新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年11月06日
沖縄も少しは内地みたいなアニメ文化が入ってきたかも〜?!
2022年11月5日と6日に、
沖縄のうるま市で
「うるまハロウィンコスプレフェス2022(にせんにじゅうに) Powered by 池袋ハロウィンコスプレフェス」通称『うるハロ』
が開催され、見に行ってきました〜
一般のお客さんがコスプレしてたりとか、プロで活躍しているコスプレイヤーさんも
たくさん来ていました。
私は今回は私服であちらこちらぐるぐるして回ってましたが、
いろんなところで「一緒に写真撮ってください」とか聞こえてましたよ〜
ところで沖縄は内地よりも人が少なく、学校や会社も内地より少ないので、
知り合いに遭遇することはまあまあよくあること、です
写真見ていて、「高校の同級生だったんだ〜」とかはよくあります
ここ最近は日本全体でアニメや漫画が好きな「オタク」も一般的になってきたものの、
そうではなかった10年ほど前までは、
バレないようにひっそりとオタク活動をしている人が多いでした
しかしここ最近は漫画やアニメの文化も一般的に受け入れられるようになってきて
ハロウィンの日にガッツリ人気キャラクターのコスプレをしても
なにも気にならなくなりました
アニメや漫画のグッズがたくさん売っているanimate(アニメイト)も、これまではひっそり入らなければ
いけなかったものの
今は母親と娘さんというように
親子できている人も見かけるようになりました
沖縄は島国でなかなかそういう新しい文化が入ってきにくいような
感じでしたが、すごくいい流れだな〜と感じます
でも、まだまだ内地に比べるとイベントは少ないので、
どんどん増えていったらいいな〜
私は元々アニメも漫画も大好きなので、来年は何かガッツリコスプレをして参戦しちゃおっかな
沖縄のうるま市で
「うるまハロウィンコスプレフェス2022(にせんにじゅうに) Powered by 池袋ハロウィンコスプレフェス」通称『うるハロ』
が開催され、見に行ってきました〜
一般のお客さんがコスプレしてたりとか、プロで活躍しているコスプレイヤーさんも
たくさん来ていました。
私は今回は私服であちらこちらぐるぐるして回ってましたが、
いろんなところで「一緒に写真撮ってください」とか聞こえてましたよ〜
ところで沖縄は内地よりも人が少なく、学校や会社も内地より少ないので、
知り合いに遭遇することはまあまあよくあること、です
写真見ていて、「高校の同級生だったんだ〜」とかはよくあります
ここ最近は日本全体でアニメや漫画が好きな「オタク」も一般的になってきたものの、
そうではなかった10年ほど前までは、
バレないようにひっそりとオタク活動をしている人が多いでした
しかしここ最近は漫画やアニメの文化も一般的に受け入れられるようになってきて
ハロウィンの日にガッツリ人気キャラクターのコスプレをしても
なにも気にならなくなりました
アニメや漫画のグッズがたくさん売っているanimate(アニメイト)も、これまではひっそり入らなければ
いけなかったものの
今は母親と娘さんというように
親子できている人も見かけるようになりました
沖縄は島国でなかなかそういう新しい文化が入ってきにくいような
感じでしたが、すごくいい流れだな〜と感じます
でも、まだまだ内地に比べるとイベントは少ないので、
どんどん増えていったらいいな〜
私は元々アニメも漫画も大好きなので、来年は何かガッツリコスプレをして参戦しちゃおっかな
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2022年11月05日
国際通りにはいつの間にか巨大モニターができてるし!
どうも〜沖縄の情報をどんどん県外にアピールできたら良いな〜という気持ちな私です。
リアル沖縄在住でも知らない人が多い、「え、こんなのあったっけ」
と感じた
国際通りの巨大モニターをご紹介します
言わずとも知れた観光地「国際通り」は
ご存知ですよね
県庁所在地でもある那覇市内のメイン通りに南北に通っている大きな一本道です
いつ来ても観光客もたくさん歩いているし、知らない人はいませんよね
一本道なので、だいたい国際通りに行く人は南から入るか北から入るか、という感じ
もちろん、小道はたくさんあるので、どこからでも行けるんですけどね
国際通りの南側の入り口は大きなデパート「パレットくもじ」というデパートリウボウがあります。
実はこのパレットくもじですが、中には映画館、市民劇場も入っているんです
最近はオペラのコンサートも開かれていて、賑わっていますよ〜
そのデパートリウボウ側の南側の国際通りの入り口の真上には
には大きなスクランブル交差点があります
ちゃ〜らら〜
と、青になったら音楽が流れていますね
以前はその南側の入り口に大きな「おきなわ屋」という観光客向けのショップがありましたね
今はもう残念ながら変わってしまっているのですが、そのすぐ真上に大きな巨大モニターができているんです
「うわ〜気が付かなかった〜こんなところにこんなのあったんだ〜」と思い
少し棒立ちで見入ってしまいました
すると、黒髪を二つに結び、あたまにはハイビスカスの花びらの髪飾りをした
の可愛い女の子のブイチューバーが出てきて沖縄を紹介しているんです!
