストラテジストの午前Uも同レベルまで持っていく予定です。
 午後については、明日か、明後日から本腰をいれて、勉強し、公開模試に間に合わせる予定です。午後の問題に集中したいため、勉強をすれば、点数を取れるところから勉強を進め、ちょっとコツがいる部分については、後回しにし、集中的に勉強する予定です。

 ただ、チャボットとか、AIとか、業務に導入したことがないものなんか、文章にしずらいんですよね・・・。そっちは、コツじゃなくって、正解の文章とか、業務に関する文章とか読みあさって、どんな風なのか勉強しなくてはいけないんでしょうね?去年は、RPAを、空想で書いてとんでもない答えになっちゃいました。素直に、もう一方を選んだ方がよかったです・・・。ただ、そっちも、やったことがないから、時間内に考えをまとめるのって難しいのですよね・・・。時間があればいいのですが・・・。

 という愚痴をいいましたが、具体的な対策を立てて今年は望みたいと思います。

 では、また!


2022年08月11日

システム監査技術者試験 公開模試 [システム監査研究室]

 こんにちは!

 ナビゲータのEVEです。

 今日、システム監査技術者試験の公開模試の申込みをしました。会場で受験しようとしたのですが、近くの会場が既にいっぱいだったので、自宅受験にしました。コロナもまだ落ち着きを見せていないため、選択として自宅受験で良かったのかもしれません。

 ここ1週間以上、情報処理安全確保支援士のオンライン講座を頑張っていましたが、各資料の関係をまとめるのに時間がかかっています。一度作れば来年以降楽になるのでがんばっているのですが、システム監査技術者試験の公開模試のことを忘れていました。
 システム監査技術者試験の午後T、Uは、現在勉強している情報処理安全確保支援士の内容と密接に関係しているので、試験当日無駄にはならないのですが、文章を書くということについては、別問題です。
 以前ブログでも書きましたが、文章を書くことは苦にはならないのですが、点数が取れるかどうかは別問題です。公開模試で、どんなところがいけないのか、診断してもらおうと思っていたのですが、忘れていました。ということで、本日急遽申し込みました。

 会場受験が9月11日なので、それに標準を絞って、これから勉強をしていきます。

 今日で、システム監査技術者試験の午前Uの勉強をすべてやり終える予定です。明日から、写経ならぬ、解答を手書きで写し取る作業と、昨年購入したテキストの読み直しなどをしていく予定です。当然、情報処理安全確保支援士のオンライン講習も同時平行で行う予定です。
 いろいろ予定がくるっていますが、システム監査技術者試験については、もう期限が決まっていて、かつ、時間がないので、仕方がありません。

 ということで、1日2回更新していたブログも、1回もしくは、更新しない日も出てくるかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。

 ブログに来訪者が来ているというのは分かっているのですが、何の反応もなく、寂しく思っています。できましたら、コメント欄に何かコメントを残していただければ、うれしいです。時間がありましたら、ご返信します。

 それでは、勉強に戻ります。

 では、また!

タグ:公開模試

2022年07月28日

二兎追うものは一兎も得ず? [システム監査研究室]

 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 今日、IPAのシステム監査技術者試験を申込みました。実は、申し込むに際し非常に悩みました。なぜなら、経済的に自律しようと頑張っていた、YouTubeの作業時間が減ってしまうからです。システム監査技術者試験を合格しようとするなら、まさに、YouTubeなんてやっている時間なんてありません。ただ、何に重きを置くのかといえば、やはり収入を確保するということになると思います。ただ、11月から低迷していた株価が先月からこれから上昇するかもしれないという雰囲気になり、ちょっと、余裕が出てきたので、受験することを決断しました。
 実は、去年も受験していて、受けた結果はダメだったわけですが、受験時にこれはだめだなという印象があったので、ショックはありませんでした。
 試験の内容は、午前Tは免除されているので、受験しませんでしたが、午前Uはマークシートで、システム監査技術者試験の午前Uの過去問と、ITストラテジストの午前Uの過去問をすべて解き、どの年も80点以上取れる状態で受験したので、そちらの方は、手ごたえもありましたし、結果も当日80点以上取れていました。問題は、午後の筆記問題です。
 システム監査技術者試験も、情報処理安全確保支援士試験同様に、TACの本を購入しテクニックを頭に入れて臨んだのですが、テクニックだけではダメだったようです。
 システム監査技術者試験の午後の試験は、文章を記述する問題です。問題に対して、どんな対策を取ってきたのか?といった内容で答えるのですが、そんなに都合よく問題に対する経験なんてしていません。その部分については、今までの知識などに基づいて、空想をめぐらすのですが、午後Uの試験で失敗してしまいました。書いている途中で、だめだと思い最初から書き直したのですが、結局間に合いませんでした。まっ、午後Tの試験も50点も取れていなかったので、無様な午後Uの試験は採点されなかったのですが、それほど悪くないと持っていた午後Tの問題も50点以下とされたのはショックでした。

 それを受けて1年後再受験するのですが、今回も午前Tは免除です。受験は10時過ぎから、午前Uを受験するのですが、午前Uは昨年同様の対策で臨みたいと思います。午後は、インターネットで合格体験を読んでいると、写経のように合格問題を毎日写し取ったという記事を見つけました。なぜそんなことをするかというと、文章を書くという行為は意外と時間がかかり、練習時においても実は大体の構成を書いて、終わることが多く、最後まで文章を書くということを受験時までしませんでした。そのため、時間配分が分からず当日かなり苦労した記憶があります。
 その時間配分と、論理構成を写経のように解答を写し取ることにより習得するというのです。本当ですか?っと思う部分はあるのですが、ちょっとやってみたいと思います。午前Uは手を抜かなければ大丈夫だと思いますし、午後も技術的な部分については、情報処理安全確保支援士試験等で身についていると思います。足りないのは、論理的に時間内に文章が書けるかという部分だけだと思っています。

 ただ、それは1人で考えて得た結果であり、正しいかどうか分かりません。当初文章を最後まで書いて答え合わせなどをしていたのですが、あってそうだなと思っても、全く同じ解答を書けるわけではなく、本当にあっているかどうか分かりません。しかも、文章を書くことが苦手でなくても、文章問題は過去に点数はあまりよくなく、自信がないといったところです。信じる者は救われる・・・。何か見えるモノがあるかもしれないので、とりあえず、やってみたいと思います。

 そういえば、情報処理安全確保支援士試験でも模試を受験したことを思い出し、インターネットで検索してみたところ、どこの試験も1万円・・・。ちょっと、高いなとおもいつつ、受けないとどこが悪いか分からないからね・・・?

 この申し込みをしてよかったことは、ちょっと、株に集中して、ダラダラしていた毎日が引き締まりました。これから、進捗報告をしていきたいと思います。

《今日の進捗》
株式市場研究室 動画製造 ストーリー作成 1/3(※1)
システム監査技術者試験 令和3年午前U 復習
IPv6の自学自習 36/474(※2)

※1)動画製造は、以下の工程で実施し、進捗は以下の通りです。
@アウトライン → 完了
Aストーリー → 1/3
Bネーム(漫画等の製造でネームと言われる部分に相当します) → 未実施
C素材ダウンロード/素材作成 → 未実施
D動画製造 → 未実施
E動画アップロード → 未実施

※2)IPv6ですが、150ページ近くまで読み終えたのですが、旅行したことにより内容の理解力が落ちてしまいました。そのため、最初から読み直しています

【送料無料】システム監査技術者ALL IN ONEパーフェクトマスター 2022年度版秋10月試験対応/TAC株式会社(情報処理講座)

価格:3,960円
(2022/7/28 12:03時点)
感想(0件)