2019年04月19日
新500円硬貨の新技術採用にて偽造防止対策万全か?
新しい500円硬貨が新技術「2色3層構造」を採用
新しい500円硬貨を2021年度上期をめどに発行
2色3層構造を採用するなど、さまざまな偽造防止対策を施します。
500円硬貨の刷新は2000年以来
新500円硬貨は「バイカラー・クラッド」と呼ぶ新技術を導入。
ニッケル黄銅と白銅、銅を組み合わせるもので、銅を白銅でサンドイッチ→これをニッケル黄銅にはめ込む、外観はニッケル黄銅と白銅の2色に見え、その中身は3層になっている
ATMや自動販売機は偽造硬貨を合金の電気伝導率から判別、素材を複雑に組み合わせ、より偽造防止効果を高める
素材は
現行硬貨が銅72%、亜鉛20%、ニッケル8%のニッケル黄銅
新硬貨は銅75%、亜鉛12.5%、ニッケル12.5%
直径は26.5ミリと同じ大きさですが、量目は現行の7.0グラムから7.1グラムへ
貨幣の縁のギザギザとして、新たに異形(いけい)斜めギザを導入
部分によってギザギザの目などが異なり、貨幣への採用は世界初
貨幣の縁の内側には新たに微細文字も加工して入れる
表面には製造年として新元号令和を刻印
500円硬貨は1982年に登場し、
初代(〜1999年)は銅75%、ニッケル25%の白銅製
2000年には現行のニッケル黄銅製になりました。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8738714
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック