新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年05月01日
しくじり先生「フルーツポンチ」
今回の講師はフルーツポンチ。村上さん、亘さんの2人が登場した。
コンビ仲が悪くて解散の危機を迎えた彼らが、なぜそうなったのかを教えてくれた。
出会ったころの2人は、仲が良かった。
しかしコンビを組み、しばらくしてからのこと。
「芸人のコンビというのは、仲が悪い雰囲気を出したほうがカッコイイ」という考えを持っていた村上さんが、仲が悪い雰囲気を作り始める。
当初は仲が悪い「ごっこ」のつもりだったが、いつしか本気で仲が悪くなっていく。
ネタを作っている村上さんは、「ネタを作っているほうが絶対に偉い」と考え、上下関係を強調するようになった。
そして相方を見下し、数々の暴言を吐く。
「認めようよ。楽して金稼ぎたいだけだろ?」
「酒がうまいと思ったことある?がんばってないのに」
「(ネタを作ってる方が)ギャラおごってるんだから、『ごちそうさま』って言ってよ」
レギュラー番組が終了し、その打ち上げの場で泣いている亘さんに対して、
「お前、泣くほどがんばってねえだろ」
・
・
・
そして、事件が起こる。
恵比寿の居酒屋にて。
村上「お前は俺の幸せな家来だと思え」
この発言に、亘さんがブチキレた。
そして、村上さんをノド輪で押さえつけたのである。
この一件で村上さんは反省し、態度を改めたという。
※調子こいてた奴がシメられただけ、という見方もある。
さて、このようなトラブルを起こさないためには、どうすればいいのか。
やはり自分の行動を客観的に見ることが大切だ。とは言え、自分のことはなかなか見えない。
そこで村上さんが提案するのが、「身近な先輩のエグいケンカを見る」という方法。
人のふり見て我がふり直せ、ということである。
言葉遣いひとつでも、人間関係は大きく変わる。
「〜しろよ」 → 「〜してくれたら嬉しいな」
「セリフを何回噛んだら気が済むの?」 → 「言いやすい言葉に変えてもいいよ」
そして、大切なのはやはり基本的なこと。
「おはよう」
「ごめんね」
「ありがとう」
こういう言葉をちゃんと使えるようになることが大切だ。
いろいろあって気づいたこと。
相方は味方だということ。
この厳しい世界で生きていくために、相方と力を合わせてやっていく。
フルーツポンチ先生、ありがとうございました。
スポンサーリンク
コンビ仲が悪くて解散の危機を迎えた彼らが、なぜそうなったのかを教えてくれた。
出会ったころの2人は、仲が良かった。
しかしコンビを組み、しばらくしてからのこと。
「芸人のコンビというのは、仲が悪い雰囲気を出したほうがカッコイイ」という考えを持っていた村上さんが、仲が悪い雰囲気を作り始める。
当初は仲が悪い「ごっこ」のつもりだったが、いつしか本気で仲が悪くなっていく。
ネタを作っている村上さんは、「ネタを作っているほうが絶対に偉い」と考え、上下関係を強調するようになった。
そして相方を見下し、数々の暴言を吐く。
「認めようよ。楽して金稼ぎたいだけだろ?」
「酒がうまいと思ったことある?がんばってないのに」
「(ネタを作ってる方が)ギャラおごってるんだから、『ごちそうさま』って言ってよ」
レギュラー番組が終了し、その打ち上げの場で泣いている亘さんに対して、
「お前、泣くほどがんばってねえだろ」
・
・
・
そして、事件が起こる。
恵比寿の居酒屋にて。
村上「お前は俺の幸せな家来だと思え」
この発言に、亘さんがブチキレた。
そして、村上さんをノド輪で押さえつけたのである。
この一件で村上さんは反省し、態度を改めたという。
※調子こいてた奴がシメられただけ、という見方もある。
さて、このようなトラブルを起こさないためには、どうすればいいのか。
やはり自分の行動を客観的に見ることが大切だ。とは言え、自分のことはなかなか見えない。
そこで村上さんが提案するのが、「身近な先輩のエグいケンカを見る」という方法。
人のふり見て我がふり直せ、ということである。
言葉遣いひとつでも、人間関係は大きく変わる。
「〜しろよ」 → 「〜してくれたら嬉しいな」
「セリフを何回噛んだら気が済むの?」 → 「言いやすい言葉に変えてもいいよ」
そして、大切なのはやはり基本的なこと。
「おはよう」
「ごめんね」
「ありがとう」
こういう言葉をちゃんと使えるようになることが大切だ。
いろいろあって気づいたこと。
相方は味方だということ。
この厳しい世界で生きていくために、相方と力を合わせてやっていく。
フルーツポンチ先生、ありがとうございました。
スポンサーリンク
2015年02月18日
しくじり先生「立川俊之」
今回の講師は立川俊之さん。
大事MANブラザーズバンドとして活動していた人である。
3枚めのCDの「それが大事」という曲が大ヒットし、CDの売り上げは160万枚を記録。
一気に人気者になった。
急に忙しくなって時間がなくなったため、新幹線での移動中に曲をつくったりしていた。
そして現在。何が大事かわからなくなったという。
