新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年05月22日
「ランポ先生の休日」解説
この作品は、どちらかと言うと、「アケチ大戦争」よりも、それ以前のおふざけニジュウ面相シリーズの流れをくんだ作品でして、このおふざけシリーズでは、これまでも、ニジュウ面相、ナカムラ警部、ハナザキマユミ、と脇役キャラばかりを主演に使ってきましたが、本作では、とうとう、作者のランポ先生(江戸川乱歩)本人にも、ご登場していただきました。
内容は、ランポ先生の日常(休日)を追いながら、彼が、いろいろな身近なものから小説の着想を得ていく、と言うエッセイ風ストーリーとなっています。実話を元にしたかのような書き方をしていますが、ほんとは、中身のほとんどがフェイク(うそ)です。乱歩氏の作品自体から書き出したネタばかりですが、若干の真実も混ざっていますので、そのへんの実話と虚構の境目を楽しんでいただけたら良いかな、と思いました。
本作は、「アケチ大戦争」の途中に、番外エピソードとして挿入いたしましたが、これは、同作にて、今後、黄金仮面や少年探偵団などが登場する事への含み(予告)にもなっていたのでした。
「アケチ大戦争」
内容は、ランポ先生の日常(休日)を追いながら、彼が、いろいろな身近なものから小説の着想を得ていく、と言うエッセイ風ストーリーとなっています。実話を元にしたかのような書き方をしていますが、ほんとは、中身のほとんどがフェイク(うそ)です。乱歩氏の作品自体から書き出したネタばかりですが、若干の真実も混ざっていますので、そのへんの実話と虚構の境目を楽しんでいただけたら良いかな、と思いました。
本作は、「アケチ大戦争」の途中に、番外エピソードとして挿入いたしましたが、これは、同作にて、今後、黄金仮面や少年探偵団などが登場する事への含み(予告)にもなっていたのでした。
「アケチ大戦争」
2023年05月12日
私とビートルズ
私がまだ高校生だった頃の話です。
当時、私は、例によって、姉が持っていた録音済みカセットテープを、勝手に漁って、勝手に聴かせてもらっておりました。
これまでに手に取った事がなかったテープもありましたので、チャレンジして、聴いてみましたら、これが全くの洋楽です。全部の曲が、英語の歌詞なのです。でも、聴き慣れていくうちに、私は、この洋楽がひどく気に入ってしまったのでした。
そこで、私は、このテープを姉に見せて、誰の曲なのかを尋ねてみました。
すると、姉は「ビートルズだ」と言います。
しかし、私は疑って、その言葉をすぐに信じなかったのでした。
と言うのも、当時の私は、ビートルズなんて有名すぎて、逆に、ろくに聴いた事もなかったからです。知っているのは、「イエスタデイ」とか「ア・ハード・デイズ・ナイト」クラスの超メジャー曲ぐらいなもので、私にとってのビートルズのイメージは、その程度のものだったのでした。
そんな訳で、あやふやなまま、そのテープの洋楽の件は、ずっと放ったらかしになっていたのです。
で、それから間もなくして、私は大学へと進学したのですが、そこで受けた英語の学科で、教科書にビートルズが使われておりました。
この時、授業で引用された曲の中に、バッチリ、例のテープの洋楽が含まれていたのでした。私は、あらためて、強いショックを受けたのであります。
やっぱり、姉の言っていた事は間違っていなかったのです。こうして、はっきりとした確信を得ましたので、私は、さっそく、貸しレコード屋に向かって、速攻で、ビートルズのアルバムを借りてきたのでありました。
曲名さえ分かれば、あとは探すのは簡単です。
例のテープに入っていた曲の収録アルバムは、「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」と「アビイ・ロード」でした。ちょっとでもビートルズを分かっている人ならば、当然ご存知のアルバムだったのですが、こんな常識ですら、当時の私は知らなかったのでした。
ちなみに、姉の持っていたテープは、ビートルズ本人の音声ではなく、誰かのカバー版だったようです。どうやら、姉も友人あたりから貰ったものだったらしくて、このテープにはあまり思い入れがなかったみたいで、実は、テープの半分ほどは、すでに消されており、さだまさしの歌が上から録音されていたのでした。
とにかく、私としては、ようやく、謎の曲の正体も判明して、とても満足なのです。
これらの曲のうち、私が特に気に入っていたのは、「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」「ゲッティング・ベター」「フィクシング・ア・ホール」「シーズ・リーヴィング・ホーム」「グッド・モーニング・グッド・モーニング」「ヒア・カムズ・ザ・サン」「ユー・ネヴァー・ギヴ・ミー・ユア・マネー」と言った辺りでした。
名曲も、けっこう混ざっていますね。本当に良い曲と言うのは、大衆に受けるだけではなく、私のような偏屈なオタクの心にだって響く、と言う事だったのでありましょうか。
当時、私は、例によって、姉が持っていた録音済みカセットテープを、勝手に漁って、勝手に聴かせてもらっておりました。
これまでに手に取った事がなかったテープもありましたので、チャレンジして、聴いてみましたら、これが全くの洋楽です。全部の曲が、英語の歌詞なのです。でも、聴き慣れていくうちに、私は、この洋楽がひどく気に入ってしまったのでした。
そこで、私は、このテープを姉に見せて、誰の曲なのかを尋ねてみました。
すると、姉は「ビートルズだ」と言います。
しかし、私は疑って、その言葉をすぐに信じなかったのでした。
と言うのも、当時の私は、ビートルズなんて有名すぎて、逆に、ろくに聴いた事もなかったからです。知っているのは、「イエスタデイ」とか「ア・ハード・デイズ・ナイト」クラスの超メジャー曲ぐらいなもので、私にとってのビートルズのイメージは、その程度のものだったのでした。
そんな訳で、あやふやなまま、そのテープの洋楽の件は、ずっと放ったらかしになっていたのです。
で、それから間もなくして、私は大学へと進学したのですが、そこで受けた英語の学科で、教科書にビートルズが使われておりました。
この時、授業で引用された曲の中に、バッチリ、例のテープの洋楽が含まれていたのでした。私は、あらためて、強いショックを受けたのであります。
やっぱり、姉の言っていた事は間違っていなかったのです。こうして、はっきりとした確信を得ましたので、私は、さっそく、貸しレコード屋に向かって、速攻で、ビートルズのアルバムを借りてきたのでありました。
曲名さえ分かれば、あとは探すのは簡単です。
例のテープに入っていた曲の収録アルバムは、「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」と「アビイ・ロード」でした。ちょっとでもビートルズを分かっている人ならば、当然ご存知のアルバムだったのですが、こんな常識ですら、当時の私は知らなかったのでした。
ちなみに、姉の持っていたテープは、ビートルズ本人の音声ではなく、誰かのカバー版だったようです。どうやら、姉も友人あたりから貰ったものだったらしくて、このテープにはあまり思い入れがなかったみたいで、実は、テープの半分ほどは、すでに消されており、さだまさしの歌が上から録音されていたのでした。
とにかく、私としては、ようやく、謎の曲の正体も判明して、とても満足なのです。
これらの曲のうち、私が特に気に入っていたのは、「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」「ゲッティング・ベター」「フィクシング・ア・ホール」「シーズ・リーヴィング・ホーム」「グッド・モーニング・グッド・モーニング」「ヒア・カムズ・ザ・サン」「ユー・ネヴァー・ギヴ・ミー・ユア・マネー」と言った辺りでした。
名曲も、けっこう混ざっていますね。本当に良い曲と言うのは、大衆に受けるだけではなく、私のような偏屈なオタクの心にだって響く、と言う事だったのでありましょうか。
2023年05月05日
「タイムリープ警報発令」のこと
本来は、コンテスト出品中の作品につきしては、結果が出るまで解説しないスタンスだったのですが、「タイムリープ警報発令」につきましては、ちょっとだけ先に説明を書かせていただきます。
この作品は、最近、タイムリープものと言うジャンルをあちこちで見かけたものだから、私も、何となく、これに挑戦してみた小品でした。とは言え、正攻法で書いたら、他者の作品と同じような内容にしかなりませんので、かなりヒネくれた切り口となっております。もっとも、「タイムリープ警報発令」を収納した「ボクたちの好きな異世界転生」自体が、どの収録作も、王道パターンを皮肉った邪道ストーリーばかりだったのですが。
序盤で、タイムリープものの歴史や分類みたいなものを書かせていただきましたが、これは実は、wikipedia などで「タイムリープ」を調べたところ、私が知っているタイムリープ作品が全く紹介されていなかったので、その事への不満から、ざあっと私の持っている知識を披露させていただいたのでした。さすがに、オチの部分がタイムリープになっている作品につきましては、ネタバレしないように、正確な題名は伏せておきましたが。
そのあと、タイムリープについて抱いた、素朴な疑問(本作のテーマ)が、もくもくと展開されていきます。タイムリープする主人公ではなく、タイムリープされて、残されてしまった側に焦点を当てている点が、本作の斬新な部分です。
そして、このテーマは、時間旅行ものとして、ルシー・シリーズにもつながっているので、ここで、ルシーにも登場していただきました。つまり、この作品も、実はルシーものの一つだったのです。
一見、この第1話だけで、短編として、話は綺麗に完結しているのですが、いえいえ、この後も十分にストーリーは続いていく余韻は残しているのでした。
「ボクたちの好きな異世界転生」
この作品は、最近、タイムリープものと言うジャンルをあちこちで見かけたものだから、私も、何となく、これに挑戦してみた小品でした。とは言え、正攻法で書いたら、他者の作品と同じような内容にしかなりませんので、かなりヒネくれた切り口となっております。もっとも、「タイムリープ警報発令」を収納した「ボクたちの好きな異世界転生」自体が、どの収録作も、王道パターンを皮肉った邪道ストーリーばかりだったのですが。
序盤で、タイムリープものの歴史や分類みたいなものを書かせていただきましたが、これは実は、wikipedia などで「タイムリープ」を調べたところ、私が知っているタイムリープ作品が全く紹介されていなかったので、その事への不満から、ざあっと私の持っている知識を披露させていただいたのでした。さすがに、オチの部分がタイムリープになっている作品につきましては、ネタバレしないように、正確な題名は伏せておきましたが。
そのあと、タイムリープについて抱いた、素朴な疑問(本作のテーマ)が、もくもくと展開されていきます。タイムリープする主人公ではなく、タイムリープされて、残されてしまった側に焦点を当てている点が、本作の斬新な部分です。
そして、このテーマは、時間旅行ものとして、ルシー・シリーズにもつながっているので、ここで、ルシーにも登場していただきました。つまり、この作品も、実はルシーものの一つだったのです。
一見、この第1話だけで、短編として、話は綺麗に完結しているのですが、いえいえ、この後も十分にストーリーは続いていく余韻は残しているのでした。
「ボクたちの好きな異世界転生」