アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年02月10日

水溜りボンド毎日動画感想日記~金属探知機って借りれるの?!~


昨日の動画金属探知機のやーつ。

あれ買ったっと思ってったけど借りれるんですね。

家に金属探知機のゲートあんのは笑うわ。

ウケるもん。

2019/02/09の水溜りボンドの動画はこちら↓



バカですね。

すごくバカ。

あとカンタのドッキリあるある、「雑」

IMG_7068.PNG

発想は非常に面白いけど随所に雑さが見える。

それもまたカンタのドッキリの味になりつつある。

だから失敗すんだよとか。

でも好きよ。

いい加減なのにヘラヘラしてたら許されちゃう感じとか。

弟属性バリバリで。

そんなとこも富永さんにはかわいく映ってるんだろうなあ。

なんのシーン??ってやつ
IMG_7065.PNG
IMG_7066.PNG

設定雑すぎてピーピー鳴りまくり無意味of無意味。

金属探知機気になって調べてみた。

IMG_7071.PNG


今回レンタルしてた探知機は「株式会社レックス」さんの
ポータブル式ゲート型金属探知機 M-SCOPE110(Fisher labs):金属探知機:非破壊検査機
のようです。

いや借りんけどな。

家に金属探知機あるのがバカみたいで笑えるけどwww

水溜りにゆかりのある物体。

なにそれ?ってシーンが山のように出てきてシュールかつバカな笑いを誘うこの動画。

是非ご覧あれ。

ゲート式金属探知機 PD-6500i  ■メーカー直送につき代引き不可■

価格:1,620,000円
(2019/2/13 21:55時点)
感想(0件)


