2013年12月22日
ロナウジーニョは一発レッドで退場、優勝はバイエルン
最終日を迎えたクラブワールドカップ2013モロッコ、この日は3位決定戦と決勝戦が行われた。
3位決定戦は、アジア王者、中国の広州恒大と南米王者、ブラジルのアトレチコ・ミネイロの対戦。アトレチコは準決勝で、開催国王者ラジャ・カサブランカに敗れ、3位決定戦に回ってきた。サッカー王国ブラジルの威信にかけて、ここで勝たなければ、ブラジルには帰れない。
この試合の注目は、広州恒大のエウケソン、ムリキ、コンカの南米トリオが南米王者を相手にどこまでできるのか。2004年、2005年FIFA世界最優秀選手のロナウジーニョがどんな技を見せてくれるのか。そして、広州恒大のリッピ監督の采配にも注目だ。リッピ監督は、2013年中国リーグ優勝、中国のカップ戦優勝、アジアチャンピオンズリーグ優勝。過去には、イタリアセリエAでユベントスを率いて5回優勝、ドイツワールドカップでイタリアを優勝に導くなど輝かしい成績を持つ名将中の名将だ。
前半試合開始2分、いきなりアトレチコが先制した。元ブラジル代表のジエゴ・タルデリがクロスにうまく合わせた。クラブワールドカップ史上、最速のゴールとなった。
9分、広州は、南米トリオの1人ムリキが決めて、1−1の同点。
15分、PKのチャンスを獲得した広州は、コンカが落ち着いて決めて2−0と逆転した。
アトレチコのロナウジーニョは怪我でしばらく離脱していた影響か、結構パスミスが出た。
前半アディショナルタイム、直接フリーキックのチャンスを得たアトレチコ。蹴るのはもちろんロナウジーニョ。見事に決めて2−2の同点に。さすがは世界のスーパースターだ。ラジャ・カサブランカ戦に続いて2試合連続の直接フリーキックでのゴールだった。
後半は、アトレチコの猛攻が続いた。ロナウジーニョは時折トリッキーなパスやトラップを見せて、会場を沸かせた。
ところが後半40分、広州の選手からファウルを受けたロナウジーニョは、その相手を蹴ってしまった。報復行為ということでレッドカードが出され、退場処分となってしまった。後味の悪さが残った。
これでアトレチコは10人となった。後半アディショナルタイム、広州が点を取るために前がかりになっていたところ、カウンターで抜け出したルアンがキーパーと1対1となり、これを落ち着いて決め、土壇場で決勝点を挙げた。さすがは南米のチーム、1人退場となり不利な状況でも駆け引きのうまさで勝利をつかんだ。
この結果、3位は南米王者アトレチコ・ミネイロ。4位は、アジア王者広州恒大となった。
続いて行われた決勝は、開催国王者として初の決勝に進出したモロッコのラジャ・カサブランカとヨーロッパ王者のバイエルンの対戦。
ラジャはこの大会4試合目となるが、スターティングメンバーを1人も変えることなく決勝に臨んできた。一方のバイエルンは、マンジュキッチ、ゲッツェを先発から外してきた。
試合前に、モロッコの国王とFIFAのプラッター会長が両チームの選手たち1人1人を激励した。スタンドには数々のサッカー界の著名人の姿があった。現在はバイエルンの社長を勤めている、かつてのスーパースター、ルンメニゲの姿もあった。久しぶりに見て懐かしかった。
前半立ち上がり、ラジャの選手たちは緊張していたのか、これまでのようなのびのびしたプレーが見られなかった。
7分、バイエルンは、コーナーキックからセンターバックのダンテがボールを止め半回転してシュートを打ち先制ゴールを決めた。ディフェンダーとは思えない、まるでセンターフォワードのような俊敏な動きだった。
その後もボール支配は、圧倒的にバイエルンが上回った。前バルセロナ監督のグアルディオーラの戦術が見事に浸透している。
22分、チアゴのゴールが決まり2−0となった。冷静にゴールの隅を狙いすまして蹴った。
ラジャは、なかなかボールを奪うことができなかった。やはりバイエルンは強かった。前半は2−0のまま終了した。
後半立ち上がり、ラジャの選手たちの動きがよくなり、パスがつながるようになり、チャンスも作れるようになった。ようやく、本来のラジャらしさが出てくるようになった。
何度かビッグチャンスもあったが、惜しくも決めることはできなかった。ラジャのキャプテン、メトワリがボールを持つとチャンスが訪れる。やはりこの選手は、モロッコのマラドーナと言われるだけあって凄い。
30分、バイエルンはマンジュキッチを投入、35分にはゲッツェを投入した。
試合は2−0のまま終了、バイエルンの優勝が決定した。やはり格が違う。これで名実ともに世界ナンバー1となった。この大会のMVPは、すでにヨーロッパ最優秀選手に選ばれているバイエルンのリベリーに決まった。
世界のサッカー勢力図は、イタリア、フランス、イングランド、スペインから、ドイツの時代に入ったか?これまでにもベッケンバウアー、ルンメニゲ、マテウス、カーンらのスーパースターと共に時代をつくってきたドイツ。
これからは、エジル、ゲッツェ、ラームらを中心に新時代を築く。真価が問われるのは、来年のブラジルワールドカップだ。
一方、この大会で旋風を巻き起こし、世界を驚かせたモロッコのラジャ・カサブランカ。この大会がモロッコで行われていなければ、この素晴らしいチームとそのサポーターたち、そしてメトワリという素晴らしい才能を知ることができなかったかもしれない。
この大会をここまで盛り上げたのは、開催国王者のラジャ・カサブランカの活躍と、チームを支えたサポータたちだ。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image