2016年09月19日
最近の生活スタイルとは→「おせち料理は元旦だけ食べる!?」
小人数用「おせち」
1人用おせち 近年、売り上げが好調なようです。
知っておきたいおせち料理の“意味“
年末年始の話題のひとつに上がるおせち料理。
みなさんは、ごく普通に食べておられますが、
おせち料理にはすべてに意味があることをご存じでしたか?
お正月に食べるおせち料理の意味を改めて知って、
良い年を迎えましょう!
▼おせち料理の由来
おせち料理、もともとは季節の変わり目とされる「節」に、
神に供え物をし、宴を開くという
宮中行事で用いられていた料理。
「御節供料理」と呼ばれたこの料理は、
いつしか庶民の間にも浸透し、
お正月の「おせち料理」として定着してきました。
昔の人々はおせち料理に、
豊作や家内安全、子孫繁栄を願うという意味を込めました。
▽おせち料理の献立の意味
おせち料理の献立は、地域や家庭によって様々です。
●祝い肴三種
黒豆・・・元気に働けますように!
「まめ」は元来、丈夫・健康を意味する言葉です。
「まめに働く」などの語呂合わせからも、
おせち料理には欠かせない料理です。
数の子・・・子宝と子孫繁栄を祈る
数の子はニシンの卵。
二親(にしん)から多くの子が出るのでめでたいと、
古くからおせちに使われてきました。
田作り・・・小さくても尾頭付き
五穀豊穣を願い、
小魚を田畑に肥料として撒いたことから名付けられた田作り。
片口鰯の小魚(ごまめ)を使った田作りは、
関東でも関西でも祝い肴3品のうちの1品です。
紅白蒲鉾・・・紅白は祝いの色
蒲鉾は「日の出」を象徴するものとして、
元旦にはなくてはならない料理です。
紅はめでたさと慶びを、白は神聖を表します。
伊達巻・・・長崎から伝わった料理
江戸時代、長崎から江戸に伝わった「カステラ蒲鉾」が、
伊達者(シャレ者)たちの着物に似ていたので
伊達巻と呼ばれるようになったようです。
また、
昔は大事な文書や絵は巻物にしていたので、
おせち料理には巻いた料理が多くあります。
栗きんとん・・・豊かさと勝負運を願って
黄金色に輝く財宝にたとえて、豊かな1年を願う料理です。
日本中どこにでもある栗は、山の幸の代表格で、
「勝ち栗」として、縁起がよいとして尊ばれてきました。
昆布巻・・・昆布で健康長寿を
昆布は「喜こんぶ」の言葉にかけて、
正月の鏡飾りにも用いられている家内発展の縁起ものです。
おせち料理には、煮しめの結び昆布、昆布巻などがあります。
●酢の物
紅白なます・・・紅白でおめでたいさっぱり料理
お祝いの水引をかたどったもので、
おめでたい意味があります。
生の魚介と大根、にんじんと酢で作ったことから、
なますの名がつけられました。
今は生の魚介の代わりに、
干柿や昆布、ゆずの千切りも用いられます。
●焼き物
象徴
えびは、長いひげをはやし、
腰が曲がるまで長生きすることを願って
正月飾りやおせち料理に使われます。
おせち料理には、
小えびを串で止めた鬼がら焼がよく用いられます。
●煮物(煮しめ)
煮しめ
里芋・・・子芋がたくさん付くことから、子宝を祈願。
レンコン・・・穴があいたレンコンには、先を見通せるようにとの意味が。
くわい・・・くわいの大きな芽に、出世を祈って。
ごぼう・・・細く長く幸せに
細く長く地中にしっかり根を張るごぼうは
縁起のよい食材として様々に使われています。
たたきごぼうは、軟らかく煮たごぼうを叩き、
身を開いて、開運の縁起をかついだもの。
ごぼうの産地である八幡の名をとった、
牛肉の八幡巻、穴子の八幡巻も正月らしい巻もの料理です。
宮中で正月に配られる花びら餅の芯にも、
ごぼうが用いられ、大切に扱われているのです。
詳しくはこちら>> テレビで紹介の「正直屋おせち料理」を発売開始
詳しくはこちら>> ここでしか買えないオリジナル料亭おせち
詳しくはこちら>> ここでしか買えないオリジナル料亭おせち
お正月に帰省する若者の減少などにもよって、
おせちを自宅で作る家庭も減ってることもあり、
少人数で簡単にいただけるという事で、
購買者が増えているようです。
費用対効果を考えると、
おせち料理を1人で食べるには、自分で作るよりも、
買った方が、時間も、費用も、手間もかかりません。
おせち料理を1人で食べるには、自分で作るよりも、
買った方が、時間も、費用も、手間もかかりません。
百貨店では来年の「おせち料理」が発表されました。2017 京のおせち
近年、日本ではすべての年代で一人世帯が増えているようですが、
まだまだお一人様用のおせち料理を販売している通販サイトは
あまり多くありません。
探す場合もちょっと苦労してしまいます。
ひとり暮らしでも「おせち料理」で新年を迎えたいものですね。
「おせちを元旦だけ食べる」など最近の生活スタイルを反映して
1人から2人用の「少人数おせち」を増えてるようです。2017 京のおせち
詳しくはこちら>> テレビで紹介の「正直屋おせち料理」を発売開始
詳しくはこちら>> ここでしか買えないオリジナル料亭おせち
《少人数おせち》2017 京のおせち
1位 |
|
2位 |
|
3位 |
|
4位 |
|
5位 |
|
7位 |
|
9位 |
|
詳しくはこちら>> テレビで紹介の「正直屋おせち料理」を発売開始
詳しくはこちら>> ここでしか買えないオリジナル料亭おせち
2017 京のおせち
知っておきたい!次のうなぎを食べる『土用丑の日』は、10月22日(土)です。
>>>《最新》うなぎの蒲焼きの人気商品を探す
お好み焼きといえば大阪なのか広島なのか・・・
>>>《最新》お好み焼き・おすすめ一覧
《ふるさと納税を利用して震災応援》
《熊本の名産品で応援》
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5450535
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック