2015年08月16日
成長による変化
食事毎に繰り返される、娘と義理母の会話
義理母「ほら。人参もキノコも食べなさい。」
娘「いらな〜い。まず〜い。」
義理母「体に良いんだから。ちゃんと食べなさい。」
娘「やだ〜。きら〜い。」
これは永遠に平行線である。
何故なら、義理母は「良い、悪い」を基準にしているが、
娘は「好き、嫌い」を基準にしているので、
全く話が噛み合っていないからだ。
義理母の孫の成長を思う気持ちはとても理解できるし、
娘の好みも理解できる。

自分の子供であった頃を考えると、
たくさん食べ物の好き嫌いがあったのに、
いつの間にか嫌いな食べ物はほぼ無くなっている。
あれだけ嫌いだったトマトが今や大好物だ。
成長するにしたがって味覚は変わっていくものなのだろうか。
…まあその内に食べるようになるさ と思いながら
私は、淡々と娘の残飯処理ついでに焼酎で一杯やるだけなのであるw
-------
1日1回クリックお願い致します。
⇓

義理母「ほら。人参もキノコも食べなさい。」
娘「いらな〜い。まず〜い。」
義理母「体に良いんだから。ちゃんと食べなさい。」
娘「やだ〜。きら〜い。」
これは永遠に平行線である。
何故なら、義理母は「良い、悪い」を基準にしているが、
娘は「好き、嫌い」を基準にしているので、
全く話が噛み合っていないからだ。
義理母の孫の成長を思う気持ちはとても理解できるし、
娘の好みも理解できる。

自分の子供であった頃を考えると、
たくさん食べ物の好き嫌いがあったのに、
いつの間にか嫌いな食べ物はほぼ無くなっている。
あれだけ嫌いだったトマトが今や大好物だ。
成長するにしたがって味覚は変わっていくものなのだろうか。
…まあその内に食べるようになるさ と思いながら
私は、淡々と娘の残飯処理ついでに焼酎で一杯やるだけなのであるw
-------
1日1回クリックお願い致します。
⇓
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4068719
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック