「積読」している本の整理を始めました。
すると、今年の5月に出版されていた『キリンを作った男』
という本が見つかりました。
キリンを作った男 マーケティングの天才・前田仁の生涯 [ 永井隆 ] 価格:1,980円 |
本のサブタイトル「マーケティングンの天才 前田仁の生涯」となっています。
この前田さんこそ、キリンのヒット商品「一番搾り」
発泡酒「端麗」、第のビール「のどごし」
缶チューハイ「氷結」を開発した人のようです。
5年前、「ビジネス成功者の仕事ゲーム」で
アサヒビールをテーマにした「ビール戦争 どん底からナンバーワンへ
アサヒビール・瀬戸さん編」を制作しています。
このゲームでは、いかにしてアサヒビールがシェア10%
切りの状態から、スーパードライによる巻き返しで
打倒キリンを果たしたかをテーマにしました。
1982年、アサヒビールは市場シェアが9.7%になります。
その後もシェアは10%をきり続け、1985年には過去最悪の9.6%になります。
1986年、企業存続の危機にあったアサヒの社長に
住友銀行出身の樋口さんが就任します。
1987年、樋口社長は「スーパードライ」を発売します。
スーパードライは大ヒットして、1989年シェア24%を達成します。
シェア10%を切るまでアサヒを追い詰めていた商品は
「キリンラガービール」でした。
1972年から1985年まで、キリンビールのシェアは60%を超えていました。
1976年には、ビール市場で最高シェア63.8%を記録しています。
ビールといえば「キリンラガービール」の時代でした。
なぜ、これほどのシェアを持っていたキリンビールが
アサヒビールにシェア1位の座を奪われたのでしょうか?
「キリンを作った男」本の中で「らしき原因」が記載されています。
大会社になると、どうしても派閥争いや権力争いが起きがちです。
キリンビールも業績が順調だったがゆえに
組織内部で対立が起きて不思議でありません。
社内で組織的混乱があると、企業活動に大きな影響が出るはずです。
やはり、お客様より社内営業が優先されます。
アサヒのスーパードライは、1990年に売上の増加がとまります。
それは、キリンから「一番搾り」が発売され大ヒットしたからです。
この製品を開発したのが本の主人公「前田仁さん」です。
アサヒとキリンの戦いは、1992年樋口さんの
後任社長に就任した瀬戸さんが奮闘します。
【中古】 月給取りになったらアカン 私の履歴書 / 瀬戸 雄三 / 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】 価格:553円 |
瀬戸さんを中心とした人達の努力で
1998年アサヒビールが市場シェア1位を達成します。
キリンは1位を奪われたことから、必死に巻き返しを図っていきます。
【中古】 ビール最終戦争 日経ビジネス人文庫/永井隆【著】 【中古】afb 価格:220円 |
アサヒとキリンは、いまも業界トップ争いをしています。
今後の戦いは、どうなるのでしょうか?
この本の著者は、ビール業界の本を何冊も
出版されている永井隆さんです。
ドラマにできるような、密度の高い内容です。
前田さんの後のキリンの商品開発ということで
この本の続編を読んでみたくなります。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image