【このカテゴリーの最新記事】

2019年01月26日

アーティストでなくなってしまうことを恐れていた話


「アーティストになりたい」とおもい日々鍛錬して売れっ子になった自分を
思い描く人は少なくないだろう。

この記事でいう「アーティスト」は芸術家の事だ。
クリエイターの意も含む。

私は現在27歳だが生まれてから今日までアート、デザイン活動以外やってこなかった。

普通に就職して結婚なんて道は考えたこともなかった。

逆に私のようなパターンで生きている人間は珍しいのではないかと思う。

なぜそんな人間が出来上がったのか。

小さいころから描くことが好きで、絵ばっかり描いていた。

これは単純に母親の影響である。

母は昔画家を目指しており自身で油絵を描いたりしていた。

家にはデッサンの本や絵画の本があった。

自動的に私の絵の先生は母だった。

子供が絵を描けばどんな出来でも、大人は無条件に褒めるものである。

また、当時あまり周囲となじめないこともあったが絵がうまかったおかげで友達と
仲良くなるきっかけにもなっていた。

小学二年生の頃、とても熱心で厳しい先生が担任になった。

旧友と昔の話をすると、厳しい先生だったので、その先生との想い出は悪い思い出として
残っている人が多い。

私もよく怒られていたのを覚えている。

しかし、たくさん褒められたことも覚えている。

その先生は私にとって可能性を広げてくれた最初の師であった。

全ての授業に熱心なその先生は図工や国語など感性を発揮する分野の教育も例外ではなかった。

子供を対象とするさまざまな絵画コンクール、作文コンクールに力を入れていた。

私の作品は絵も、作文もすべて選ばれ出品されすべてなんらかの賞をとって返ってきた。

その経験は非常に嬉しいものだった。

それ以降小学校を卒業するまでに30個~40個くらいの賞をもらうことになる。

後半は描いたら当たり前に選ばれて、当たり前に賞状が貰えることが普通になっていた。

最初は喜んで額に入れていた祖母や両親たちも置き場に困るようになった。

そんな子供時代。

そしてデザインやアートの道の仕事をしたいと考えるようになる。

最後に選んだ進路は衣装デザイナーで高校は高専に通っていた。

二十歳までクリエイション漬けの人生である。

高校を卒業すると服飾の専門へ。

勤労学生だったこともあり校外コンペまで手が回らなかったことが悔やまれるが

成績は悪くなかった。

一年目は100人中4位

二年目は前期後期プレゼンコース内1位。

その後は自身の作品を売ったり、衣装、スタイリスト、縫製、舞台衣装
さまざまな仕事をするようになる。

しかしあるときから全然ものがつくれなくなるのである。

本当に怖かった。

自分からそれを取り上げたら何も残らないのに。

何年もそんな状態でいたとき、私は気づいた。

それは昨日の事。

不意に映画を見た。

その時に「感性が生きている」のを感じた。

イケてる映画を見て全身の細胞が魂が喜んでいた。

わたしが一生大事にしたいものはこの生きた感性だと。

仕事とか趣味とかそんな目に見えるものではなかったのである。

全然ものが作れなくて「アーティスト」でなくなっていくことが怖かった。

普通の生活を送る人間になって地獄のような平凡な日々を送ることになるのかと。

もうあのバカみたいに脳ミソがキマった状態を体験することはないのかと。

しかし。

アーティストとはなるものではなかったのだ。

元々の気質の種類の一つで優しいとか自己中とか正義感が強いとかそんな並びにアーティストというものがあることに気づいた。

「アーティスト」という名詞は職業、芸術作品をつくっている人のことを指す。
「アーティスト」という気質は職業でもなんでもなくてその人を構成する一部である。

だから30までに○○になれなかったら会社員になるなんて話はよく転がっているが、そこで諦めるとか諦めないとかそんな話じゃないということに気づくんだ。

諦めなければ夢は叶うとか、いい加減定職につけとかそんな種類の話でもなくなってくる。

元々優しい性格の人は「優しい性格」をあきらめることもないし、性格をあきらめるってそもそもおかしな日本語になってくる。

「アーテイスト」を職業としてとらえるからおかしな話になってくるんだと思い至ったのである。

そうなると話は変わってきて「アーティスト」で飯が食えないなら「アーティスト」ではないなんてことにはならないのである。

心からアーティストであることを願う人は、魂が、気質がアーティストであり、自分の感性を一番大事にする。

どんなに身体が動いて「生きている」ように見えても「感性」が死んでいたら意味がないのだ。

「感性が死ぬ」ことがアーティスト自身の死と同義である。

脳死のようなもんだ。

これはきれいごとでもなんでもなくて。

感性が死なないようにすることを最優先にしているかぎり死ぬまでその人は「アーティスト」であり続ける。

なにをしていても「アーティスト」なのだ。

もちろん「売れっ子アーティスト」になりたいのなら話は別だが。

私の場合は、この理論にたどり着いたとき、ふっと憑き物が落ちたように心がかるくなり満たされた。

私は生まれながらにして「アーティスト」だったのだ。

過去の実績がなくても生まれたときからそうだった。

そして自由になれた。

私の人生で一番大事にしたいものは「生きた感性」だった。
posted by 3bose at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 私の話

2019年01月22日

夕闇に誘いし漆黒の天使達~おすすめ動画~


前回に引き続き
夕闇に誘いし漆黒の天使達布教記事。

今回はおすすめ動画をピックアップ。

まずはこちら↓
【無理】笑ってはいけない!自作トランプ神経衰弱!


タイトルからしておもろいやろっていうやつ。
4人がそれぞれ好きなマークのトランプを選んでネタを仕掛ける。
爆笑。
夕闇よくわかんないって人はとりあえずこれみといたらいいと思う。

【主婦必見】洗濯物を2時間で乾かしたい時にはコレをやれ!


はいバカなやつ。
単純に洗濯物を早く乾かそう選手権なんだけどともやんのシュールが過ぎる。
夕闇独特のおもしろさ。
夕闇中級編

【ブチギレ】メンバーから借りた大切な自転車が盗まれてるドッキリ!!


これは見ごたえのあるドッキリ。
タイトル通りの動画。
ターゲットの千葉の普段の行いに由来する企画。
結末は動画で!

【完全制覇】指SASUKE


これこそ夕闇。
上級者編。
じわじわと夕闇に浸食された人が笑い転げる動画。
主ははじめの頃この動画を見て夕闇を好きになった。
とにかくシュール。
そんなんさじ加減でどうにでもなるやんっていう企画。
つまらんやつがやったら事故になる。
そんな企画を自分達のモノにした夕闇。
夕闇の魅力が詰まった動画。

【バカ舌】このたこ焼きの中身なんでしょう?でまさかの展開に!?


王道の食べ物当てクイズ企画。
しかしここでも夕闇の色が濃いんじゃ。
渋い線を攻めてくる夕闇のクイズ。
なんだか見てしまうこの動画。
誰が見てもおもしろいよ!

