2017年07月02日
豆板醤を作ってみた(その1)
豆板醤
豆板醤は、ソラマメ、唐辛子を主原料に作る中国の発酵調味料です。
ソラマメにダイズ、米、大豆油、ごま油、塩、唐辛子などの原料を加えて作ります。
本来は唐辛子を入れずにソラマメだけで作ったものを豆板醤と呼び、辛い豆板醤を特に豆板辣醤(トウバンラージャン)と呼んでいましたが、現在では唐辛子を使った辛い物の方が多く見られます。
唐辛子が多く含まれているためとても辛いですが、加熱すると香りが加わります。四川などの高温多湿な環境の中で食欲を増しかつ発汗作用を引き起こす料理で汗を流し、健康を保つためです。
COOKPADで検索すると数多くの作り方が出てきます
いずれも麹菌を使うものばかりですが、生憎、近所のスーパーに麹菌が売っていなかったので、まだ麹菌が生きている(であろう)手作り味噌を使い、豆板醤を作ってみました
材料
そら豆 1パック(8本入りで豆だけで123g)
生味噌 大さじ4
粗挽き唐辛子 大さじ3
あら塩 大さじ6
空豆は初夏が旬なのでそのままオーブンで焼いてビールのおつまみにしたい誘惑と戦いました
粗挽き唐辛子は唐辛子と塩とニンニクとお酢などを加えて練った調味料。
粘度も適度にあるし唐辛子をすり潰す手間が省けていいかなぁと・・・
キッチンばさみで空豆の鞘を切り豆を取り出します。
豆だけで123gありました
空豆を洗い、電子レンジで4分程加熱します。
(写真撮り忘れてしまった・・・)
粗熱が取れたら皮を剥いてビニール袋にいれ、潰します。
塩を加えてよく混ぜます。
お味噌を加えまたよく混ぜます。
粗挽き唐辛子を加えよく混ぜます。
ジップロックに移し、空気を抜きます。
あとは発酵を待つだけです。
ビニールで作ると片付けが楽です。
また、ジップロックで作ると保存用の瓶の煮沸消毒など不要なのも嬉しい
粗挽き唐辛子にお酢が入っているので発酵に必要な麹菌が死んでしまわないか心配でしたが、麹菌は酸性に強いってのが特徴でもあるので今回は見切り発車です
ちょっとだけ味見してみたら空豆の甘味と唐辛子の辛さでもう既に美味しかったです(笑
キュウリに付けて食べたい・・・
美味しく出来るといいなぁ
豆板醤は、ソラマメ、唐辛子を主原料に作る中国の発酵調味料です。
ソラマメにダイズ、米、大豆油、ごま油、塩、唐辛子などの原料を加えて作ります。
本来は唐辛子を入れずにソラマメだけで作ったものを豆板醤と呼び、辛い豆板醤を特に豆板辣醤(トウバンラージャン)と呼んでいましたが、現在では唐辛子を使った辛い物の方が多く見られます。
唐辛子が多く含まれているためとても辛いですが、加熱すると香りが加わります。四川などの高温多湿な環境の中で食欲を増しかつ発汗作用を引き起こす料理で汗を流し、健康を保つためです。
(Wikipediaより)
COOKPADで検索すると数多くの作り方が出てきます
いずれも麹菌を使うものばかりですが、生憎、近所のスーパーに麹菌が売っていなかったので、まだ麹菌が生きている(であろう)手作り味噌を使い、豆板醤を作ってみました
材料
そら豆 1パック(8本入りで豆だけで123g)
生味噌 大さじ4
粗挽き唐辛子 大さじ3
あら塩 大さじ6
空豆は初夏が旬なのでそのままオーブンで焼いてビールのおつまみにしたい誘惑と戦いました
粗挽き唐辛子は唐辛子と塩とニンニクとお酢などを加えて練った調味料。
粘度も適度にあるし唐辛子をすり潰す手間が省けていいかなぁと・・・
キッチンばさみで空豆の鞘を切り豆を取り出します。
豆だけで123gありました
空豆を洗い、電子レンジで4分程加熱します。
(写真撮り忘れてしまった・・・)
粗熱が取れたら皮を剥いてビニール袋にいれ、潰します。
塩を加えてよく混ぜます。
お味噌を加えまたよく混ぜます。
粗挽き唐辛子を加えよく混ぜます。
ジップロックに移し、空気を抜きます。
あとは発酵を待つだけです。
ビニールで作ると片付けが楽です。
また、ジップロックで作ると保存用の瓶の煮沸消毒など不要なのも嬉しい
粗挽き唐辛子にお酢が入っているので発酵に必要な麹菌が死んでしまわないか心配でしたが、麹菌は酸性に強いってのが特徴でもあるので今回は見切り発車です
ちょっとだけ味見してみたら空豆の甘味と唐辛子の辛さでもう既に美味しかったです(笑
キュウリに付けて食べたい・・・
美味しく出来るといいなぁ
タグ:#豆板醤
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6432118
この記事へのトラックバック