大図鑑に載ってないクワガタたち(主に)


<<[*]前の記事へ  [#]次の記事へ>>

オオズクワガタ
(tkyk4 at 12/24 20:27)
[2/3ページ]
右:M.bucephala Fujita,2010より


上から:M.bucephala 記載文 Hope&Westwood,1845より  : Psalicerus nigripes Dejean,1837より
 : Psalicerus rotundicollis Boileau,1913より
 : Macrocrates longicornis Parry,1864より

Macrocrates bucephala (Hope et Westwood, 1845):15 [Lucanus bucephalus]
[Type Locality] Brasilia meridionali
[sny] Psalicerus nigripes Dejean, 1837:194 [Brasilia].
Macrocrates longicornis (Burmeister,) Parry,1864:86 [Blasilia]. [nomen nudum]
Psalicerus rotundicollis (Gory) Boileau, 1913:237 [nomen nudum]
Macrocrates formosus Didier, 1926:83-85,fig. [-].

顎には付け根1本と先端に4本の発達の弱い内歯を備える。
体色は黒味が強く、複眼下の突起は小さ目。
本種のみ前胸側面中央部の突起は角が丸い。
M.formosaは本種の上翅の色が明るい個体とされている。

本種の名前が最初に出てきたのはDejean,1837のP.nigripesで、
ブケファラのシノニムとされています。
Dejean,1837のカタログでは名前だけなので無効名なのかと思っていたのですが、
図説があるという話も聞いています。(ちゃんとした確認が取れてはいませんが)
確かに名前だけで同定されているのを不思議には思ってはいました。
ここからが重要なのですが、その当時は図説だけの記載も有効であったと聞いています。
実際に他のコガネムシ上科の種類で図説で記載された種類もあるそうで
<<[4]前ページへ  [6]次ページへ>>

右斜め下コメント(60)
右斜め下トラックバック(0)

<<[*]前の記事へ  [#]次の記事へ>>

0目次