え、なにこれ、なんていうキャラクターだろ〜!すごい〜
と思い、即ググりましたw
どうやら
沖縄の公式ブイチューバー「根間うい」ちゃんだとか♪
いつの間に沖縄こんなこともやっていたんだ〜最新。。!と
感心いたしまいした。
気になって自宅に戻り色々と調べてみると、公式チャンネル、Twitterなど結構前から
活躍しているとか
知りませんでした、、、
国際通りは地元の人はほとんど車でしか通らないので、気が付かなかった〜
なかなか最近沖縄のテレビ番組とか見てなかったので、もう少し見て勉強しようと思いました
根間ういちゃんの公式YouTubeチャンネルでは、「夢はバーチャル観光大使」だとか
応援しています〜
根間ういちゃんの公式YouTubeはこちら
リアル沖縄在住でも知らない人が多い、「え、こんなのあったっけ」
と感じた
国際通りの巨大モニターをご紹介します
言わずとも知れた観光地「国際通り」は
ご存知ですよね
県庁所在地でもある那覇市内のメイン通りに南北に通っている大きな一本道です
いつ来ても観光客もたくさん歩いているし、知らない人はいませんよね
一本道なので、だいたい国際通りに行く人は南から入るか北から入るか、という感じ
もちろん、小道はたくさんあるので、どこからでも行けるんですけどね
国際通りの南側の入り口は大きなデパート「パレットくもじ」というデパートリウボウがあります。
実はこのパレットくもじですが、中には映画館、市民劇場も入っているんです
最近はオペラのコンサートも開かれていて、賑わっていますよ〜
そのデパートリウボウ側の南側の国際通りの入り口の真上には
には大きなスクランブル交差点があります
ちゃ〜らら〜
と、青になったら音楽が流れていますね
以前はその南側の入り口に大きな「おきなわ屋」という観光客向けのショップがありましたね
今はもう残念ながら変わってしまっているのですが、そのすぐ真上に大きな巨大モニターができているんです
「うわ〜気が付かなかった〜こんなところにこんなのあったんだ〜」と思い
少し棒立ちで見入ってしまいました
すると、黒髪を二つに結び、あたまにはハイビスカスの花びらの髪飾りをした
の可愛い女の子のブイチューバーが出てきて沖縄を紹介しているんです!
え、なにこれ、なんていうキャラクターだろ〜!すごい〜
と思い、即ググりましたw
どうやら
沖縄の公式ブイチューバー「根間うい」ちゃんだとか♪
いつの間に沖縄こんなこともやっていたんだ〜最新。。!と
感心いたしまいした。
気になって自宅に戻り色々と調べてみると、公式チャンネル、Twitterなど結構前から
活躍しているとか
知りませんでした、、、
国際通りは地元の人はほとんど車でしか通らないので、気が付かなかった〜
なかなか最近沖縄のテレビ番組とか見てなかったので、もう少し見て勉強しようと思いました
根間ういちゃんの公式YouTubeチャンネルでは、「夢はバーチャル観光大使」だとか
応援しています〜
根間ういちゃんの公式YouTubeはこちら
2022年10月30日
アンダカシー買うならビッグワン!
私はビールが大好きで毎日晩酌をするのですが
30代にもなると毎日のおつまみ、何を食べようかすごく悩むようになりました
もちろん私は唐揚げ、ラーメン、が大好き
しかしこの生活を続けていると
ふ、、、太る。。
もちろんチーズなども大好きで積極的に選ぶようにはしているんですが
どうしても唐揚げのような
コッテリとした揚げ物が食べたくなる時があるんです!!
もちろん私は運動もしていて、すごい太っているわけでもなく
健康には気をつけている方なのですが
どうしても我慢できず食べてしまうと、
その後の後悔がやばいです
やっぱりコッテリとしたラーメンや唐揚げを食べると
罪悪感が止まりません。。。
バックバック食べれる都合の良いお菓子、ないかな〜と調べていたところ
ものすっごい良いものを見つけちゃいました
沖縄のお菓子「アンダカシー」
方言でアンダは「油」を意味しており、「カシ」はお菓子を意味するのかと思いきや、「カス」のことらしいです。
直訳すると
「油カス」
豚の背脂肉をフライパンなどで焼くと、ラード油ができるのですが、
そのラードの部分を取り除いたあとに残ったものがアンダカシーとなります。
つまり「油のカス」ですね
いかにもやばそうな雰囲気がプンプンしますが
この「アンダカシー」
低脂質高タンパク質ですごいんです!
豚の油なので「コラーゲン」もたっぷりでダイエットだけでなく
髪や美肌を作ってくれるとか
良質なタンパク質と脂質を豊富に含むこのアンダカシー
少し前にアンダカシーで40キロもダイエットに成功した人も話題になったらしいですよ
現在「アンダカシー」は「塩味」、「タコス味」、「マヨネーズ七味味」の3種類と、ノーマルな「プレーン味」がありますが
私がはまっているのは「マヨネーズ七味味」
唐揚げみたいにバクバク食べれちゃいます!
私はビールのおつまみにそのままバクバクと食べるのですが、
どうやら主婦の方がたは結構炒め物に入れたりしてアレンジしている人も多いみたいです
沖縄県内のホームセンターとかJAのファーマーズマーケット
道の駅やネット販売もしてるらしいのですが
沖縄在住の方は皆さん大好き「BIG 1」(ビッグワン)で購入するのがおすすめ
さいきんはレジの前に特別コーナーも設けられていて、すぐに見つかります。
今はとにかく安くて、県内でいちばん安く売っているんじゃないかな〜
おすすめです
30代にもなると毎日のおつまみ、何を食べようかすごく悩むようになりました
もちろん私は唐揚げ、ラーメン、が大好き
しかしこの生活を続けていると
ふ、、、太る。。
もちろんチーズなども大好きで積極的に選ぶようにはしているんですが
どうしても唐揚げのような
コッテリとした揚げ物が食べたくなる時があるんです!!
もちろん私は運動もしていて、すごい太っているわけでもなく
健康には気をつけている方なのですが
どうしても我慢できず食べてしまうと、
その後の後悔がやばいです
やっぱりコッテリとしたラーメンや唐揚げを食べると
罪悪感が止まりません。。。
バックバック食べれる都合の良いお菓子、ないかな〜と調べていたところ
ものすっごい良いものを見つけちゃいました
沖縄のお菓子「アンダカシー」
方言でアンダは「油」を意味しており、「カシ」はお菓子を意味するのかと思いきや、「カス」のことらしいです。
直訳すると
「油カス」
豚の背脂肉をフライパンなどで焼くと、ラード油ができるのですが、
そのラードの部分を取り除いたあとに残ったものがアンダカシーとなります。
つまり「油のカス」ですね
いかにもやばそうな雰囲気がプンプンしますが
この「アンダカシー」
低脂質高タンパク質ですごいんです!
豚の油なので「コラーゲン」もたっぷりでダイエットだけでなく
髪や美肌を作ってくれるとか
良質なタンパク質と脂質を豊富に含むこのアンダカシー
少し前にアンダカシーで40キロもダイエットに成功した人も話題になったらしいですよ
現在「アンダカシー」は「塩味」、「タコス味」、「マヨネーズ七味味」の3種類と、ノーマルな「プレーン味」がありますが
私がはまっているのは「マヨネーズ七味味」
唐揚げみたいにバクバク食べれちゃいます!
私はビールのおつまみにそのままバクバクと食べるのですが、
どうやら主婦の方がたは結構炒め物に入れたりしてアレンジしている人も多いみたいです
沖縄県内のホームセンターとかJAのファーマーズマーケット
道の駅やネット販売もしてるらしいのですが
沖縄在住の方は皆さん大好き「BIG 1」(ビッグワン)で購入するのがおすすめ
さいきんはレジの前に特別コーナーも設けられていて、すぐに見つかります。
今はとにかく安くて、県内でいちばん安く売っているんじゃないかな〜
おすすめです
2022年10月27日
エイサーが見たいなら運動会へGO
もう秋ですね
沖縄はようやく暑さも落ち着き、
過ごしやすい季節に入ったという感じです
なので沖縄の小学校の運動会は10月ごろに開催されることが多いです。
「赤組頑張れ〜!」「白組負けるな〜」
といった放送委員の声が練習の風景からも聞こえてきて
懐かしいな〜という気持ちになります
また
各地の小学校では運動会の練習が行われているのがわかります。
沖縄の運動会では必ずアレがあります。
アレとは
そう
エイサーです
エイサーはうまい、下手、プロ、素人、ではなく
単純にあの太鼓の音が地元の人でも聞いていると胸が高鳴りテンションが上がるんですよね
エイサーは20年ほど前は、昔から使われているエイサー曲でしか踊らなかったです。
定番のエイサー曲といえばこんな感じ
仲順流り(ちゅんじゅんながり)
久高万寿主(くだかまんじゅうしゅ)
形見節(かたみぶし)
いちゅび小節(いちゅびぐゎぶし)
安里屋ユンタ(あさとやゆんた)
豊年音頭(ほうねんおんど)
唐船ドーイ(とうしんどーい)
琉球讃歌(りゅうきゅうさんか)
最近はHYの曲やビギンの曲を使って踊ることも増えているようです。
またここ最近小学校の運動会でよく使われている曲は
イクマあきらさんの「ダイナミック琉球」
この歌も結構テンション上がります
個人的には
パーシャクラブという歌手が歌っている「五穀豊穣」ゴコクホウジョウ
という曲でおどるエイサーがおすすめ
でも
小学校の先生も新しいエイサーの振り付けを考えていかないといけないので
大変だと思います、本当いつもお疲れ様です
沖縄の小学校の運動会は
実は敷地の外から見えたりするのでエイサーを見たいかたにおすすめ
割とフェンスも低めなんで道路から見えちゃいます
決してプロほど上手くはないけど、
沖縄の小学生は3年生くらいからエイサーを習うので、
まあまあちゃんとエイサーになっていますし、衣装をつけて踊る姿は
女の子も男の子もかっこよく、ちゃんとエイサーになっています
那覇祭りも産業祭りも終わって
この時期に観光に来た方
せっかくなのでちょっと見学するのも良いかも
見学する際は不審者と思われないように気をつけて
沖縄はようやく暑さも落ち着き、
過ごしやすい季節に入ったという感じです
なので沖縄の小学校の運動会は10月ごろに開催されることが多いです。
「赤組頑張れ〜!」「白組負けるな〜」
といった放送委員の声が練習の風景からも聞こえてきて
懐かしいな〜という気持ちになります
また
各地の小学校では運動会の練習が行われているのがわかります。
沖縄の運動会では必ずアレがあります。
アレとは
そう
エイサーです
エイサーはうまい、下手、プロ、素人、ではなく
単純にあの太鼓の音が地元の人でも聞いていると胸が高鳴りテンションが上がるんですよね
エイサーは20年ほど前は、昔から使われているエイサー曲でしか踊らなかったです。
定番のエイサー曲といえばこんな感じ
仲順流り(ちゅんじゅんながり)
久高万寿主(くだかまんじゅうしゅ)
形見節(かたみぶし)
いちゅび小節(いちゅびぐゎぶし)
安里屋ユンタ(あさとやゆんた)
豊年音頭(ほうねんおんど)
唐船ドーイ(とうしんどーい)
琉球讃歌(りゅうきゅうさんか)
最近はHYの曲やビギンの曲を使って踊ることも増えているようです。
またここ最近小学校の運動会でよく使われている曲は
イクマあきらさんの「ダイナミック琉球」
この歌も結構テンション上がります
個人的には
パーシャクラブという歌手が歌っている「五穀豊穣」ゴコクホウジョウ
という曲でおどるエイサーがおすすめ
でも
小学校の先生も新しいエイサーの振り付けを考えていかないといけないので
大変だと思います、本当いつもお疲れ様です
沖縄の小学校の運動会は
実は敷地の外から見えたりするのでエイサーを見たいかたにおすすめ
割とフェンスも低めなんで道路から見えちゃいます
決してプロほど上手くはないけど、
沖縄の小学生は3年生くらいからエイサーを習うので、
まあまあちゃんとエイサーになっていますし、衣装をつけて踊る姿は
女の子も男の子もかっこよく、ちゃんとエイサーになっています
那覇祭りも産業祭りも終わって
この時期に観光に来た方
せっかくなのでちょっと見学するのも良いかも
見学する際は不審者と思われないように気をつけて
2022年10月26日
産業祭りは最後の日にオリオンビールTシャツを着て参戦すべし
10月の21,22,23日に「第46回沖縄の産業祭り」が
奥武山公園と県立武道館で行われていました〜
今回は3年ぶりに開催ということで
たくさんの人が集まっていました〜!
私も
試食や試飲をたくさんして
テンション爆上がりでした
那覇祭りは知っているけど、産業祭りは知らないな〜という方は地元の人でも多いんです。
産業祭りをよく知らない方のために私のおすすめ
産業祭りをより楽しむことができる裏技
をお伝えします
おすすめ裏技その1
産業祭りはモノレール奥武山公園駅と壺川駅
どちら側からも入れるのですが
奥武山公園駅で降りて参戦するのがおすすめです。
壺川駅で降りて壺川駅側の入り口から参戦すると
端にある店からチェックするには
来た道を少し戻る必要があります
奥武山公園駅からだと入り口から入ってそのまま端から全部のお店をチェックすることができるので、少し楽です。
また、沖宮という神社の入り口も通り道にあるので
ついでにお参りしちゃうのもおすすめ
おすすめ裏技その2
オリオンビールTシャツを着るのはほとんど観光客なので、
観光客だと思われると試食を進められます
産業祭りでは沖縄の名産品がたくさん出品されているので、
泡盛や沖縄の名産品の食べ物の試食など、たくさん試食することができます
おすすめ裏技その3
今回は3日間にわたって開催されていた産業祭りですが、
実は最終日は売り切りのため割引になっている商品が多いんです
まとめると
産業祭りは
最終日に
オリオンビールTシャツを着て
奥武山公園駅で降りて参戦すべし
ちなみに帰りは夕方になると思うので
壺川駅から帰るとライトアップされた橋を通って帰ることができる上に駅直結なので
楽ですよ〜
その頃にはもう夕方なので「あ〜また次は来年か〜」と
なんとなく少しさみしい気持ちになる帰り道なのです
奥武山公園と県立武道館で行われていました〜
今回は3年ぶりに開催ということで
たくさんの人が集まっていました〜!
私も
試食や試飲をたくさんして
テンション爆上がりでした
那覇祭りは知っているけど、産業祭りは知らないな〜という方は地元の人でも多いんです。
産業祭りをよく知らない方のために私のおすすめ
産業祭りをより楽しむことができる裏技
をお伝えします
おすすめ裏技その1
産業祭りはモノレール奥武山公園駅と壺川駅
どちら側からも入れるのですが
奥武山公園駅で降りて参戦するのがおすすめです。
壺川駅で降りて壺川駅側の入り口から参戦すると
端にある店からチェックするには
来た道を少し戻る必要があります
奥武山公園駅からだと入り口から入ってそのまま端から全部のお店をチェックすることができるので、少し楽です。
また、沖宮という神社の入り口も通り道にあるので
ついでにお参りしちゃうのもおすすめ
おすすめ裏技その2
オリオンビールTシャツを着るのはほとんど観光客なので、
観光客だと思われると試食を進められます
産業祭りでは沖縄の名産品がたくさん出品されているので、
泡盛や沖縄の名産品の食べ物の試食など、たくさん試食することができます
おすすめ裏技その3
今回は3日間にわたって開催されていた産業祭りですが、
実は最終日は売り切りのため割引になっている商品が多いんです
まとめると
産業祭りは
最終日に
オリオンビールTシャツを着て
奥武山公園駅で降りて参戦すべし
ちなみに帰りは夕方になると思うので
壺川駅から帰るとライトアップされた橋を通って帰ることができる上に駅直結なので
楽ですよ〜
その頃にはもう夕方なので「あ〜また次は来年か〜」と
なんとなく少しさみしい気持ちになる帰り道なのです
2022年10月21日
サラリーマンは自営業をするべし!生活の知恵、副業便利裏技第一弾
副業便利裏技 第一弾
普通のOLのわたしですが
実は副業として自営業(個人事業主)をしています。
今はもう副業をやっている方も多い世の中になりましたね〜
本業とは別の副業で稼いでいる人も結構多いと聞きます
ですが私は利益を目的としているのではなく
赤字を目的として自営業を行っています
(赤字目的って言うとちょっとダークな感じがしますがちゃんと合法です・・・)
自営業は
仕事のためにかかった費用を経費として申告できるのです
私はパソコンを使って自宅で仕事をしているので
ネット代もスマートフォンの費用も
買付のためのガソリン代も
経費として申告しています
もちろんちゃんと合法ですよ
ではまず
そもそも所得税とは何か、経費として申告するとは何か
と言うところを一つずつ説明していきますね
所得税とは
所得に応じて引かれる
絶対払わなければいけない国の税金です
サラリーマン、OLなど会社勤めの人は会社からお給料をもらいますね
お給料も、お給料の額に応じた所得税を支払わなければいけません
給与明細を見ていると色々とたくさん引かれているのがわかると思います
お給料が皆さんの手元に入る頃には
すでに所得税は引かれた後なのです
なので、皆さんもちゃんと国に税金を払っていることになるんですよ
しかし
個人でお店をやっている人や
転売サイトなどでグッズを販売している人は
販売したお金がそのまま手元に入ってくるので
所得税を自分で計算して
国に払わなければいけないのです
1月から12月までに得た売上収入から仕入れや電気代、販売するためにかかった費用(経費)を引いた分をKさんし
残ったお金に対して所得税を支払うのです
その作業が
確定申告です
確定申告といえば難しい響きだな〜、とサラリーマンやOLの方はなかなか遠い世界だと思う人もいるかもしれませんが
副業で20万円以上の収入があった場合はサラリーマンやOLも所得税を払わなければいけないので
ご注意を
20万円以下だと所得税はかからないので、確定申告は不要です
所得税にはいくつか種類がありますが
その中でも
サラリーマンやOLの方が会社からもらったお給料と、副業で得た収入は
合算することができるのです
つまり
自営業で発生した赤字を合算するのです。
今や一般の人でもセドリ(買ったものを売ること)やアフィリエイト(自分のブログに会社の広告をつけて収益をもらうこと)
などのたくさんの副業を行っている方が多いと思くなりましたね自分で作ったものをメルカリなどのサイトで販売している人も結構たくさんいますよね〜
ですが
よっぽどの商売上手でなければ
それだけで生活できるほどの黒字を出すことは難しいはずです。
もちろん私も、売れそう〜って思ったものはメルカリで転売して販売しておりますが
本業の仕事があるのでそんなにガッツリはできません
またやっぱり初心者同然なのでセドリを本業としてやっている人には到底叶いません
なら、発想の転換です
どうせ対して儲からないなら
赤字で申請しちゃった方がお得
と言うわけです。
ざっくり説明すると
会社で支払う所得税から副業分の赤字所得税を合算し
確定申告して多く支払った所得税を戻すのです
何度も言いますが
ちゃんと合法です
会社勤めの人や10月ごろになると総務の方から扶養控除申告などの書類の提出を求められますね
名前と印鑑を押してなんとなく出している方が多いと思いますが
その書類は1月から12月までの給与から発生する所得税を12月にきっちり確定させて払うべき税金を調整するための作業なのです。
なので、年末調整と言われます
年末調整の書類には
自分が最終的に払う所得税に大きく関わってくるので
なんとなく出している年末調整の書類や所得税、税金に関する知識
言われたからなんとなく提出、ではなくて詳しく知ると生活の知恵として自分の役に立ちます
なので会社で経理や総務のお仕事をしている方は
自分にとってプラスに働くことが実はすっごく多いんです
長くなりましたが、また続きは第二弾で詳しくお伝えします
X
普通のOLのわたしですが
実は副業として自営業(個人事業主)をしています。
今はもう副業をやっている方も多い世の中になりましたね〜
本業とは別の副業で稼いでいる人も結構多いと聞きます
ですが私は利益を目的としているのではなく
赤字を目的として自営業を行っています
(赤字目的って言うとちょっとダークな感じがしますがちゃんと合法です・・・)
自営業は
仕事のためにかかった費用を経費として申告できるのです
私はパソコンを使って自宅で仕事をしているので
ネット代もスマートフォンの費用も
買付のためのガソリン代も
経費として申告しています
もちろんちゃんと合法ですよ
ではまず
そもそも所得税とは何か、経費として申告するとは何か
と言うところを一つずつ説明していきますね
所得税とは
所得に応じて引かれる
絶対払わなければいけない国の税金です
サラリーマン、OLなど会社勤めの人は会社からお給料をもらいますね
お給料も、お給料の額に応じた所得税を支払わなければいけません
給与明細を見ていると色々とたくさん引かれているのがわかると思います
お給料が皆さんの手元に入る頃には
すでに所得税は引かれた後なのです
なので、皆さんもちゃんと国に税金を払っていることになるんですよ
しかし
個人でお店をやっている人や
転売サイトなどでグッズを販売している人は
販売したお金がそのまま手元に入ってくるので
所得税を自分で計算して
国に払わなければいけないのです
1月から12月までに得た売上収入から仕入れや電気代、販売するためにかかった費用(経費)を引いた分をKさんし
残ったお金に対して所得税を支払うのです
その作業が
確定申告です
確定申告といえば難しい響きだな〜、とサラリーマンやOLの方はなかなか遠い世界だと思う人もいるかもしれませんが
副業で20万円以上の収入があった場合はサラリーマンやOLも所得税を払わなければいけないので
ご注意を
20万円以下だと所得税はかからないので、確定申告は不要です
所得税にはいくつか種類がありますが
その中でも
サラリーマンやOLの方が会社からもらったお給料と、副業で得た収入は
合算することができるのです
つまり
自営業で発生した赤字を合算するのです。
今や一般の人でもセドリ(買ったものを売ること)やアフィリエイト(自分のブログに会社の広告をつけて収益をもらうこと)
などのたくさんの副業を行っている方が多いと思くなりましたね自分で作ったものをメルカリなどのサイトで販売している人も結構たくさんいますよね〜
ですが
よっぽどの商売上手でなければ
それだけで生活できるほどの黒字を出すことは難しいはずです。
もちろん私も、売れそう〜って思ったものはメルカリで転売して販売しておりますが
本業の仕事があるのでそんなにガッツリはできません
またやっぱり初心者同然なのでセドリを本業としてやっている人には到底叶いません
なら、発想の転換です
どうせ対して儲からないなら
赤字で申請しちゃった方がお得
と言うわけです。
ざっくり説明すると
会社で支払う所得税から副業分の赤字所得税を合算し
確定申告して多く支払った所得税を戻すのです
何度も言いますが
ちゃんと合法です
会社勤めの人や10月ごろになると総務の方から扶養控除申告などの書類の提出を求められますね
名前と印鑑を押してなんとなく出している方が多いと思いますが
その書類は1月から12月までの給与から発生する所得税を12月にきっちり確定させて払うべき税金を調整するための作業なのです。
なので、年末調整と言われます
年末調整の書類には
自分が最終的に払う所得税に大きく関わってくるので
なんとなく出している年末調整の書類や所得税、税金に関する知識
言われたからなんとなく提出、ではなくて詳しく知ると生活の知恵として自分の役に立ちます
なので会社で経理や総務のお仕事をしている方は
自分にとってプラスに働くことが実はすっごく多いんです
長くなりましたが、また続きは第二弾で詳しくお伝えします
X
2022年10月18日
本日の沖縄の天気は21度
激落君だーいすき
月に10回ほど、副業でマンションの掃除のアルバイトしています
私はマンションの掃除のアルバイトをするまで
高層マンションに入ったことがなく
マンション入り口のドアも
鍵でピピっとしないとエレベーターが来ないことも
今は当たり前なのかもしれませんが
恥ずかしながら
全然知りませんでした
私が掃除をしている中で一番高いところは14階
エレベーターで上がっている時間も
少し長いです
マンションの掃除は1時間ほどで、水回りキッチンやお風呂場などを磨いたりします
これまで意識したことがなかったのですが
掃除のアルバイトをして覚えたことが
たくさんあるのでご紹介していきますね
一つ目は
水回りのシンクや鏡をきれいにするだけで家がきれいに見える
ということ
おすすめなのは
激落君のようなタイプのスポンジで磨くことです
なぜ激落君のようなスポンジは水だけで汚れが落ちるのでしょうか
ネットで調べてみたところ
メラミン樹脂をマイクロ単位で発砲させ、
細かく、密度の高い網目構造を実現させた素材
「メラミンフォーム」でできています。
この無数に細かい網目がこびりついた頑固な汚れをかき出し、
洗剤をつけなくても水を含ませるだけで汚れを落とすことができるという仕組み!
引用元
https://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/4296
まさに人の技術が汚れに勝つですね
これからもお掃除ノウハウを紹介していきたいな〜
2022年10月16日
やりたかったこと、1つ目叶いました
今年は
以前からやりたかったことが
ようやく達成できて
すごくすごく
嬉しい1年の途中です
高校を卒業してからず〜〜〜〜〜〜っとやりたかったこと
それは
マニュアル車の免許を取ること
高校を卒業してAT限定の免許を取得
これまで10年以上の運転歴がありますが
イニシャルDというアニメを見てから
マニュアル車が運転したい〜!!
と思い続けていました
ようやく今年の夏、AT限定解除のため自動車学校に通い
仕事をしながら土日、キャンセル待ちをし
3週間くらいで免許取得することができました
私はあまり物事を器用にこなせるタイプではないので、
けっこう悪戦苦闘し、卒業検定も1回落ちて2回目で合格
それに、周りの人が涼しげな顔をしている中、
何度も何度もコースを頭にイメージして
ド緊張の中ようやく合格
合格した時は本当に嬉しかったです
合わせてイニシャルDも実は少し前にアニメで全部見直し
アニメオリジナルストーリーが無いみたいで、
ガンガン進み、展開もサクサク変わり2週間くらいで
劇場版まで全部見ちゃいました
せっかくなので今乗っているAT車をマニュアル車に買い替えたいな〜と思い、
中古車屋さんに相談
しかし、「マニュアル車楽しいけど日常的に乗るのはおすすめしないよ〜」と言われちゃいました
確かに教習所であんなに悪戦苦闘してた人が渋滞や坂道発進でスムーズに走れる分ないか〜と
納得
でもせっかくなので、休日にマニュアル車をレンタルしてドライブするのもいいな〜
もっともっとやりたかったことを1つずつ叶えていきたいな〜
以前からやりたかったことが
ようやく達成できて
すごくすごく
嬉しい1年の途中です
高校を卒業してからず〜〜〜〜〜〜っとやりたかったこと
それは
マニュアル車の免許を取ること
高校を卒業してAT限定の免許を取得
これまで10年以上の運転歴がありますが
イニシャルDというアニメを見てから
マニュアル車が運転したい〜!!
と思い続けていました
価格:2,479円 |
ようやく今年の夏、AT限定解除のため自動車学校に通い
仕事をしながら土日、キャンセル待ちをし
3週間くらいで免許取得することができました
私はあまり物事を器用にこなせるタイプではないので、
けっこう悪戦苦闘し、卒業検定も1回落ちて2回目で合格
それに、周りの人が涼しげな顔をしている中、
何度も何度もコースを頭にイメージして
ド緊張の中ようやく合格
合格した時は本当に嬉しかったです
合わせてイニシャルDも実は少し前にアニメで全部見直し
アニメオリジナルストーリーが無いみたいで、
ガンガン進み、展開もサクサク変わり2週間くらいで
劇場版まで全部見ちゃいました
せっかくなので今乗っているAT車をマニュアル車に買い替えたいな〜と思い、
中古車屋さんに相談
しかし、「マニュアル車楽しいけど日常的に乗るのはおすすめしないよ〜」と言われちゃいました
確かに教習所であんなに悪戦苦闘してた人が渋滞や坂道発進でスムーズに走れる分ないか〜と
納得
でもせっかくなので、休日にマニュアル車をレンタルしてドライブするのもいいな〜
もっともっとやりたかったことを1つずつ叶えていきたいな〜
MT車 ステッカー Lサイズ 事故防止 坂道後退注意 縦150mm×横150mm 価格:990円 |
2022年10月15日
まんが倉庫大好き
昨日古着屋さんに行ってきました〜
沖縄には「マンガ倉庫」という大型中古ショップがあります。
店舗は那覇店、浦添店、泡瀬店と沖縄には3店舗あります。
マンガ倉庫の公式HPです
浦添店
https://mangasouko-okinawa.com/urasoe/
那覇店
https://mangasouko-okinawa.com/naha/
泡瀬店
https://mangasouko-okinawa.com/awase/
以前はよくマンガを立ち読みしてたんですけど、最近は閉じられている事が多くなっちゃって
現在は立ち読みできる本が少なくなっています
残念
昨日は古着を買いました♪
まんが倉庫はよく古着50%OFFセールとかやってます
ただでさえ500円とかすっごい安いのに
50%OFFセールで半額の250円になったりと
すっごいお得
昨日も、お洋服を2枚500円で手に入れちゃいました
特におすすめなのが、年末年始の70%OFFセール
爆買い確定です
自宅で一人お洋服着回しとか楽しいですよね
お洋服の写真とかおしゃれの写真とか
どんどんアップしていきたいなぁ
最近ちょっとお肉がついてきちゃっている気がするので
頑張って運動せなウォおおお
沖縄には「マンガ倉庫」という大型中古ショップがあります。
店舗は那覇店、浦添店、泡瀬店と沖縄には3店舗あります。
マンガ倉庫の公式HPです
浦添店
https://mangasouko-okinawa.com/urasoe/
那覇店
https://mangasouko-okinawa.com/naha/
泡瀬店
https://mangasouko-okinawa.com/awase/
以前はよくマンガを立ち読みしてたんですけど、最近は閉じられている事が多くなっちゃって
現在は立ち読みできる本が少なくなっています
残念
昨日は古着を買いました♪
まんが倉庫はよく古着50%OFFセールとかやってます
ただでさえ500円とかすっごい安いのに
50%OFFセールで半額の250円になったりと
すっごいお得
昨日も、お洋服を2枚500円で手に入れちゃいました
特におすすめなのが、年末年始の70%OFFセール
爆買い確定です
自宅で一人お洋服着回しとか楽しいですよね
お洋服の写真とかおしゃれの写真とか
どんどんアップしていきたいなぁ
最近ちょっとお肉がついてきちゃっている気がするので
頑張って運動せなウォおおお