新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年12月19日
学校では教えてくれないスポーツの世界 講師:武井壮 (マツコの知らない世界)
「マツコの知らない世界」という番組にて、武井壮さんが「ボディコントロールについて」や「足が速くなるコツ」を解説してくれました。それについて書きます。
武井壮(たけい そう)。42歳。
大学で始めた陸上10種競技にて、わずか2年半で日本一になった経験を持つ。
そして2015年、世界マスターズ陸上の4×100mリレーで金メダルを獲得。世界一となった。
さらに、数々のプロスポーツ選手のトレーナー経験もあるというスポーツ万能男である。
彼は10歳のとき、アスリートとして生きる決心をした。
そのころから、「スポーツがうまくいかない理由」をすごく考えていたという。
彼は小学5年生のとき、野球をやっていた。
試合で全打席ホームランを打とうとしていたが、打つことができない。
普通の人間であれば、「そりゃそうだろ」と思うところだが、彼は違った。
「ホームランを打てると思ってバットを振っているのに、なぜ打てないのか?」
その理由を真剣に考えていた。
そんな時、彼の父がビデオカメラを買ってきて、彼のプレーを撮影し始めた。
彼は、好きなプロ野球選手の動きをマネしてプレーしていたが、撮影された映像を見て驚愕する。
「自分の思い描いている動きと全然違う!」
そこで彼は思った。
「スポーツの練習をするのではなく、まずは自分の体を思った通りに動かす練習をしないといけないんだ」
スポーツの上達にはボディコントロールが重要であるということに気づいたのである。
今回紹介されていたボディコントロールのトレーニング方法は以下のとおりである。
1.目をつぶった状態で、両腕を水平な位置に上げる。
2.それを第三者に見てもらい、本当に水平になっているかを確認してもらう。(ビデオ撮影して自分で確認するのでも良い)
自分では水平にしているつもりでも、実際には傾いていることがよくある。
客観的に見て確認するという作業が大切である。
「自分の思い描いている動き」と「実際の動き」のズレをなくすことがポイントである。
ボディコントロールのトレーニングをすると、どんなスポーツでも大体の動きはコピーできるので、人よりも早くスポーツが上達できるという。
普通の人が10年かかるところを、3年ほどでできるようになったりするらしい。
武井流の足が速くなるコツを解説する。
※文章だけではわかりづらいかもしれないが、とりあえず書かせていただく。
1.足が地面についたら、そのまま踏ん張らずにすぐに地面から足を離し、前に出す。
※踏ん張ってしまうと、次の一歩を前に出すのが遅れて、転倒の原因になる。
2.腕を振る反動を使って、体の重さを軽くする。
速く走る人がやっているのは、「自分の重さを常に軽い状態にできるか」ということである。
3.スタート時、地面を蹴るのはエネルギーのムダ使い
スタート時は足の筋力は使わず、体を前に倒したり、腕を振ったりすることで体重を移動させる。
4.中間地点でも地面は蹴らない
中間のスピードの時は、地面を蹴るのではなく、地面を触るイメージで走る。
5.ゴール付近では、地面を思いっきり蹴って走る。
トップスピードになってきた時は、地面を蹴って走る。
武井さんは2015年現在42歳ですが、100m走のタイムは19歳の時と変わらないそうです。
結果を出している人の話は説得力がありますね。
スポーツをやっていない人でも、ボディコントロールのトレーニングをやる意味はあります。日常生活にも活かせると思います。
例えば、階段でつまずいたり、靴下を履くときによろけたりするのは、自分の体をうまくコントロールできていない証拠です。
歳をとったから、なんて言い訳せずに、自分の体と向き合ってみませんか?
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
武井壮とは?
武井壮(たけい そう)。42歳。
大学で始めた陸上10種競技にて、わずか2年半で日本一になった経験を持つ。
そして2015年、世界マスターズ陸上の4×100mリレーで金メダルを獲得。世界一となった。
さらに、数々のプロスポーツ選手のトレーナー経験もあるというスポーツ万能男である。
彼は10歳のとき、アスリートとして生きる決心をした。
そのころから、「スポーツがうまくいかない理由」をすごく考えていたという。
武井流スポーツ上達理論「ボディコントロール」
彼は小学5年生のとき、野球をやっていた。
試合で全打席ホームランを打とうとしていたが、打つことができない。
普通の人間であれば、「そりゃそうだろ」と思うところだが、彼は違った。
「ホームランを打てると思ってバットを振っているのに、なぜ打てないのか?」
その理由を真剣に考えていた。
そんな時、彼の父がビデオカメラを買ってきて、彼のプレーを撮影し始めた。
彼は、好きなプロ野球選手の動きをマネしてプレーしていたが、撮影された映像を見て驚愕する。
「自分の思い描いている動きと全然違う!」
そこで彼は思った。
「スポーツの練習をするのではなく、まずは自分の体を思った通りに動かす練習をしないといけないんだ」
スポーツの上達にはボディコントロールが重要であるということに気づいたのである。
ボディコントロールの鍛え方
今回紹介されていたボディコントロールのトレーニング方法は以下のとおりである。
1.目をつぶった状態で、両腕を水平な位置に上げる。
2.それを第三者に見てもらい、本当に水平になっているかを確認してもらう。(ビデオ撮影して自分で確認するのでも良い)
自分では水平にしているつもりでも、実際には傾いていることがよくある。
客観的に見て確認するという作業が大切である。
「自分の思い描いている動き」と「実際の動き」のズレをなくすことがポイントである。
ボディコントロールの効果
ボディコントロールのトレーニングをすると、どんなスポーツでも大体の動きはコピーできるので、人よりも早くスポーツが上達できるという。
普通の人が10年かかるところを、3年ほどでできるようになったりするらしい。
足が速くなるコツ
武井流の足が速くなるコツを解説する。
※文章だけではわかりづらいかもしれないが、とりあえず書かせていただく。
1.足が地面についたら、そのまま踏ん張らずにすぐに地面から足を離し、前に出す。
※踏ん張ってしまうと、次の一歩を前に出すのが遅れて、転倒の原因になる。
2.腕を振る反動を使って、体の重さを軽くする。
速く走る人がやっているのは、「自分の重さを常に軽い状態にできるか」ということである。
3.スタート時、地面を蹴るのはエネルギーのムダ使い
スタート時は足の筋力は使わず、体を前に倒したり、腕を振ったりすることで体重を移動させる。
4.中間地点でも地面は蹴らない
中間のスピードの時は、地面を蹴るのではなく、地面を触るイメージで走る。
5.ゴール付近では、地面を思いっきり蹴って走る。
トップスピードになってきた時は、地面を蹴って走る。
まとめ
武井さんは2015年現在42歳ですが、100m走のタイムは19歳の時と変わらないそうです。
結果を出している人の話は説得力がありますね。
スポーツをやっていない人でも、ボディコントロールのトレーニングをやる意味はあります。日常生活にも活かせると思います。
例えば、階段でつまずいたり、靴下を履くときによろけたりするのは、自分の体をうまくコントロールできていない証拠です。
歳をとったから、なんて言い訳せずに、自分の体と向き合ってみませんか?