以上、夕闇に誘いじ漆黒の堕天使達おすすめ動画をランダムに5個紹介してみました。

王道からニッチな動画まで。

次はジャンル分けして紹介したい。

それでは次回。

2019年01月19日

夕闇に誘いし漆黒の天使達~今一番みんなに見てもらいたいYouTuber①~

夕闇に誘いし漆黒の天使達

今一番推したいYouTuber。

なぜか。

彼らは登録者数400万人を誇る東海オンエアにも負けないくらい面白く、クオリティの高い動画を上げている。

にもかかわらず登録者数が伸びない!

再生回数が上がらない!

なぜなのか

私は納得がいかない。

最近UUUM所属になり、少し登録者も伸びたような気がする。

でももっと伸びていいはず!

有名YouTuberとも交流が深くコラボも多い。

私の感覚では80万人くらい登録者がいてもいいと思う。

ただ、伸び悩んでいる理由が心当たりがないわけではない。

これからだという意見もあるだろう。

夕闇に誘いし漆黒の天使達が伸びない理由


1、名前が憶えづらい読みづらい。
2、笑いがシュールすぎる。大人向け。


ただどちらも短所であり最大の長所でもある。

私は夕闇の笑いのセンスが大好きだ。

シュールすぎるくらいシュール。

だがどうやら人を選ぶらしい。

こればかりは好みの問題になってしまう。

それでも、伸びてほしい!

もっと評価されるべきYouTuber



そんなこんなで私が独断と偏見で選んだおすすめ動画を紹介したい!

それでは次の記事で!

2018年08月27日

水溜りボンド夏休みスペシャル③~本編について語りたい2~

水溜りボンド夏休みスペシャル2日目
今回は生配信も全部見れた!!

電車とハトの下りで爆笑。

アニメ後の生配信だったからファンはエモい話聞けると思って生配信待機してたら延々ハトが嫌いな話聞かされるヤツ。
水溜りボンドは生配信の時が一番おもろいな!!!

持ってるわ。

【ネットにあった怖い話】死んだ人の拍手がヤバいらしい


これ怖かった。
内山君の幽霊役最高ですね!

そしてカンタ氏。
最高。
白コンカンタ君最高。

白コンだし死んでるし、一日の異世界エレベーターとどうやらつながってるっぽい?

幽霊役似合ってました。

【アニメ化】もしもトミーとカンタが高校で出会っていたら...


DVD結局返してない下り。
リアルでもトミーから本を借りパクしてるカンタ君を思い出した。
彼は返したのでしょうか

全ボン人をエモエモのエモマシンガンをぶち込んできたこの作品。

トミーとカンタの出会いが奇跡であることを思い作ったこの作品。

ファンが作ってしまうような学園パロを描いてしまう富永さん。

そして概要欄。

富永さんが誰よりも水溜りボンドガチ勢だったことが判明。

この世界線にいることを最高で最強だと思っているのが本当にアニメみたいな話で。

そしてタイムマシンがあっても、と語る富永さんはやっぱりロマンチストだなと思った。

いつもカンタ君を弄り散らかしてますが、一番クサいことを言っているのは富永さんなのではないでしょうか?

同じ世界線で生きていることに感謝して二人には末永く幸せに暮らして欲しいです。

【MV】尖ったYouTuberだけでラップしてみた


このメンツでトミーがトリだ
全てをまとめた俺がリーダー
音にも乗れねえ歌も歌えねえ
日本語だけを聞いてってくれ
貯金はほぼ無いハングリーな精神
安定 幸せ ファンタジーな迷信
笑いの神様富永さん推し
水溜り、若手一番星
行動全てが採算度外視
生き方ギャンブラー現代のカイジ
おもろきゃいつでも死んでくタイプ
心は今でも新宿Fuライブ
天才肌の先輩方
大好きな俺は変態だな
若造が紡ぐこのバカ動画
新しいエンタメの花咲かそうか


概要欄より引用。

歌詞がかっこいい。

自分の生き方と被る所があったり、共感できるところがめちゃくちゃある。

でも今の自分は前ほど攻めてないなって感じたから、また前みたいに怪我する前提で生きていこうと思った。

今回のプロジェクトを富永さんがのびのびやってやりたいことを実現させてる姿を見て、もう一度昔みたいに
やりに行こうと思った。

富永さんにできて私にできなのは悔しいから死ぬまで自分のやりかたで走っていきたいと思いなおした。

そう思い至るのに決定的にパワーをくれた作品だった。

あと単純にMVの富永さんがかっこよすぎる。

富永さんは私の人生に影響を与えた芸能人の3人目になった。

【てつや脚本×トミー監督作品】背後霊ドッキリ


この作品面白かった。

てつやの脚本おもしろいから長編で作ってみてほしい。

あと怪我しまくってるカンタ君。

傷物大好き芸人なのでありがとうございますといいたい。

【裏切り】新しい地図×水溜りボンドスペシャルドラマ


10本のドラマの大トリ。

やっぱり草薙さん。

めちゃくちゃ私好みのラストを飾ったドラマ。

不謹慎コンプラ野郎なのでトミーが自殺するシーンがほんとに良かった。

その後の話妄想が広がりますね。

そしてこれ。

曲者。

水溜りあるあり。動画に暗号隠してくる。

挑戦したけどまぁ文字が見えない。

早々に諦めました。もう知らんと。

そんなわけで2日間のスペシャルドラマ全話の感想書き終わりました。

このプロジェクト。

実は隠し動画が3本ある。

一本は見れたけど、残りはキレちゃってリタイヤ。

すごく楽しませてもらった2日間でした!
夏の終わりの大きな花火を打ち上げてファンを楽しませてくれた水溜りボンドの二人にはお疲れさまと
ありがとうを言いたい!

今日からまた日常に戻る。

メイン動画を待ちながら楽しみにしてる!



2018年08月26日

水溜りボンド夏休みスペシャル②~本編について語りたい~

水溜りボンド夏休みスペシャル一日目

ありえないところから盗聴器が見つかりました。




しばゆーの演技がめっちゃいい!

東海演技上手い三銃士

しばゆー としみつ てつや


劇団スカッシュさんの「悪い人」ではじめてしばゆーの演技見たときにいいなっておもったから今回のドラマ出演非常に嬉しかった。

胡散臭い不動産屋がよく似合ってた。

小部屋の演出が幽霊、というよりかはストーカーっぽい感じにみえたので、最後に出てきた女の子が幽霊っていうのは、説明されないとわからなかった。

言われてみればカップルが内見に来たシーンでの演出が住み着いた幽霊目線だったのかなと思う。

全然関係ないど、幽霊役の女の子がトミーのGucciのシャツを着こなしててめっちゃおしゃれにみえた(笑


【4ドッペルゲンガー】全てが似ている奇妙な世界


これは好み過ぎてクソな感想しか書けない。

水溜りボンドならではともいえるドッペルゲンガーネタ。

埋められる薄汚れた富永さんが最高にフェチを刺激してきて最高しか言えない。

好きな人が傷物にされるの大好きなんです。

小学生のころ、人が死ぬからという理由だけで伝記を読んでた頃の気持ちが蘇ります。

また埋めてるのがカンタくんなのが最高ですね。

ぶんけいさんとカンタ君のサイコパスという薄暗い色味のネタをそこにかぶせてくるから

埋められる富永さんと仄暗い役のカンタ君の相乗効果で私という生命体は撃ち抜かれました。

サムネもずっとみてるどっちがどっちかわからなくなってゲシュタルト崩壊しそうになる面白さが
さりました。

エレベーターで異世界へ行く方法が成功しました。


これもまた好きなタイプのお話でした。

都市伝説大好き人間な私は異世界に行く方法はなんどか試してる。

異世界に夢見てる。

これを見終わったとき、シュタインズ・ゲートを思い出いした。

世界線を移動したときに、カンタ君は前の世界線の記憶が残っているけど、富永さんには残っていない。

シュタゲ風に言うとカンタ君は別の世界線の記憶を保持できるリーディングシュタイナーで富永さんにはその
能力はない。

けど結果的に飛ばされた世界線で生きていく二人。

別の世界戦でユッキーナと組んでる富永さんが「なんか忘れてるきがする」って、時々カンタ君がいない
違和感に戸惑っていたらって妄想が広がってしょうがない!

そして記憶が残ってるカンタ君は富永さんのいた世界線に戻るために試行錯誤する人生がはじまって、富永さんは違和感に悩まされる原因を探り始めるっていう第二章がはじまったら...


とかね!

そして女の子になっちゃった富永さん。

地味に外ハネなのうけるw

ユッキーナにケツ叩かれてる富永さんが「...トド」っていうところめちゃくちゃかわいいw

【アシタノコワイワダイ】大物YouTuberの怖い話がヤバすぎた


夏の定番怪談番組。

一番印象に残っているのがはじめしゃちょーのバイクの話。

爆笑したしめちゃめちゃこえーわ(笑

ホラー作家の平山夢明さんが好きそうな話だったw

そしてやらかす東海組。

ゆめまるは頭が気になって話入ってこないし、りょうくんは「ヘイヘイ!俺がりょうだぜ!Say!イエイ!」
の呪いにかかってるしで全然怖くないわ。

んでりょうくんの話はてつやだなって思って更に笑える。

みーたんの話はほんとかどうかわかりませんが王道のよくできた怖い話だった。

トミーの話は聞いてるぶんには笑い話だけど実際に体験したらめちゃくちゃビビると思う。

【ベッキー出演ドラマ】ありえないぐらい綺麗好きな女



一日目のトリ。

これまたよくあるサスペンス。

ところがちょっと恋愛要素もあって富永さんのガチ照れがみられる貴重映像。

この系統の話好きだからもっと詰めた話を見たくなった。

富永さんの恐怖に歪む顔がとても美味でした。

ご馳走様でした。おいしくいただきました。

一日目の感想は終わりー!

水溜りボンド夏休みスペシャル~そもそもこのプロジェクトすごくない?~

水溜りボンド夏休みスペシャル


考察やめようかとか一瞬おもっちゃったんだけどやっぱり書きたくなっちゃった。

ゆるめの考察かな。

ドラマ本編の考察じゃないんですすんまそん。

まずはこのプロジェクト自体について

ここまで7本見た感想だと、富永知義プロデュース「世にも奇妙な物語」という感じを受けた。

この短編でドラマ的な映像作品。

東海オンエアや他のYouTuber達もたまにこんなテイストの動画を撮影して上げていたりする。
水溜りボンド発信ではこういうタイプの動画は初だったと思う。

やってる内容、構成だけなら他のYouTuberとそんなに変わらないクオリティ。

しかしヤフーニュースのトップにのるほどの話題性をもって発信している。

これも富永知義の見せ方の上手さによるものではないだろうか。

多くの人間に作品を見せるために話題性でラッピングして拡散力を上げる。

大物芸能人、大物YouTuber総出演。

アニメにも挑戦。

2日間で10本投稿。

合間に30分の生配信を入れ次の配信ドラマを視聴者と決めていくというファンに寄り添ったスタイル。

そして大きな声では言えないが隠し動画や本編に絡めたクイズで更に視聴者を楽しませる。

一視聴者としては淡々とドラマを流されるより生配信が挟まれていることで普段のゆるい彼らの姿を
見ることができほっとする。

富永知義の持てる力を総動員した真夏の巨大プロジェクト。

これに気づいたとき、やっぱり水溜りボンドすげえなって思った。

2018年08月24日

独断と偏見による水溜りボンド考察記②~彼らはなぜNHKを選んだのか~

前回の記事を読んでくださった皆様ありがとうございます。



今日は彼らのクリエイションを考察してみた記事。

私はある瞬間から彼らの賢さ・器用さに興味を持った。


水溜りボンドといえば企画力。

過激なネタや下品なネタに走らずとも、視聴者を楽しませられる工夫された企画。
そして図らずとも、二人が仲良しすぎることでその空気感を楽しみに動画を見ている視聴者も
多いものである。


そんな彼らの動画。

クリーンなイメージからYouTube界のNHKと名高い水溜りボンド。

一見攻めていないように見えるが、YouTubeという多少過激なことも許されるフィールド上では
この地位を確立できたことが最大の強みと言えるのではないだろうか。

普通YouTuerをやろうと思ったら過激な内容でインパクトのある動画を撮りたいと考える投稿者が多い。

選んだも何もカンタが下ネタが苦手であるという稀有な存在の為、その方面での過激さや下品さが一切ない動画ができあがったというのが実際の所なのだろう。
必ずしも戦略的にNHKを選んだわけではないだろうが、このクリーンな路線はYouTubeというフィールドでは貴重な存在となる。

