https://youtu.be/JSMa8v2oYFI
字幕でも言及してる、1Wave終盤の黒古桃形と忍者が重なるとこ。あれが個人的に一番の難所でした。
そこに限らず黒古桃形タフいんで、右から左に回り込むやつも上手に倒さねばなりません。
2Wave開幕に左から出てくる松倉城は最近出てなかった(気がする)ちゃんと2体攻撃する刀。
1Wave開幕の力士対策でひとりは左端へ配備するはずなので、その余勢を駆って左で足止めて倒しちゃうのがよろしいです。わざわざ蔵そば2人で受けることもないでしょう。続く佐竹式さんのわずかな待機時間も活用だ。
ところで、うちで佐竹式さんと呼称する例のヤツ。
Wikiでは『旧御城の銭型兜の系譜かも』の記載がある。あることは私もとうに存じておる。
(°-°)。o○ ( 表記変えよっかなァ
としばしば考えるのだが仮に"大銭形(仮)"とでもしたとて、これも公式じゃないからね。
公式(名称)−っ! 早く来てくれー!
2Waveは狼形が上の蔵狙う。誰か置いとけばよいです。ただ蔵そばが遠隔枠だから、せっかくだし近接の援護できる長射程を、なんて鉄砲や大砲チョイスするとやられるかも。巨大化温存しといてコスト十分なら問題なし。
近接の段階で足止めなり倒しきるなりしちゃってもいい。でも赤武者の相手もせなならんため生半可なのを使っちゃうと却って自分の首を絞める結果に。蔵そば遠隔埋めた上での槌推奨。
一方下の蔵。T字に近接置いて避雷針まかせようとしても、1Waveの忍者から2Waveの魚津城まで蔵壊しにくる。
といって蔵右遠隔+T字近接では遠隔耐久が厳しい。結果2近接による防衛体制となりました。
足止め役が盾ならともかく那古野城が最終被タゲでは越中高岡城がとてもつらい。序盤配置順に気をつけよう。配置順と被タゲについてはチュートリアルか戦術指南でやってたよな確か。(=やってたなら初心者といえどもそこらの質問はゆるさぬえぞの意)
たまにコメントで来るんです、何か問題あってガバガバやったけどコメント内で「〇〇が××だったから」って書いててお前それもう自己完結してるやん、単なる愚痴やんけっていう。ダメだった理由わかってるなら突っ込まなくていいよねってスルーします。
それに限らず、毒っぽい言い方しかできそうもない場合もスルーのmzです。異国の言語はがんばる。
話を戻そう。狼なんぞたいした相手ではない。
他に厄介なのは赤武者、越中高岡城の長射程、魚津城の破壊力。
赤武者には槌か防御無視。赤武者、というかカウンター能力に対する槌の有用性は【コレ作ろう!】動画でも散々述べてある。迷わずチョイスせい。
越中高岡城の攻撃は高防御で受けて回復。うちの動画では槌で攻撃するまで一方的にやられっぱなしゆえ、欲言うとこちらも鉄砲か何かで反撃したい。事故らない自信があるなら下蔵右を使ってもいいだろう。
先行する赤武者2体に魚津城が追撃するラスト。ここも防御の高さ・巨大化状況が問われる。コストがあるからって早くに最大化しちゃうと崩されるから温存気味に。
仮にひこにゃん使っても被弾は回復量でしか対抗できぬため、耐久水準を上げられなければ火力増強のほうがええと思うよ。あとは回復に祓串使うとか。
タグ:討伐武将大兜!上杉景勝
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image