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
2015年12月18日
もっとやれるハズだったのに・・・2015反省会 ジャルジャル (アメトーーク)
アメトーークの「もっとやれるハズだったのに・・・2015反省会」という企画に、ジャルジャルが出演しました。それについて書きます。
・今年で結成13年目のジャルジャル。芸歴も長くなってきたが、人見知りのため、いまだにトガっていると思われがちである。
・ネタを大量に作り、テレビやライブなどでいろんなネタをやっている。そのため、キャラがはっきりせず、個性が見当たらなくなっている。
・コンビ仲も良い方なので、相方とモメたエピソードなどもない。結局、自分たちは「ただの人間」である。
ジャルジャルは今年、いろいろな挑戦をした。
・単独ライブ全国ツアー
・DVD 12週連続発売(計12枚)
・ヌード写真集発売
これはかなりの挑戦である。
だが、旬の芸人ではないため、ほとんど話題にならなかったという。
他にも、海外(パリ、サンフランシスコ、台湾)でネタを披露するという挑戦もしている。
※パリでは全ネタすべったらしいが・・・
数年前、ジャルジャルは「ネクストコントジェネレーション」というキャッチコピーでテレビに出ていました。
斬新なコントで、若手の頃から注目されていました。
しかし、今は伸び悩んでいるようです。
とは言え、M−1グランプリ2015では決勝に進出し、1本目の漫才ではトップで最終決戦に進んでいます。
最終決戦では3位という結果になりましたが、能力は高いと思います。
色々な挑戦をしたり、ネタを大量に作ったりしてきたことが成長につながっていると思います。
思ったような成果が出ないときでも、地道にコツコツ積み重ねることが大切です。
腐らずに腕を磨き、チャンスに備える。
チャンスをつかむには運も必要ですが、チャンスをつかむ準備をしていないと、逃します。
あきらめずに、あがいたりもがいたりすることが必要な時期もあるのだと思います。
今後、ジャルジャルはどうなっていくのか。
見守っていきたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
ジャルジャルの自己分析
・今年で結成13年目のジャルジャル。芸歴も長くなってきたが、人見知りのため、いまだにトガっていると思われがちである。
・ネタを大量に作り、テレビやライブなどでいろんなネタをやっている。そのため、キャラがはっきりせず、個性が見当たらなくなっている。
・コンビ仲も良い方なので、相方とモメたエピソードなどもない。結局、自分たちは「ただの人間」である。
実は色々やっているジャルジャル
ジャルジャルは今年、いろいろな挑戦をした。
・単独ライブ全国ツアー
・DVD 12週連続発売(計12枚)
・ヌード写真集発売
これはかなりの挑戦である。
だが、旬の芸人ではないため、ほとんど話題にならなかったという。
他にも、海外(パリ、サンフランシスコ、台湾)でネタを披露するという挑戦もしている。
※パリでは全ネタすべったらしいが・・・
まとめ
数年前、ジャルジャルは「ネクストコントジェネレーション」というキャッチコピーでテレビに出ていました。
斬新なコントで、若手の頃から注目されていました。
しかし、今は伸び悩んでいるようです。
とは言え、M−1グランプリ2015では決勝に進出し、1本目の漫才ではトップで最終決戦に進んでいます。
最終決戦では3位という結果になりましたが、能力は高いと思います。
色々な挑戦をしたり、ネタを大量に作ったりしてきたことが成長につながっていると思います。
思ったような成果が出ないときでも、地道にコツコツ積み重ねることが大切です。
腐らずに腕を磨き、チャンスに備える。
チャンスをつかむには運も必要ですが、チャンスをつかむ準備をしていないと、逃します。
あきらめずに、あがいたりもがいたりすることが必要な時期もあるのだと思います。
今後、ジャルジャルはどうなっていくのか。
見守っていきたいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
2015年12月17日
もっとやれるハズだったのに・・・ 2015反省会 品川庄司 (アメトーーク)
アメトーークにて「もっとやれるハズだったのに・・・ 2015反省会」という企画が放送されました。
この放送に品川庄司の2人が出演していました。そのことについて書きます。
品川庄司の現状について、品川が説明していた。それによると、
・相変わらずレギュラー番組が0本だ。
・インスタグラムをレギュラー番組と呼ぶ。
・定期的にテレビ朝日に呼び出され、坊主にされる。
・坊主にすると、ロンドンハーツに2回、アメトーークに2回呼んでもらえる。
・だけど、それ以外の仕事が全然増えねえじゃねえか!