視聴者は「刺激的」なものを見たがる。

テレビでは見られない刺激的なネタを求めてYouTubeにやってくる人が大半だと思う。

しかし過激を売りにし始めると自分の首を自分で絞めることになっていく。

スタートが過激なため、それ以降の動画も更に過激さを増していかないと、視聴者は飽きてしまうという結果に陥り、長期的に活動を続けるのが難しくなってくる。

また、昨今厳しくなりつつあるYouTubeの規制。
一部の過激系YouTuber(レペゼン地球、へきトラハウス)などは過激さ故にアカウントBANを食らったり
大量の動画を消す事態に陥っている。

過激系YouTuberの視聴者としては大変楽しませてもらっているのだが投稿者は身体を張っているにも
関わらず不利益な事が多すぎるように見受けられる。

その点。

元々クリーンで一切の下ネタNGを貫く彼らがコラボなどで過激な企画に巻き込まれると
少しの刺激で視聴者を大喜びさせることができるのである。

またクリーンであるが故に世間一般のYouTuberのイメージ改善に一役買っており、尚且つ企業案件も
来やすいと言える。


そして、こうしてできそうでできないポジションでいられるのも一切過激さに頼らず視聴者を飽きさせないコンテンツを作り続けることができるからこその結果でもあるのだろう。

ふたを開けてみると簡単な説明で片付いてしまうのだが、いざ実現しようと思うと中々難しいものである。

そんな穴場的ポジションを手に入れてしまったのだから彼らは只者ではないと言えるだろう。

それぞれのクリエイション

前項ではコンビのクリエイションについて語ったが、ここからはそれぞれに焦点を当ててみる。

カンタの場合

コンビのブレーン。
ドッキリ企画はだいたい失敗する。
演技が下手なのでドッキリ企画には向いていないのだろう。
リアクション芸はピカイチ。
無茶ぶりに対応させたらおもしろい結果を生む飛び道具的一面を持つ。
また世界観が強すぎて視聴者並びに自分以外の人間が理解不能に陥る、「人類には早すぎる企画」
を考え付くのが大得意である。
それが彼の最大の特徴ともいえるのではないだろうか。
この性質、ゴールデンボンバーの鬼龍院翔の感性に類似しているように感じる。

「人類には早すぎる企画」参考動画




「水溜りボンド カンタとゴールデンボンバー 鬼龍院翔の類似性」についての記事は後日書きたいと思う。

トミーの場合

水溜りボンドのホームランバッター。
ドッキリ企画が大得意。
持前の人を動かす力、プロデュース力を駆使して大型企画を打ち出しコンビの話題作りに一役買っている。
仕掛けられるよりも仕掛ける方が得意。
リアクションはいまいち。
無茶ぶりには対応不可能。
分かりやすくおもしろい企画で視聴者を楽しませる。
ファンを楽しませる企画を考えさせたら右に出るものはいない。

大型企画参考動画






今回は彼らのクリエイションについて考察してみました。

いいなと思ったらいいね!ボタンコメント頂けると大変喜びます。

まだまだ次回に続きます。

2018年08月23日

独断と偏見による水溜りボンド考察記①~どんなコンビなの?~

濃いファンなら知ってて当たり前かもしれない事ばかりだけど私的考察をまとめたいのでかいた記事。

水溜りボンド

2015年元旦に動画投稿を開始してから一日も休まず毎日投稿。
なにが彼らをそこまでさせるのか。

二人で一つという言葉がお似合いのグループ。
よくもまあこんなにもベストな二人が出会ったものだと感心する。
これは運命と呼ばざるおえないのではないだろうか。

二人のプロフィールは水溜りボンド公式サイトからチェック!


カンタ(佐藤マイケル寛太)
水溜りボンドのブレーン。言い出しっぺ。
彼のプロフィールを知ってる人ならご存知の通り、情報過多。
マレーシアで生まれお手伝いさんにマイケルと名付けられ剣道の全米大会で優勝(つむじ×5)。
YouTuberにとって申し分ないプロフィールだ。
きゃりーぱみゅぱみゅくらい盛盛でデコラティブなプロフィールである。
人畜無害そうな外見とは裏腹にサイコパスの異名を持つ。
天才的な能力を持ちながらもそれに甘えず努力し続けることができる。
彼の努力はもはや変態の域である。

トミー(富永知義)
水溜りボンドの演者であり縁の下の力持ち。
元ヤンと言いたいところだが実際公表されている情報をかき集めても反抗期に一時的にグレた男の子である。
幼少期にピアノを習っていた過去や立ち振る舞いから育ちの良さが隠し切れない。
私の親族は元ヤン率が高いのだがそれに比べれば彼のエピソードは可愛いものである。
愛情深く相方思い。
観察眼が優れていて、人に言葉で伝える能力に長けている。コミュ力おばけ。



私的考察
私にはこう見える株式会社水溜りボンド
このコンビ非常によく役割分担できている。
会社に例えるとこんな感じだろう。

カンタ→企画・商品研究・開発・技術部(編集・企画・動画研究・動画技術習得)

トミー→営業・広報・人事部(企画を大衆にわかりやすく伝える・大型企画の際に外部との交渉・後輩〈協力者〉の世話・交流)

ざっくりとこんな具合である。

水溜りボンドというコンビをある程度知っている人なら、カンタの業績が目立ちがちであることはご存じだろう。
水溜りボンドの主軸となり寝る間も惜しんで編集、研究、技術習得の成果がこうして私たち視聴者を楽しませてくれる動画作りの大事な役割を担っていることは言うまでもない。
また、他のYouTuberからの信頼も絶大でその努力を惜しまないストイックな姿に尊敬の念を送る者多数だ。
そんな背景からカンタが評価されるのは当然と言っても過言ではないだろう。

一方トミーである。

彼らを深く知らない人間からしたら、トミーの業績はきっとわかりずらいものであろう。
以前こんなコメントも見かけたことがある。
「カンタならまだしも、なんでなんもしてないトミーが留年してんの」

このコメントがきっかけでこんな記事を書きたいと思い立ったひとつの理由でもある。
そして彼自身、カンタの業績や水溜りボンドというコンテンツを大衆に広めることとなると雄弁に語るのだが、こと自分の事となると、なにもしてない人間としてアピールしたがるのである。
それが彼らの見せたい「水溜りボンド」というコンテンツの姿であるのだろうし、本人たちもそう発言している。

実際クリエイションが評価されるためには、まず、多くの人に見てもらわなければならない。

その「多くの人に見てもらう」という課題をクリアすることに苦労するクリエイターがどれだけいることか。

全員が全員そうだという訳ではないが、なにか物を作る人間というのは自分の作品を大衆にわかりやすく宣伝する行為をあまりしたがらない、またはあまり得意でないものである。
かくいう私自身クリエイションをすることは大変好きであるし得意分野だがこと広報となると中々手が進まないのである。
外部との交渉は苦手であるし、何か作りたいものがあっても協力者をつのるのが非常に不得手である。
中には両立できてしまうスーパー超人もいるのだが。

でも作品は多くの人に見てもらいたい。
そこでトミーの出番である。
彼自身、「カンタのエンターテイメントの面白さを多くの人に伝えるのが俺の仕事」
という発言を動画内でしている。

水溜りボンドが人気YouTuberとなれたのも、カンタに負けないくらい彼の力が手伝っていると考える。

広報なくして作品は世に広まらない。

トミーの人伝える力、自分たちだけでは不可能な企画を成立させもっとおもしろいものを造るために
協力者を募る能力、そして常に協力してくれている後輩たちや相方のケア。
そのトミーという人間のあらゆる能力によって今日の水溜りボンドがあるのだろう。

そんなクリエイターの誰もがうらやむような相棒を手に入れたカンタは幸せ者であると、創作者側の私は
感じる。

最も、カンタのセンスと才能とストイックな姿勢に惚れ込んで、トミーが最強の相方となることを望んだのは
いうまでもない事なのかもしれないが....

このように二人のないものを補い合う効果で最強のコンビが誕生したのではないだろうか。

続きは独断と偏見による水溜りボンド考察記②で。

2018年08月22日

はじめに


はじめまして!

タイトル通りのブログになる予定だよ^^

コンテンツが無限に増えていくことになる

面白そうなことが好き!

オタク趣味ノート2(開)から夜遊びマティーニ(カクテルグラス)まで

どんなジャンルもオールオッケー猟犬

今の地点はココ☟


YouTubr
水溜りボンド

レペゼン地球

主にこの3組。

去年の年末にハマってから毎日見るようになった。

私自身は全然NHKなんかじゃなくてどっちかというとレペゼンよりの人類。

でもNHKもすき!

各グループの魅力は後々記事にしていこうと思いますー!

ファン
検索
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
さんの画像

クセがすごい。 脳ミソが腐ってる。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。