新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2012年09月05日
折り紙アート・コスモス
9月に入り、暑さも和らぎ、過ごしやすくなりましたね。
秋の気配を感じさせる今日この頃です。
というわけで今日はコスモスを紹介します。
これは前回のひまわりに比べると結構手が込んでいて手間がかかりました。
葉っぱもただ折るだけじゃなくて全部はさみで切りました。
花びらの1枚1枚も、折ったところを接着するのに着きにくくて、
洗濯バサミではさんでおくと、はみ出した接着剤が別の花びらにくっついて
ダメにしてしまったり・・・
自分で色々試行錯誤しながら作っているので
接着剤も、場所によっては、糊、ボンド、セメダイン、セロテープと使い分けています。
デジカメ今修理中ですが、この画像は以前にすでに撮っていたものなので
ちょうど今くらいが紹介するのにいいと思いまして、今日アップしました。
2012年08月13日
ゴッホのひまわり
まゆみさん、すっかり枯れてしまったひまわりを処分しようとして気がつきました。
これ・・・ゴッホのひまわりに似てる・・
ゴッホのひまわりってなんか萎れかかっていて、元気がなさそうで、何でこれが名画と呼ばれるんだろうっていう感じがします。
それでもなぜかゴッホのひまわり好きなんです。
「日本近代芸術」だかなんだかのカタログに、ゴッホのひまわりと、モナリザを、自分で描くキットが紹介されていました。
薄く下書きが描かれていて、番号が書かれていて、その番号通りの絵の具も用意されていて、それを自分で描くんです。
簡単に言えばジグソーパズルみたいなものです。
欲しいなぁ・・と思いながらずっとそのカタログを取っておきました。
娘が亡くなった時に、神経が繊細すぎて、この世で普通の暮らしに苦痛を覚え、
若くして自らの命を絶ってしまった芸術家たちのことがとても気になり始めました。
ゴッホのひまわりのキットを買いました。
ついこの前に生誕100周年で話題になっていた太宰治の「人間失格」も買って読みました。
地元の作家であんなに話題になっていた太宰治の作品を
今まで一度も読んだことがありませんでしたが、
読んでみるとやっぱり共感を覚えました。
ひまわりのキットにはまだ手をつけていません。
色んなことに忙殺されて、なかなか手をつけられずにいます。
描こうと思えば相当な集中力が要るので、まだ描く準備ができていないのです。
描いていればきっとゴッホの気持ちになれるかも知れません。
これ・・・ゴッホのひまわりに似てる・・
ゴッホのひまわりってなんか萎れかかっていて、元気がなさそうで、何でこれが名画と呼ばれるんだろうっていう感じがします。
それでもなぜかゴッホのひまわり好きなんです。
「日本近代芸術」だかなんだかのカタログに、ゴッホのひまわりと、モナリザを、自分で描くキットが紹介されていました。
薄く下書きが描かれていて、番号が書かれていて、その番号通りの絵の具も用意されていて、それを自分で描くんです。
簡単に言えばジグソーパズルみたいなものです。
欲しいなぁ・・と思いながらずっとそのカタログを取っておきました。
娘が亡くなった時に、神経が繊細すぎて、この世で普通の暮らしに苦痛を覚え、
若くして自らの命を絶ってしまった芸術家たちのことがとても気になり始めました。
ゴッホのひまわりのキットを買いました。
ついこの前に生誕100周年で話題になっていた太宰治の「人間失格」も買って読みました。
地元の作家であんなに話題になっていた太宰治の作品を
今まで一度も読んだことがありませんでしたが、
読んでみるとやっぱり共感を覚えました。
ひまわりのキットにはまだ手をつけていません。
色んなことに忙殺されて、なかなか手をつけられずにいます。
描こうと思えば相当な集中力が要るので、まだ描く準備ができていないのです。
描いていればきっとゴッホの気持ちになれるかも知れません。
2012年07月20日
折り紙アート・ひまわり
夏本番というわけで今日は真夏の太陽の象徴のひまわりをアップしました。
最初は折り紙の本を見て作ってみて、
それから自分で色々工夫して、質感の違う折り紙を組み合わせたり
花と葉っぱを組み合わせてひとつの作品にしました。
以前の職場でも好評だったため、
たくさん作って、お世話になっている文房具屋さんや、道の駅にも持っていって
ディスプレイに使ってもらいました。
世間では夏本番のようですが、今日まゆみさんは寒くて電気ストーブを
使っています。
お庭のひまわりも朝顔もまだまだ成長してくれません。
2012年06月25日
水彩鉛筆画
これは、お兄さんの方の水彩鉛筆画です。
フラッシュをたいたら周りの余分なものが反射してしまいました。
水彩鉛筆画は私も挑戦したことがあって
一揃いで2万円もするような水彩鉛筆を何種類か買ったことがあります。
でも普通の水彩絵の具に比べると鮮やかな色が出ないのが不満で
全然やってませんでした。
この方の絵を見せていただいて、
「あぁ、水彩鉛筆画っていうものは鮮やかな色が出なくていいものなんだ。」
って思いました。
やはり制作に1年はかかるそうです。
「これでは食っていけませんよ。年金でつつましく暮らしています。
芸術家はみんな貧乏なんです。貧乏をしても絵が描ければ幸せなんです。
これでもバックアップしてくださる方がいるお陰で一応は成り立っていますがね」
そう話していました。
2012年06月24日
彫刻
これは七戸在住の彫刻家が彫った彫刻です。
郵便局で展示会があったときに見て、うわぁ、すごい!と思いました。
一本の木からこれだけのものを彫りあげるなんて相当な年月を要したに違いない、
顔の部分のアップも撮りました。
私の撮影の技術が下手なので細部にわたる緻密な部分がうまく写真では
表現し切れませんでした。
実物を見ると本当にすごいんですよ。
これだけの物を完成させれば彫った本人にも愛着があって
誰かが売って欲しいと言ったとしても、
もし私ならきっと手放せないんじゃないかと思います。
自宅兼作業場の場所は知っているので
一度訪ねて行っていろいろ見せていただきたいです。
店先にはふくろうや、大きな龍の彫刻を飾っていたのを何度か見かけています。
最近は店先を通りかかっても作品が見当たりません。
全部売れてしまったのかな?
郵便局で展示会があったときに見て、うわぁ、すごい!と思いました。
一本の木からこれだけのものを彫りあげるなんて相当な年月を要したに違いない、
顔の部分のアップも撮りました。
私の撮影の技術が下手なので細部にわたる緻密な部分がうまく写真では
表現し切れませんでした。
実物を見ると本当にすごいんですよ。
これだけの物を完成させれば彫った本人にも愛着があって
誰かが売って欲しいと言ったとしても、
もし私ならきっと手放せないんじゃないかと思います。
自宅兼作業場の場所は知っているので
一度訪ねて行っていろいろ見せていただきたいです。
店先にはふくろうや、大きな龍の彫刻を飾っていたのを何度か見かけています。
最近は店先を通りかかっても作品が見当たりません。
全部売れてしまったのかな?
2012年06月15日
いや〜、苦労しました。
画像をパソコンに取り込むところまでは何とかなったのですが、
いざ貼り付けようと思ったら、大きすぎて貼り付けられない。
友人に電話をしたり、業者さんに電話をしたり、
ネットで画像編集のダウンロードをしても
使い方が全くわからない。
結局業者さんに来てもらってやり方教えてもらいました。
おまけに2枚も貼り付けて1枚削除しようと思ってもできない。
はぁ〜、1日がかりでした。
紫陽花
私がドラッグストアーで働いていた頃に、
ちょっとした遊び心で折り紙アートをディスプレイにしてみたら
これがまた好評で、
お客様も従業員もすっごくほめてくれました。
調子に乗って次から次へと作りました。
というわけで、今日はお初の画像アップです。