アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2022年04月11日

コロナ患者に使われた玉屏風散とは?

頭.png
ひとつ前に書いた
コロナ患者に使われた玉屏風散とは
そもそも、普段はどういう時に
使われるのかをまとめてみました。

◆漢方では皮膚の表面には衛気(えき)
という気(エネルギー)が流れ、
体表をしっかりガードしていると考える。

◆玉屏風散はその衛気が不足した状態に
適する処方。衛気が不足すると汗をかき
やすくなるほか、 外邪に対する防衛力が
落ちて、風邪をひきやすくなったり、
なかなか治らずに長引いたりする。
温度変化にも順応しにくいため、
少しの温度変化でクシャミ、鼻水などの
アレルギー症状も現れてくる。

◆自汗があり悪風を感じ、風邪を
ひきやすく顔色が蒼白い。
また、疲れやすい、むくみやすい、
手足が冷えやすいなどの
症状もみられる。
病気が進むにつれて、発熱、頭痛、
浮腫、水様鼻汁、肌のカユミなどが
現れることもある。

◆玉屏風散や桂枝湯は、体表のバリアが
弱って、昼間でも汗をかく場合によい。
但し陰虚(体に潤いがない)から生じた
ほてりが、 夜中に汗を押し出し、
寝汗となる場合には六味丸がいい。

◆かぜや気管支炎、慢性鼻炎、花粉症、
慢性蕁麻疹、喘息の長期管理などに
応用されている。




≡≡≡≡≡≡≡おしらせ≡≡≡≡≡≡≡

健康関連情報をお伝えしてきましたが、
この中で購入可能な物をまとめました。
私と感覚だったり考え方が似てるかも?
と、思っていただいた方には
便利に使えると思います。
よろしかったら、覗いてみてください☆

https://room.rakuten.co.jp/andsora/items
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11353618

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ansoraさんの画像
ansora
https://andsora.hp.peraichi.com/
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。