立川先生が考える「ミリオンヒットのつくりかた」というものがある。
それは、中学生でも理解できるというのがポイントだという。
これは、CDを買う年齢層は10代〜20代が多いというデータに基づくものである。
また、魔法のワードというものがあるという。
それは、
「桜が舞い散る」
である。
立川先生いわく、
「やたらと桜を舞い散らかしやがるから、掃除が大変だ」
とのこと。思い切った発言である。
また、
「きっと ずっと」
というのも魔法のワードであるという。
立川先生いわく、
「この2つしかボキャブラリーねえのか」
とのこと。切れ味が鋭い。
30代や40代以降になると、あまりCDを買わなくなるというデータがある。
人生経験を積むと、共感できる歌が少なくなるからだ、と立川先生は言う。
人生が歌詞を越えてくると、歌詞が陳腐なものに感じてしまったりするという。
そして立川先生は、歌をつくるのをやめた。
歌で伝えたいことがなくなったという部分もあるようだ。
立川先生は、取材などでよく「結局、何が一番大事なんですか?」と聞かれるという。
それに対して先生はいつも、そのときの気分で適当に答えていたという。
この事実をどう思うだろうか。「適当に答えるなんて、ダメだろ」と思うだろうか。
しかし、何が一番大事かは、人それぞれ違うものなのだ。
誰かが言った意見が自分にも当てはまるとは限らない。
「自分にとって何が一番大事なのか」を考えることこそが大事なのだ。
立川先生はそれを教えてくれた。
音楽という字は、「音」を「楽しむ」と書く。「音学」とは書かない。
純粋に音を楽しむこと。それが音楽というものの本来の意義なのかもしれない。
スポンサーリンク
大事MANブラザーズバンドとして活動していた人である。
3枚めのCDの「それが大事」という曲が大ヒットし、CDの売り上げは160万枚を記録。
一気に人気者になった。
急に忙しくなって時間がなくなったため、新幹線での移動中に曲をつくったりしていた。
そして現在。何が大事かわからなくなったという。
立川先生が考える「ミリオンヒットのつくりかた」というものがある。
それは、中学生でも理解できるというのがポイントだという。
これは、CDを買う年齢層は10代〜20代が多いというデータに基づくものである。
また、魔法のワードというものがあるという。
それは、
「桜が舞い散る」
である。
立川先生いわく、
「やたらと桜を舞い散らかしやがるから、掃除が大変だ」
とのこと。思い切った発言である。
また、
「きっと ずっと」
というのも魔法のワードであるという。
立川先生いわく、
「この2つしかボキャブラリーねえのか」
とのこと。切れ味が鋭い。
30代や40代以降になると、あまりCDを買わなくなるというデータがある。
人生経験を積むと、共感できる歌が少なくなるからだ、と立川先生は言う。
人生が歌詞を越えてくると、歌詞が陳腐なものに感じてしまったりするという。
そして立川先生は、歌をつくるのをやめた。
歌で伝えたいことがなくなったという部分もあるようだ。
立川先生は、取材などでよく「結局、何が一番大事なんですか?」と聞かれるという。
それに対して先生はいつも、そのときの気分で適当に答えていたという。
この事実をどう思うだろうか。「適当に答えるなんて、ダメだろ」と思うだろうか。
しかし、何が一番大事かは、人それぞれ違うものなのだ。
誰かが言った意見が自分にも当てはまるとは限らない。
「自分にとって何が一番大事なのか」を考えることこそが大事なのだ。
立川先生はそれを教えてくれた。
音楽という字は、「音」を「楽しむ」と書く。「音学」とは書かない。
純粋に音を楽しむこと。それが音楽というものの本来の意義なのかもしれない。
スポンサーリンク
2015年02月04日
しくじり先生「さとう珠緒」
今回の講師は、さとう珠緒先生。
ブリッ子が原因で女性から嫌われてしまった、というしくじり先生である。
現在42歳になるが、そのブリッ子ぶりは健在である。
おそらく今も女性には嫌われているだろうが、ここまで徹底してブリッ子をやり続けるのは、本当にすごいことだと思う。
市場に出回っているうなぎは、99%が養殖である。
ブリッ子も同様で、世の中のブリッ子の99%は計算しているブリッ子である。
しかし、うなぎもブリッ子も、1%は天然が存在している。
さとう珠緒は、その1%の天然ブリッ子なのだ(本人談)。
ここまで来ると、天晴れである。
スポンサーリンク
ブリッ子が原因で女性から嫌われてしまった、というしくじり先生である。
現在42歳になるが、そのブリッ子ぶりは健在である。
おそらく今も女性には嫌われているだろうが、ここまで徹底してブリッ子をやり続けるのは、本当にすごいことだと思う。
市場に出回っているうなぎは、99%が養殖である。
ブリッ子も同様で、世の中のブリッ子の99%は計算しているブリッ子である。
しかし、うなぎもブリッ子も、1%は天然が存在している。
さとう珠緒は、その1%の天然ブリッ子なのだ(本人談)。
ここまで来ると、天晴れである。
スポンサーリンク