大図鑑に載ってないクワガタたち(主に)


<<[*]前の記事へ  [#]次の記事へ>>

Dorcus & Sinodorcus
(tkyk4 at 10/06 23:24)
[3/10ページ]
Macleay, 1819:112 [-].
=Dorcus immaturus Mulsant, 1842:581, 591, pl.1 [France].
=Dorcus parallelipipedus var. truquii Mulsant, 1855:14-16 [M.Truqui].
=Dorcus bituberculatus (W.S. Macleay)Parry, 1864:89 [nomen nudum]
=Dorcus parallelopipedus var.reichei Ganglbauer,1886:81 [Syrien und Kleinasien]
=Dorcus parallelopipedus var. leuthneri Ganglbauer, 1886:140 [Strien]. (new name for var.reichei)
=Dorcus parallelipipedus var. minor Seabra, 1905:9,19 [-].

俗にいうリンネ種でDorcus属の基準種。
和名は「ヨーロッパ・オオクワ」ですが、一般の人が聞いたら違和感があるでしょう。

顎中央に大きな内歯があり、すぐ裏側に小さな内歯を備える。
全体的にやや艶消しで、上翅は点刻でざらついた感じの見た目。

広域分布で地域によって変異が見られるので、
シノニムとされる種類でも よく調べれば亜種になるかもしれません。
たとえばトルコやシリアあたりの個体群は、
複眼縁がやや発達し、上翅の点刻がやや荒くて♂♀ともに薄っすらと筋が入る。


Dorcus sewertzowi Semenow,1890:309-310
Turkestan,Kazachstan,Tajikistan,Punjab,Turky,Afghanistan,Kashmir,Pakistan [Turkestan mer.:Wantsch:Rocharf].
=Dorcus rugatus Didier,1927:193-194,figs.4 [Kaschmyr].

D.parallelipipedusの代置種と思われる。
全体的に光沢が強い。
顎付け根は外側に張り出す。頭部はやや長く、複眼縁は張り出す。
前胸は直線的で、前胸後方は大きくえぐれる。


<<[4]前ページへ  [6]次ページへ>>

右斜め下コメント(48)
右斜め下トラックバック(0)

<<[*]前の記事へ  [#]次の記事へ>>

0目次