とのこと。
確かに品川はたびたび坊主にされているイメージがある。
アメトーークの企画「どうした!?品川」で坊主にされていたのが印象深い。
また、最近ではウーマンラッシュアワー村本とモメて坊主にされたりしていた。
何かをやらかしたり、事件があったりすると坊主にされるようだ。
品川はそういうトラブルがらみの仕事が多いようで、『魂を削って口から吐き出しているようなもの』だと表現していた。
品川は今年の「嫌いなお笑い芸人ランキング」で6位だったという。
しかし「嫌いな理由」が書かれていなかったらしい。
品川は、『俺、ボンヤリ嫌われてる』と言っていた。
また、品川の分析によると、
『嫌われている人には、「嫌われてもいい」という潔さ、かっこよさがあるが、自分にはそれがない。相手を攻撃するような発言をしているときも、本音ではちょっと好かれたいと思ってしまっている。そして、それが表に出ちゃってる』
とのこと。そこが嫌われる原因だと考えているようだ。
そういう部分があるから、映画、料理、筋トレなど、どのジャンルの仕事をしても嫌われてしまう。
根本的な部分を改善しないといけないということか。
品川さんが分析した「自分が嫌われる理由」については、なるほどと思う部分がありました。
ですが、品川さんのことを「特に理由もなく嫌っている」という人も存在すると思います。
「みんなが嫌っているから、自分も」という人が。
みんなと同じであるということに安心を感じる人は結構います。
そのつもりがなくても、無意識のうちにそういう方向に引っ張られていることもあります。
人を好きになるのも嫌いになるのも、個人の自由かもしれません。
でも、嫌われる側の立場で考えてみてください。
理由も無く嫌われるのはとてもつらいです。
自分の考えをしっかり持っている人間になりましょう。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
この放送に品川庄司の2人が出演していました。そのことについて書きます。
品川庄司の現状
品川庄司の現状について、品川が説明していた。それによると、
・相変わらずレギュラー番組が0本だ。
・インスタグラムをレギュラー番組と呼ぶ。
・定期的にテレビ朝日に呼び出され、坊主にされる。
・坊主にすると、ロンドンハーツに2回、アメトーークに2回呼んでもらえる。
・だけど、それ以外の仕事が全然増えねえじゃねえか!
とのこと。
坊主にされる品川
確かに品川はたびたび坊主にされているイメージがある。
アメトーークの企画「どうした!?品川」で坊主にされていたのが印象深い。
また、最近ではウーマンラッシュアワー村本とモメて坊主にされたりしていた。
何かをやらかしたり、事件があったりすると坊主にされるようだ。
品川はそういうトラブルがらみの仕事が多いようで、『魂を削って口から吐き出しているようなもの』だと表現していた。
品川はなぜ嫌われる?
品川は今年の「嫌いなお笑い芸人ランキング」で6位だったという。
しかし「嫌いな理由」が書かれていなかったらしい。
品川は、『俺、ボンヤリ嫌われてる』と言っていた。
また、品川の分析によると、
『嫌われている人には、「嫌われてもいい」という潔さ、かっこよさがあるが、自分にはそれがない。相手を攻撃するような発言をしているときも、本音ではちょっと好かれたいと思ってしまっている。そして、それが表に出ちゃってる』
とのこと。そこが嫌われる原因だと考えているようだ。
そういう部分があるから、映画、料理、筋トレなど、どのジャンルの仕事をしても嫌われてしまう。
根本的な部分を改善しないといけないということか。
まとめ
品川さんが分析した「自分が嫌われる理由」については、なるほどと思う部分がありました。
ですが、品川さんのことを「特に理由もなく嫌っている」という人も存在すると思います。
「みんなが嫌っているから、自分も」という人が。
みんなと同じであるということに安心を感じる人は結構います。
そのつもりがなくても、無意識のうちにそういう方向に引っ張られていることもあります。
人を好きになるのも嫌いになるのも、個人の自由かもしれません。
でも、嫌われる側の立場で考えてみてください。
理由も無く嫌われるのはとてもつらいです。
自分の考えをしっかり持っている人間になりましょう。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク