こんにちは!
ナビゲータのEVEです。
昨日ブログを更新してから用事があり出かけたのですが、そのときに惨事が発生してしまいました。それは、USBハブの電源が抜けていた・・・。
[DBインポート中の惨事]
電源がなくても動作するハブはあるのですが、普段使いの家で使用しているハブは、Anker AH232 usb 3.0 という製品で13口もポートあるタイプで、電源が必須です。ショックですね・・・。デスクに向かって、システム開発などをやっているときはこんなことはまずないのですが、現在こたつライフです。こたつの周りにいろいろな配線が張り巡らしており、歩いているときに足を引っかけてしまったようです。
まず、ハブの電源を入れ直して、VMWareの製品を再起動したのですが、ビジーで再起動してきません。いろいろやったのですが、ビジーである状態を改善することができず、仕方がないため、再インストールすることにしました。
そのため、現在構築しているサーバーを削除し、サーバーを再構築することにしました。サーバーの新規構築は今回の障害前同様にすぐにできたのですが、Ubuntuのインストールができません。CD-ROMにUbuntuのISOファイルをセットし、再生ボタンを押下・・・。但し、ビジーで再生が始まらない・・・。ようはサーバーが起動してこないのです。何回かやっても状況が改善してこなかったので、パソコンを再起動することにしました。
[再起動すると・・・]
このとき、VMWare自体の再インストールも覚悟したのですが、再起動後、再生ボタンを押下すると、Ubuntuをインストールしようとしてる仮想サーバーが起動してきました。
このとき思ったのは、もしかしたら削除せずに、パソコン再起動すれば、仮想サーバーへのDBのインポート作業を途中からやり直すことができたかもしれない・・・。ただ、もう後の祭りって言うやつです。
仕方がないので、Ubuntu22.10をインストール、MySQLを再インストールし、現在データベースを再インストールしています。
[今回はインポートの仕方を工夫しました]
ただ、前回と同じコトをやっていては、失われた時間は取り戻せないので、今回は工夫をしました。まずは、インストールすべきテーブルを6分割後、TeraTermを6画面起動し、それぞれのTeraTermでインポートしています。もしかしたら、時間的に変わらないかも知れないとも思ったのですが、開始してから15時間経とうとしていますが、前回よりも進捗はあるようです。
[本日の作業]
その状況を確認しながら、もう失敗はできないと言うことで、ブログは、CF-W5、WindowsXPマシンで行っています。このマシン、本をPDF化する以外活躍する場はないと思っていましたが、近頃色々なところで活躍しています。
ただ、Micorsoft社からの更新ファイルが提供されいないのは周知の事実なのですが、ウイルス対策ソフトも対応しなくなりました。私の普段使いのウイルス対策ソフトは、Eset Smart Securityなのですが、もう対応していないとのこと・・・。WindowsXPのサービスを終了してからしばらくは更新ファイル提供してくれていたのですが、ショックです。
但し、インターネットを検索してみると、WindowsXP対応し、かつ無料のウイルス対策ソフトが提供されていることに気づきました。近頃、活躍する機会が多くなった、CF-W5もこれで安心して利用することができそうです。まっ、油断は禁物ではありますが、接続先を気をつけながら、利用したいと思います。
では、また!
タグ:DB